DOS/V時代のゲームプレイ環境保全策 (315レス)
1-

1
(2): 01/09/16 15:27 AAS
最近のWindows では昔のDOSげーが軒並み動かん。
さらに最近のマザボにはISAスロットがほとんど未装備。

こんな時代に、サウンドカードをゲームソフト自身で
サポートしていたものをプレイするには、みんなどうしてるの?
235: 2012/05/24(木)23:36 AAS
HP USB Disk Storage Fmtで生DOSをUSB-MOから実機起動させる
これが最高だね
236
(1): 2012/05/25(金)01:32 AAS
Pure DOSを今のPCで起動させるって、
DOS用のPCI sound card持ってたりするの?
物持ちいいな
余談だがそれ出来るならboot manager使うのがベストだろうけどね
237
(1): 2012/05/25(金)01:44 AAS
> boot manager
Hidden C Driveを作るのがスマートだよな
238
(1): 2012/06/12(火)21:27 AAS
>>236-237
まさかと思うがその他大勢がメイン機でPure DOS起動してると思っているのか?
野望と無謀を取り違えるなよ
239
(2): 2012/06/12(火)21:32 AAS
閑話休題
おれはメイン機でPure DOS起動する時、当然のように内蔵HDD引っこ抜いてるんだけど
他の人でそう言うめんどくさい事している人はいますか?
240
(1): 2012/06/17(日)03:03 AAS
フツーにMBMでDOSパーテから起動してる
パーテは全部プライマリでMBMで何処からブートか選択
241: 2012/06/17(日)11:45 AAS
>>238
野望()とか無謀()とかw、いずれにしても莫迦じゃねwww
242: 2012/06/17(日)15:30 AAS
>>239
普通は, >>240みたいに, 何らかのブートローダーを使うのでは。
MBMなどのフリーウェアのほか,システムコマンダーとか。

 
243: 2012/06/17(日)16:44 AAS
>>239
Windowsメインなら、grub4dosでググるのオススメ
244: 2012/07/01(日)01:15 AAS
スピタルのPS/2キーボードのスキャンコード出力するパッドを使ってる
もう買って10年近くなる
DOS/Vはもちろん、変換器通せばPC-98ゲーにも使える
どんなアプリでもゲームでも使えてクソ便利
どんなエミュでも相性問題皆無
キーボード信号だから当たり前だけど

WinでUSBな現代、この手のパッドは無い
省2
245: 2013/05/22(水)12:35 AAS
環境保全あげ
246: 2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN AAS
保守
247: 2014/01/05(日)16:14 AAS
ゲームプレイ 各社著作権 収益化可能状況
外部リンク[html]:webblogsakusei.main.jp
248: 2014/03/12(水)02:47 AAS
DOSBOXではROM-DOS7.1のSHARE.EXEが動くかな?
249: 2014/03/12(水)03:39 AAS
DOSBOXではROM-DOS7.1のSHARE.EXEもFAKESHAR.COMもいけるようだ
250: 2014/03/12(水)11:48 AAS
>>248-248
DOSBOX付属のDOSではFAKESHAR.COMが使える。
SHARE.EXEではフリーズする。(bootで他のDOS読み込めば
SHARE.EXEもつかえる)
251: 2014/07/07(月)21:34 AAS
実機を保管し続けている俺。
LAPC-IもSCC-1も完動だよ。
252: 2014/08/03(日)11:45 AAS
★2ch勢いランキングサイトリスト★

◎ +ニュース
・ 2NN
・ 2chTimes
◎ +ニュース新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
省11
253: [age] 2015/04/18(土)22:27 AAS
すいません。ウィザードリィ7でロードしたい時に入力の仕方が良く分かりません。どなたかわかる方いらっしゃますか?
いろいろググったりしたんですけどさっぱりです。お願いします
254
(1): 2015/05/24(日)20:05 AAS
DosBoxってEMSが必要なゲームは動かせないみたいだね
フォーラム見ても駄目みたい
ems=true 以外の記述オプションないみたいだし
バージョン進んで対応するの待つしか無いな
255: 254 2015/05/24(日)21:12 AAS
自己解決
memsize=16に戻したら正常に機能した
64とかにしたのが悪かったみたい
v0.74ではemsmagicも必要ない?みたい

ここのが一番参考になるかも?
外部リンク[txt]:blog-imgs-26-origin.fc2.com
256
(1): 2015/06/12(金)22:51 AAS
おまえらdosboxのGUI何使ってる?
俺はDBGL
257: 2016/01/22(金)21:25 AAS
死んでほしくないのでage
258: 2016/03/03(木)09:24 AAS
>>256
俺は各ゲームごとにconfを手打ちで修正してるな
もうdosboxを使いこみすぎて、全部覚えちゃったからな
本物のdosは見たことも触ったこともないが、dosboxの扱いにかけてはエキスパート級よ

