実際windowsが1番楽だろ (520レス)
1-

1
(7): 2005/05/01(日)18:33 AAS
何も勉強しなくても使えるし面白いゲームはいっぱいあるし、
ドライバも揃っていてインストールも簡単。
金をだす価値は充分ある。
逆に何の知識もない香具師が何かと言うと使えもしないLinuxに
買えるとか言う発現が見受けられる
440: 2007/01/08(月)11:52 AAS
Win ウインの検索結果 439レス中 146レスがヒット
Linux 犬の検索結果 439レス中 90レスがヒット
Mac マックの検索結果 439レス中 60レスがヒット
BSDの検索結果 439レス中 19レスがヒット
441: 2007/01/18(木)04:19 AAS
berylってすげーな!
442: 2007/01/18(木)14:00 AAS
無意味に凄いよね。
OSXなら最適にシェイプされてて使いやすいんだけどね。
443: 2007/01/19(金)02:03 AAS
無意味か?
エフェクトは別にいらんけど、あの操作性は素晴らしいものがあるでしょ。
444: 2007/03/28(水)11:50 AAS
P3 500MHzの漏れには関係ねぇ話だな
445
(1): 2007/03/29(木)17:58 AAS
やりたいこと全てを1台のマシンで行うならWindowsが一番だな
446: 2007/03/29(木)18:01 AAS
Macでもいいけどね
他人にパソコン与えるんならWindowsが一番だな
家のパソコンには絶対使わないけどね
447
(1): 2007/03/29(木)18:10 AAS
>>445
ソフトを買い足さないと何もできんけどな
448: 2007/03/29(木)18:21 AAS
どちらが好きかと言えばMac
綺麗だし使いやすいから

だけど、ソフトの豊富さから
MacかWinどちらかしか選べないと言うならWinをとる
と言うかネットゲームが出来ないと言うのが最大の理由だけどね
449
(1): 2007/03/29(木)18:22 AAS
>>447
一般人にはフリーソフトで十分だろ?
450
(1): 2007/03/29(木)18:32 AAS
>>449
一般人の基準はおまえか?
451
(1): 2007/03/29(木)18:34 AAS
PC-9801時代には秀逸なフリーソフトが多かったけど
Windowsのフリーソフトってゴミばっか
452: 2007/03/29(木)21:06 AAS
外部リンク:sky.geocities.jp
453: 2007/03/30(金)11:13 AAS
>>450
じゃあおまえか?
454
(1): 2007/03/30(金)12:10 AAS
Windowsに深刻な脆弱性、ゼロデイ攻撃も発生
リスク評価は5段階で最も高い「Extremely critical」となっている。

外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
455: 2007/03/30(金)18:56 AAS
>>454
必死だな(´ι_` )
456
(1): 2007/03/30(金)19:42 AAS
また、おまえか……orz
457: 2007/03/30(金)21:36 AAS
>>456
ふふ、ケツ貸しな
458: 2007/03/31(土)07:29 AAS
>>1
>ドライバも揃っていてインストールも簡単。
それが、原因でエラーもたまに起こるんだけどな

>逆に何の知識もない香具師が何かと言うと使えもしないLinux
バカは窓を使ってろ

windowsしか使わんのはおかしい、使い分けるとかしろ
459
(2): 2007/03/31(土)12:41 AAS
つい先日WindowsXPを再インストールしたんだが、1年前に買ったマザーボードなのにデフォルトで全然ドライバが入らん。
一番つらかったのはオンボードLANのドライバが入らなかったこと。
ドライバ落とすためにネットを使おうにもネットに接続出来ん。
わざわざマザーボード付属のCDを探してきたよ。
LinuxならすべてのパーツがOSのインストール時点で認識してくれるのにな。64bitでも。
460: 2007/03/31(土)18:46 AAS
>>459
その意味はWindowsしか知らないユーザには理解できないと思うよ
簡単な事なんだけどね。
461
(1): 2007/04/01(日)11:34 AAS
>>459
linuxでもパーツの自動認識が強力になったの最近の話だよ。
462: 2007/04/01(日)17:04 AAS
初心者にはLinuxでも難しい。BSD系はもっと無理。Macは知らん。
最近は設定も簡単になったLinuxでも、多少は知識が必要。

