CTRONでマターリいこうよ (85レス)
1-

1: CTRON仕様書 03/02/01 17:46 AAS
CTRON ホームページ
外部リンク[html]:tron.um.u-tokyo.ac.jp
----------------------------------------------------------
CTRON (Communication and Central TRON) は、情報通信ネット
ワークにおける交換処理・通信処理・情報処理の各装置共通に適用可能
なリアルタイムオペレーティングシステムインタフェース群です。
----------------------------------------------------------
省2
5: 03/02/02 01:23 AAS
>>4
NTTにいって聞いて来る。
おせーてもらえるかどうか知らんが。
6
(1): 03/02/04 00:26 AAS
>>2-3
昔からNTTの交換機に普通に入っている…んじゃないのか?
今は知らんが。
7: 03/02/04 02:02 AAS
そのD70交換機が TCP/IP に押されて消える罠。
8: 03/02/05 20:16 AAS
>>6
今はもう違うらしい
9: 03/02/06 00:37 AAS
打倒 UNIX ! のはづだったのに、UNIX(含むLinux)に打倒されてしまった罠。
大久保さん、どうしてるかな?
10: 03/02/06 03:30 AAS
NTTの人が書いてたんだけど、NTTがCTRONを採用した
のは、CTRONが仕様として優れているからではなく、
設計したのが大学の先生だからだそうな。
11: 03/02/09 02:43 AAS
え?一体誰が設計したの?健ちゃん?
12: 03/02/09 06:06 AAS
CTRONて何?
13: 03/02/09 10:30 AAS
CTRON (Communication and Central TRON)
外部リンク[html]:tron.um.u-tokyo.ac.jp
14: 03/02/09 22:41 AAS
で、その後の CTRON について情報求む。
情報くれくれ君。
15: 03/02/11 17:55 AAS
このスレの上がり具合からして CTRON はもうだめそうだな。
16: 03/02/15 02:37 AAS
ISDNのモジュール(ISM)のOSはちょっと古いCTRON仕様のはず。
17: 03/02/16 01:27 AAS
へー。まだあったのか。

って ISDN もそろそろ危ないな。
18: 03/02/16 21:36 AAS
もう電話線自体が危ういけどな
19: 03/02/16 23:55 AAS
これまでの歩み
1 NTTのアナログ電話回線でモデムを使ってインターネット接続
2 NTTの回線を使ってADSLでインターネット接続
3 そのインターネットを使って、常時接続電話
4 その常時接続電話に 1 で使っていたモデムを使ってインターネット接続
5 繰り返す
20
(1): 03/02/17 20:52 AAS
小型サーバーで復活の可能性は?
21
(1): 03/02/18 00:59 AAS
>>20
そういう代物じゃないです。
22: 03/02/18 01:40 AAS
はっきり言って OSI 自体がもうだめぽ.

ITRON とくっつけて寿命を延ばすか。
いわゆる「合併」ですな。
23: 03/02/18 06:08 AAS
>>21
その辺は外っ側にかぶせる物次第じゃないんですか?
まあ、そのかぶり物をだれが作るかが禿げしく問題か。。。
24
(3): 03/02/18 20:24 AAS
IPを喋れるようにすれば、ルータ位には使えるかもしれませんが…
そこまで苦労する人は誰もいないでしょう。
25
(1): 03/02/19 01:44 AAS
>>24
苦労してみようよ。

...って、オレのプロポーズの言葉だった。
26: 24 03/02/20 01:34 AAS
>>25
漏れは組み込みlinuxな方の人間なんで無理です。

WANの口がいっぱいあるルータに使えそうな気がするんだけどね。
27: 03/03/12 04:35 AAS
CTRONいいね
28: 03/03/12 04:46 AAS
言語はerlangですか?
29: 山崎渉 [(^^)] 03/03/13 16:25 AAS
(^^)
30: 03/03/14 14:16 AAS
NHK「プロジェクトX挑戦者たち」2003年 4月22日放送予定

      「逆転のトロン 世界に挑む」

時代はWindowsでもなければ、Linuxでもない。
これからはPLAN9と思わせといて実際はTRON最強である。

しかし下記事を読む限りYBBなどの関係者が番組潰しをする可能性あり。
禿を早急に国外追放する必要ありだ。
外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp
31: 山崎渉 [(^^)] 03/04/17 11:46 AAS
(^^)
32: 山崎渉 [(^^)sage] 03/04/20 06:03 AAS
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
33
(1): 03/06/03 21:59 AAS
CTRONの仕様書ってどこかに落ちてる?
34: 03/06/24 00:46 AAS
>>33
外部リンク:www.tron.org ここにあるかも・・・
35: 23 ◆epHozdjCX6 03/07/02 16:09 AAS
>>24
ワロタ

