【議論】ITRONを世界に普及させるには【ガラパゴス】 (658レス)
1-

1
(1): 2008/06/19(木)17:46 AAS
ITRON総合スレ3
2chスレ:os
スレで話題が非技術的なものに流れた時の避難用スレとして立てますた。

ITRONとはOS?ライブラリ?。
ITRONの世界へ普及させるには。
ガラパゴス鎖国のITRON組み込み村について。

さあ使え。
578: 2009/09/14(月)23:03 AAS
日本の伝統保守は自由、平等、博愛、だったのじゃないかな?

新保守や新自由の落ちぶれた服は脱ぎ捨てて、古き良き伝統に戻ろう♪
579: 2009/09/14(月)23:21 AAS
>>577
ウェブページとかblogとか作って、ウヨウヨした群馬系とかのTRON信者に、はっきり
喧嘩を売る、ってのもひとつの手なんだけど、旧来コミュニティ最大手FTRONの
トップ(NIFTY-Serve時代の用語でフォーラムシスオペ)が(中道寄りではあるけど)
そういう人だったりとか、いろいろ難しいのよね。
580: 2009/09/15(火)16:48 AAS
>>576
民主党が政権を取ったのでこれからも張り切って「ネット・ウヨクと戦おう。」と朝鮮総連がネットに書いていたw

やっぱりおまえら朝鮮人じゃんw

>>577
坂村は戦前方大物ウヨクで、己等は単なる中道保守だろう。

それにしても、朝鮮人は、
実社会では朝鮮人が凱旋右翼をやり、
省2
581: 2009/09/15(火)22:49 AAS
真昼間に書き込んでる時点でな
582: 2009/09/20(日)21:25 AAS
【中国】ひげそり機能付き携帯電話登場(画像あり)
2chスレ:newsplus
583: 2009/10/02(金)15:15 AAS
>“孤島”に取り残されつつある日本の通信
外部リンク:itpro.nikkeibp.co.jp

今こそT−Engineケータイで世界制覇wwwww
584: 2009/10/02(金)17:20 AAS
ITで、在日米国商工会議所(ACCJ)が対日要求
「ガラパゴス化」脱却の追い風となるか
外部リンク:diamond.jp

「インターネット・エコノミー白書」と題する対日要求を公表。
記事によると

日本版FCCの設置
電波周波数オークション
省7
585: 2009/10/02(金)22:55 AAS
CNET Japanのアルファブロガー(笑)って、
結構ガラパゴスガラパゴス言ってる人多いよね。

なんか見ていておめでたいなーとか。
586
(1): 2009/10/03(土)11:07 AAS
「ガラパゴス」lって言わなくても「ローカライズ」でいいんじゃないか?
587: 2009/10/03(土)13:23 AAS
ガラパゴスって
楽園みたいな感じなんだけど
ダメなの?
588: 2009/10/04(日)19:28 AAS
取り残されて独自の進化を遂げる。

萌えるなw
589: 2009/10/05(月)08:55 AAS
意味逆。>>586

ローカライズ・・・グローバルスタンダードなリナクスの日本語版作る。例:シグマOS

ガラパゴ・・・日本でしか使われないITRONがスーパー進化してラウンドロビンを取り込みT-Engineとなる。
590: 2009/10/08(木)15:44 AAS
外部リンク[html]:satoshi.blogs.com
591: 2009/10/22(木)17:08 AAS
来年はガラパゴスケータイにとっての最後のチャンス
外部リンク[html]:ascii.jp
592: 2009/10/26(月)10:09 AAS
【IT】iPhoneアプリ開発者の貧乏度 [09/10/21]
2chスレ:bizplus

最初からそうなるのが判っているから、わざわざ忠告してやったのにねえ。
593
(1): 2009/10/26(月)13:06 AAS
NEC、「アンドロイド」に対応 新携帯開発、専門チーム発足
外部リンク[html]:www.nikkei.co.jp

uragiri?
594: 2009/11/11(水)00:46 AAS
>>593
NECは、ずっとLinux携帯作ってるんだから自然な流れだろ
595: 2009/11/22(日)08:49 AAS
日新システムズ,μITRONのアプリケーションを組み込みLinux上で動作させるためのエミュレーション・ソフトウェアを発売
外部リンク[php]:www.kumikomi.net
Android Marketのアプリ、1万本を突破
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
Symbian Foundation、EPL下でマイクロカーネルを予定より先行してリリース
外部リンク[php]:www2.symbian.org
DROID、発売後1週間で25万台販売——Flurry調査
省2
596: 2009/11/30(月)15:34 AAS
絶滅危機キター

