岩手の温泉について語ろう!11 (339レス)
1-

1: 2020/12/03(木)15:21 ID:U14eNjv90(1/2) AAS
スレタイ戻しておいたから。
以前のこのルール使うかどうかは住民同士で適当に決めといて。

1.マターリで構わないので岩手県の温泉の情報を皆さんで共有いたしましょう。
2.sage進行でお願いいたします。
3.荒らし、岩手を揶揄する書き込みは徹底してスルーいたしましょう。

んじゃ自分の県に帰ります。

<前スレ>
省21
259: 2022/10/14(金)17:31 ID:IxHvOInP0(1) AAS
>>254
こんな奴を相手しなきゃいけない宿にはホント頭下がる
260: 2022/11/18(金)18:14 ID:oZm8ux1a0(1) AAS
岩手のクーポン系温泉本で一番コスパいいのは?
261: 2022/12/22(木)12:51 ID:M+Q4isPY0(1) AAS
質問して1月書き込みないのもしんどいな
262: 2022/12/22(木)22:31 ID:TI0zvF/V0(1) AAS
このざっくりし過ぎの質問に答える方がしんどいだろw
263
(1): 2022/12/23(金)02:02 ID:9g8Rnmi80(1) AAS
夏油温泉って元南部領なの?仙台領なの?
264: 2023/01/29(日)16:45 ID:D+ci27o/0(1) AAS
クーポン本見ようにも本屋さんが身近になくなってきたからなあ。
どこのだろうが時期が遅くなければ、元とるのは簡単なんだけどね。
>>263
住所が岩崎新田だから、旧和賀郡なので南部領じゃないかな。
温泉がどんどん減ってるね。
岩手はお湯より後継者難が大きい感じ。
台温泉とつなぎ温泉の大好きな旅館が去年閉業した。
265: 2023/02/05(日)14:02 ID:R6juYlqY0(1) AAS
(▼ω▼o)y-~~~
266: 2023/03/19(日)12:31 ID:ebn0r+0Q0(1) AAS
佳松園ってどうですか?
267: 2023/04/02(日)09:22 ID:g36Nf+hT0(1) AAS
佳松園、2月下旬に行ってきた
あの価格帯のわりに料理の内容が微妙
部屋食にこだわったせいか焼き魚は冷たいし色々冷めてる
リビング付きの部屋だったけど、なんだか落ち着かなかったわ
安くても普通の部屋のほうがいいかも
お湯は良かったよ
268: 2023/06/17(土)22:19 ID:QWru0U/10(1) AAS
秋田の川原毛大湯滝で昼前から2時間ほど滝修行をしてシワシワになってから須川高原温泉来た
一時間位で来れるのな
道も広くて走りやすい
強い風が吹いていて気持ちがいい
日中で気温18℃
星空もキレイだ
さっき撮ったやつ
省1
269: 2023/07/12(水)11:44 ID:5mep5DD20(1) AAS
10年以上ぶりに藤三旅館行こうかと思ったんだが、料金に驚いて行き先を変更することにした
270: 2023/07/13(木)05:04 ID:VHDSLbQk0(1) AAS
鉛温泉に限らず軒並み2.3割は高くなってる
仕方ないと思います
271: 2023/07/13(木)07:56 ID:hK4qGpHP0(1) AAS
値上げは仕方ないとしても、昔よく利用していた木造本館のプランは9割アップですわ
元が安かったというのもあるけど、差が大きい
272: 2023/09/28(木)08:52 ID:E2y89lTW0(1) AAS
うん
273: 2023/11/06(月)15:40 ID:+3xGXvsU0(1) AAS
テスト
274
(1): 2023/11/07(火)06:27 ID:zA2q536N0(1) AAS
12月1日に八幡平の温泉に行くんだけど、雪はどうかな?
275
(1): 2023/11/08(水)00:01 ID:RobFuvGQ0(1) AAS
八幡平の温泉って八幡平温泉郷?それとも、藤七温泉?でも、藤七温泉はもうしまっているか?
276
(1): 2023/11/08(水)06:18 ID:FjrIkezj0(1) AAS
>>275
>>274です。
八幡平ハイツに泊まる予定で岩泉から向かいます。
277: 2023/11/10(金)00:46 ID:Ydfo27aR0(1) AAS
>>276
今年は暖冬で判断に迷うけど、まあ雪が降ると思って行った方が良いかと。
278: 2023/11/30(木)19:59 ID:Dzufg7GT0(1) AAS
松楓莊
お疲れさまでした。
279: 2023/12/03(日)16:30 ID:mcRIJaRc0(1) AAS
今日久々に藤三旅館の日帰り入浴行ってきたけど、いつの間にか土日の日帰り15時までになったんだな
280: 2024/01/02(火)18:09 ID:W5eStLuD0(1) AAS
松楓荘、民事再生でもだめなのかねえ
お風呂が良い所だったのに…
281: 2024/01/02(火)22:00 ID:t6+LPD2I0(1) AAS
どこか買い取って再建してくれないものだろうか
282: 2024/01/03(水)11:39 ID:a9J5fca60(1) AAS
コロナの時が異常だっただけで
松川温泉自体は需要があるでしょ
盛岡からの交通もいいし
283: 2024/01/29(月)12:26 ID:NFt/Vkpj0(1) AAS
松川温泉は冬でもやってるのがありがたい
284
(3): 2024/02/01(木)09:08 ID:eyXpGvP90(1) AAS
大沢温泉自炊部の部屋について教えてください
宿に電話して聞いたのですが質問の仕方が悪いようでどうも要領を得なくて
若葉荘は争奪戦に敗れたので普通の部屋に泊まろうと思うのですが、
真っ暗でないと眠れないタイプなので廊下の灯りが入らない部屋で
両隣の部屋との仕切りがふすまでなく壁の部屋はありますでしょうか?
トイレの行き来などなるべくなら他の部屋が気になりにくい部屋が良いのですが
よろしくお願いいたします
省2
285
(2): 2024/02/02(金)00:17 ID:DWODwDod0(1) AAS
>>284
たぶん中館3階ならいいのでは
286
(2): 2024/02/05(月)12:59 ID:iviYdT2M0(1/2) AAS
>>285
上館1号(2階)と上館5号(1階)
ただし、縁側の壁の上端が少しだけ開いていて隣の部屋の声が聞こえる
それが気にならなければとても良い部屋

