超漢字V FAQ (167レス)
上下前次1-新
1: 2006/09/22(金)02:11 AAS
動作検証して2ch独自のFAQを充実させましょう。
伝聞、聞き取りはなし。
すべて実体験に基づいて構成するFAQ
87(2): 2008/03/16(日)23:57 AAS
VはAVを扱うには無理があるが、スクラップ感覚でテキストを蓄積して行く
ことは感覚的に出来る優れたものではなかろうか?
と思う今日この頃。
88: 2008/04/05(土)18:34 AAS
>>87
いい勘してるね。
89: 2008/04/06(日)17:18 AAS
スレの間隔があきすぎる・・・・・・・・orz
90: 2008/04/12(土)23:09 AAS
ですね...
91: 2008/04/12(土)23:57 AAS
>>87
図形エディタなんかも機能は少ないので本格的なことには向かないが
、意外と使い勝手がよい。
座席表とか懇談会の順番表とか決まった表に名前を掴んでポイ
で入れていくとかはエクセルで作るよりも手軽かもしれない。
92(1): 2008/04/23(水)04:31 AAS
以前使ってたけど、WindowsでhowmとかマインドマップとかWikiとか使い始めたら
超漢字の使い道が…
93(1): 2008/04/23(水)16:01 AAS
っていうかPDAにのせてくれよん。
ザウルスにインプリメントしてくれたら最高にうれしいし、なによりペンインターフェースだし。
94: 2008/04/26(土)11:05 AAS
>>93
PDAに載せても使いにくいというのはTiPOで証明済み。
95: 2008/04/26(土)20:23 AAS
キーボードがあれば使い易くなると思うが
96: 2008/04/26(土)23:46 AAS
ウィンドウデザインがPDAに特化している訳じゃないから、狭い画面で
パネルやサブウィンドウが邪魔して使いづらい。それにいちいち保存とか
終了とかでパネルを出して聞くようなことをやめてくれたら、もっちょっと
使いやすいかも。
97: 2008/05/04(日)16:59 AAS
>>92
似てるように思えるけど、使ってみると全然違うんだなこれが。
98(1): 名無しのDIO ◆6mYWiqIu/Y 2008/05/12(月)20:57 AAS
グーグルに淘汰されない知的生産術 外部リンク:d.hatena.ne.jp
こういうノート的なスクラップこそ、実身仮身ならではのインタフェース活かせると思う。
マインドマップにしてもWikiにしても、特化した清書用としては機能的にもいいと思うが
自分でルールを作るようになると、紙に近い感覚の実身/仮身の方が柔軟性があるんじゃないかな。
図解でも手帳関係のノウハウでもつまみ食いできるからね。
99: 2008/07/05(土)22:23 AAS
>>98
>脳の外部記憶装置の役目
BTRON=脳補助電脳
BTRONの脳補助電脳としてのノウハウはすでに各人が確立している。
あとはそれを「どう集積してどう共有して、さらにその上層へどのようにたどり着くか。」
を考える時が来ていると時代の流れを強く感じる。
100(1): 2008/10/28(火)21:01 AAS
きっと?使っている人は少ないってことだよね
ここまで過疎ると
101(1): 2008/10/28(火)22:14 AAS
>>100
誰も無いんじゃないの。
102: 2008/10/28(火)22:56 AAS
島田裕巳と美崎薫くらいはまだ使ってるだろ、多分。
103: 2008/10/29(水)09:15 AAS
俺も使ってるよ。
毎日仕事で使いまくり。
安定運用に入ってしまって今更書き込むこともない。
悩みといえば、BTRONフォーマットのSDカードをノートPCのSDスロットに差して、VMwareから認識できる方法がないかなというあたり。
WMware serverやらを使って試行錯誤したけど、結局挫折。
SDカードに仮想ディスクで妥協したよ。
TiPOもSDを差して使いたかったんだがなぁ・・・。
省1
104: 2008/10/29(水)13:29 AAS
超漢字では カット&ペースト、ムーブの簡単なこと
Winではやりにくいと感じてしまうので、
原稿用紙に書くものは、超漢字+原稿プロセッサになる
105(1): 2008/10/29(水)17:54 AAS
高いけどいい筆記具だからな
106: 2008/12/04(木)20:31 AAS
>>101
4とVの両方を使っていますが。
ネットの個人情報の管理はVにお任せあれ。
107: 2008/12/04(木)20:31 AAS
>>105
それはμTRONキーボードでは>高いけどいい筆記具
108: 2008/12/05(金)04:24 AAS
μTRONキーボード
dvorak配列はローマ字かな漢字変換のためにある とおもえる
キー表示はqwertyでないようにして欲しい
109(1): 2008/12/05(金)14:39 AAS
