日本語は日本の中だけで起源が完結することを証明する (76レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) 自ID レス栞 あぼーん
24(1): 2016/04/24(日)03:09 ID:xLE(1) AAS
大変なことを発見したのでここでも報告する
日本語の「火(ヒ)」と「水(ミヅ)」には綺麗な対称性の語源がある
"火(ヒ p?)"という語は"焙る(アブル abur-)"の名詞形"焙り(アブリ aburi)"が1音節に縮まったもの
外部リンク:kobun.weblio.jp
現在までの語形の変遷は aburi > bui > p? > fi > hi
頭母音/a/と途中の/r/が抜け、2つの母音が融合してイ段乙種となる
固有名詞や別の単語として「アベ」「アボシ」「アエ」「ホリ」「ホシ」「フジ」「フロ」などの中間形態がある
省14
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.005s