一番人気の部屋だと思うので
3ヶ月前の朝一番に電話しないと取れないかも
287: 286 2024/02/05(月)17:51 ID:iviYdT2M0(2/2) AAS
レス番間違えた
>>284さんへのレスです
また、縁側と部屋とは障子で仕切れるので
障子を閉めればさほど気にらないかも
288
(1): 2024/02/06(火)00:43 ID:DG2GPt0x0(1) AAS
>>284
注文の多い人は隣の山水閣に泊まれば良いと思う
安かろう悪かろうが自炊部
289
(1): 2024/02/06(火)14:33 ID:5UoclLIa0(1) AAS
>>285
>>286
詳しく教えて頂きありがとうございます
中館3階、上館1号、上館5号が良さそうですね
たいへん参考になります

>>288
おっしゃる通りで返す言葉がありません
290: 2024/02/06(火)16:31 ID:YzglPGmu0(1) AAS
>>289
書き忘れたのだけれど
上館5号は混浴露天のすぐ隣の1階なので人の往来が多い
廊下の足音が気になるなら避けたほうがいいかな
291: 2024/02/06(火)20:59 ID:8Rb0CVdn0(1) AAS
おお、言おうと思ってた
露天風呂に行く人全員が必ず通る廊下だから俺的にはハズレ
部屋は広いのかもしれないけど
292
(1): 2024/02/07(水)20:51 ID:unREvq6w0(1/2) AAS
「昔ながらの湯治宿に宿泊する」体験が出来る場所は決して多くは無い。
10年後にはいくら金を積んでも出来なくなっているかも知れない。
例えば、今ではブルートレインの開放B寝台には乗ることが出来ないように。
293
(1): 2024/02/07(水)22:11 ID:vmo1r7L20(1) AAS
>>292
岩手なら岩泉の日本海のB寝台に乗れるけどね
294: 2024/02/07(水)23:51 ID:unREvq6w0(2/2) AAS
>>293
本線上を走らないじゃん。走らない以上不完全だよ。
大沢も見た目だけ今のまま、快適性、利便性は現代水準、になったら、それはそれで味気ないんだろうな。
295
(1): 2024/02/20(火)07:23 ID:IPpKRdUD0(1) AAS
元湯夏油と夏油観光ホテルの受付開始って例年だといつ頃でしょうか?
GWに営業してくれると良いなぁ
296: 2024/02/22(木)21:23 ID:l2uktf6B0(1) AAS
【雫石鶯宿温泉】岩手の旅館「長栄館」が破産、負債28億円、助成金を不正受給
外部リンク[html]:www.fukeiki.com
現在も営業中
297: 2024/03/16(土)21:10 ID:de7wyXSZ0(1) AAS
>>0295
元湯夏油はもう予約できますよ。
GW営業は雪次第ですが。
298: 2024/03/18(月)09:00 ID:sWopGCg70(1) AAS
【出現】 世 界 ✟ 師 マ ✟ ト ✟ ー ヤ
2chスレ:psy
BEアイコン:22r8d.png
299: 2024/03/27(水)22:47 ID:pe7wVEXW0(1) AAS
大沢で熊
300: 2024/03/28(木)18:34 ID:XTHh0FFs0(1) AAS
クマ出たかー
12月と3月アタマに行ってきたけど、あの山の中で寝てるのかなと思ってた
301: 2024/05/10(金)19:40 ID:7ebViAs80(1) AAS
>>295
>夏油観光ホテル
人手不足とかで冬が明けても休業中って聞いたよ
302
(1): 2024/08/30(金)18:54 ID:mlGI1kqI0(1) AAS
【つなぎ温泉】「ホテル大観」運営会社が破産申請 負債総額約12億9000万円 コロナ禍で資金繰り悪化【ホテル営業は継続】
外部リンク:news.yahoo.co.jp
303: 2024/09/05(木)21:51 ID:lCPP69B10(1) AAS
>>302
【岩手県盛岡市】大観/自己破産申請 温泉ホテル 官民ファンド再生支援へ
外部リンク[html]:n-seikei.jp
【岩手県北上市】たちばな/破産開始決定【瀬峯坂温泉 宝珠の湯】
外部リンク[html]:n-seikei.jp
304: 2024/09/13(金)10:33 ID:ZWyFxt1O0(1) AAS
某温泉で幼馴染が仲居やってた…もちろん夜は…
305: 2024/09/13(金)12:39 ID:1uq9o3eu0(1) AAS
宝珠のほう、スキー場の名前違うよ。
306: 2024/10/18(金)22:10 ID:ETX02n7+0(1) AAS

