分散OS (123レス)
1-

1
(1): 01/11/26 23:17 AAS
分散オペレーティングシステムで今のホットトピックスを教えて!
どんなのが注目されてるの?
2: 鳥とウサギと名無しさん ◆OpYHdNnE 01/11/26 23:39 AAS
例えば脳とかフーファイターズとか
3: 名無しさん@お腹いっぱい。 01/11/27 02:40 AAS
aperios
4: 01/11/27 05:43 AAS
Plan9&Inferno

Amoeba はもう止めちゃったのかな?>Tanenbaumセソセイ
5: 01/11/27 13:46 AAS
QNXはどうよ?
6
(1): PLAN9 01/11/27 15:22 AAS
認証サーバ、CPUサーバとあともうひとつなんだったけか
マシン用意するのが大変そうなんで、うちでは全然分散OSに
なっていません。
7: 01/11/28 00:06 AAS
以前、どっかのページで
aperiosの説明があって、
なにやらデータを質量とみたり、通信の頻度が大きいほど距離が近いとみたりすることにより、
物理的な作用にみたてて最適に動くみたいなことがかいてあった。
なんだかよくわからんが、詳しく話ききたい。

その前に、分散OSってのがよくわからんのだが…
定義とか教えてもらえないっすか?
8
(5): 01/11/28 03:03 AAS
分散OS = シングルシステムイメージ
9
(1): 01/11/28 10:08 AAS
>>8
シングルシステムイメージがよくわからんです。

例えば、あるアプリがAPI呼んで、そのDLLがそのコンピュータに無かった時、
別なコンピュータからそのDLLをDLしてきて実行したら、分散OSってよべるのかな?
10
(3): [ ] 01/11/28 13:13 AAS
>>9
自動的にライブラリなりプログラムなりをダウンロードする仕掛けは
分散システムではない。なぜなら実行時に自分自身のプロセッサ
リソースを使ってしまうから。

分散システムというのは、機能や処理のひとかたまりを単位として、
それぞれ別々のコンピュータで非同期で処理すること。APIで言うと、
Aというコンピュータが特定のAPIのパラメータを準備して、呼び出す
省6
11
(2): 01/11/28 13:23 AAS
>>10
解説ありがとうございます。なんとなく解りました。

呼び出すAPIがどのコンピュータにあるのかは、専用のサーバーが教えてくれるのだと思いますが、
ここの部分がP2Pで置き換えらたOSはすでに存在するのでしょうか?
12
(1): 01/11/28 13:25 AAS
あと、>>6のCPUサーバーってのはなんでしょうか?
13
(2): 01/11/28 13:33 AAS
AA省
14: BTRON名無しさん 01/11/28 20:58 AAS
こらー>>13いい加減なこと書くなー。

Plan9は「CPU」「認証」「ファイル」の3つのサーバで構成されてて各々はふつーの
PCが使える。各サーバ間の接続はイーサやなんかを使う。

…でよかったっけ?記憶だけで書いてるからオレも大抵いい加減。

ま、とにかくサーチエンジンででも調べてくれや、件数少ないから調べるのも簡単。

ところで3台のサーバにカスパール(以下略)とか名前つけてる奴、絶対どっかに
居るに違いなし。
15: 01/11/29 02:26 AAS
>>13
昔、外付けディスクをパソコンと勘違いしてたオヤジを思い出してワロタ
16
(1): 01/11/29 11:33 AAS
>>11
おーい、>>10はなんか話題が違うよ。それ分散OSの説明じゃないよ。
分散システムの説明といっておきながら、それじゃ単なるRPCの説明とかわらない。
彼は大学でOS論とかとってなかったにちがいない。

分散OSってのは、
既存のUnixなどのOSの後に出てきた考え方で、
複数のOSの機能が複数のモジュールまたはプログラムに
省10
17: 01/11/29 11:36 AAS
スパコンというかハイパフォーマンス計算サーバーの分野ではMACH3全盛ですな。
TOP500 siteではOSF/1出身OSがAIX,HI-UX/MPP,AlphaでTOP10中8set。
18
(1): 01/11/29 16:36 AAS
>>16
分散OS、なにやらすごそうですね。
つかってみたひ…でも、もってるPCは1台だけ…。
こうなりゃbochsだかvmware複数起動させてでもさわってみるか!?

