OS再インスコの教訓を語るスレ (136レス)
上下前次1-新
1(1): page 02/09/05 11:13 AAS
自分はWindowsばっかり使っていたのですが一年前から
いろいろなOS(おもにLinuxやFreeBSD)に手を出すようになりました
おかげでかなりの回数のOS再インストールと言う悲劇に会いました。
ブートローダーインストールミスでNT Loader Missingというもじを
いったいなんかいみてないたか。。。
みんなはそういうさいいんすこ経験して何を学んだ?
おれは。。。。
省1
56: 04/09/05 20:14 AAS
メールのバックアップをとったつもりが、そのバックアップ先ドライブを
フォーマットしてしもたorz
57: 04/09/05 21:58 AAS
ざまあ
58: 04/09/08 17:31 AAS
ペスト駆除するソフトを使ったら
激しくシステムが不安定になった
毎回立ち上げる時に何回もよんで
ようやく立ち上がるから心臓に悪い・・・(((( ;´Д`)))
そろそろOS再インストール童貞卒業しないとだな
59: 04/09/12 03:43 AAS
ここにOS別のインストール方法書いてあるぞ。
外部リンク[htm]:www.h2.dion.ne.jp
60: 04/09/12 21:59 AAS
やっぱ、FTPインストール?
61: 04/09/14 02:41 AAS
2年もあるのか?
このスレ。
62(1): 04/09/15 05:42 AAS
バックアップするものを選ぶのに、うじうじ悩んでいたら、むかついてきて
カッとなって、何もバックアップせずに再インストした。今は反省してる。
63: 04/09/15 22:15 AAS
>>62
気持ちはわかる!客先のクソサーバにも同じことを仕掛けたことがある。もちろん脳内でだが・・・(w
64: 04/09/16 03:51 AAS
酒が入ると何も考えないで
wipe 0 ってやっちゃうな。
65(3): 04/09/19 00:58 AAS
PC9821Note Nr13のリカバCDを持っていないのですが、製品版のWin95はInstallできないのでしょうか?
Nr13にWin95をInstallするとPlug&playの画面でハングアップします。
その先は行きません。
何かいい知恵あれば教えてください。
66: 04/09/19 01:03 AAS
>>65
適当なレスで申し訳ないが
NECのPC98系はWINDOWSインスコCDも別かもしれません。
というのも、会社でたまたまその話になって、
同僚が「いやー俺が昔買ったWindowsのCD二枚組みで( ゚∀゚)ノヨーゥ」
とか云ってたです。
67(1): 04/09/19 18:30 AAS
>>65
もちろんNECのWIN95使ってるよね
68: 04/09/19 19:34 AAS
インストールは、format C: が一番楽しい
69(1): 04/09/20 07:05 AAS
>>67
NECのWIN95を使っています。upgrade と製品版の両方で試みたけど×。
DOS6.2はInstallできて快調に動きます。そのあとWin3.1をInstallしていくとDisk06
でハングアップしてWin3.1NECもInstallできません。
製品版NEC Win95は >>65 のようになります。
ただしWin98だけは製品版からInstallできますがDOSmode起動ができないのです。これを使うために購入したのに。
いい知恵あれば教えてください。
省2
70: 04/09/21 15:25 AAS
誰か教えて下さい。
いままでwin98SEで立ち上がらなくなったので、
リカバリーCDをセットしましたが再セットアップ画面の後
ノートンゴーストなるものが立ちあがり、
ディスクをチェックしてるみたいですが、30数%と途中で、
止まり、先にすすまづ終わってしまいます。
これって、HDDが物理的に壊れてるって事でしょうか?
71: 04/09/21 19:51 AAS
壊れてますね。あとは媒体のキズかな?
72: 04/10/16 10:42 AAS
最近は一週間に一回はXP再インストールしてる。
nliteでCD作って何回も失敗した。
73: 04/10/18 10:34 AAS
XPOEMディスクからの再インストで余計なもの全部入れなかったし、ドライブCしかインスト時に
いじらなかったので、もろもろを入れておいたドライブDはそのまんま。軽くなったね。
ディスク入れるだけで全部綺麗にクリーンインストしてくれるからイイカンジになる。今はいいね。
起動ディスクなんて面倒だし。
74: 04/10/21 03:48 AAS
ここさ、みてみろって
外部リンク[html]:www.webginza.com
75: 04/10/21 16:24 AAS
>>69
>DOS6.2はInstallできて快調に動きます。
>Win98だけは製品版からInstallできますがDOSmode起動ができないのです
PC-98は最初から複数のOS入れて使い分ける仕様になってるのも
特徴のひとつでもあることだしdos使いたいときはdos、
windows使いたいときはwin98で何が問題?
