【天然温泉100%】★紀伊半島★【掛け流し専用】 (979レス)
上下前次1-新
1(1): 紀大和伊勢三国同盟 2010/09/10(金)11:32 ID:eYRD/YUS0(1) AAS
紀伊半島の源泉掛け流し天然温泉を語るスレです。
加温循環泉は温泉にあらず。銭湯の話題は他でお願いします。
899: 2020/10/22(木)00:03 ID:KGxyZVXZ0(1) AAS
関西にいてもだよ
神戸だけど、奈良県出身の同僚が、実家の親から
奈良に帰ってくるなって言われてるって聞いて
十津川か湯の峰あたりに行きたかったけど、
本当はこられたくないんだろうなあと思って行きにくいよ
900: 2020/11/09(月)00:35 ID:bkYGZWT00(1) AAS
今年は川湯温泉の仙人風呂は中止ではないかと悪い予感がする
901: 2020/11/09(月)18:44 ID:rBlzbDC60(1) AAS
仙人風呂は子供は喜ぶけと温泉しての魅力は乏しいやろ
902: 2020/11/26(木)18:10 ID:scGxLZht0(1) AAS
花山温泉に勝る炭酸泉はそうそう無いよな
903: 2020/11/28(土)13:27 ID:HNEe7dGh0(1) AAS
仙人風呂に浸かってたら鴨の家族が泳いでたんだが、当然フンしてるよね。
904: 2020/11/28(土)14:54 ID:gEOHDWRA0(1) AAS
ふーん
905(1): 2020/12/05(土)16:06 ID:eehuVuHL0(1/2) AAS
年々仙人風呂が狭くなっていく感じがする、しまいにゃ10人風呂とかに
906: 2020/12/05(土)23:08 ID:ZMhy4/7G0(1) AAS
>>905
今年はコロナ対策で倍の大きさになってるだろ?
907: 2020/12/05(土)23:58 ID:eehuVuHL0(2/2) AAS
19年の写真と比べたら長くなってた
908(1): 2020/12/12(土)12:53 ID:f3pc0FSr0(1/3) AAS
ヌルヌル温泉が大好物で椿や日置川が気に入ってます
ここには50代ぐらいで運転が好きで温泉好きの独身男性おられたりしますか
当方独身になって3年
出張以外で一人温泉は寂しいので敢えて行っておりません
神社仏閣巡りも好きなので温泉とはセットですね
スレチなのですが温泉の話題で盛り上がれたら楽しいなと思い書き込んでみました
909(2): 2020/12/12(土)15:46 ID:Nn4NC9w60(1/3) AAS
>>908
50代独身東京在住です。今年の春、湯の峰と南紀勝浦にクルマで行ってきました。
いつも一人なので全然寂しくないです。むしろ一人が気楽でいいですね。
910(1): 2020/12/12(土)17:38 ID:f3pc0FSr0(2/3) AAS
>>909
男の人は独り旅してても全く可笑しくないですが女性だと失恋か?この世を儚んでか?と視線が痛いのもあって逆に疲れます
全然気にしない女性も居ますけど羨ましい
15年前に北海道を車で独り旅しましたがやはり物足りなさはありましたね
綺麗な景色や美味しい食事の感動をその場で誰かと共有したくなります
家族で何度も行った南紀の温泉は本当に素晴らしいと思います
911: 2020/12/12(土)17:55 ID:sQGKvwJh0(1) AAS
それは多分 自意識の問題だな
別に男だろうが女だろうがアンタに興味ねぇよ
912(1): 2020/12/12(土)18:29 ID:Nn4NC9w60(2/3) AAS
>>910
どんな目で見られようが、何を言われようが気にすることは無いと思います。
別に悪いことしてるわけじゃないので。
アナタが楽しければそれでいいじゃないでしょうか。
913(1): 2020/12/12(土)18:53 ID:f3pc0FSr0(3/3) AAS
>>912
楽しいのはもちろん楽しいのだけど、一人だと楽しさが少し減るというか
本来そういう人達は友達と旅行するのでしょうが…
914: 2020/12/12(土)22:39 ID:Nn4NC9w60(3/3) AAS
>>913
私からすると考えすぎのような気がするんですけどね。
どうしても楽しみを分かち合う相手が欲しいということでしたら、探すしかないですね。