ところで、Amoebaってminixみたいにフリーなんですか?
19
(1): 01/11/29 17:46 AAS
>>18
外部リンク:www.cs.vu.nl
ソース付きでダウンロードできます。

というか確かAmoebaはEthenetじゃなかったような
気がするけど。。。間違ってたらゴメン。
詳しいことはサイトを調べてね。
20: 01/11/30 11:01 AAS
>>19
>というか確かAmoebaはEthenetじゃなかったような

>>19のリンクのWhat is Amoeba?のリンクに
Ethernetって書いてあるよ。
21
(1): 10 01/11/30 13:34 AAS
>>11
スマヌ。分散OSではないことを説明するために引き合いに出したのが間違いだったようだ、、
つーことで首吊って氏んどきます、、
22
(1): 01/11/30 13:54 AAS
>>21
> つーことで首吊って氏んどきます、、

そんなこと言わないでもりあがろうぜー。

おれは、手軽に使える分散OSとしてならMacOSXをすすめときます。
Appleブランドなので低く見られてるけど、
あれはほんとにお手軽Machだよ。だけど分散OSの機能もある。
Mach3.0を改良して、BSDもMachカーネルに入れちゃったってのが、
省4
23
(1): 01/11/30 14:02 AAS
>>22
Gnumachが安上がりでいいです、ってあんま使ってないけどw
24
(1): 01/11/30 14:05 AAS
>>23
それは、まだまだ未完のGnu Hurdでは?
25: 01/11/30 15:34 AAS
>>24
そうです。でもかなり使えるよ。
26
(2): BTRON名無しさん 01/11/30 15:49 AAS
>Mach3.0を改良して、BSDもMachカーネルに入れちゃったってのが、
>ちっとオリジナルのCMU Mach違うところなんだけどね。

…ソレってただのMach2.5なのでは?
27: 8 01/12/01 06:15 AAS
Mach --> マルチプロセッサ
Amoeba --> マルチコンピューティング

というわけで、分散OSといっても
ひとくくりできないわけです、ハイ。
28: 01/12/01 09:10 AAS
>>26
OSFだそうです
29: 01/12/01 13:31 AAS
>>26
> …ソレってただのMach2.5なのでは?

いや、task_set_emulationなんかのMach3.0のシステムコールも引き継がれてるみたいだから、
Mach3.0のように、他のOSをサブシステムとして実装できるかも。
CMU Mach3.0との違いはあくまでも、Unixサブシステムのシステムコールの部分を
IPCベースのコールじゃなくてダイレクトコールにしたってことでしょう。
30: login:Penguin 01/12/01 21:37 AAS
で、誰かAmoebaを動かしたのはいないのか?
31: a [1] 01/12/01 22:58 AAS
XPって重いんですか??
32
(1): 8 01/12/03 21:10 AAS
> いや、task_set_emulationなんかのMach3.0のシステムコールも
> 引き継がれてるみたいだから、Mach3.0のように、他のOSをサブ
> システムとして実装できるかも。

マイクロカーネル方式ってのは他のOS(カーネル
インタフェース)をサブシステムとして
実装することを前提としているもんです。

> CMU Mach3.0との違いはあくまでも、Unixサブシステムの
省5
33
(1): 8 01/12/03 21:30 AAS
Mach
↑↓IPCコール
UNIXサーバ
↑↓ダイレクトコール
UNIXアプリケーション

ってことなら納得できる。
MacOS?って↑みたいな構成じゃないの?
省1
34
(2): 01/12/03 23:39 AAS
>>32
> マイクロカーネル方式ってのは他のOS(カーネル
> インタフェース)をサブシステムとして
> 実装することを前提としているもんです。

そこまで決めてないよ。あくまでも機能を分散させたものだよ。

>>33
うーん、ちがうよ。
省17
35: 01/12/03 23:59 AAS
トランステックの廃刊号に分かりやすい説明があるね
36: 8 01/12/04 05:14 AAS
俺が勘違いしてた。説明、ありがとよ>>34
37: 01/12/04 08:37 AAS
ひさしぶりにGnu/Hurd起動してみた。
どうもやっぱりおかしい。へんなところで
異様に遅くなったりする。Linuxの2,3倍は
遅いかも。X無しの状態で。
これってマルチサーバーだからなのか?
基本的にサーバー間のメッセージのやり取りは
そんなに多くないと思うんだけど、勘違い?
省5
38: 01/12/04 13:54 AAS
VOS3をつかえ!
39: 01/12/04 23:46 AAS
>>34
MacOSXにサブシステムをのっけることができるなら、
何をのっけるのが面白いかな。
PPCで走るOSって何がある?
CMUにはmdosってDOSサブシステムがあるけど、
あれってintelプラットフォーム用だしね。
とりあえず、MkLinuxのLinuxサブシステムの移植かな。
40: 01/12/06 13:54 AAS
研究のプロトタイプ的OSをまとめてあるようなサイト、誰か知りませんか?
41
(1): 01/12/19 23:29 AAS
分散OSならInfernoでしょ。
アプリが充実すれば最強。
42: 01/12/20 00:07 AAS
名スレの予感
43: 01/12/20 00:27 AAS
>>41
> 分散OSならInfernoでしょ。
> アプリが充実すれば最強。

