Linuxの将来 (439レス)
1-

1
(3): 03/04/28 21:46 AAS
う〜〜んどうでしょ〜
359: 2006/12/24(日)12:37 AAS
秋葉原でも100人に1人いないww
360: 2007/01/10(水)13:53 AAS
むしろ秋葉原だからこそ・・・
361: 2007/01/25(木)17:25 AAS
Linux対応のエロゲはないよな
362: 2007/01/25(木)19:36 AAS
今パソコン持っている人って特別な人じゃない。
その中で1%未満だとしても少数とはいえないだろ。
363: 2007/01/26(金)18:38 AAS
AKIBA PC Hotline!読者の中で、1%未満
日本語嫁
364: 2007/02/08(木)01:04 AAS
AA省
365: 2007/02/08(木)01:06 AAS
AA省
366: 2007/02/08(木)01:07 AAS
AA省
367: 2007/02/08(木)01:08 AAS
Debian GNU/Linux>>>>>>>>ubuntu>>>>>>>>>>>>>>その他雑魚
368: 2007/09/15(土)10:54 AAS
保守
369
(1): 2008/02/13(水)20:47 AAS
中国人が使い始める
370: 2008/02/28(木)22:17 AAS
>>369
中国でウインドウズ100円で買えるんだよ。
それでもりぬくす使う奴いると思う?
371: 2008/04/30(水)08:53 AAS
>>55-56
372: 河豚 ◆8VRySYATiY 2008/09/13(土)20:38 AAS
ZenWalk>>ubuntu>>>>DSL>>その他雑魚
373: 2008/09/13(土)23:32 AAS
犬は巣に帰れ
374: 2010/02/28(日)00:02 AAS
今日は2010年2月28日なんで、1年半ほど誰も書いてないのか。。。自宅では
DebianとUbuntuとCentOSとVineとOpenSolarisを使っているが、勤務先には
M$FTしかない。まったく変わらない日常だ。
375: 2010/03/18(木)09:54 AAS
埋め
376
(1): 2010/06/25(金)21:46 AAS
現状では個人には普及しない可能性が高い。Linuxを導入しようとして検索するとわんさとLinuxやらなんやらわからないのがいっぱいでてきてどれが一番正しいものなのかわからない。
しかも、CDに焼かないとだめとか、FTPのディレクトリそのままだたり、とにかくわかりにくい。
まず、ダウンロードは「Linux」に一本化しないとだめ。
377: 2010/06/25(金)22:55 AAS
世の中にはこんな物がある

老婆の休日 お婆ちゃま達の素敵な日曜日(ROSD-17) [DVD]
出演: 野々宮ミツ子, 半沢香津美
商品の説明
内容(「キネマ旬報社」データベースより)
まだまだ元気なお婆ちゃんたちのエッチな休日を覗き見。老臭漂うディープキスから、爛れた肉に埋もれた白髪マ○コ披露、孫ほど歳の離れた男優との濃厚絡みまで、年季の入った乱れっぷりと貫禄の痴態が露に。

老婆の休日 どうせイクなら逝くまでやって!(BIG-130) [DVD]
省8
378: 2010/07/31(土)11:51 AAS
>>376
そういう(個人向けとしての)アクセスの不親切さもあるし、コミュニティの問題もあるかな。
「まず自分で調べてから質問しろ」とか「他にもまだ試すことがあるだろう馬鹿!」っていう、
いかにも技術者集団らしい空気はいっさいがっさい排除しないと、個人ユーザの世界で
Windowsに張り合うのは無理だろう。
379
(1): 2011/04/20(水)16:02 AAS
すでに使ってるWindowsやMacからわざわざOSを乗り換えようというのに
アプリ入れる感覚で乗り換えられると思ってるのが基地外
だれでも基地外の相手はしたくない。だろ?
380: 2011/04/20(水)22:51 AAS
>>379
注意:「そのWindowsはXPである」「XPは2014年にサポートを打ち切られる」
それでもLinuxをインストールしたことがないマシンがあったら紹介して下さい(ノートパソコン可)
381: 2011/04/21(木)00:11 AAS
Windows買えばいいだろ
俺はいらねぇけど
382: 2011/04/21(木)02:03 AAS
LinuxはLinuxって名前で売られようが違う名前で売られようが
すでに十分にやくにたってる
でも、パソコンのOSの主役になるには
無限に広がるディストリを捨てて
別の名前を着て一本化する必要があると思う
383: 2011/04/21(木)04:41 AAS
そんな必要ない
パソコンの意味が昔と違うから
コンピュータという分野ではLinux/UNIXは必要不可欠

