Windows3.1 その2 (541レス)
上下前次1-新
1(1): 2005/12/14(水)00:04 AAS
200X年、PCは圧倒的な進化の炎に包まれた。
だが、Windows3.1は滅びていなかった。
前スレで語り尽くされた気もするけど、蔵書管理や
食事の献立等、いまだ現役なところもあるようなので立ててみた。
461: 【25.9m】 【東電 67.4 %】 2012/02/02(木)01:59 AAS
キーボードはまぁまぁ
462: 2012/02/09(木)23:53 AAS
>>458
互換機じゃないよ別物だよ。
AT 98 FMVだよ。
463: 2012/02/10(金)13:24 AAS
ダイナブック 98ノート ノートブック
464: 2012/02/17(金)22:39 AAS
いまwin98SEで書きこんでるけど
win3.1でネットしてる猛者なんかいねえだろ
465: 2012/02/17(金)23:00 AAS
お遊び程度でならやるけどねえ…
馬鹿馬鹿しくて好きなんだよね、そう言うのも。
しかし、ブラウザがどうにもならん。
16bit版IE5.01は壊れ易いし。ネスケ4.08の方が少しはマシだが…
16bit版のOperaは一応シェアウェアだし、オマケに日本語がちょっと怪しいしな。
466: 寿司 ◆4ApafdjhuQ 2012/04/13(金)20:24 AAS
うるせーばか
ミサイルうつぞ
467(1): 2012/04/15(日)19:56 AAS
>>440
マジな話、俺もWin3.1上のネスケやIEでインターネットやってたよ。といっても、NEXTSTEPがホストで、
SoftPCというエミュレータ上での話だが。当時、NEXTSTEPはup to dateなウェブブラウザを持ってなかったので
(OPENSTEPになっても持つことはなかった)この方法でやらざるを得なかった。
468: 467 2012/12/16(日)15:54 AAS
Longmanという英英辞典があり、これが紙で出た当時は、画期的な学習用辞書だと言われていた。
当時、Win3.1用の辞書アプリケーションを見つけたので、即買いして、やはり、NEXTSTEPホスト上の
SoftPCで使っていた。その後、Macになっても、VirtualPCで使い続け、Intelに移行した時に、
Win3.1をSVGAで動かせるエミュレータがなかったので、VMWare上のWin2Kやwineで使っていた。
SnowLeopardになって、Parallelsをアップグレードしたら、Win3.1のSVGAが動くようになったので、
再びWin3.1で運用しているが、残念ながら音は出せない(ドライバがない)。
もちろん、今のOSで動作する新しいアプリケーションはあり、iPhoneで使ってはいるが、
省2
469: 2013/01/06(日)21:12 AAS
外部リンク:canyonmid.com
470: 2013/01/06(日)22:47 AAS
86音源版がほしいところ
471: 2013/02/16(土)22:50 AAS
176 :FROM名無しさan:02/09/10 21:19
>>173
SAだけど「作れ」ってほぼ強制に近い形で作らされたよ
ところで西友のPC完全起動するのに5分掛かるのは私のところだけですか?
社員がメールチェックするためだけに使ってるノートは2000だけど、
売上点検、売価登録、予約削除とかやるのはWin3.1…
177 :100均:02/09/10 21:51
省4
472: 2013/02/17(日)08:55 AAS
実はWindowsNT 3.51でした
473: 2013/03/12(火)01:51 AAS
VMwareにmsdnからダウンロードしたDos6.22とwin3.11入れてみた。
ついでにvc++1.52とmasmもインスコ。
しばらく遊べそう。
474: 2013/03/12(火)12:44 AAS
現在Windows95使ってる人の数3→
2chスレ:win
165 :名無し~3.EXE:2013/03/09(土) 21:04:15.79 ID:zm+6KKwf
WINDOWS95(無印/OSR1[950/950A])をFAT32に対応させる事に成功した。もちろん
LFNにも対応。
475: 2013/04/23(火)14:52 AAS
Windows 3.1から20年か
476: 2013/04/30(火)22:59 AAS
もうそんなにたつのか
Windows 3.1の頃は俺も
チンポに毛が生えてなかったのに今では・・・・
477: 2013/04/30(火)23:43 AAS
今では・・・・、心臓にも毛が生えた・・・と。
478(1): 2013/05/01(水)20:23 AAS
禿げたんだろ? 察してやれよw
479: 2013/06/23(日)19:45 AAS
>>478
ん?