307
(1): 2024/11/01(金)22:55 ID:AN9UwxvG0(1) AAS
【再出発】「ホテル大観」新体制で運営開始 新会社「つなぎ大観」に事業引き継ぐ
外部リンク:news.yahoo.co.jp
308
(1): 2024/12/09(月)15:50 ID:2aLstOMP0(1) AAS
40ちょいから岩手の温泉巡りをやり出して50歳になるまで大沢、鉛、八幡平のほうの温泉は封印していた(全部行くと楽しみがなくなるから)けどついに来年その時が来るのか
309: 2024/12/09(月)18:05 ID:DOl6f+Fq0(1) AAS
早く行かないとどんどんなくなるぞ
310: 2024/12/29(日)12:57 ID:CXaGNif10(1) AAS
正月に鉛温泉の高級宿で楽しんでくる。
いろいろと。
エロエロに。
311: 2024/12/31(火)19:08 ID:vzclMige0(1) AAS
子作りか
312: 01/04(土)05:49 ID:NUT0WmB00(1) AAS
鉛良かったよ
温泉自体が素晴らしい
身体がポカポカと温まるし汗が引かないのよね。
一発目は濃厚なフェラを30分くらいしてくれて焦らしフェラにたまらずギブアップし口内射精。
凄かった。
次の宿にも行き二泊三日計3発楽しんできました。
313: 01/12(日)05:01 ID:lUAU3yrd0(1) AAS
どんどん子作りしなされ
314: 01/15(水)00:19 ID:eDVwPSM60(1) AAS
そんな年齢ではないです。
子作りセックスじゃなく快楽のセックスを楽しんでるアラフィフです。
315: 01/23(木)18:14 ID:AvcRGp030(1) AAS
>>307
伊東園ホテルに買収されたよ。
動画リンク[YouTube]
316
(2): 02/08(土)05:35 ID:1ilEm6i30(1) AAS
来週関西から土日岩手県に行くんだけどレンタカー使わないから駅近く、又は駅からバスの便が便利な温泉ってどこがあります?
とりあえず最初に鉛温泉を計画中
317
(1): 02/08(土)08:11 ID:lVdOWfUD0(1) AAS
車無しなら繋温泉かな
盛岡駅からバスが出ていて、バス停から徒歩で行ける場所に日帰り出来る施設数件あるよ
ただし、バスの本数は少なめだから時間ちゃんと確認してな
1本逃したら結構な時間ロスになると思う
318
(1): 02/08(土)12:54 ID:nkw6mRmh0(1) AAS
>>316
ほんとに不便なとこは冬季休業中だから、バス便可なら結構どこでも行ける
休暇村岩手網張は盛岡駅から無料送迎バスあり
松川温泉峡雲荘・松川荘もバスで行ける。ちょっと時間がかかるが
鉛行くのなら大沢温泉に行ってみるのも手
319
(1): 02/08(土)14:23 ID:jXKPyFc60(1) AAS
花巻~神戸はFDAの格安航空券を買っておくと新幹線で仙台行くのと変わらないから、関西は意外と近い。六甲おとめ塚温泉は良かったよ。
藤七、国見、須川はこの時期行けないから、バスでなら台温泉がいいかな。
320
(1): 02/09(日)21:26 ID:oV9tO6GN0(1) AAS
>>317-319
色々ありがとう
きずな温泉は比較的近くバスも予想よりは多いな
休暇村や松川温泉もちょっと遠いけど凄くよさそう、休暇村の送迎バスは宿泊者専用みたい
鉛温泉計画してたが飛行機からの接続悪く(今空港から花巻駅のバス無いんだね)最終になりそうで大沢との掛持ちは無理そう、一方で花巻駅から台温泉は良い時間にバスがあるからこっちにしようか思案してる