超漢字Vをネイティヴでインストールする方法を素人向きに教えていただけ
ないでしょうか。とりあえずリカバリの手動での起動方法がわかりません。
110: 2008/12/05(金)15:16 AAS
素人だと自称するようならやめとけ
111(1): 2008/12/05(金)17:18 AAS
>>109
>とりあえずリカバリの手動での起動方法がわかりません。
BIOSの起動順でCDをHDDより上位に。
リカバリCDを入れて再起動。
(まずここまででインストール画面が出るかどうか。)
112(1): 2008/12/05(金)22:18 AAS
>>111
ありがとうございます。超漢字Vの初期画面までは出ましたが、そこで
ストップ状態です。インストール画面に進めばいいのですが。
113: 2008/12/06(土)09:58 AAS
>>112
そのマシンにはインストールできません。
以下のリストにあるノートパソコンを中古で買ってきてください。
価格は一万円半ば以下で。
超漢字4 動作確認機種
外部リンク[html]:www.chokanji.com
超漢字4 動作報告機種(パソコン本体)
省1
114: 2008/12/06(土)10:33 AAS
それらでVは動作確認してるわけじゃないからなぁ
動く確率は高いとはいえ
115(1): 2009/04/17(金)18:17 AAS
AA省
116(1): 神様仏様ornse01様有難うfrom或BTRON者 ◆K4arToC3PU 2010/03/15(月)18:36 AAS
bchan - BTRON 2ちゃんねるブラウザ -
外部リンク:bchan.sourceforge.jp
すげえ、まじだ…まじですげえぜ!bchan!!とてつもなく大きい最初の一歩!!!AAも正確
10年前に既に中古だった中古ノートPCでもサクサク動くBTRONから記念かきこw
BTRON2ちゃんねるブラウザ「bchan」ちゃんで、
BTRONから書き込みテスト、あーあー、ただいま書き込みテスト中。
BTRONユーザどうぞ。
省19
117: 2010/03/23(火)17:37 AAS
>>115
うっわ、アスキーアート超綺麗。
BTRON2ちゃんねるブラウザbchanで
BTRONから史上初の記念書きこ。
118(1): 名無し 2010/04/04(日)01:31 AAS
bchanから初柿子!
119(1): 2010/04/09(金)08:13 AAS
うぜぇ
120: 2010/04/09(金)22:00 AAS
>>119
Windowsから書き込んでいるアンチBTRON馬鹿には、
待ちに待ったこの喜びがわからないだろうなあ。
121: 2010/04/09(金)22:00 AAS
>>118
いぇい!
122: 2010/10/08(金)19:33 AAS
>>116
まさかと思いますが、ど根性ですね!
123: 2010/10/09(土)15:58 AAS
米国の政治介入が無ければBTRONが世界標準になっていた可能性は高い。
124: 2010/10/09(土)17:52 AAS
ハハハご冗談を
125: 2010/10/14(木)16:50 AAS
ある意味息の根を止められて良かったかもしれない。下手に生き残ると超漢字難民が出ていたかもしれない。
やはり、多勢に無勢ってことだろう
126: 2010/10/14(木)17:51 AAS
負け犬根性はさびしいね
127: 2010/10/14(木)18:12 AAS
…とか言うけど、難民になったときにどうすべきか、
多少は考えておいた方が良いかもね。
128: 2010/10/17(日)15:48 AAS
基本は4とほとんど変わりないの?Vはなかなか買う気にならない。
129(1): 2010/10/21(木)22:42 AAS
>>128
超漢字Vは楽。
バックアップが楽。
Windowsとのシームレスなコピー&ペーストが楽。
マウスカーソルのWindowsと超漢字VVMのあいだの移動が楽。
超漢字V自体がVMwareToolsを最初から持っているので、
Linuxみたいに面倒なVMwareTools導入手順など踏まなくても
省6
130: 2010/10/21(木)22:44 AAS
>>128
○超漢字Vおすすめの最適構成と超漢字Vインストール方法
今はVMwarePlayerで昔のVMwareWorkstationレベルの設定ができます。
なので、面倒な登録や試用期間を気にせず、好きな構成が取れます。
そこでこう↓
0.概要
超漢字VのVMファイルを三つ作り、それぞれ、
省19
131: 2010/10/21(木)22:46 AAS
>>128
○超漢字Vおすすめの最適構成と超漢字Vインストール方法2/3
>[仮想マシン設定の編集]
>メモリ=512MB
>[追加]>ハードディスク>次へ>仮想ディスクの新規作成>次へ
>IDE>次へ>ディスクの最大サイズ=119.994GB>次へ
>作られるVMファイルの名前を「超漢字V(OS)-0.vmdk」→「超漢字V(データ).vmdk」に