外部リンク:slashdot.jp
597: 2009/12/01(火)00:33 AAS
toppersが骨を拾ってくれるので問題ない。
598: 2009/12/18(金)14:22 AAS
外部リンク:blog.goo.ne.jp
599: 2009/12/20(日)22:24 AAS
コンビニ。バブル後の夢を食らって
外部リンク:d.hatena.ne.jp
アップルのエコシステムは考えようによってはこれ以上に悲劇的だなw
Androidも最終的には似たような結果になると思うがw
600
(3): 2010/01/21(木)16:23 AAS
>>564
>TRON推進派はこれをもって、「米国政府の策謀に押しつぶされた」と地団駄を踏んだ。
なお、最終的にBTRONはスーパー301条の適用はされていない。』と記載されています。

はっきり言ってアメリカの圧力で潰されたというのは言い訳ですね。NHKのプロジェクトXとか
観ると、無料のOSで理想を以て作ったが、アメリカの圧力で潰されたというあたかも美談で
悲劇の様に作られているが、ありゃ単にビジネスモデルとしてマイクロソフトに負けただけだ。
無料なのが悪い。無料なのでビジネスとして成り立たない。金が絡まないので企業間の
省12
601: 2010/01/23(土)11:18 AAS
NHKを見ると
602: 2010/01/23(土)13:34 AAS
>>600
仕様が無料なのであって実装は無料じゃないのだけどね。
603: 2010/04/16(金)09:52 AAS
スマートフォンの普及で携帯開発ドカタがピンチ
2chスレ:prog
604: 2010/04/16(金)10:23 AAS
>>600 の理屈では Linux があれだけ流行る理由が全く説明できませんなぁw
605: 2010/06/07(月)09:13 AAS
ゲイツやらが民間でコネコネやって築き上げてたものを、
日本が多額の税金を突っ込んで作った反則OSで全部ぶっ壊そうとした。
日本は市場の自由化を拒否し、一方で自由化を理由に米国へ車と電機を買わせ続けた。
それを米国が「ふざけんな」と言ったら日本が「差別だ!!日本潰しだ!!キィィー!!」と喚いた。
今でも坂村は官に「金を落としてくれー利権くれー」と言い続けている。

これがTRONの歴史。
606: 2010/06/07(月)11:10 AAS
> 日本が多額の税金を突っ込んで作った反則OSで全部ぶっ壊そうとした。

税金を突っ込んだというなら絶対に証拠があるはずだよな?
なんで証拠がないことを必死に主張するのかな 馬 鹿 は。
607: 2010/06/28(月)17:20 AAS
>>527
超ロングパス同意
608: 2010/06/28(月)17:30 AAS
>>600
>アメリカの圧力で潰されたというあたかも美談で
悲劇の様に作られているが、ありゃ単にビジネスモデルとしてマイクロソフトに負けただけだ。

1986年には実機があったBTRONを潰しておいて、
1995年になってやっとWindows95を出してきて、
ビジネスモデルの勝負ねえ…

わいているのか?
609: 2010/06/28(月)18:25 AAS
BTRON/286の完成は1987年だが。
1986年って、ハローコンピュータに出てきたプロトタイプのことか?
610: 2010/06/29(火)09:11 AAS
なるほどね。

マーケティング的には、BTRONなんて名前じゃなくてWindowsみたいな名前だったらかなり潰しにくかっただろうね。
611: 2010/07/26(月)16:58 AAS
未来
外部リンク:trendy.nikkeibp.co.jp
612: 2011/03/30(水)03:37 AAS
1980年代の時点でビジネスソフトで一定のシェアを誇っていた一太郎とかロータス1.2.3とかを
敵に回していた時点でBTRONが普及しないのは目に見えてるね
てか本当に普及させたかったのなら日電のPC-9801辺りに真っ先にBTRONをを移植していただろうし
613: 2011/03/30(水)09:22 AAS
じゃあ一太郎とかロータス1.2.3とかを敵に回していたWindowsも普及しないはずだなw
614: 2011/04/04(月)00:41 AAS
DOSからWindows移行期の頃は別に敵に回してなかっただろ?
敵に回し始めたのはWindows95と同時に完全対応の
32Bit対応ソフトとして登場したOffice95からだ
まあOffice95自体はフル32Bitアプリでも
Win95は16Bit,32Bit混合の酷い代物だったがな
615: 2011/04/04(月)13:31 AAS
Lotus1-2-3はMultiplanの仇だからのう

んでMacで動いていたExcelがうけたので、PC/ATに持ってくるために
Windowsを作ったとかなんとか
616: 2011/04/04(月)14:37 AAS
最初のMac版Excelのリリースが1985年9月、最初のWindowsのリリースが1985年11月、
同時進行じゃね?
617: 2011/04/11(月)11:13 AAS
【サッカー/セリエA】長友佑都、先発フル出場でマンオブザマッチ級の活躍!インテルがキエーヴォに快勝★3[4/9]
1 : ◆3ZUPU3cydIci @ターンオーヴァーφ ★:2011/04/10(日) 11:16:18.74 ID:???0
SOCCER KING 4月10日(日)3時7分配信