76(1): 04/10/26 15:29 AAS
カーネルパニックとか抜かしてくれたんで再インスコ。
/homeが/とは別のHDDにあったのでバックアップとってなくても
困ることはなかった。
そして最近Windowsも不調。再インスコしたほうが良さげなんだけど、
どうやったら面倒じゃないか思案に暮れとります。
予備HDDにデータ移しておいて、インスコしてから予備からコピーしなおして・・・
メドイなぁ
77: 04/11/03 04:45 AAS
うーむ
78: 04/11/14 18:13 AAS
ぬるぽ
79: 04/11/17 14:41 AAS
ガッ!
80: 04/11/22 15:12 AAS
めるぽ
81: 04/11/22 23:21 AAS
ガッ!
82: 05/02/23 00:57 AAS
>>76
Windowsはパーティションを分けてないの?
83: 05/02/23 23:49 AAS
漢は黙って、バックアップせずにHDDをフォーマットしてクリーンインスコ汁
いや、漏れにはできないがきっとできる人は居るだろう・・・と思う
84: 2005/04/05(火)19:52 AAS
そうかなぁ?
85: 2005/04/05(火)21:23 AAS
AA省
86: 888&887 2005/04/05(火)23:11 AAS
このバージョンのWindowsには386以上のプロセッサが必要です
87: 2005/06/09(木)09:55 AAS
STATのOSのクリーンインストールって、どうやるの?
88: 2005/06/09(木)10:50 AAS
10ヶ月ぶりに起動ディスクでOS再インストしたが…まあ動きが滑らかなことw
余計&余分な物入れすぎていたんだと反省。
89: 排他的倫理話 2005/06/09(木)12:45 AAS
自慢にもなりませんが、その昔...
?1台のMacの中にWindwosとMameとMacMame
?そのWinにデュアルブートのLinux、Win2k、W95
?そのWin2kにMacPLUSとまたMame
それぞれ?、?、?は成功したがこれ全連動は試したことがない。
90: 2005/06/09(木)12:50 AAS
この???を試すとMACアドレスはどうなるんだろう。
91: 2005/06/09(木)12:52 AAS
これにCitrixやVNCなどの仮想マシンを使うと
面白いかもね...
92: 2005/06/11(土)07:32 AAS
もうかれこれ4年は再インスコしてないな
93: 2005/06/15(水)22:48 AAS
ウマー
94: 2005/06/18(土)20:08 AAS
メインマシンにLinuxいれよかな?
↓
インスコ
↓
ブートローダーの設定で/dev/hda1ではなく/dev/hdb1になってるのを知らずにOKをおす
↓
あれ?WinXP起動しない?
省6
95: 2005/12/13(火)00:54 AAS
それで教訓は得られたのかい?
96: 2006/03/32(土)01:31 AAS
「二度とLinuxは入れない」
97: 2006/04/21(金)21:42 AAS
3年半前に立ってまだ100いかないのか
98: 2006/08/19(土)23:00 AAS
あげ
99: 2006/08/23(水)18:30 AAS
久しぶりにこのクソスレに戻ってきたよ。俺が立てたスレだし責任もってageとくか。
100: 2006/08/23(水)18:30 AAS
100もゲットしておこう
101: 2006/08/28(月)02:35 AAS
マイクロソフトのセキュリティーアップデートは盲目的に信じてぶち込まないこと。
おかげさまで3日つぶしました。
102: 2007/05/04(金)21:17 AAS
ぬるぽ
103: 2007/05/16(水)22:41 AAS
HDD革命スタートして酒飲んで帰ればとっくに終わってる。
104: 2007/07/07(土)12:41 AAS
AA省
105: 2007/07/07(土)12:45 AAS
AA省
106: 2007/08/06(月)23:34 AAS
初めてXPの上書きインスコしようと思ったのですが、
アドミンのパスワードが思い出せず、困ってます。
対処法はないでしょうか?
107: 2008/02/27(水)10:18 AAS
ねぇ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
108: 2008/07/06(日)21:39 AAS
AA省
109: 2008/07/13(日)08:19 AAS
朝一から再インスコ中だ
なげーよ
終わるの昼ぐらいか…
110: 2008/07/13(日)08:42 AAS
インスコ完了
ドライバ類か…
CD入れ替えるのめんどいな
111: 2008/07/13(日)09:24 AAS
これからXP HEのアップデートか…
これが1番ながい
誰かかわって(笑
112: 2009/02/02(月)23:52 AAS
XPって2台目にも入るんだね・・・。
認証取れるのかな???
