★☆WindowsOSバックアップ情報交換スレ☆★ (161レス)
上下前次1-新
1(17): 01/10/19 18:44 AAS
Windows不安定ですよね!?
動作が不安定になるたび再構築するのもいいかげん疲れる。
クリーンでフレッシュな状態を構築してOSまるごと
バックアップして、不安定になったらリストアするための
ソフト・メディア・テクニック等情報交換スレです。
81: 04/11/03 23:26 AAS
ア メ リ カ 製 W i n d o w s !
82: 04/11/06 22:02 AAS
フリーでバックアップするソフトは、
XPについてるバックアップか、
Linux系のバックアップソフトになるのかな?
XPのバックアップは分かりにくいけど、一応、単純にバックアップできる。
あとは、糞ーすネクストのTrueImageを買うといいよ。
これ、便利だ。
83: 04/12/24 03:45 AAS
これ、読んでみれ
外部リンク[html]:www.webginza.com
84(3): 05/01/04 10:08 AAS
他で質問しましたが答えを貰えなかったので、済みませんが教えてください。
東芝ノートパソコン satellite2250 P600 64MB 10G CD FD 14.1
win95SE を持っているのですが、リカバリソフトのノートンゴースト2003
(購入予定)の使用に支障はないでしょうか。なにか不都合なことってありますか?
買っても大丈夫でしょうか。
85(1): 05/01/04 10:26 AAS
>>84
販売元に聞けよ。
86(1): 05/01/04 10:43 AAS
>>84
バックアップ先はHDDですか?CD/DVD系の書き込みドライブですか?
外付けになるなら注意した方がよさげ。
NortonGhost Part2
2chスレ:software
向こうで聞いた方がえぇんでないですか?
87: 84 05/01/04 13:44 AAS
>>85
そうですね、思いつかなかった。
>>86
ご親切にありがとうございました。
88: 05/01/07 13:03 AAS
超亀レスですが、
>>9
の方法いいなと思うのですが、そうすると、アプリを起動したときに
何々が見つかりませんとか警告が出て起動できなかったりしませんか?
89(3): 05/03/13 19:11 AAS
昨日WinCDR7.0に付属のノートンゴーストを使ってシステムのバックアップをとったのですが、
念のため別のHDDに復元してみたらファイルの復元はできてるみたいなんですがWindowsが起動しません。
何が原因かわかる方教えていただけないでしょうか?
OSはWindowsXP Pro SP2です。
90(1): 05/03/14 23:59 AAS
>>89
私もまるっきし同じでそれに悩んでます・・・。復元したHDDからOS立ち上がりませんよね・・・。私も知りたいです。どうすれば良いでしょうかねぇ・・・
91: 05/03/16 01:07 AAS
>>89
モニターに何か表示されるだろう。
92: 2005/03/24(木)03:53 AAS
>>89-90
ここさ、読んでみろって
外部リンク[html]:www.webginza.com
93: 2005/03/24(木)09:39 AAS
fasttrakやシリアルATA対応で一番安いっていうとどれでしょう。
94(3): 2005/04/03(日)00:28 AAS
win2000同士のデュアルブートを構築したいんですが、CドライブのバックアップをそのままDドライブに復元しても使えるんでしょうか?
ノートンゴースト2003でCドライブをバックアップ済みです。
(使用アプリ、ドライバなどもインストール済み)
95: 2005/04/03(日)04:17 AAS
>>94
boot.iniはどうするんですか?と、思ったけど
MBMを使えば出来るでしょうね。
96(2): 94 2005/04/03(日)12:40 AAS
自己レスです
Dドライブにwin2000をインストール(デュアル環境を作成)
↓
ゴーストでバックアップしてあったCドライブをDドライブに復元
↓
Dドライブのルートディレクトリからpagefile.sys以外を削除
これで上手くいきました。LANその他の周辺器具も使用出来ました。
省1
97: 2005/04/05(火)23:19 AAS
>>96
で、その後どうだったんだ?
98: 2005/04/12(火)02:51 AAS
>>96
で、その後どうだったんだ?
99: 94 2005/07/16(土)19:03 AAS
遅レスですが、今のところ無問題です
100: 2005/08/01(月)22:49 AAS
hage
101: 2005/08/23(火)00:38 AAS
D2Fの動作OS:Windows98 Windows95 WindowsNT Windows3.1 MS-DOS
となっているんですけど、
windows2000のバックアップもできますか?
