Linuxを遅いPCに時間をかけてセットアップしたのに (87レス)
1-

1
(3): 2005/09/28(水)09:09 AAS
いらねぇサービス止めてカーネルカスタマイズして止めて、とかいろいろやって
どうにかメールとヴラウザ程度は64MBのSVGAノートでも見れるようになったのですが。

atok使えないので、セットアップ終了以降一切つかってません_no

とか言う奴がわめくスレです。
7
(1): 2005/10/17(月)14:09 AAS
>>4
>>1がLinuxを使ってない理由は、PCが遅いからではなく、
atokが使えないからでは?
8: 2005/10/17(月)14:52 AAS
外部リンク:www.justsystem.co.jp
9: sage 2005/10/23(日)22:54 AAS
かんなを使え!!
10: 2005/10/24(月)07:13 AAS
anthyにしとけ
11: 2005/12/14(水)21:56 AAS
>>7
早いPCかったらLinuxイラネだろ
12
(2): 2006/01/27(金)16:23 AAS
それじゃLinuxの存在価値って何だよ!
13
(3): 2006/01/27(金)19:37 AAS
>>12
デスクトップとして使うってことなら、ほぼすべての人が「存在価値なし」と答えるだろうね。
ごく一部のオタクをのぞいて。
まあそのオタクを否定するつもりはないよ。
世の中いろんな人がいるから。デブやおばさんが好きな男だっているでしょ。
それと同じ。
14
(4): 2006/01/27(金)20:28 AAS
あのな、デスクトップ用途って限定してるお前が既にオタク。
Linuxがいかにクソかはまともなネットワークを構築したときに良くわかる。
15: 2006/01/27(金)21:18 AAS
1はどうみてもデスクトップ用途での話をしてるワケだが。
16: 2006/01/27(金)22:04 AAS
4ヶ月も前のレスに対してレスかよwwwwwwwwwwww
マジできめぇwwwwwwwwwwwwww
17
(1): 2006/01/28(土)17:41 AAS
>>14=その一部の気持ち悪いオタク
18: 2006/01/28(土)17:50 AAS
ネットワークの知識もない奴がレスしてるんだって
使ったこともないOSを使ってたらオタクなんだって

>>17きめぇwwwww
19: 2006/01/28(土)17:57 AAS
デスクトップ用途でLinuxは糞=ドザ厨
20: 2006/01/28(土)18:28 AAS
技術者やプログラマーみたいな、パソコンで金を稼げる奴はオタクなんだな。
まっ、パソコンで金も稼げない奴の僻みか( ´ー`)y-~~~

俺から言わせて貰えば自分がLinux使えないからって批判するのは、一時期携帯を批判したオッサンどもと同じ。
今じゃいちばんマナーがなってないのがそういうオッサンなんだけどな。
マニュアルも読めなければ、自分でも調べないで、安易に誰かに聞く、そんなゆとり世代がLinuxをまともに使えるとも思わないけど。
まあLinuxをちょっと触ったぐらいで、ハッカー気取りになって大騒ぎするようなタイプだな。>>13は。
21: 2006/01/29(日)01:00 AAS
>>13とは別人の、技術者の端くれでLinuxくらいは使える人間だが、
>>13の言うとおりだと思うがな。
22: 2006/01/29(日)01:02 AAS
>>12
名前だけ知っているクライアントをだましてお金を余計にもらうための言葉。
23
(1): 2006/01/29(日)01:28 AAS
>>14とは別人の、技術者の端くれでLinuxとUNIXくらいは使える人間だが、
>>14の言うとおりだと思うがな。

悔しいけどNTのほうがまだまとも。
24: 2006/01/29(日)02:02 AAS
>>23
>>14は「Linuxでまともなネットワークを組もうとした時点」で
アホじゃないかと思うんだがどうよ?
25: 2006/01/29(日)16:12 AAS
そんじゃIBM社員は全員馬鹿ということで。
26: 2006/01/29(日)16:42 AAS
IBMはまともなところにはPower勧めてくるんじゃないの?
27: 2006/01/29(日)16:46 AAS
つーかIBMは自社のUNIXが売れないとわかると、技術力のない社員を結集させてLinuxに力を入れ始めたんだろ。
そんな例はOS/2で既に経験済み。
28: 2006/02/11(土)20:08 AAS
おいお前ら。FCの名作ソフト「いっき」のオンライン対戦するぞ!