省23
132: 2010/10/21(木)22:47 AAS
>>128
○超漢字Vおすすめの最適構成と超漢字Vインストール方法3/3
>超漢字Vが[ハードディスク#1]つまり「超漢字V(OS).vmdk」ファイルに登録される
>超漢字Vが起動
>初期設定ガイダンス
>Windows標準>ローマ字入力+かな
>VJE−Delta−SP+VJE+Windows
省20
133: 2010/10/21(木)23:21 AAS
>>129
音も鳴る。だけでなく音楽も聴きたい。
134: 2010/10/22(金)00:05 AAS
○超漢字Vおすすめの最適構成と超漢字Vインストール方法4/3
パーソナルメディア障碍者優遇制度
外部リンク[html]:www.chokanji.com
《パーソナルメディア障害者優遇制度 価格表》
製品名当社通信販売(ウェブショップ)価格障害者優遇制度価格
超漢字V
18,900円 (本体価格 18,000円)
省14
135: 2010/10/22(金)00:10 AAS
○超漢字Vおすすめの最適構成と超漢字Vインストール方法5/3
BTRON、あるととっても便利な小物たち
ウィンドウ管理
外部リンク:yashiromann.sakura.ne.jp
μDiary
外部リンク:www.eonet.ne.jp
ToDoパッケージ(要、用紙箱と仮身起動)
省19
136(1): 2010/10/22(金)00:38 AAS
>>133
仮想マシン+サウンドドライバ+MPLAYER
で、音楽も聴くことができると想いますよ。
ビープ音だけを使った音楽ならサウンドドライバを入れるだけですぐに聴けます。
MPLAYER ver 1.001
外部リンク:yashiromann.sakura.ne.jp
137: 2010/10/22(金)16:19 AAS
○超漢字Vおすすめの最適構成と超漢字Vインストール方法5/7
BTRON、あるととっても便利な小物たち
ウィンドウ管理
外部リンク:yashiromann.sakura.ne.jp
ゴミ箱
外部リンク[html]:www.vector.co.jp
μDiary
省23
138: 2010/10/23(土)21:15 AAS
>>136
サウンドドライバはどこにありますか?
139(1): 2010/10/24(日)09:58 AAS
外部リンク[html]:www.chokanji.com
超漢字Vは動作対象に入ってないけど多分動くでしょ。元々無保証だし。
140: 2010/10/24(日)20:13 AAS
>>139
Sound Blaster 16 をさがさねば。Pro はモノだけなんですね、
意外です。
141(1): 2010/10/25(月)06:43 AAS
超漢字Vをエミュじゃなくて実機で動かしてるの?
ていうかISAバスのあるマシンで?
142: 2010/10/25(月)15:15 AAS
>>141
私も実機で動かしてますよ。しかもノート機で。
と言ってもホストOS無しのネイティブ環境ですが。
無印Pentium頃のマシンならサウンドドライバも動作します。
143: 2010/11/19(金)20:41 AAS
31 名前:Be名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/19(金) 18:56:13
○SNTPC(本体時計自動設定ソフト)におけるNTPサーバの指定の仕方
(むちゃんこ調べてむちゃんこ試しまくったwww)
◇基礎情報
超漢字V FAQ集 よくある質問と回答集
●小物
Q.1802コンソール小物において、実身名に「/」を含むパス上で、
省22
144: 2010/11/19(金)20:48 AAS
超漢字は使う人のことを全く考えてない不親切なOSだと理解した
145: 2010/11/20(土)08:50 AAS
○SNTPC(本体時計自動設定ソフト)におけるNTPサーバの指定の仕方
超漢字V FAQ集 よくある質問と回答集
外部リンク[html]:www.chokanji.com
●小物
Q.1802コンソール小物において、実身名に「/」を含むパス上で、
1つ上の階層に移動しようとしてコマンド"cd .."を使うと、パス名の展開に失敗します。
「/」を含むパス名に戻るときには「cd ../..」で対処してください。
省24
146: 2010/11/20(土)08:52 AAS
Q.超漢字について勉強するにはどうすればいいですか?
A.超漢字V FAQ集 よくある質問と回答集
外部リンク[html]:www.chokanji.com
を好きな項目から読み、ついでにその項目の近傍で気になるものがあるかサーっと目を通して、
気になる項目があればついでに読んでおきましょう。
これだけで、超漢字に関するほとんどの問題を解決する知識と知力が身につきます。
147: 2010/11/20(土)08:57 AAS
Q.TRONプロジェクトやBTRONについて勉強したいのですが?