9ヶ月も前の書き込みにレスするのもなんだが
259: 2016/03/07(月)07:18 AAS
ワイもせっせと環境構築中なんやなw
昔のゲームのチープさがたまらないんやな
DOSGlideゲーもちょっと手間をかければVoodoo2でGlide動作できてしまうんやな

喜劇やなw
260
(1): 2016/03/20(日)10:53 AAS
vboxにPCDOSを突っ込んでるんだが、EMM386がクラッシュ。

>Unable to set page frame base address--EMS unavailable

NOEMSオプションをつければクラッシュしないが、当然、EMS支援機能がなく、
実行できないものが激増する。
261: 2016/03/20(日)11:04 AAS
あ、解決してる人がいた。 >>260

EMM386.exe RAM I=mmmm-nnnn I=mmmm-nnnn ....

で行けるね。
262
(1): 2016/04/10(日)01:39 AAS
VirtualBoxには移行してないが……
(ゲームもしないんでサウンドブラスター16もどーでもいいんだが)
DEVICE=C:\DOS\EMM386.EXE RAM I=B000-B7FF I=E000-E1FF I=E300-EFFF
or
DEVICE=C:\DOS\EMM386.EXE RAM FRAME=000 I=B000-B7FF I=E000-EFFF
で行けるのかな?

桐/Lotus 1-2-3/松(V-TEXT)をいまだ使ってる。どれもEMSないと辛いし。
263: 262 2016/04/10(日)02:32 AAS
インストールして色々試したら、以下を避ければ良いのかな、VBox
・A0000H-AFFFFH:Video-RAM
・B8000H-BFFFFH:Video-RAM
・C0000H-C8FFFH:VideoBIOS
・E2000H-E3000H:?
・F0000H-FFFFFH:System
NICやSB16なしで設定して、実機のようにNICやらのBIOSを使わん、とかできるのかな。
省2
264: 2016/05/24(火)20:53 AAS
AWE64とVoodooが欲しいんだけど秋葉で探せば見つかりますか?
265: 2016/05/24(火)21:55 AAS
amazonのマーケットプレイスか、Yahoo! オークションでウォッチした方が早いのでは?
266: 2016/05/26(木)06:33 AAS
それは秋葉でも滅多に見かけないという意味として受け取って良いですか?
267
(1): 2016/06/17(金)23:44 AAS
VirtualBox 5.0.22+PC-DOS2000で
MODE CON DELAY=1 RATE=32
を実行すると
「この機械では使用できない機能です」
と表示されて、キーリピート設定が変わらん。
268: 267 2016/06/20(月)01:31 AAS
VirtualBox上のPC-DOS/V 2000でのキーリピート設定
MODE CON DELAY=1 RATE=32
は、「この機械では使用できない機能です」だった。
(Windows NT 3.51のNTVDMのMODEでは同様の設定は可能だが、
 これはWin32コンソールアプリだった)
ほか、FreeDOS 7のMODEで試したが、変化なし。

VectorのKF(KeyFastest)で最速に出来た。やれやれ
省1
269
(1): 2016/08/17(水)07:11 AAS
Windows10でもDOSboxならDOS使えるのか
俺は古い方がいいから7のままだが
270: 2016/08/25(木)20:22 AAS
そもそも7や8で動いて10で動かないソフトは
作り手がサポートめんどいからインストール時に蹴ってるか
危険ソフト認定されてるのだけ
271: 2016/12/16(金)22:57 AAS
>>269
DOSBOSのエミュレーションは結構遅い、スピード調整しても
内部タイマーがリアル時間での速度になっていないので
ベンチマークとかまったくあてにならない。
272: 2016/12/18(日)11:52 AAS
スペースが有るなら実機なんだろうなぁ
273: 2016/12/18(日)12:03 AAS
部品の経年劣化をどう克服するかがポイント。
274: 2016/12/21(水)11:43 AAS
「CD-ROM版、1インストール版(ライセンス)のご購入につきましては、弊社特約店、担当営業へ(中略)
なお、IBM PC DOS 2000の製品サポートは終了しております」