113: 2009/03/04(水)10:10 AAS
XPはもう販売停止らしいね。XPは良く出来たOSでこれ以上必要ないのになぁ〜
114: 2010/08/08(日)12:16 AAS
age
115: 2010/08/08(日)23:15 AAS
w2k以降、OSは本音要らんと言えば要らん。皆知ったのがXPだっただけ。
もう必要十分ではある。9x系みたいな、幾ら買っても16ビットからの不安定…
…そんでムカツキ続けるなんて、今時もう無ないしな。
116: 2010/09/02(木)14:20 AAS
16bitからの不安定ってどんな根拠?
117: 2010/09/10(金)20:02 AAS
減るけどサイズはさほど変わらないね
記述で膨れてる?
118: 2011/09/07(水)20:51 AAS
この板にはいろんなスレがある
そのほとんどが人の来ない廃墟
さあ
この板に廃墟は多いほうがいい?少ないほうがいい?
119: 2011/11/20(日)01:25 AAS
多いほうがいい
120: 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 【Dwin1307527262174283】 2011/11/29(火)21:56 AAS
そうでもない
121: 2012/01/22(日)12:56 AAS
質問目的の単発スレ立て禁止
質問したいときはそれに沿う既存のスレに書き込むこと
122: 2012/01/22(日)18:22 AAS
ノートPCは結構鬼門。
一番の鬼門はタッチパッドのユーティリティが無いこと。
こいつのせいでタッピング機能廃止したいのにできない。
123: 2012/01/23(月)19:03 AAS
古いノート再利用のため
2chスレ:os
ノートはこのスレがレス番進んでるかな?
後はノートPC板の過去ログから当該機種のスレを探せば情報があるかもしれない。
124: 2013/05/12(日)09:49 AAS
消す
125: 2013/05/13(月)11:53 AAS
特殊SSD基板を利用しているウルトラブック使ってるけどテストリカバリが事実上できんから辛い。
HDDのノートだと代わりのHDD突っ込んでリカバリ光学ディスク(あらかじめ作成)からリカバリテストできたんだが。
そして、ASUSのウルトラブックでリカバリDVD(2枚組み)を作成した後にリストアしたら2枚目のディスクの読み取りエラーになった。
リカバリ失敗したけど元のSSDの中はちょっと設定を確認しただけでちゃんと動いた。
データは別途バックアップしておいたから最悪な状況ではなかったが。
126: 2013/05/21(火)03:56 AAS
ノートパソコンのHDDを新HDDにコピー・交換してから再インストールしようとした。
しかし、HDDリカバリができない、焼いたリカバリディスクがエラーで読み込まれない。
さらに、元のHDDにエラーがあることが判明。
最終的に、コピーのままCドライブ18GB、Dドライブ18GB、Eドライブ80GBになった。
一年後そのパソコンは液晶がダメになって廃棄。
127: 2014/04/14(月)20:43 AAS
windows95〜98まではよく再セットアップしてたから
手順は覚えたが
今は安定してるから
滅多に再セットアップしないのであれ?となるので覚え書はしたほうがいいね
128(1): 2014/04/18(金)13:34 AAS
Win7の動作が遅くなってきたんで再インストールしたいんだけどDドライブって残るっけ?
バックアップはなにかソフトあるのかな
それとも、ブックマークとか最低限でいい?
129: 2014/04/23(水)00:39 AAS
>>128
Windows 7のシステムのバックアップと復元
130: 2015/11/12(木)13:16 AAS
つうかリカバリディスクとかバックアップ取ったりとかしてたけど結局使わない
システムの構築をバックアップ使用して再現しようとしたけどディスクを認識しないしディスクたくさん無駄になって損した
CRCが違うのかなんなのか知らんけども
普通に電源つけて0押しながら起動してOS再インストしたわ
いろいろ試行錯誤したから今度はどうすれば元の自分好みに中身を再構築できるか無駄を無くせるからその点に関して言えばまあ一度パソコンのシステムだめになってくれて良かった
ハードディスクを2日かけてリカバリしたおかげで中身がスッキリしてアプリの起動とかも安定するようになった
131: [age] 2016/08/08(月)21:59 AAS
断捨離
すべて消してまた一から始める
132: 2016/09/22(木)19:02 AAS
win7再インストールしたらwindows updateがを確認していますのまま終わらなくなったぜ
なんか変更らしいことが行われたっぽいからまた最初からインストールかな・・・
133: 2016/09/30(金)14:50 AAS
win7再インストール
でググるんだ
更新パッチ入れる順番等でだいぶ楽になるようだ
134: 2017/12/30(土)22:36 AAS
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『半藤のブブイウイウレレ』 というサイトで見ることができます。
グーグル検索⇒『半藤のブブイウイウレレ』
EN2PEM61JK
135: 2020/09/26(土)12:44 AAS
Win10は再インスコ前にMSアカウントとの紐付けをわすれない事やね
136: 2023/03/04(土)12:46 AAS
幸せはいつも自分の心が決める
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.616s*