102: 2005/09/24(土)20:57 AAS
MacOSXと外付けHDDを持っていれば簡単でし。
103: 2005/11/26(土)16:29 AAS
ここのメルマガにいろいろ書いてあった
外部リンク[html]:www.webginza.com
104: [sage:XP] 2006/01/03(火)19:04 AAS
異音を放ち始めたシステムディスクからシステムを移行させようと四苦八苦していたが…
フロッピー1枚とHD2台(バックアップファイル収納用とシステム移行用)あれば済む事だった。
ノートンゴーストなんぞ買った俺がアホだったんだ。
105(1): 2006/01/30(月)11:49 AAS
パソコン本体が掃除機のような、ドリルのような音を立てるようになりました。
HDがぶっ壊れる前兆かと思い、新しいパソコンをDellかなんかで買おうと思うのですが
今までの環境をそっくりそのまま移すことは出来るのでしょうか?
WindowsXPで家族三人のアカウント、各人のメールソフト、メール、ウイルス対策ソフト、ファイヤーウォール、MSオッフィス、各種プログラム・・・
これをイチから構築するかと思うと気が違いそうです。
パソコンのCドライブを外付けHDにまるごとコピーして、新しく買ってきたパソコンのCドライブに上書きしたらいけるでしょうか?
それともなんか特別なソフトがないと出来ないんでしょうか?
106: 2006/01/30(月)20:26 AAS
つWin板
107: 2006/01/31(火)01:24 AAS
>>105
108: 2006/01/31(火)01:26 AAS
DELLはファンの音がうるさいと聞くけど
どうなんでしょ
109: 2006/01/31(火)01:42 AAS
いたちがい
110: 2006/02/09(木)12:13 AAS
OS丸ごとコピーできるフリーウェアってありますか?
111(1): 2006/02/09(木)15:22 AAS
つ ソフトウェア板
112(1): 2006/03/01(水)22:06 AAS
B'sラク〜だってソフトはどうですか?近所で2千円ぐらいで売ってたのでどうかなと思っているのです。
113: 112 2006/03/01(水)22:07 AAS
うお。すいませんバックアップソフト比較スレと間違えました。
114(1): 2006/04/03(月)06:37 AAS
>>111
そんなスレッドありまへん
115: 2006/04/03(月)15:03 AAS
>>114
「版」って書いてあんだろうがハゲ
116: 2006/06/02(金)16:39 AAS
外部リンク[html]:www.webginza.com
117: 2006/06/06(火)18:22 AAS
>>26に賛成・・・色々使ったがHDDを換装しても問題なくいけるのが気に入った!
ただし、MBによってはRAIDの設定をちゃんとしていないとバックアップとリペができないので注意かな!!
118: 2006/12/14(木)09:16 AAS
反対だな
119: 2006/12/20(水)10:38 AAS
back drop
120: 名無しさん 2007/11/23(金)17:24 AAS
age
121: 名無しさん 2008/02/15(金)20:36 AAS
age
122: 名無しさん 2008/02/21(木)20:36 AAS
age
123: 名無しさん 2008/03/03(月)21:35 AAS
age
124: 2008/03/04(火)09:36 AAS
板違いだドルァ
125: 名無しさん 2008/03/29(土)17:48 AAS
age
126: 名無しさん 2008/04/07(月)22:37 AAS
age
127: 名無しさん 2008/04/24(木)21:52 AAS
保守
128: 名無しさん 2008/05/23(金)21:18 AAS
age
129: 名無しさん 2008/06/15(日)21:38 AAS
age
130: 2008/10/19(日)13:11 AAS
NEC パーソナル商品総合情報サイト 121ware.com サポート情報番号 008548
外部リンク[jsp]:121ware.com
131: 2008/11/03(月)15:06 AAS
外部リンク[html]:www.watakatsu.com何でtelnet使うのかと思ったけど納得した
132: 2009/01/24(土)17:37 AAS
あ
133: 2009/04/30(木)22:12 AAS
VISTAの標準機能「Complete PC」を使ってOSバックアップを行う方法
外部リンク[html]:shopdd.blog51.fc2.com
この機能を搭載しているのはWindows VistaのBusiness、Ultimate、Enterprise。
134(1): 2009/05/05(火)12:00 AAS
Vista HomePremium SP1でバックアップ(Vista標準)を行ったのですが
復元を行おうとすると「復元は正常に完了できませんでした。 エラー コード: 0x8100001A」と
表示され、復元できません。直後にリカバリーを行ったのが、何らかの原因ではないかと思いますが
はっきりしたことは分かりません。 ググって、マイクロソフトのサポートページ
外部リンク:support.microsoft.com にヒットしたものの、機械翻訳で大事なところがよく分かりませんでした
135: 134 2009/05/05(火)12:05 AAS
誤爆ったスマソ
136: 2009/06/18(木)20:36 AAS
8年前のからの過疎スレがなんで残ってんだよ だめだな2ch
137: 2009/08/19(水)18:32 AAS
ノートPCのHDDが死にそうなので今のウチに新規HDDに丸ごとコピーしようかと思ってます。
そこで教えて欲しいんだけど、
Knoppix CD起動で瀕死HDDをUSB HDDにコピー。
新規HDDに取り替え、Knoppix CD起動してUSB HDDから新規HDDへコピー。
これで新規HDDから今まで通り起動できるものなのでしょうか?
