もう OS に DB 機能を付けたらどうですか? (128レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

99
(1): 2010/09/22(水)01:02 AAS
そもそもファイルシステムも立派なデータベース。データを階層構造で記憶、参照できるという意味において。
しかし、実際の応用においては、少なくともトランザクションを備え、検索に要する計算量のオーダーがlog以下になるようなインデックスを持っている、主記憶の量に依存せず数億単位のレコードを扱える、SQLでアクセス可能、って言う感じの物を指してDBと言うような。
そういうのをファイルシステムのように標準で持ち、出来うればカーネルモードで動作させうるOSがなぜ無いのってことでは。
ZetaOSの開発者がファイルシステムのDB化を目指し、「長年、取り組んできたが、根本的に不可能と判明した(惜しくもなぜかは語られなかったが)、MSがやろうとしてるけど(WinFS?)無理さ。ははは。」って言ってた。
108
(1): 2012/02/05(日)20:02 AAS
>>99
そもそも木構造インデックスの隠蔽でしかないんだよな、DB化って。
普通にパス指定でアクセスしたほうが早いに決まってる。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.006s