9日にセリエA第32節が行われ、インテルがホームでキエーヴォと対戦し2−0で勝利を収めた。

ミラノ・ダービー、チャンピオンズリーグと大敗を喫してしまったインテルは、
4−3−3ではなく、4−3−1−2を選択。
長友佑都は左サイドバックでリーグ戦3試合ぶりとなる先発出場を果たした。
省12
618
(1): 2011/06/29(水)15:16 AAS
外部リンク[html]:stage.tksc.jaxa.jp

今頃こんなことやってもオセーヨ!
619: ITRON名無しさん ◆4WD27e3i1o 2011/06/29(水)17:02 AAS
>>618
最初のプレスリリースが2005年だよね.
航空宇宙で6年くらいで載せられたのは速いほうだと思うよ.
620: 2011/07/01(金)16:30 AAS
■NEW ALBUM「C'mon」2011年7月27日リリース決定!!

通算18枚目のオリジナル・アルバム「C'mon」のリリースが決定しました!!

B'z初のTVCM出演でも話題を集めたペプシネックスCMソング「さよなら傷だらけの日々よ」、
アニメ『名探偵コナン』劇場版主題歌&TVオープニングテーマ「Don't Wanna Lie」の2作のヒットシングルに加え、
今夏開催の世界水泳上海2011テーマソングとして新たにレコーディングを行なった「ultra soul 2011」、
TBS系テレビ『NEWS23クロス』エンディングテーマの「Homebound」、そして、7月からオンエアとなる
本人出演のペプシネックス夏篇CMソングに決定した新曲「C'mon」など、充実の全13曲を収録!!
省15
621: 2011/07/05(火)19:51 AAS
iTRON 最大の失敗
インテル系の8bitCPU救うためだけに作った仕様

割り込みマスクがタスクの持ち物じゃない
622: 2011/07/05(火)20:56 AAS
>割り込みマスクがタスクの持ち物じゃない
どういうこと?
623
(1): 2011/07/06(水)07:42 AAS
仕様からの変更点としちゃってる実装も多いんじゃないかと想像するんだが、
CPUの割込禁止状態は全てのタスクに対しグローバルな状態ということに
なっていて、個々のタスクの属性じゃない。(仕様を見る限りそう実装するよう
意図しているように読める)

理由を書いてあるのを見た記憶はないので、8080を救うためにそうしたのか、
どういう意図かは知らないが、とにかくそうなってる。

だから、仕様に忠実に実装しようと思ったら、割込みでスタックに割込マスク
省2
624: 2011/07/07(木)10:19 AAS
最大のしぱーいって、、、

仕様じゃなくて、
使われてるエリアが減り続けてることじゃないの?
今や宇宙にまで逃げた。

T-Engineも亜種っぽくて逆に全体でシェアを落とした感。
625: 2011/07/07(木)10:53 AAS
単に、目に見えやすいものでは高機能が求められるから、
Linux(とか)が目立つだけ。
626: 2011/07/07(木)22:22 AAS
>>623
昔のメール引っくり返してみたら iTRON 3 の仕様書に山ほど言い訳が書いてあるらしい
8080 系を救うためとは明記してないらしいけど...
627: 2011/11/19(土)20:02 AAS
ITRON最高
628: 2011/11/23(水)13:01 AAS
コンピュータはとんでもない二元世界をつくった?
外部リンク:jiyuukyouyuu.seesaa.net
629: 2011/11/27(日)22:09 AAS
おれが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしい
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうだ

その世界では有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報だよ

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタだね、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識だろ?
630: 【12.3m】 【東電 86.1 %】 2011/12/13(火)20:58 AAS
こんなところにまで…
631: 2012/01/16(月)01:01 AAS
タブレット作れば世界に広がる
632: 2012/01/20(金)20:35 AAS
物理ドライバはlinuxで仮想ドライバはitronとかってできないかな?
633: 2012/01/21(土)06:25 AAS
Unix系とITRONの利点を組み合わせたものを作りたければ、いくつか既にあるんだから調べたら?
電通大の研究室でNetBSDとTOPPERSとか、esolのT-KernelにAndroidとか。
634: 2012/01/23(月)19:29 AAS
ぐぐったら電通大の方はよくわからなかったけど、et-kernelはイカ坊に搭載されてたんだな。
grubで読み込ませるlinuxカーネルを差し替えられるようなものが配布されてれば面白いのに。
635: 2012/01/24(火)06:43 AAS
Linuxでやった論文も見つかった
外部リンク[cfm]:dl.acm.org