321: 02/09(日)22:26 ID:4QtXd8KM0(1) AAS
>>320
あぁ、日帰り利用なのに網張や松川の名前を出して申し訳ないです
「土日」を見落としてましたわ
322: 02/10(月)00:45 ID:9q7lexTO0(1) AAS
台温泉だと日帰り入浴は精華の湯か観光荘に行くことが一般的です。
どこもだいたい熱いです。
323: 02/13(木)06:40 ID:Cn7J/lii0(1) AAS
ありがとう、観光荘か精華ね
観光荘は客が多いと午後日帰り休止になるみたいだからそこは運かな
にしても源泉96度かw
324: 02/13(木)09:19 ID:1QhDpZFt0(1) AAS
精華の湯から少し先の右側の駐車場にあるコンクリートで固められたのが源泉のひとつですよ。前は流れるのが見れたけど、今は完全に覆われました。
精華のほうが硫黄の成分がわかりやすいです。
325: 02/16(日)23:44 ID:EXa6NOSb0(1) AAS
>>316だけど行ってきました
台温泉に行っだけど観光荘がまさかの日帰り休止(涙)他にも日帰りお断りの札が出てたから週末は厳しいみたい
よって精華の湯に行きました、まさか無人とは思わなかったけど480円は良心的!お湯も想像ほど熱くはなく良かった。常に入れ替わり立ち代わりで5~6人いて人気だね
それにしても山に囲まれて良いとこだね
326: 02/17(月)00:04 ID:/eJRbA8T0(1) AAS
翌日は所用で早く帰らなければならなくなったので朝一のバスで繋温泉へ
早くからやってる大観に行ったら宿泊者多数でまさかの午後からに(涙)
他は11時以降で帰りのバスを考えると間に合わないので泣く泣く源泉公園で足湯。ほのかに硫黄臭がしてお湯が良いだけに残念、足がふやけるまで入ったった
これは余談だけど朝一のバスは日曜なのに通勤ラッシュ並みに混んでて繋温泉って人気あるんだなと思ったら途中のイオンモールでほぼ全員が降りてしまった(笑)
327: 02/18(火)17:36 ID:v0aPzJ850(1) AAS
熱湯好きなら夏油の大湯は試す価値あるけどね。
岩手の温泉だと横綱クラスになる、国見、藤七、須川は機会あればぜひ。
328: 03/10(月)17:01 ID:0KX1yLWR0(1) AAS
夏油はアブ攻撃がなければなあ
行く時期を間違えたかも
それにしてもあの大湯に肩までつかれる勇者はいるの?
329: 03/10(月)18:09 ID:plVcgf2n0(1) AAS
少しずつ慣らしていけばなんとか…
それでも30秒ぐらいしか浸かれんが
去年行ったときは隣の川で泳いで体を冷やしてから
大湯に突入していた豪の者がいたわ
330: 03/11(火)03:13 ID:KaoKrXsW0(1) AAS
大湯は入念に掛け湯をした後、湯船前方の左隅にお湯を揺らさず入るんです。湧出口が近いけれど、湯の流れが遅いようです。
兵庫から来たオジサン2人組が悠々と大湯に浸かるのを見て衝撃を受けたことがあります。地獄の鬼もびっくり。
草津あたりはもっと熱湯ですけど。
331: 03/14(金)18:48 ID:HPfjBr2X0(1) AAS
大湯足入れすらかなわず頭にタオルのせて上からかけ湯の草津方式
それでも飛び上がりましたわ
あそこに悠然と入れるとは驚き
332: 03/16(日)05:55 ID:jw6JyyxU0(1) AAS
激熱湯に初めて入る時って
天ぷらになる気分