もう今のパソコン文化はWindows, Macでいい。
ゲーム機も本来はコンピュータなんだが、Windows世代は
ゲーム機もパソコンもコンピュータだという概念が無い。
電卓の延長線にある便利なものがパソコン(Windows, Mac)
省1
384
(1): 2011/04/26(火)00:11 AAS
勢いから考えて、Linux=Androidでよくね?
385: 2011/04/26(火)00:29 AAS
なにが?
386: 忍法帖【Lv=2,xxxP】 【東電 62.6 %】 株価【E】 2011/04/27(水)02:45 AAS
total used free shared buffers cached
Mem: 1932020 1424872 507148 0 299192 719844
-/+ buffers/cache: 405836 1526184
Swap: 2096444 0 2096444
387: 2011/04/27(水)03:21 AAS
>>384
サーバ用は結局、社員のスキルの問題で有償で修理
してくれるRHELが今後もってところだろう。そんなもの
なくても自分でいじれる人向けに、CentOSやFedora
、その他Debian等が残り続けると思う。

個人用デスクトップ用途としては、ubuntu、android、
chromeOSあたりが残るんじゃないの。
388
(1): 2011/04/29(金)16:44 AAS
個人用デスクトップはGentoo一択
389
(1): 2011/05/02(月)09:14 AAS
>>388
gentooのメリットって何?
デスクトップってイメージじゃ無いけど
390
(1): 2011/05/03(火)16:39 AAS
無駄に高いスペックをすべてコンパイルに費やすことができる

#最適化したはずのFirefoxがオフィシャルより重いと聞いたときは笑った
391
(2): 2011/05/04(水)16:44 AAS
>>389
アップグレードインストールの必要がない
依存性に煩わされずに済む
インストールが簡単
メンテされていないパッケージは外される
パッケージの検索や管理が他のディストリより圧倒的に楽

>>390
省5
392
(1): 2011/05/07(土)01:46 AAS
>>391
> アップグレードインストールの必要がない
> 依存性に煩わされずに済む
> インストールが簡単
> メンテされていないパッケージは外される
> パッケージの検索や管理が他のディストリより圧倒的に楽

全部反対意見のほうが多いだろう。
393: 2011/05/14(土)09:47 AAS
>>392
>  392 名前:Be名無しさん [sage]: 2011/05/07(土) 01:46:02.52
>>391
>  > アップグレードインストールの必要がない
>  > 依存性に煩わされずに済む
>  > インストールが簡単
>  > メンテされていないパッケージは外される
省3
394: 2011/05/18(水)19:30 AAS
【システム】大和ネクスト銀行が開業:国内で初めて勘定系にLinuxを採用 [11/05/17]
2chスレ:bizplus

大和証券グループのインターネット専業銀行である大和ネクスト銀行が2011年5月13日に開業した。
同行は国内で初めて勘定系システムにオープンソースソフト(OSS)のLinuxを採用した銀行だ。
5月17日現在、システムは順調に稼働している。

中核の勘定系システムにライセンスコストのかからないLinuxと安価なx86サーバーを採用し、
提供業務を絞ることでシステムへの投資額を80億円以下(本誌推定)に抑えた。
省9
395: 2011/07/19(火)19:43 AAS
windowsパソコンにSSDを入れたり、RAID0を導入したり・・・
ubuntu linux の最近のバージョンは、そんなことせずとも起動がむちゃ速い。
お試しあれ
396: 2011/07/20(水)19:05 AAS