外部リンク:jglobal.jst.go.jp
これが確かNetBSDとTOPPERSだったと思う
636: 2012/01/26(木)10:20 AAS
t-kernel2.0の説明映像みたいなのがustreamにあったから見てたんだけど
IT系の技術者の方に興味持っていただいてるけど
彼らはわがままだみたいなことを言ってて吹いた
ソースはないのか?とかドキュメントが揃ってないだとか
資料があっちこっち散らばりすぎ、一箇所にまとめて欲しいだとか、坂村は言われているらしいw
個人的にIT系の技術者の言い分のほうが正しいと思うけどね。それがスレタイにつながるわけだ
いまだに頑固親父前回の坂村式じゃ無理だろ。
省1
637: 2012/01/26(木)10:37 AAS
IT系とか、話を意図的に敵味方に分断するようなこと言ってもなぁ。
「あなたたちは味方だよね」と確認してるみたいな嫌らしさしか感じない。

OSDの定義するような『オープンソース』ライセンスで出すことができないから、
Githubにも登録できないでいるのは、30年来の盟友の各メーカとの、しがらみが
あるのはわからないでもないけど、そろそろもうちょっと強く出たほうがいいんじゃ
ないかねぇ。
638: 2012/01/26(木)11:28 AAS
コンピュータなんて元手のかからない土方仕事ですよ
639: 2012/05/16(水)07:44 AAS
普及させるには
以下のようなデバッグツールの開発
・変数一覧が出てきて、どこのアドレスに入っているか表示
・上記の変数が何の関数でどのタスクあるいはハンドラで書き換わっているか
・資源一覧の表示、何がどの資源を使っているか
をGUIでエミュレーションできるツール。これが無いから、
デバッグに時間がかかる、仕様把握に時間がかかるOSとなっている。
省1
640: 2012/09/04(火)22:32 AAS
つか、かんたん
641: 2013/06/12(水)19:18 AAS
【請願】 公共事業で 「国産OS」 を開発 【仕様】
2chスレ:os
642: 2014/06/23(月)09:44 AAS
保守
643: 2014/06/24(火)00:08 AAS
アンドロイドとは相性いい?
644
(1): 2014/06/24(火)00:44 AAS
ITRONというかT-Kernelだけど、その上でAndroidは動かせるよ。
外部リンク[html]:www.esol.co.jp

T-Kernelをハイパーバイザとして、Linuxを動かしてるんじゃなくて、
POSIX互換レイヤまで実装して、Dalvikを動かしてる。
645: 2015/02/03(火)09:52 AAS
保守
646: 2015/06/09(火)19:58 AAS
>>644
凄いね
647: 2016/01/08(金)18:50 AAS
アトラス調布に住み着いた評判の

ヤフーニュースでトップを飾れそうなヤバイ一家。

この家は親がS友商事とNHKで共働きで放課後は万引き仲間のたまり場。

東京電機大学中学校で評判のメガネ鈴木と息子のザキシマ亮介が共犯。

桐光学園中学校周辺の女子生徒Y子(ザキシマ結子)が友人 
省2
648: 2017/12/30(土)23:35 AAS
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『半藤のブブイウイウレレ』 というサイトで見ることができます。

グーグル検索⇒『半藤のブブイウイウレレ』

SW7Q1RF2DC
649: 2018/09/14(金)04:57 AAS
>>75
>絶対に無くならないのは確かだけど日本から外には出ず、
日本には外来種OSが入ってきているのは確かなんだから、
「無くならない」なんて寂しい文脈はやめて、
「こうすればITRONのAPIがどのOSのコアにも入る」文脈の方が重要。

東南アジアはITRONを採用しています。
650: 2018/09/14(金)06:34 AAS
>>229
同意。

>>230
>じゃ、日本式グローバルにしろよ、ITRONを。

ITRONは日本発グローバルOS。

東南アジアでもITRONは使われています。
651: 2018/10/13(土)09:14 AAS
画像リンク[jpg]:imgur.com
652: 2018/12/29(土)19:07 AAS
NHK教育を見て56659倍賢く最後の土曜日
2chスレ:liveetv
653
(1): 2019/10/07(月)08:44 AAS
「iモードは速くてとても気に入っている」――米Googleのラリー・ページCEO
外部リンク:ascii.jp
654: 2020/02/06(木)15:52 AAS
>>653
2001年とか草
655: 2020/08/20(木)19:10 AAS
Google、IoT向けプラットフォームAndroid Things 1.0を正式リリース
外部リンク:japanese.engadget.com
656: 2020/11/04(水)09:25 AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
657: 2023/05/21(日)13:18 AAS
今使われているもの以外無理なんじゃないの。
Linuxカスタマイズする方がいいんだろう
658: 2023/08/20(日)21:53 AAS
○Oo。―y(´▽`*) ハフゥー
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 3.033s*