A.“TRONマニア”藤井講師のブログ 外部リンク:ameblo.jp
を好きなところから読みましょう。
気に入った記述はBTRONに蓄えておきましょう。
なぜならば、実身仮身検索が強力すぎるので超便利だからです。
保存の方法は、基本ブラウザでウェブサイトごと保存するか、
基本ブラウザで範囲選択して基本文章編集の中につかんでポンして仮身化しておきましょう。
148: 2010/11/20(土)09:03 AAS
今回いろいろやってわかったこと。
1.超漢字V FAQ集 - 超漢字ウェブサイト 外部リンク[html]:www.chokanji.comは、何度も読むべき宝の山。
2.得られた知見は質疑応答形式でPMCにFAQに載せてくださいと要望すると
超漢字V FAQ集 - 超漢字ウェブサイト 外部リンク[html]:www.chokanji.comに載って、
BTRONユーザ同士で知識を共有化できること。
3.解析ソフトなどのチートによるカスタマイズではバイナリチートのスキルがアップするだけだが、
マイクロスクリプトをチートすると、ソースコードを眺めていじることになるので、
省1
149: 2011/09/19(月)03:14 AAS
やめた
むずかしかった
150: 2012/03/30(金)00:10 AAS
同じ問題で詰まった人のためのメモ。
Ubuntu+qemuではそのままではどうも超漢字Vが動かない様だ
起動ロゴの後リセットがかかって…のループになってしまう
qemu起動時に-no-kvmをつけたら動作するようだ
kvmなqemuで動作しなかった場合はお試しあれ
151: 2012/10/12(金)13:33 AAS
超漢字V辞書パックを買うのがいいの?
152: 2014/03/08(土)08:39 AAS
test
153: 2014/10/12(日)16:58 AAS
保守
154: 2014/10/14(火)16:51 AAS
超漢字/Vをブックオフに下取りに出してみようと思う。
物々交換がルールのようである。
たぶん40円だろう。
155: 2014/10/14(火)20:48 AAS
TRONSHOWの会場で「坂村健」が談笑していた。
通り過ぎると「坂村健」が「ちょっと失礼。」と中座して顔を見に来た。
娘の「小島聖」「米光美穂」に「あいつをなんとかして!」と言われて
待っていたのだ。
「坂村健」は瞬時に「森田じゃない。先生の息子だ。」と「北辰一刀流」
の勘で見抜いた。
156: 2014/10/14(火)21:01 AAS
「超漢字/V」、ブックオフで引き取りを拒否された。
恥ずかしい「青春のリグレット」として一生、持たされるのだろう。
1993年、「FTRON(トロンフォーラム)」で「埼玉県」の「
石井和昭」から「松下通信工業」の「Panacal ET」を入手し
た。
「1B/スキャナ」を入手すると「米光美穂」の1stアルバムのジャ
ケットをスキャンした。
省4
157: 2015/02/09(月)23:31 AAS
保守
158: [age] 2016/10/12(水)21:47 AAS
どういうことかな?
159: 2017/06/12(月)19:57 AAS
が
160: 2017/12/30(土)22:11 AAS
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『半藤のブブイウイウレレ』 というサイトで見ることができます。
グーグル検索⇒『半藤のブブイウイウレレ』
IQCC88OV5M
161: 2020/04/15(水)11:47 AAS
漢字な
162: 2021/11/14(日)11:54 AAS
端末
163: 2022/11/05(土)16:53 AAS
尊師が住民訴訟をやるとして、請求の趣旨をどうするか検討しないといかんのだが、まともに考えてなさそうなんだよな。
パターンとしては
1:東京都による違法な支出だとして、colaboに支出した実施機関に都への損害賠償を請求する ように都に求める
2:東京都からcolaboに対して清算金の返還を請求する ように都に求める
の2通りがある。
どっちのパターンで訴訟するかによって主張の組み立て方や必要な証拠も違ってくる。
監査請求が却下された場合にどういうパターンで住民訴訟をするか、全然考えてないみたいだし、相談してる弁護士とやらも住民訴訟に明るくないっぽいから、あと20日でまともな訴状をだすってことは難しいんじゃないかと思う。
164: 2023/02/16(木)17:21 AAS
Core i 11世代とRyzen 4000番台に超漢字Vを入れて、開いたままマシンをスリープさせ、
スリープから復帰させると、超漢字がものすごく遅くなる。
Ryzen 7 Pro 6850Uマシンに超漢字を入れると、超漢字の動作がえらく遅い。ウィンドウを開くのが
アニメーションになるように設定されてるようで、使えない。
色数を1677万色から65536色に落とすと少しは使えるようにはなるが。
PMCは実機を拝借して調整することはやらないと言っていた。
今のパソコンで、超漢字Vはまともに動かないように見える。
省1
165: 2023/08/18(金)21:10 AAS
落月屋梁
166: 2024/07/19(金)18:55 AAS
番号
167: 2024/07/19(金)18:59 AAS
番
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.716s*