IBM ダイヤルIBM FAQ : IBM PC DOS 2000は現在も販売しているか - Japan
外部リンク:www-06.ibm.com
2016年11月18日
275: 【犬】 【240円】 2017/01/01(日)08:51 AAS
IBM PC DOSの売上は、
276: 【禿げてなi】 2017/01/01(日)12:26 AAS
産業機械の中の人とかみたいなハード絡む系以外はフリーの仮想で事足りるだろうしなぁ
277: 2017/12/30(土)22:16 AAS
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『半藤のブブイウイウレレ』 というサイトで見ることができます。

グーグル検索⇒『半藤のブブイウイウレレ』

DTCWPDNSFO
278: 2018/06/17(日)07:59 AAS
ASUS N10J (Intel Atom N280 + GeForce 105M)で試してみたけれど、
486DX以降の3Dゲーがめちゃ重すぎて尽く全滅したわw
279: 2018/06/17(日)08:01 AAS
あ、ごめんDosBoxの話ねw
280
(2): 2018/08/23(木)09:22 AAS
DOSBOXは特殊な画面モード使うゲームに対応していたりするけど、
CGAモードをハックした画面モードが正常に表示されないな。
具体的なソフトを挙げると、じぇいさん(J3.COM)、TF[J-3100対応版](TFJ.EXE)。
上記のソフトはVGAでビデオモード6hに設定して特殊な操作(たった10バイトのコードだが、
詳しくはTFJに解説がある。)、DCGA相当の640x400表示を実現している。
だがDOSBOXでは640x800の画面になってしまいまともに表示されない。
281: 2018/08/23(木)09:27 AAS
時々、DOSBoxは意図したアスペクト比に合わせるためにグラフィックスを調整します。
すべてのCGA 640x200x2cグラフィックスは、垂直方向に640x400x2cのピクセルを2倍にします。
私が使用するテストでは、どちらかの軸でスクリーンショットの解像度を50%下げてから、
最寄りの隣同士を使用して200%の解像度を上げ、結果のグラフィックが元のグラフィックスと
同じ場合は、私はDOSBoxがいくつかのスケーリングを行ったことを知っています。 DOSBoxは
ピンボールゲームでこれを行います。 それはバグではなく、特徴ですが、モードのキャラクタ
ライゼーションは、ディスプレイ上の一意のピクセル数によって行われます。
省2
282: 2018/08/23(木)09:33 AAS
DOXBOXだと縦解像度が200ドットとか240ドットの場合は2倍にする処理を
しているのだろうけど、>>280のような変則的なものはCGA(640x200)と判断されて
2倍にされちゃってるんだろうね。
実際のVGAはScan Doublingのフラグがあってこれが有効な場合だけ
2倍化している。
283: 2018/08/23(木)10:15 AAS
>>280
この問題はDOSBOX-Xでは修正されているようですね
284: 2018/08/23(木)10:52 AAS
【中庸はNG、右か左】 世界教師マ?@トレーヤ「新時代を切開くため70億人を2つのグループに分ける」
2chスレ:liveplus

PCとスマホのモニターを覗いている傍観者のみなさん、腹を決めてください。
285: 2018/09/22(土)13:16 AAS
仮想環境ではなく、ネイティブでDOSとアプリ動かしてる人、どんな環境でやってます?
特にPCIサウンドカードの選択に興味あります。
286
(1): 2018/09/23(日)08:57 AAS
P5AにAwe64入れてます
ゲームに限って言えばSound Blaster PCI128やSound Blaster Live!の互換性が優秀
287: 2018/09/23(日)10:26 AAS
>>286
P5Aとは通好みな板をお使いですね。
自分もISAありの板はまだ持ってますが、いつまで持つか心配で。

一応Live!は確保していて、あまり不満はないのですが、YMF系や
ESS系はどうなのかなという思いもあります。
288
(1): 2018/09/23(日)10:42 AAS
どうもどうも、私も耐久性には不安を感じています。
YMFはネイティブDOSとの互換性が他社よりも良いという話で
PCI版のESSはCreativeに統合されLive!の一部になってるはずです。
ご存じかもしれませんがphilscomputerlab.comというサイトがとても参考になります。
289: 2018/09/24(月)01:55 AAS
>>288
よいサイトを紹介していただき感謝です。
情報だけではなくソフトウェア類もまとめてあって、
使い勝手がよいところですね。

初期のESSは、DDMA、PC/PCI、TDMAとかいう
三種の方法で互換を取っていたという話だったので、
興味があったのですが、SBと統合ならもう探さなくても
省1
290: 2018/09/26(水)12:14 AAS
DFIのHD620-H81に、SoundBlaster16とPC-FXGA挿してます。
動作確認だけして放置状態ですが(触ってる時間がない)。
291
(1): 2018/09/26(水)22:43 AAS
入手は海外通販ですかね。
Haswell世代対応の板とはすごい。
産業用に需要があるから作られているのでしょうけど、
そういうものでも、775世代を継続生産してるものだと
思ってました。
292: 2018/09/28(金)00:03 AAS
ぐわ、アクセス規制喰らってスマホから書き込めなかった。