ところで話変わるけど、携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。
画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。
省2
36: 山崎 渉 [(^^)] 03/07/15 11:24 AAS
AA省
37: 03/12/12 19:13 AAS
CTRON age
38
(1): 03/12/23 15:23 AAS
T-ENGINE+CTRON=?
39: 03/12/24 15:37 AAS
>>38
CTRONじゃないけど、T-Kernel/EEはそれにあてはまらないのかな?
40: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
41: 04/06/05 19:04 AAS

42: 04/06/24 00:03 AAS
C-TRONも死んだ?
43: 04/06/26 22:33 AAS
CE+TRON
44: 04/06/28 23:19 AAS
Windowsと合体してW-TRON
45: 04/10/31 13:44 AAS
hosyu
46: 2005/04/10(日)14:36 AAS
otsu
47: 2005/07/09(土)02:49 AAS
CTRONてスパコンに積めないの?
48: 2005/07/09(土)09:09 AAS
ルーターやtad対応ファイルサーバーが CTRONで
簡単につくれるのか?
それならT-kernelのように
基本的なソースコード公表希望
49: 2005/07/09(土)20:17 AAS
外部リンク[html]:www.vector.co.jp
COSMOPOLITAN(その他/TRON-OS)
50: 2005/08/05(金)15:54 AAS
おまいら、Nスペで国産OS TRON の出番ですよ。

NHK総合 8/28(日)午後9:00〜

 NHKスペシャル 日本の群像 再起への20年

「第4回 極小コンピューター 技術者たちの攻防」

  1984年、誰もが簡単にコンピューターを使えるようにと
東京大学の坂村健氏が開発した基本ソフト「トロン」。
省8
51: 2005/09/06(火)20:19 AAS
1988年早々、TRONチップに対する外圧が始まり、4月には国内で「反TRON」の策動が動き出す。
アメリカで「TRON反対」を働きかけて回る謎の日本人ビジネスマンの動きが新聞に載る。
坂村氏は「良いモノを造れば解ってもらえる。相手には不満があるのだから、誠実に対応すればいい」。
従来の教育パソコンとの「互換性」はマルチOSによって解決。必要なソフトも移植された。

9月にアメリカから外交ルート圧力で「TRONに基く教育パソコンは非関税障壁」との言い掛り開始。
坂村氏は「アメリカは公正な国だ。誤解を解けば大丈夫」と、TRONのスタンスを説明すれば一件落着・・・と、彼は信じた。ひたすら信じた。

スーパー301条の外圧が迫る中、軽井沢の別荘でのんびりバカンス。衛生放送でも楽しもうと、
省5
52: 2006/02/13(月)22:20 AAS
μC Kernelの使い方を教えてください。

CTRON Home Page (in Japanese)
外部リンク[html]:www.sakamura-lab.org
53: 2006/02/13(月)22:56 AAS
いまでも坂村氏は楽天家である。
その結果こうなりました。
54: 2006/02/15(水)14:40 AAS
TRONプロジェクトって時代の流れについていってないよな
開発してる人が少ないのが原因だろうけど
楽天家がいるのも要因か…
55: 2006/05/03(水)20:43 AAS
しょしょ
56: 2006/05/08(月)21:56 AAS
どっこい生きてたCTRON

NEC、次世代ネットワーク構築を推進する通信制御ソフト「NC9000シリーズ」を発売
外部リンク[cfm]:release.nikkei.co.jp

次世代ネットワーク(NGN)の中核となる通信制御ソフト「NC9000シリーズ」を発売

〜IPマルチメディアサービスを高効率・高信頼で実現〜

 NECはこのたび、固定通信網と携帯電話網の双方において、
IP電話やPoC(Push−to−Talk over Cellular)サービス(注1)、プレゼンスサービス(注2)、インスタントメッセージサービス(注3)など、
省5
57: 2006/05/08(月)21:56 AAS
 「NC9000シリーズ」を活用することで、
(1)固定通信網と携帯電話網の双方においてIP技術を利用したマルチメディアサービス、
(2)次世代ネットワーク(NGN)にて実現が見込まれる固定通信と携帯電話を融合したサービス(FMC:Fixed Mobile Convergence)
を提供するための基盤システムを効率的に構築・運用することが可能となります。
 また、「CX6820シリーズ」の高信頼ミドルウェアを強化し、システム障害の迅速な検出・解析を可能とする監視機能や、
障害時のサーバ切り替えを可能とする高速クラスタ機能などを提供することで、
システム稼働率99.9999%(年間停止時間約13秒以下)という局用交換機と同水準の高信頼性を実現いたします。
省2
58: 2006/05/08(月)21:57 AAS
 「NC9000シリーズ」の主な特長は以下の通りであります。