チンポの毛と入れ替わりに、頭の毛が生えないのか?
480: 2014/03/04(火)18:00 AAS
hos
481: 2014/03/12(水)02:36 AAS
483 :名無し~3.EXE:2014/03/12(水) 00:39:12.53 ID:s1qsFNui
最初shareemu.exeやshareemu.comがFAT32対応らしく検索したが見つからなかったが
SHARE v7.10 (Revision 4.11.1492)が対応していたので良かった
484 :名無し~3.EXE:2014/03/12(水) 00:45:38.88 ID:s1qsFNui
>>482-483
ROM-DOS7.1のshare.exeかも知れない
485 :名無し~3.EXE:2014/03/12(水) 00:47:27.55 ID:s1qsFNui
省2
482(1): 2014/03/12(水)03:38 AAS
486 :名無し~3.EXE:2014/03/12(水) 03:32:06.37 ID:s1qsFNui
あとSHARE.EXEを偽装するFAKESHAR.COM(Share Emulator 1.1)も使えるようだ。
>最初shareemu.exeやshareemu.comがFAT32対応らしく検索したが見つからなかったが
最初sharemu.exeやsharemu.comがFAT32対応らしく検索したが見つからなかったが
おそらくsharemu.exeやsharemu.com(やFAKESHAR.EXE)はFAKESHAR.COMを指している
を思われる。
483(1): 2014/04/11(金)22:35 AAS
499 :名無し~3.EXE:2014/04/11(金) 22:35:24.40 ID:HQTv741c
MS-DOS7.1のWindows 3.x エンハンスドモード対応パッチ(IO.SYS)は
エンハンスドモードでWindows3.1が起動できるが、サブディレクトリ(例:C:\WOINDOWS)
からWindowsを起動すると、Windows終了時にファイルアロケーションテーブルが
不良ですと出たり、DIRをしたときにバグって表示される問題がある。
一旦ルートディレクトリ(C:\)まで戻れば正常になる。がこのままでは不便だが、
WIN386.EXEを修正することにより直るようだ。
省4
484: 2014/04/13(日)19:13 AAS
Windows3.1で、使えるドライバ発見しました。
S3 savage4用バージョン6.10.16 savage4、savageIXで動作確認OK!
2000年頃のノートPCで使える模様。最新バージョン6.10.26では、文字化け多発。
485: 寿司 ◆4ApafdjhuQ 2014/04/20(日)09:43 AAS
Windows3.1で、使えるドライバ発見しまうま
S3 savage4用バージョン6.10.16 savage4、savageIXで動作確認OK牧場
2000年頃のノートPCで使える模様。最新バージョン6.10.26では、文字化け多発テロ
486: 2014/04/21(月)20:39 AAS
Windows3.1でも、無線LANがつかえたYO!
外部リンク:www.geocities.jp を参考に ..