Webとメールとゲームくらいしか使わないって言うユーザが、
クライアント機として使うのは、Windowsが一番楽。
世の中、そういうユーザが一番多いんだから、
Windowsのシェアが一番なのは当然。
ネットワークとか、ソフトの勉強したい奴だけ、Linux使えば良い。
463: 2007/04/01(日)18:23 AAS
普通にWindowsの変わりにLinux使ってるよ
別にネットワークとか、ソフトの勉強なんかしたくないし。
ファイルの共有とか家庭内LANでノートとデスクトップPCとの共有とかWindowsより強力で柔軟だし。
Windowsでパフォーマンスの調整しても大して軽くならないけどLinuxだと信じられないくらい軽くなる
ディストリが設定したデフォルトのままだとXPと同じくらいだけどね。
俺にとってはネトゲ出来ないのがかえって幸いしててパソコンに向き合う時間が減って有意義な生活してるよ。
464: 2007/04/01(日)18:24 AAS
>>461
最近の話をしないでどうするw
都合良く片方を古い情報で話すのは間違ってるだろ。
465
(1): 2007/04/01(日)18:37 AAS
大体P2Pがなきゃこれだけ普及もしねぇよ
世の中エロがマシンを進化させるんだからな
466: 2007/04/01(日)18:38 AAS
>>465
自分基準で物言ってるんなら否定はしない。
467: 2007/04/01(日)18:39 AAS
ここってWindows板じゃないよね?
468
(1): 2007/04/01(日)18:42 AAS
Linux板でもないよね
469: 2007/04/01(日)18:47 AAS
Mac板じゃないのか?
470: 2007/04/01(日)18:49 AAS
>>468
スレタイ嫁
471
(1): 2007/04/01(日)18:51 AAS
ドザと犬厨しかいないのに、OS板と言わせて何が面白いんだろう?
472: 2007/04/01(日)18:57 AAS
ドザスレが犬やマカを呼び込んでるんだろ
OS板の大半がドザスレ
473: 2007/04/01(日)18:59 AAS
っ証拠
474: 2007/04/01(日)19:01 AAS
つ Ctrl+F
つ 専ブラ→スレ抽出
475: 2007/04/01(日)19:08 AAS
>>471
マカの人口が・・・
476: 2007/04/01(日)19:09 AAS
「Macです。」

「エロゲだ。(シコシコシコシコシコシコシコシコ)」

「あれ?ワークくんは?」

「おれはワークの双子の兄、エロゲだ。(シコシコシコシコシコシコシコシコ)
 ワークはスペック低いのにVista入れて、今頃もっさり歩いて
 会社に行ってるぜ。(シコシコシコシコシコシコシコシコ)」

「あ、あそう。えーと、エロゲくんはなんの仕事をしているの?」
省9
477: 2007/11/29(木)22:15 AAS
叩きOK
犬って何
478: 2008/02/22(金)09:29 AAS
米マイクロソフト(MS)は21日、パソコン用基本ソフト(OS)など主要製品の技術情報を原則として無償公開すると発表した。
外部リンク[html]:www.nikkei.co.jp
479
(1): 河豚 ◆8VRySYATiY 2008/09/16(火)17:34 AAS
>>462
焼いたCD-R入れて、ブートするだけでスタンバイokになっちゃうのが最近の1cd-Linux
認証キーとか打ち込む必要もないから、ほんと、全自動に近い。
480: 2008/09/16(火)22:05 AAS
Linux板でやればいいじゃん
ばかなの?
481: 2008/09/21(日)00:18 AAS
まあ正論だわな
ただ、少しでも深く使おうと思ったらWindowsは不便
気の利いたことをやりたければかなりの勉強が必要
(それも、結構無駄な勉強)
そこまで考えるならlinuxがいいな

ネットしたり、音楽聴いたり、CD焼いたり、書類作ったり
を普通にできりゃいい程度ならWindowsが最強
省1
482: 2008/09/21(日)00:50 AAS
ちょっとこみいったことがパッとできないのがLinux環境。
高信頼度が要求される製品には、端末といえどあんまり使いたくない。
483
(1): 2009/05/17(日)18:20 AAS
>>451
「FD」にはお世話になりました。
484
(1): 2009/05/18(月)20:02 AAS
>>479
しかし何かしようとするとコンソールから変なコマンド打ち込まないと何一つ出来ないっていうイメージだったな。
一応Windowsは全部GUIから設定出来るが・・・正直XPになっても取って付けたようなとこが多い。
UBUNTUは初めて触ったけどLinuxってマジでここまで来たのかと思った。
最近はJavaアプリも多いから>>483がほんとならメインにしてみたい。

linuxでAppleのCoreAudioみたいなのが実現されてたら凄い
485: 2009/05/19(火)11:42 AAS
正直Macが使いたいならMac使えよと思う。
486: 2009/05/23(土)13:10 AAS
>>484
DOS版のFDね。
誰かが改造してWin版をシェアで出しているけど、正直Winで出している意味がない。
487: 2009/05/27(水)07:18 AAS
がんばれ!!ゲイツ君番外編119
外部リンク[html]:www.asahi-net.or.jp
488: 2009/05/27(水)10:31 AAS
まだやってたのかトノサキ氏
489: 2009/06/10(水)18:30 AAS
数年前、1万出してTurboLinux買った。インスコしたらマウスの動きがヘン。同梱アプリの
MS officeとデータ互換と謳われていたビジネスソフトをアップデートしようにも
不可。ちゃんと指示通りやってるのに。すぐに手放した。オレみたいなシロートに
Linuxは荷が重い。やっぱWinのほうがいいや。
490: 2009/06/11(木)09:19 AAS
富士?
491: 2009/07/22(水)00:40 AAS
Windowsは眩し過ぎて目が疲れる
ビデオカードとモニター側の設定が同じで
眩しさの違う理由が良く判らん
492: 2010/12/11(土)11:59 AAS
光学ドライブの規格が統一されてドライバーが一つになった様に
サウンドやビデオもハード側で規格統一してくれないかな
今後の新機能にも旧OSのドライバーでいけるのはユーザーの夢だ
493: 2010/12/11(土)14:25 AAS
VGAレベルなら今でもハード互換だぞ
フルカラー表示したいならVESA BIOSで互換性がある