外部リンク[html]:game.coden.ntt.com

King of Wands
外部リンク:game.coden.ntt.com
29: 2006/02/18(土)00:06 AAS
二人用だからやめた
30: 2006/03/30(木)21:07 AAS
時間かけてノートに入れたらVGAのテストの時は正常だったのに
ログインのところでグラフィカルにならなかったから消した。
なんかエラー出てた。
Linuxは初心者さんだからエラーメッセージ見ても解決方法わかんね。
31: 2006/03/31(金)01:29 AAS
>>1-20
32: 2006/03/31(金)15:45 AAS
>>1がLinux使わないのはLinuxが使えないからです
33: 2006/03/32(土)11:57 AAS
Linux使ってたら三月が32日になるのか?
34: 2006/04/02(日)12:17 AAS
1日が30時間ぐらいに感じられる程
有効に時間を使えるようになれるかもな
35: 2006/04/25(火)02:30 AAS
保守?
36: 2006/12/09(土)12:15 AAS
保守じゃなく埋め
37: 2006/12/11(月)18:01 AAS
pen3 500mhz, mem 128mbにgentooで最適化したカーネルに
最適化したアプリで快適に動作してるよ。
i386のバイナリでサクッとインストールして苦労しながら使うより
低スペックでガリガリコンパイルする苦痛を乗り越えて快適に使用するほうが
(・∀・)イイ!!
38: 2006/12/11(月)22:56 AAS
パソコン買うならここだね外部リンク[jsp]:search.goo.ne.jp
39: 2007/04/23(月)19:49 AAS
>>1
つSolaris
40: 2008/04/22(火)23:14 AAS
リナックス削除したい…
41: 2008/09/18(木)03:32 AAS
AA省
42: 2008/09/18(木)03:34 AAS
AA省
43: 2008/09/18(木)03:36 AAS
AA省
44: 2008/09/18(木)03:38 AAS
AA省
45: 2008/09/18(木)07:14 AAS
AA省
46: 2008/09/25(木)04:08 AAS
AA省
47: 2008/09/25(木)04:12 AAS
AA省
48: 2008/09/25(木)04:15 AAS
AA省
49: 2008/10/04(土)07:57 AAS
AA省
50: 2008/10/04(土)07:59 AAS
AA省
51: 2008/10/04(土)08:00 AAS
AA省
52: 2008/10/18(土)10:33 AAS
何故かDLの項目の中に名前の無いファイルを発見!
削除を試みるも全く削除出来ず、別に害は無いと思うのだが気になるのが性分
消せない事に次第に苛立ちが募りセットアップを慣行。
自分なりには事前にデータは完全に取って置いたつもり・・・

だったがセットアップ後にipodを繋いだら曲が全て消えたorz
何故だか分からない〜俺のミスかも・・・

PS:再セットアップは本当に最後の手段ですね。
53
(1): 2008/10/18(土)11:00 AAS
Windows以外のOSで、
Windowsのファイルを見て何んじゃこれと削除してしまった!
という落ちじゃないのかな?
54: 2008/10/18(土)12:08 AAS
52

>>53
>>Windows以外のOS

いえOSはWindowsです・・・
アップルも使った事ありますが。
55: 2008/11/07(金)15:50 AAS
ちょwwwwwwリナクサwwww

二週間かけて仕様書の表紙しかできてないなんてありえねwwww
「(自分の)Linuxマシンのインストールとかサーバー設定とか忙しくて」って
仕事と全く関係ないしwwwwうちはWindowsがメインなんだけどwwww