487: 2014/04/26(土)17:11 AAS
Windows3.1でも使えるスクロールマウスを発見しまうま
[A4TECK 4-Way Scroll 4D Mouse] PS/2接続で、動作確認OK牧場
添付FDのドライバーで使える模様。他のマウスをつなぐと、マウスポインタが右上にはりついたまま動きません。
488: 寿司2013 ◆4ApafdjhuQ 2014/04/27(日)00:01 AAS
よくやったうんこ野郎
489: 2014/04/29(火)18:56 AAS
ネスケ3でyahoo!JAPANを文字化けせずに見る方法。
ベクターから落とした nkf.exe と windowsディレクトリにある recorder.exe を使う。
キーマクロとバッチファイルを作って、保存ファイルをエンコードして見る。
490: 2014/04/29(火)19:48 AAS
F1保存 F2エンコード F3見る みたいにする。
491: 寿司2013 ◆4ApafdjhuQ 2014/05/01(木)22:53 AAS
寒くなってきましたね
Windows3.1の季節ですね
492: 2014/05/02(金)15:46 AAS
そうでもないさ ,, by 流川
493: 2014/05/07(水)19:54 AAS
Windows3.1 標準搭載 "プログラムマネージャー(Progman.exe)"の裏技
プログラム名の最初の文字を打つと、選択しているアイコンが移動します。
メモ帳なら、"n"Enter で起動、ファイルマネージャーは"w"Enter で起動します。
また、各アイコンに"Alt+Ctrl+n"などの、ショートカットキー設定可能。
494: 寿司2013 ◆4ApafdjhuQ 2014/05/18(日)20:44 AAS
今を何更
495: BTRON4名無しさん 2014/05/23(金)12:52 AAS
3.1作りたい
496: 2014/06/21(土)20:53 AAS
484-490
画像リンク[png]:jisaku.155cm.com
画像リンク[png]:jisaku.155cm.com
497: 2014/08/31(日)22:56 AAS
MS-DOS・Win3.1総合スレッド2.01
2chスレ:win
498(1): 2014/09/01(月)01:17 AAS
AA省
499: 2014/09/04(木)23:13 AAS
>>498
氏ね
500: 2014/09/14(日)02:17 AAS
593 :名無し~3.EXE:2014/09/14(日) 01:22:49.22 ID:hODEsItp
Windows 3.1用 ファイルマネージャ 2000年問題対応版が上がって
いるぞ。win31y2k.7z でググれ
501: 2014/10/06(月)00:48 AAS
土曜日にメールサポートから「添付画像を参考にオーバークロックを試みてください」との連絡。
添付画像を見るとデスク用のCatalyst(※Studio XPSはノートPC)、Ver.の記載も無く対応不能。
上記の問題を伝えた上で「オーバークロックの責任は御社が持ちますか?」と返信するとシカト。
電話サポートからの連絡は月曜日を過ぎても無く、昨日連絡すると「対応は進んでおりません」
「一週間掛けて何故進まないの?」→「時間が掛かるんです」→「何時になるの?」→「解りません」
暫く押し問答が続き、「Catalystのハードウェア情報で表示されるクロック確認してください」
「勿論675Mhzですよ?」→「では問題無いです」→「いや、動作クロックの話してるんだけど?」
省13
502: 2014/10/06(月)00:48 AAS
たしかに、購入当時の500W電源のままですが、心配ですね
DELLのPCは、筐体が独自らしく、PCショップの店員さんなども
電源にしても、マザーボードにしても、電源ユニットの交換でも、
微妙にあわなくて取り付けできない場合があり、
確信を持って、この製品なら大丈夫というのはないみたいですね
自分でPCを組むことはやっておらず、
保存用(といっても箱いれて積んでおくだけでしょうが)に
省12
503: 2014/10/06(月)00:49 AAS
たしかに、購入当時の500W電源のままですが、心配ですね
DELLのPCは、筐体が独自らしく、PCショップの店員さんなども
電源にしても、マザーボードにしても、電源ユニットの交換でも、
微妙にあわなくて取り付けできない場合があり、
確信を持って、この製品なら大丈夫というのはないみたいですね
自分でPCを組むことはやっておらず、
保存用(といっても箱いれて積んでおくだけでしょうが)に
省15
504: 2014/11/23(日)15:33 AAS
Win/V の update 関係ファイル
外部リンク[html]:www.smcnet.ddo.jp
ここから落とせます。
あと、Windows 3.1 のウインドを閉じる常駐ファイルで、xitw12.zip というのが
あって [x] ボタンでウインドが閉じれて便利です。ぐぐれば、見つかると思います。
505(1): 2014/12/10(水)18:52 AAS
Win/V for 16bit Windows Ver.1.10発見!