397: 2011/07/21(木)17:18 AAS
ubuntuとwindowsとdual bootしているけど
実用性の面からやっぱりwindowsになるね
OSマニアと古いノートPCに金をかけたくない人以外
元々プリインスコされている人が対象ってことかな
選択肢のひとつとしては良いんだけど
398: 2011/07/28(木)20:58 AAS
AndroidでLinux勢力拡大
399
(1): 2011/08/20(土)14:57 AAS
AndroidはカーネルだけLinuxなので、
Linuxディストリビューションとして扱うには無理があるような…
400
(1): 2011/08/23(火)11:40 AAS
それを言ったらどのディストリもカーネルだけがLinuxだがなw
401: 2011/08/23(火)19:30 AAS
*BSDが個人向けUNIX機の波に乗り遅れたのが本当に不思議。
402: 2011/08/24(水)11:34 AAS
>>399
>>400も言ってるがLinuxってカーネルのことだぜ、AndroidはLinuxディストリビューションそのものだろう
403: 2011/08/25(木)22:57 AAS
もしAndroidをLinuxディストリビューションとして扱うのに無理があるのならUbuntuだって無理がある亊になる
NECの携帯はLinux、スパコンのOSはLinuxと言いつつUbuntuをLinuxその物だと思い込んでる矛盾
404: 2011/08/25(木)23:02 AAS
サーバーやデスクトップでは「主要アプリのbuildが通る亊」という暗黙の互換性があり、それがLinuxというOSが在ると錯覚させる
でもLinuxでbuildが通るならBSDでもOSXでもbuildは通る、それくらい緩い互換性
この世にLinuxというOSは実在しない、在るのはLinuxベースのOSだけ
405: 2011/08/28(日)16:00 AAS
OS名なんて覚えやすいニックネームみたいなもの。
libcにglibcを使ったシステムはDebianで無くても一律GNU/Linuxになる。

Linuxベースのシステム(OS)をLinuxというOSと言っても問題は無い。
あるのは単にそう呼ぶのが好きか嫌いかという個人的感情だけだ。
406: 2011/09/01(木)10:19 AAS

Linuxの実体は膨大なコード群とコミュニティの亊
OSとは何?
OS自体のコードやバイナリはOSのほんの一部にすぎない
Windowsとは何かと問われてマイクロソフトはWindowsに関わる全てと答えた、その通りだ
WindowsのバイナリはWindowsと言うOSのほんの一部にすぎない
407: 2011/09/01(木)10:20 AAS
ようするにOSの概念を分かってないのよ
OSを物だと思ってる
408: 2011/09/11(日)12:19 AAS
OSは物
単なるソフトウェア
デジタルデータは記憶媒体に書き込めば持ち運べる物
OSを分かってないアホはお前
409: 2011/10/19(水)22:32 AAS
Linuxかなり遠い未来まで持つかと思ってたがマルチコアプロセッサが寿命を縮める可能性も否定できなくなってきたな。
H/WベンダーLinuxもあるからアップデイトを続けられるのかも知れないが、どうなるんだろう?
410: 2011/10/26(水)14:54 AAS
OS=カーネルじゃないの?
411
(1): 2011/10/26(水)23:04 AAS
なんで?
412: 2011/12/12(月)14:10 AAS
>>411 人手の問題w
413: 2012/01/16(月)06:01 AAS
さらばOS板
僕はLinux板にいきまつ
414: 2012/01/31(火)14:44 AAS
むしろあの板に将来あるんだろうか?
なにが気に触る事を言うとすぐ変なレッテル貼られるから、
ちょっと気になる話があっても、指摘する気を無くすんだよな。
415: 2012/02/04(土)12:56 AAS
しかしこのスレッドの過疎りようはもう末期状態
416: 2012/02/04(土)15:23 AAS
スレが立ってすら居ないOSの事を考えてみればいいさ。

スレとはあんまり関係ないけどさ、OSってそもそもリソース管理が目的の筈なのに、
何故人的リソースを上手く管理できないんだろう?
417
(1): 2012/07/10(火)18:44 AAS
Linuxはもうダメだ
ディストリビューションが乱立しすぎている
いずれ食い荒らそって消滅する
418: 2012/07/17(火)20:58 AAS
ミニタワー型のBTO機を有線でLAN接続して
ネットとメールと文書作成やる分ならLinuxで十分。
わざわざwindows8でメトロ使う奴の気がしれない。