>>291
ですです。
DFIの公式オンラインストアですね。

外部リンク:www.dfi-itox.com

実はSocket775のIMBA-G412ISAというマザーボードも持っているのですが、
これは日本のAmazonで普通に買えました。
省6
293: 2018/10/03(水)11:58 AAS
lpcブリッジは偉大だな
294: 2018/10/14(日)21:05 AAS
DOSならSuper7で十分だから
K6-3E+550MHzとEP-MVP3G5を保存してるにゃ
295: 2018/10/27(土)17:56 AAS
こういう550MHzで十分とか、具体的な目安は興味深いな。

それぐらいあれば最重量級のFPSやフライトシムで、解像度MAX、エフェクトやディテールなどの描画オプション全部オンでも60fps余裕でキープなんかな。
あと重そうなのはDOS環境用MAMEで90年代のアーケードのゲーム動かすときとかだろうけど、どんなふうになるんだろう。
296
(1): 2018/10/27(土)21:33 AAS
いまからじゃK6-3 550はレアすぎるから
素直にSlot1を漁ったほうがいいな
297: 2018/10/29(月)08:11 AAS
>>296
DOSなら普通にP4でも困らないとは思います。ISAのブラスターにこだわらなければですが。
298: 2018/11/15(木)21:11 AAS
「ミニ」化して再現のブームに乗って、面白そうなものが出てきた。

外部リンク:unitetechno.com

動画の最後のQuakeIIは何だろ。Windows版ならわざわざ
入れる必要ないし、ソースからDOS環境用にビルドしたとか?
299: 2018/11/16(金)14:23 AAS
高解像度のQuakeIIまで動かせるパワーはありますよ的な意味じゃ?
300: 2018/11/24(土)03:00 AAS
海外製ゲームソフトを「日本語化」してリリースしたりするのではなく、
自社開発のゲームソフトをDOS/Vに「移植」して販売してた国内のソフトハウスって
光栄とアートディンク、エルフあたりは記憶にあるけど、他にもどこかありました?

PC-98とAT互換機では、一般的に使われる音源(特にFM音源)の仕様が違ってた
けど、そういうところもちゃんと調整してあったのだろうか。
301: 2018/11/25(日)13:31 AAS
PC-Classicsは、日本国内では16bit機への移植がなかったウィバーンやシルフィードが入ってるといいな。
どっちも好きなゲームだったので、8bit機よりスムーズな動きをぜひ見てみたい。
302: 2019/03/03(日)20:23 AAS
実家の物置を片付けていたら古いIBMのPCが出てきた

aptivaシリーズ

K6-333

動くしw
303: 2019/03/03(日)21:07 AAS
IBMの頑丈さは世界一ぃぃぃ
304: 2019/03/04(月)00:01 AAS
まぁ真面目にイイモノ作ってたから売り渡す羽目になった訳だが
世知辛いのぉ
305: 2020/06/23(火)08:03 AAS
もう次々にマシン死んでいっていそうだな
306: 2020/11/04(水)09:56 AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
307: 2021/10/28(木)18:17 AAS
DOS時代のゲームもWindowsで再販するようになってきた
DOOMとかQUAKEとか
10年前よりかなりDOSゲームやりやすくなった
さすがにDOSゲーム環境必要なくなってきたか
308: 2024/02/07(水)00:38 AAS
FM音源に関してDOS/VからSB16が主流になっていて
チップが同じなら設定の違いじゃないかな
もちろんYMF系は動かんのだが...DOSBoxで試してみるべし
309: 2024/04/06(土)17:27 AAS
Ali Expressに売ってるリブレット風386SXマシン
"Pocket 386"を買ってみた人います?
310: 2024/04/26(金)18:21 AAS
Microsoft、「MS-DOS 4.0」をオープンソース化
外部リンク[html]:pc.watch.impress.co.jp
311: 2024/07/19(金)19:02 AAS
Sag
312: 2024/07/19(金)19:02 AAS
Sage
313: 2024/08/19(月)15:19 AAS
DOS/Vゲーム兄貴は大量に残している
314: 08/13(水)22:55 AAS
アニキと大量にナニするゲイム?
315: 08/14(木)14:37 AAS
アネキとなら・・・・
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.132s*