138: 2010/03/07(日)02:57 AAS
Todobackupの新型を試してみたが、やはり遅い。
OSをバックアップするのは早いが、展開するのが遅い。
しかも全然圧縮できてないから容量食いすぎ。
どこのリカバリーソフトが良いだろ・・・
NorthonGhostを使っていた時は(XP)結構楽だった上に
Windows上からリカバリー実行かけられたから楽だったな。
TrueImage辺りが良いのかね・・・?
139: 宇都宮の餃子 2010/06/08(火)10:32 AAS
自分のはTrueImage2009でWindows7をバックアップしていますが
友達のはSeagateのDiscWizardを使っています。Seagateの
DiscWizardはTrueImage11.0の機能限定版みたいで非常に
使い勝手が良くWindows7もCDからなら保存も復元もOK!です。
但しSeagateのHDDが1個でもないと動きません・・・残念!。
140(1): 2010/06/18(金)19:13 AAS
これ見てよ↓
画像リンク[jpg]:livedoor.blogimg.jp
ばらまこうぜ!
141: 2010/10/31(日)11:46 AAS
BSEK (Backup/copy Software Evaluation Kit)の詳細情報 : Vector ソフトを探す!
外部リンク[html]:www.vector.co.jp
142: 2010/11/02(火)03:07 AAS
クリーンインストールした状態で、ディスクイメージを作れば、いいじゃないか?
ディスクを2本用意して、元OS入っていた方をDドライブにして、データディスクにすればよい。新品のディスクにOS戻せばいいじゃないか?
143: 2011/09/12(月)22:04 AAS
某バックアップソフト使ったけど全然使い物にならなかった
サポセンTelしたら仕様ですって言われた
144: 2011/12/28(水)00:20 AAS
バックアップは大事だよ
145: 2012/05/07(月)11:03 AAS
>>140
まだ見れる
146: 2013/04/21(日)17:02 AAS
過疎ってんなぁー
147: 2014/05/10(土)02:43 AAS
Windows7のシステムドライブ(=ディスクでもある)の、
バックアップ兼障害時のリプレースを作るなら、どうするのがお勧めですか?
ソフトを使うならフリーで、専用HDDを1台用意するぐらいでなんとか
148: 2014/09/02(火)12:48 AAS
★2ch勢いランキングサイトリスト★
☆ +ニュース板
・ 2NN
・ 2chTimes
☆ +ニュース板新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
省11
149: 2014/09/11(木)20:05 AAS
age
150: 2016/08/03(水)21:45 AAS
15年も前からある歴史あるスレに報告しよう。
windowsは尚も(バグアップデートで)不安定で標準のバックアップソフトもまともに動きません。
151: [age] 2016/09/17(土)23:44 AAS
うまくいったら儲けもん程度でw
152(1): 2016/10/02(日)12:48 AAS
現状 HDDにwindows7、これをSSDにクローンして
SSDのwindows7をwindows10にアップデートした場合、
アップデートしたSSDのwindows10はPCから外して保管
もともとの状態のHDDのwindows7でしばらく使っていく事って出来るんでしょうか
153: 2017/01/19(木)11:51 AAS
EaseUS Todo Backupがシステムバックアップという機能があります。半年くらいhddにシステムバックアップをとってます。すごく便利だと思います。外部リンク:goo.gl
154: 2017/12/30(土)22:20 AAS
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『半藤のブブイウイウレレ』 というサイトで見ることができます。
グーグル検索⇒『半藤のブブイウイウレレ』
DEMUQK0PKC
155(1): 2018/11/04(日)18:26 AAS
>>152
出来る
出来てる
156: 2018/11/16(金)17:23 AAS
>>155
クローンを7に戻して無料UP権保有したまま
使えるのかなとか考えてたんだが
普通にそのまま7で使えるんだな
157: 2018/11/16(金)17:25 AAS
ちな自分は仕方なくWin10で使用してる
MSってWin7はキーロガーとか仕込むような改悪してない?
してないなら後悔しかないな
158: 2022/02/24(木)09:29 AAS
ロシアもウクライナもNATOも冷静になれよ
159: 2022/02/24(木)12:15 AAS
すごい
このスレ20年残ってるんだ?!
160: 2022/02/28(月)13:16 AAS
おまえの死後も残るで
161: 2023/07/07(金)04:29 AAS
2001年と気づかずに読んでたわw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.563s*