windows serverは、ワークステーションや個人向けPCの操作性の延長でいける期待があるから
値段が高くてもある程度のシェアが確保できるんであって
windows8でユーザインターフェースをかなり変更してしまったため、serverOSのシェアは見込めない。

linuxは最近アップデートも容易にできるし、インストールも前より簡単になったし、GUI上での設定アプリの
省3
419
(1): 2012/07/25(水)10:28 AAS
…いや、フォントの関係で2ちゃんねるのAAが見づらくなったら不利かもよ?
420: 2012/07/26(木)17:31 AAS
>>419
つ ttfmona
421: 2012/08/02(木)00:23 AAS
Linux板見に行ったけれど終わってるね
普通に機能しているスレもあるけれども、
普及がどうとかいうスレが乱立していて、同じコピペの連投とコテが暴れているだけなのに延々と続いてる
面白いとでも思ってるのか
422: 2012/08/15(水)02:01 AAS
そりゃ板潰しだな。工作が横行してるという事はLinuxに利便性があるという事だ
423: 2012/08/19(日)06:08 AAS
Linux板だと中級者がごっそり抜けて初心者と上級者に分離しちゃったかんじ
たぶん向上心のないアプリケーションユーザーという立場だけの初心者が
中級以上の顔をして暴れるから完全に無視されている。
上級者なら最低でもプログラミングができて当たり前、自分でソース
探してきてOSの問題解決できて当たり前なんだけどそれすらできない教科書
読んだだけの馬鹿が沢山いすぎてどうにもならない。
あまりにも簡易にCDいれて起動するだけで動くライブみたいので開始し
省3
424
(1): 2012/08/19(日)06:16 AAS
>>417
Debianの派生な鳥に食いつく連中は誰も糞ですね。
それ以前に成長できないXに食いつくいているLinuxの鳥は
もうマイナーチェンジのユーザーのカスタマイズレベルであって
Xが元悪の原因にも見えてくる。
X window systemを信仰のように中心にしているUNIX系の二刀流な人が
まじりXが足枷となってLinux自体を押しつぶしているように思える。
省1
425: 2012/08/19(日)08:52 AAS
>>424
waylandに期待!
426: 2012/09/12(水)15:49 AAS
マスコミは特亜系エセ左翼・カルト宗教団体が行っているマインドコントロールの手法「ガスライティング」について報道しろ
427: 2014/06/16(月)21:26 AAS
変わらん!以上解散!!!
428: 2014/11/03(月)11:09 AAS
全然進化してないじゃん
429: 2015/12/28(月)23:36 AAS
オペレーティングシステム(OS)赤い星(Red Star)
「Linux、Fedoraをベースにしているが、独自の暗号化技術を導入した独創性」

ドイツの情報通信セキュリティ会社ERNWの研究員

外部リンク[htm]:news.nifty.com
2015年12月28日(月)15時55分配信 WoW!Korea
430: 2017/03/06(月)12:58 AAS
だいぶ普及したんじゃない?
431: 2017/12/30(土)22:44 AAS
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『半藤のブブイウイウレレ』 というサイトで見ることができます。

グーグル検索⇒『半藤のブブイウイウレレ』

N3M6EZENIY
432
(5): 2018/02/10(土)12:32 AAS
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
433: 2018/04/15(日)17:40 AAS
《 Windows7後継開発環境のご案内 》

LinuxMintのダウンロードはこちらから。

Main Page - Linux Mint
外部リンク:linuxmint.com
外部リンク[php]:linuxmint.com
---------

AGK無料試用版の配布開始(リンク先にWindows、Mac、Linux版のファイルが直接置いてある)
省8
434: 2020/11/04(水)09:40 AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
435: 2023/08/25(金)06:35 AAS
昨日の夜、ずっとゲームしてたんだ。
436
(1): 2023/10/01(日)09:01 AAS
(=´ω`=)y─┛
437: 06/22(日)12:09 AAS
SteamのPlayランチャーが英語版なんだよな日本語化しようとググったが情報が古く今はこの位置のようだ
Win版と同じになっているであろうからそっちを見ればよかったと
画像リンク[png]:i.imgur.com
438: 08/04(月)10:22 AAS
>>436

フゥーッ (*ΦωΦ)y―~~
439: 10/01(水)17:34 AAS
微増かな
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s