1. 固定通信網・携帯電話網の双方でIPマルチメディアサービスの提供が可能
 「CX6820シリーズ」のソフト資産をベースとしており、固定IP電話サービスの提供に必要となる、呼制御を行なうSIP対応サーバや、
既存の公衆回線網との接続を制御するコールエージェント機能を提供する。また、標準化団体3GPP/3GPP2が策定した、
携帯電話網にてIP技術を利用したマルチメディアサービスを実現するための標準仕様IMS(IP Multimedia Subsystem)に準拠した
SIP対応サーバ(S−CSCF/P−CSCF/I−CSCF)として機能し、さらに加入者データ管理サーバ(HSS)との連携機能、
アプリケーションサーバとの連携機能などを提供する。 
省11
59: 2006/05/08(月)21:58 AAS
 通信事業者においては、固定通信と携帯電話の融合、通信と放送の融合、通信と決済をはじめとするサービスシステムとの融合などを可能とする
次世代ネットワーク構築を本格化しつつあります。また、次世代ネットワーク構築にあたっては、安心・安全なサービス提供を実現するため、
信頼性の高い基盤システムを効率的に構築したいというニーズが高まりつつあります。
 「NC9000シリーズ」はこうした市場ニーズに応えるものであります。NECでは、通信事業者向けネットワーク事業で培った実績とノウハウを踏まえ、
今後も「NC9000シリーズ」を継続的に強化することで、新たな付加価値や利便性の創造に向けた通信ネットワークのさらなる進化に対応してまいります。
60: 2006/05/08(月)21:58 AAS
 このたびの発表にあたり、各社から以下のコメントをいただいております。

■ 日本オラクル
 日本オラクル株式会社は、このたびの日本電気株式会社による新製品「NC9000シリーズ」の発表を歓迎いたします。
通信事業者向けの通信制御ソフトウェアとして市場投入される「NC9000シリーズ」と連携して、加入者情報の一元管理を可能とする
SMS(Subscriber Management System)サーバのデータベースとして「Oracle Database」が採用されています。
 NGN(Next Generation Network)において固定通信と携帯通信を融合した新しいサービスの提供が期待される中、その通信を支える
「NC9000」と連携する加入者一元管理機能部分においても、高い性能と信頼性が求められます。「Oracle Database」の採用により、
省18
61: 2006/09/15(金)13:53 AAS
CTRONはルーターに向いてる
62: 2006/09/16(土)12:04 AAS
CTRONはスパコンに向いてる。
63: 2006/09/22(金)02:52 AAS
CTRONはサーバーに向いてる。
64: 2007/01/30(火)23:14 AAS
CTRONはウーパーに向いてる。
65: 2007/04/05(木)16:40 AAS
(・∀・)CTRON!!
66: 2007/07/09(月)11:37 AAS
CXの中身はCTRONらしい。
67: 2007/07/09(月)14:27 AAS
P-Xだろ
68: 2007/08/19(日)08:16 AAS
欧米の企業は、原典CTRON大系の英語版を盗んで、リアルタイムOSを作ってきた。

第一にそれら欧米の企業はトロン協会に所属していない。
第二にパテントはまったく支払われていない。
第三にCTRONへのリスペクトを表明していない。
第四にCTRONからの丸写しであることがまったく言及されていない。
第五にCTRONは盗む価値があるが対価は支払わなくてよいことは欧米では常識である。
 (なぜ、欧米で英文原典CTRON大系が売れ続けているかを考えてみよう。)
69: 2007/08/19(日)08:23 AAS
欧米の企業は、原典CTRON大系の英語版を盗んで、リアルタイムOSを作ってきた。

第一にそれら欧米の企業はトロン協会に所属していない。
第二にパテントはまったく支払われていない。
第三にCTRONへのリスペクトを表明していない。
第四にCTRONからの丸写しであることがまったく言及されていない。
第五にCTRONは盗む価値があるが対価は支払わなくてよいことは欧米では常識である。
 (なぜ、欧米で英文原典CTRON大系が売れ続けているかを考えてみよう。)
省1
70: 2007/08/19(日)08:36 AAS
欧米の企業は、原典CTRON大系の英語版を盗んで、リアルタイムOSを作ってきた。