外部リンク:www.gamebase.com.tw
このサイトの(Win/V for 16bit Windows Ver.1.10)の横
506: 505 2014/12/10(水)19:02 AAS
外部リンク:www.gamebase.com.tw
まちがえた。
507: 2014/12/10(水)19:54 AAS
winCALL こんなのも発見!
外部リンク[pl]:h-net.msu.edu
ダウンは、こちらから。
外部リンク[html]:people.ucalgary.ca
508(1): 2015/05/17(日)16:32 AAS
VC4を使ってみて思ったけどWin32sはネットで言われてるほど互換性がないわけじゃないんだね
ただやっぱりいくつか95やNT3.51で使えて3.1じゃ使えない機能があるようだ、その中にも重要なものがあるのも確か
とりあえずVC4で組んだプログラムがWindows3.1とWindows7(64bit)で動いたよ
486DX4・20MBramのPCとi7 3970x・32GBramのPCで確認、なんだか感動だね
509(1): 2015/07/13(月)17:38 AAS
随分前だけどハックしたPS3で英語版3.1がえらいサクサク動いてておどれーた
510(1): 2015/07/18(土)18:49 AAS
>>509
286クラスのエミュならiPhoneでもできそうだがなあ
511: 2015/09/16(水)21:07 AAS
>>238
PC-98用Windows3.1のPIFエディタ(pifedit.exe)もスタンダードモードで
作動しなかった。Microsoft版とNEC版があるけど恐らくどっちも同じ仕様だと思われる。
エプソンPC用のEPSON版だとスタンダードモードでも作動し、メニューバー
のところでエンハンスドモードとスタンダードモードが選択できる。
512: 2015/09/19(土)23:51 AAS
>>510
3.1じゃ実用性はともかくとしてiPhoneでwindows運用するってのが単純に面白いな
513: 2015/09/20(日)04:14 AAS
本当に面白いと思ってる?
514: 2015/10/01(木)01:56 AAS
bootcampやらvirtualpc当たり前の今じゃその辺の感覚わからんかもな
iPhoneでwindowsってのは面白いと思う
MS-DOSや3.1を現役で使ってた身からするとapple端末でwin運用ってだけで惹かれる物が有るから
515: 2015/10/25(日)10:04 AAS
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
516: 2015/11/17(火)02:21 AAS
【空港】Windows 3.1の障害によりパリ=オルリー空港が一時閉鎖の事態に©2ch.net
2chスレ:newsplus
【空港】Windows 3.1の障害によりパリ=オルリー空港が一時閉鎖の事態に★2©2ch.net
2chスレ:newsplus
【空港】Windows 3.1の障害によりパリ=オルリー空港が一時閉鎖の事態に★3©2ch.net
2chスレ:newsplus
517: 2016/11/19(土)09:03 AAS
f
518: 一方通行 ◆.RAMsEHKDA 2016/11/19(土)09:52 AAS
現在でも科学館の機器を動かしたり、元つくば科学万博のアトラクションを動かしたりするために、
MS-DOSやWindows 3.1のマシンが稼働していることもあるよ。
旧式のハードウェアは旧式のOSでないと動かないものもあるためだ。
519: 2016/11/21(月)05:00 AAS
COREi7➕メモリ16G
サクサク過ぎてワロタ
520: 2017/04/09(日)15:35 AAS
Windows 3.1、25歳のお誕生日おめでとう
外部リンク[html]:pc.watch.impress.co.jp
521: 2017/04/20(木)21:55 AAS
プレミア見れない
ブンデス見れない
CLEL見れない
代表も見れねえちきしょう
結果知らされて見れねえちきしょうクソったれ同和のクソ野郎地獄へ落ちろ
音楽聞けねえちきしょう
テレビ見れねえちきしょう
省24
522: 2017/07/08(土)20:37 AAS
やっと
523: 2017/08/26(土)19:15 AAS
かめ
524: 寿司 ◆4ApafdjhuQ 2017/11/15(水)20:08 AAS
おひさしぶりです
聞いてくださいよ!