指先で温度確認するだけで
「こんな熱い温泉入れるかぁ!」だったけど
足先から静かにゆっくりと入れば
根性と我慢の狭間でなんとかなった。

その時思ったのが海老の天ぷらをちょっとずつ熱々の油に入れていくあの感じ。
省5
333: 03/17(月)17:25 ID:6oGODuiG0(1) AAS
熱湯風呂って男性機能の低下招きませんか?
長湯は危険かな?
334: 04/06(日)01:32 ID:oNvZpH/f0(1) AAS
蔦温泉にも総持寺にもいまだに納骨されていません
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
335: 06/26(木)05:38 ID:aOgWsxxq0(1) AAS
>>308
あと数カ月に迫ってきた
とりあえず大沢温泉行ってみたいな
336: 06/26(木)06:11 ID:owyHhVrn0(1) AAS
豆腐54丁破壊容疑=男を逮捕

スーパーの売り場で豆腐54丁を破壊したとして警察は26日、器物損壊の疑いで無職、堀正康容疑者を逮捕した。

破壊は認める一方、「中には出してねえからなあ!」と一部否認している。

警察によると、容疑者は男性器で豆腐に小さな穴を開けて体液を注入していた。

損壊額は1572円相当と言う。
省10
337: 06/26(木)08:05 ID:Z1BoyRwn0(1) AAS
温泉、特にひなびた雰囲気のいいところはどんどんなくなって高くなるんだから
封印なんてせずに行けるうちに行ったほうがいいぞ
加えて風水害で終了パターンもあるし
338: 07/01(火)17:28 ID:6yYdNDhh0(1) AAS
【PREMIUM】大江戸温泉物語、岩手県に初出店 花巻市の「渡り温泉 ホテルさつき・別邸 楓」を取得し12月に開業予定
外部リンク:ampmedia.jp
339: 08/28(木)09:51 ID:6HwamR000(1) AAS
雫石・鶯宿温泉の2施設が8月末で営業終了(今日の岩手日報一面トップ)
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.797s*