第一にそれら欧米の企業はトロン協会に所属していない。
第二にパテントはまったく支払われていない。
第三にCTRONへのリスペクトを表明していない。
第四にCTRONからの丸写しであることがまったく言及されていない。
第五にCTRONは盗む価値があるが対価は支払わなくてよいことは欧米では常識である。
 (なぜ、欧米で英文原典CTRON大系が売れ続けているかを考えてみよう。)
省1
71
(1): 2008/07/27(日)06:39 AAS
坂村健・東大教授が一言: 「ボクは悪くない。TRONは悪くない。世界の反応がおかしい」…

> 広い意味の国粋主義で「国産でいいものを作ろう」というのはまだよかったんだが、 「国産だからいいものに違いない」と妙な脳内変換をして

坂村健 って、語り口が『梅干と日本刀』+『プロジェクト・X』だったな。 「マスコミに受けるプレゼン術」だけに長じていた。

B-TRON、C-TRON、I-TRON、・・・ 名前と「構想」だけがあって、実体が無い。

予算だけが大規模で、業績が無い。
省2
72: 2009/08/11(火)14:09 AAS
sage
73: 2009/10/27(火)05:04 AAS
いくら 坂村健の「TRONプロジェクト」(下記参照)が空虚で実体がないと言っても、セルカン に比べたら凄いよな。

よく 「仮に捏造や詐称が本当だとしても、 xxxx の業績・成果に違いはない」 という言い方が出るけど、セルカン の場合 xxxx に相当するものが皆無だろ。

そもそも、セルカン って何かの分野(物理、数学、建築、・・・)について大学院生レベルの知識または経験があるの?
74: 2011/08/28(日)23:26 AAS
この板っていろんなスレあるね
しかも古いのばかり
しかも使われてないのばかり
75: 2012/02/10(金)21:47 AAS
Cは使い道あるの?
76: 2013/03/10(日)09:49 AAS
2013年3月10日
震災から二年目保守
77: 2013/06/12(水)21:20 AAS
【請願】 公共事業で 「国産OS」 を開発 【仕様】
2chスレ:os
78: 2014/06/23(月)09:42 AAS
保守
79: 2015/02/03(火)09:53 AAS
保守
80: たける 2015/02/17(火)13:50 AAS
くわしく
81: 2017/12/30(土)22:41 AAS
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『半藤のブブイウイウレレ』 というサイトで見ることができます。

グーグル検索⇒『半藤のブブイウイウレレ』

IUEMH6CR8H
82: 2018/09/12(水)18:30 AAS
>>71
>坂村健 って、語り口が『梅干と日本刀』+『プロジェクト・X』だったな。 「マスコミに受けるプレゼン術」だけに長じていた。

プレゼン術だけなのはアメリカ。

>B-TRON、C-TRON、I-TRON、・・・ 名前と「構想」だけがあって、実体が無い。

ハイフン附けないでくれる?
BTRON=超漢字、Windowsのつかんでポイ機能
CTRON=リアルタイムUNIX、イージスシステム
省9
83: 放射性廃棄物貯蔵所を砲撃 2022/02/27(日)16:07 AAS
ウクライナ当局は27日未明、ロシア軍がキエフ近郊の放射性廃棄物貯蔵所を砲撃したと発表した。貯蔵施設自体に損傷はなく、人体に脅威を与えるような被害は確認されていないとしている。
84: 【沖縄】宮古海峡、また中国軍艦が通過 2022/03/05(土)08:58 AAS
防衛省は4日、宮古島(沖縄県)と沖縄本島の間の「宮古海峡」で同日、中国海軍の駆逐艦など3隻が北進し、東シナ海へ抜けたと発表した。宮古海峡では2月27日にもフリゲート艦1隻と情報収集機が確認されたばかりで中国軍の動きが活発化している。

4日に確認されたのは宮古島の東約110キロの海域で、ルーヤン?級ミサイル駆逐艦1隻、ジャンカイ?級フリゲート艦1隻、フチ級補給艦1隻の計3隻。その後、艦艇は北進し、東シナ海へ抜けた。海上自衛隊補給艦「はまな」(佐世保)と掃海艇「うくしま」(下関)が情報収集・警戒監視を行った。

続きは↓
産経ニュース: 宮古海峡、また中国軍艦が通過.
外部リンク:www.sankei.com
85: 2023/01/20(金)23:27 AAS
また制限された
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.584s*