3D機能使いたいなら最新のドライバを入れろ

互換性を重視すると最新機能や性能を捨てなきゃならん
494: 2011/08/24(水)22:29 AAS
決して楽ではないなw
495: 2012/04/01(日)22:37 AAS
そんななことない
496: 2012/05/07(月)16:50 AAS
□Windows→パゼロ
デザインは賛否両論あるけど、やっぱこういうのが一番だろ。

□Macintosh→フェラーリ
デザインはいいけど、仕事用には向かないだろ。プライベートなら別だけど。

□Linux→軽トラ
これは俺の偏見。
497: 2012/05/07(月)16:53 AAS
仕事できる人ほどパソコンに向かう時間は制限してる
グラマは除く
498: 2012/05/13(日)00:33 AAS
そうでもねーよ
499: 2012/05/13(日)09:32 AAS
もちろん一概には言えないだろうけど
500: 2012/06/02(土)10:42 AAS
スレタイだけ読んで書き込み。

まあ、そのとおりだとおもう。GUI 環境なんかは圧倒的に Windows が安定してると思う。
だからこそ物足りなくてちょっと努力がいる Linux に変えてしまった。
常に努力をしたい技術者の性 (さが)。
それに Linux はネットワーク関連がむき出しになってるおかげでいろいろと怪しいことできる。
ルーターは Linux で構築しておくべき。
501: 2012/06/18(月)21:27 AAS
ハイナQ
502: 2012/06/24(日)19:17 AAS
結局は慣れれば何でもいいんじゃないか
503: 2012/07/11(水)15:29 AAS
クリエイターならwin一択
504: 2012/07/11(水)17:31 AAS
それって普通に考えたらMac一択になるところなのに。
505: 2012/07/12(木)20:14 AAS
ゲーマーならWindows一択
506
(1): 2012/07/13(金)08:54 AAS
最近は何をするにも Windows 一択。
研究機関でもほとんどが Windows になってるしね。
努力を楽しみたいなら Linux 系w
507: 2012/07/13(金)09:13 AAS
逆にWindowである必要がなくなった
508
(1): 2012/07/13(金)09:20 AAS
>>506
研究機関では今でも普通にLinuxですが?
509: 2012/07/13(金)09:31 AAS
>>508
空気脳にマジレスするな。脳内ソース相手に何を言っても時間の無駄。
510: 【12.1m】 電脳プリオン 2014/07/14(月)00:18 AAS
せやな
511: 島本町で凄惨なイジメを受けて廃人にされた方へ 2014/08/04(月)20:19 AAS
>大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて廃人になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。僕のほかにも、イジメが原因で精神病になったりひきこもりになったりした子が何人もおる。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。イジメに加担する教師すらおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメはなかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな

>島本町って町は、暴力といじめと口裏合わせと口封じの町なんだな
省1
512: 2014/08/14(木)23:39 AAS
win3.1
が一番使いやすかった
513: [age] 2017/01/23(月)23:11 AAS
時代は変わった
WinだのMacだのもうすでに遺物と化している
514: 2017/01/26(木)21:50 AAS
今の若者はスマホ、タブレットだろ
PCは買わない使わないで売れないからな
簡単に使える物じゃないとこれからは衰退する一方だろうな
業務に使うだけになるよ
515: 2017/12/30(土)23:05 AAS
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『半藤のブブイウイウレレ』 というサイトで見ることができます。

グーグル検索⇒『半藤のブブイウイウレレ』

YV4BO5V3FB
516: 2018/02/10(土)12:39 AAS
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
517: 2020/11/04(水)09:35 AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
518: [age] 2020/11/20(金)11:09 AAS
  

今日はWindows発売から35周年!なぜWindowsは35年間OS界のトップに君臨し続けれたか
2chスレ:news
   
519: 2020/12/06(日)20:49 AAS
Appleやっちまったな

Appleは「ウイグル人強制労働防止法」に反対するロビー活動を展開
外部リンク:gigazine.net

Appleが、中国でウイグル人を強制労働させて作られた製品の取引を禁止するアメリカの「ウイグル人強制労働防止法案」に対し、
その条項を緩和させるためのロビー活動を行っていることが報道により判明した。
520: 2023/10/19(木)22:33 AAS
「父親」とタイプしたら平仮名入力になっていて「かにかにランチ」と出た時の驚き
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.937s*