うーん。なんかちょっと違うような。
アプリと分散OSとの議論は関係ないよ。
既存の分散OSの技術に対してこのInfernoの新しいところってなに?
例えばSpriteとかMachとかAmoebaとかに比べて何か新しいところある?
省1
44: 02/02/23 09:21 AAS
age
45: 02/03/22 20:13 AAS
あのー分散OSとグリッドコンピューティング(外部リンク:www.atmarkit.co.jp
って、同じものと考えてよいんでしょうか?
46: 仕様書無しさん  02/03/22 20:18 AAS
全然違います
47: 02/03/22 22:53 AAS
なぜじゃー
どうしてじゃー
48: 02/03/26 08:26 AAS
俺も違いが知りたいage
49: [やはり違いはよく分からん] 02/03/26 08:39 AAS
分散OS distributed operating system
外部リンク[cgi]:jiten.nikkeibp.co.jp
 ネットワークに接続した複数のコンピュータを,あたかも「1台のコ
ンピュータ」のように動作させるためのオペレーティング・システム
(OS)。同じ分散OSを搭載した複数のコンピュータは互いに連携をと
って,データや各種機能を共用したり,処理負荷を平準化したりする。
「ネットワークOS」は,ネットワークを扱うためのOSとして区別する。
省13
50
(1): 02/03/26 14:41 AAS
負荷軽減とか平準化って本当に効果あるんですか?
51: 02/06/26 04:00 AAS
f
52
(1): 02/06/26 10:56 AAS
基本的に分散OSは失敗している。
負荷軽減とか言っているが、どう考えてもプロセスの移動が非常に
高くつくし、本当に障害に強いのか非常に疑問だ。
53
(1): 名無しさん@Emacs 02/06/30 01:38 AAS
分散 OS って大正ガイ機能もあるの?
どれか1つが落ちたら他が処理を引き継ぐような仕組はある?
54: 02/07/06 10:28 AAS
外部リンク[php]:matsu-www.is.titech.ac.jp

研究内容としては、主にクラスタ型計算機、GRID, Java, UI 分野の研究を行っています。
個々の研究チームの詳しい研究内容については、左のリンクをたどってください。

グリッドのことなら、
東工大のこの研究室でやっているよ。
東工大のPC800台繋げて、スパコン並みの演算速度を出しているそうだ。
今、光ケーブルが縦横無尽に張り巡らされている。
省4
55: 02/07/06 10:31 AAS
あのー分散OSとグリッドコンピューティング(外部リンク:www.atmarkit.co.jp
って、同じものと考えてよいんでしょうか?

46 名前:仕様書無しさん  :02/03/22 20:18
全然違います

すいません。全然違うんですね。
勇み足でしたm(_ _)m
56
(1): Seisei_Yamaguchi 02/08/23 23:00 AAS
>>52
プロセス相互の共通認識が形成されますが何か ?
57: 山崎渉 [(^^)sage] 03/01/15 12:09 AAS
(^^)
58: 03/02/20 10:26 AAS
>>56
>プロセス相互の共通認識
って何ですか?
59: 915 03/02/20 16:00 AAS
■■出会い系サイト運営システムレンタル■■

儲かる出会い系ビジネス

初心者でも簡単運営

写メール、画像対応

外部リンク:www.geocities.jp
60
(1): 03/03/25 15:41 AAS
>>53
まずは漢字を勉強してから質問しろや。
61: 山崎渉 [(^^)] 03/04/17 11:57 AAS
(^^)
62: 山崎渉 [(^^)sage] 03/04/20 05:56 AAS
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
63: 03/05/09 22:54 AAS
>>60
分散 OS って耐障害機能もあるの?
どれか1つが落ちたら他が処理を引き継ぐような仕組はある?
64: 山崎渉 [(^^)] 03/05/22 01:59 AAS
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
1-
あと 59 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.567s*