もしかして仕様定義とかまったくダメ?wwww
何から手をつけていいかさっぱりで、最初から脳内パニック?wwww
いい大人が涙目通り越して半泣きってwwwww
省2
56: 2008/11/07(金)18:17 AAS
お前だけ
57: 2009/01/25(日)01:58 AAS
55が臭い
58: 2009/01/25(日)08:42 AAS
そういうのを拾う人事担当からなんとかすべき
59
(1): 2009/01/26(月)18:25 AAS
金を出すだけの意味はあるような有料OSある?
60
(1): 2009/02/20(金)21:48 AAS
>>59
Windows Vista HOME basic
61
(1): 2009/02/20(金)23:05 AAS
>>60
たまたまそれを出さんでもいいだろ・・・
まあ使えんわけじゃないが
62
(1): 2009/02/21(土)00:10 AAS
>>61
冗談に決まってるだろう
63: 2009/02/25(水)17:09 AAS
Linux7最高
64: 2009/03/01(日)21:35 AAS
>>62
びっくりした
65
(1): Linux 2009/04/21(火)14:38 AAS
Linuxはバザールモデル。NECはバザールでござーる。
この関連は。
1999年に2000ねん問題でアメリカと日本政府が対立していた。
ようするにWindowsにオープンソースをせまった。
しかし、アメリカは原発臨界事故を起こし、愛媛丸も沈めた。
日立が原発事故。Linux特攻隊が愛媛丸。
夜の58番街はどうなったのかな
省2
66: 2009/08/03(月)11:11 AAS
>>65って何?
67: 2010/02/21(日)00:03 AAS
Win95インストールの1回当り所要時間が数時間必要だった過去の所有機を思い出した
68: 2010/03/30(火)09:58 AAS
いまやWin7がUSBからインスコで15分かかんないもんなw
69
(1): 2010/09/26(日)21:15 AAS
俺も古いAptivaにFreeBSD4.3インストールして、XFree86(3.3.6)の設定、ネットワークカードの設定、サウンドカードの設定等にハマりながら
ようやくXfceとネスケ4インストールして日本語Webページ見れるようになったところで満足して、日本語入力環境は手をつけてません。
70: 2011/09/10(土)21:20 AAS
で?
71: 2011/09/12(月)13:45 AAS
insert linuxとかいうのを起動した
72
(1): 2011/09/14(水)23:37 AAS
今時ネスケ4じゃまともにブラウズできんだろ
73: 69 2011/09/19(月)09:14 AAS
しばらく放置してたけどFreeWnnとkinput2をportsから入れたので記念カキコ。

>>72
JAVA、javascript、スタイルシート切ってわりきって使ってます。
74: 2012/01/23(月)23:27 AAS
今はMozcとかあるけどどうなの?
75: 2012/01/29(日)19:09 AAS
>>13>>14
当時はどっちも合ってたような気がしてたがお互い次元がズレてたな
と2012年後出しだけど orz
76: 2012/01/29(日)19:26 AAS
そのマシンで動かしたいアプリが動かせるって事が、OSの存在価値じゃないの?
77: 2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN AAS
>大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて、心も身体も壊されて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。精神病院へ行っても、ちっとも良うならへん。教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。
そればかりか、イジメに加担する教師もおった。 誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメは
なかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな

>島本町って町は、暴力といじめの町なんだな
省2
78: 2017/12/30(土)23:10 AAS
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『半藤のブブイウイウレレ』 というサイトで見ることができます。

グーグル検索⇒『半藤のブブイウイウレレ』

EU0SBA5Z5N
79: 2023/02/01(水)23:58 AAS
てす
80
(1): 警備員[Lv.11] 03/12(水)13:32 AAS
win8のふっるいPCにubuntu入れたけどいまいち使いにくいので古いPCでも快適とか言ってるQ4OSを
入れてみたんだけど、前に入れてたwin10の方が軽い気がする。
81: 03/24(月)18:41 AAS
ふっるいPCいうてもWin8や10が動いていたならGPUもそこそこあるんだろう
Linuxで古い環境向けを謳ってるやつはガチ古い環境向けでGPU使ってくれないので、ある程度派手なDEの入れたほうがいいよ
82: 04/09(水)12:28 AAS
Zorin OS終わる
Braveをデフォルトブラウザにしやがるクソ無能!
個人情報ちゅーちゅー朝鮮アプリLINEの件を知らないのか
Linuxのくせに有料バージョンとか守銭奴!金の亡者!
Firefox派生Zen Browserデフォルトにしろ
83: 04/10(木)03:02 AAS
Linuxマルチブート使いたいが
Windows PC買いたくないジレンマ
中古は嫌
外付は嫌
仮想環境は嫌
84
(1): 04/18(金)18:41 AAS
>>80
XP時代のPCでも動く、と書かれていたけど厳しいかな
85
(1): 04/26(土)11:32 AAS
>>84
Windows 7 HPプリインストール機にQ4OS入れてたけど特に重いとかはなかった気がする
無償化されたVMware Workstationインストールして仮想環境で遊んでたけど飽きてUbuntu Serverに乗り換えた
CUIだけってのも中々良いものだよ
86: 04/27(日)17:30 AAS
>>85
ありがとうございます。今度、時間がある時に試してみます。
87: 04/30(水)05:06 AAS
すごい放置時間の間隔のあるスレですね
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.298s*