この前急に寿司が食べたくなってスーパーに買いに行ったんですよ
じゃあ売り切れてて
時すでに遅しってね
525: 2017/12/30(土)21:36 AAS
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『半藤のブブイウイウレレ』 というサイトで見ることができます。
グーグル検索⇒『半藤のブブイウイウレレ』
VVAHSOR664
526(1): 2018/02/10(土)05:11 AAS
>>508
スレッド作れないのが致命的こればっかはしゃーないけど残念
あとVC4とか持ってないのでVC以外でWin32s用バイナリ作成できるコンパイラ試したがほぼ無い件
×SubSystemVersion書き換えだけ
×mingw gcc 3.5.4
△Watcom C/C++1.9
○Borland C/C++ 5.5.1
527: 2018/02/10(土)12:38 AAS
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
528: 2018/03/26(月)22:47 AAS
MS-DOS・Win3.1総合スレッド2.11
2chスレ:win
529: 2018/06/06(水)00:56 AAS
>>526
OSそのものがシングルスレッドだからメッセージループ内でなんとかするしかないね
複数の処理を同時実行したければ、別スレッドとして実行させたいプログラムを別のタスクとして実行して
それぞれのプログラムの随所にメッセージ処理の関数を入れるとかかな、ポインタは渡せないけど……
例のWinny作者はWin3.1で疑似マルチスレッド実装したってどっかで見た気がするけどどうやったんだろ
Win32sのコンパイラはおれもいろいろ試したがいろんな意味でVC以外を使うのは厳しいと感じた
余談だけどChangeDisplaySettingsも対応してなかった(^^;
省2
530: 2018/12/28(金)15:00 AAS
Windows3.0のDDD持ってる人いない?
531: 2020/05/23(土)04:47 AAS
オーイ誰もいないんか〜
532: 2020/05/28(木)00:39 AAS
おるぞー
533: 2020/05/30(土)02:47 AAS
Winfile.exe mod_J[2020]
外部リンク[zip]:www.axfc.net
534: 2020/11/04(水)09:33 AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
535: 2021/02/11(木)15:02 AAS
あけおめ
536: 2021/07/20(火)01:00 AAS
上昇します
537: 2021/07/28(水)18:13 AAS
上昇しても、Windows3.1の使用回数も、有益な情報の書き込みも上昇しない。
538: 2022/05/04(水)20:58 AAS
たしかに
539(1): 2022/08/01(月)18:03 AAS
Certainly...
540(1): (ジパング) 01/31(金)23:34 AAS
>>539
やまもとさやかってやつキライだから
インスタグラムにアンチコメントなんかいもかいてやったわ
おかげでそいつのかおをみることがなくなったわ
「オナベみたいなふくそうだよね?しんじゅく2ちょうめではやってんの?」とかディスりまくってやったわ
「12ねんねんちゃくグロブスストーカー」とかアンチコメントをたくさんかいてやったわ
やまもとさやかってので
省9
541: ユミちゃん72歳(アタイ)サヨコ75歳カオリン38歳補聴器くん52歳 02/01(土)07:01 AAS
BEアイコン:nida.gif
>>540
1「#マネがふたりエッチならねむったよ?」
「#マネしてウホホーイ」
「#マネがユブタンたちじゃちがうなー?」
「#あんなかおしていきてんのー?」
「#マネしてあさからにっきでできる?」
省23
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.028s*