そうなると温泉板にふさわしい話題では無くなってしまいます。
915(1): 2020/12/13(日)12:33 ID:tUJmjpEQ0(1) AAS
外部リンク:imgur.com
916: 2020/12/14(月)00:38 ID:ufKso6d90(1) AAS
>>915
京都の黒谷さんと塔頭の栄摂院さんのお庭上げて何をしよーとしてるのかw
917(1): 2020/12/14(月)23:25 ID:Nkj2xiqH0(1/2) AAS
女1人だけで年中旅行してるけどそんな目で見られたことないなあ
40年前くらい前にはそんなだったと聞いたことはあるけども・・・
もしかしたら70歳代くらいの人で、いまだに大昔に言われていたことが頭にあって
被害妄想的にそう思い込んでいるだけかもしれないけど
918(1): 2020/12/14(月)23:28 ID:Nkj2xiqH0(2/2) AAS
だいたい、出張で女性1人でいろんなところに宿泊するの当たり前になってるんだから、
現役世代の女性でそんなこと思う人ってちょっと想像がつかない
企業で働いたことがないか、そういう女性が身近にいない人というと
70〜80歳代くらいだと思うんで、まあそうならそう思っちゃうのもしかたがないかもな〜
919: 2020/12/14(月)23:36 ID:nLP5/oCt0(1) AAS
女性の温泉一人旅なんて普通に見かけるし別に珍しくもない
他のは人も含めて少し会話したり、会釈だけですましたり…
920: 2020/12/15(火)06:51 ID:T6WzF/9o0(1) AAS
>>917
>>918
全然気にしない女性は羨ましいと書いてあるのにそこまで言うこと無くないか?
アンタ性格悪いね
921: 2020/12/16(水)10:28 ID:l1y7sTDY0(1) AAS
元のカキコの人は、たぶん、女性を騙った男だよ
922(1): 2020/12/16(水)17:34 ID:T7Pnfe3j0(1) AAS
>>909
東京から車は凄いな
923: 2020/12/16(水)21:17 ID:BcgwyQda0(1) AAS
>>922
東京から和歌山行くとだいたい1300キロくらい、
青森も行くけど1400キロくらい走る。
疲れるけど苦にはならない。
924: 2020/12/16(水)22:21 ID:vegtJJo00(1) AAS
花山温泉とふくろうの湯で満足してたが、白浜温泉はもっと凄いのだろうか?
925: 2020/12/16(水)22:33 ID:o+kslIWX0(1) AAS
オレは新宮育ちで埼玉在住の50代だけど高速も伸びて昔より楽だよ、実家はもう無いけど親戚居るから
冠婚葬祭でちょくちょく行くけど十津川の温泉ばかり泊ってるわ
926: 2020/12/17(木)13:47 ID:v//8tXL10(1) AAS
浦島行くときは連泊してるわ
927(1): 2020/12/18(金)00:08 ID:QVhE/nOh0(1) AAS
鶴の湯温泉のあたりって雪積もるのかな?
928: 2020/12/18(金)08:18 ID:MTUm+gl90(1) AAS
>>927
それ秋田の鶴の湯温泉やろ、みなべなんて雪すら滅多に降らない
929: 2021/01/17(日)15:05 ID:joCSHDVK0(1) AAS
キャッチャー
930: 2021/01/17(日)23:02 ID:qpKexeQq0(1) AAS
昨年末に龍神へ行ったら雪積もってた
旧村を出たらチェーン無しでも大丈夫だったけど、あんなに積もるとは思わなかった
931(1): 2021/01/17(日)23:09 ID:HdiqwtXm0(1) AAS
ホテル浦島、チャイナと団体ツアー客が消え失せてガラッガラだった
忘帰洞が貸し切り状態なんて初めて経験したわ
932: 2021/01/19(火)02:23 ID:HQFROaQC0(1) AAS
おれ、大阪なんだけど、和歌山とかの温泉に行っても良い?
一応、一日2回は最低でも検温されちゃう職場。
933: 2021/01/27(水)00:09 ID:9hp5zJd/0(1) AAS
キャッチャ
934: 2021/01/27(水)10:12 ID:wj1fYn+H0(1) AAS
>>931
>忘帰洞が貸し切り状態なんて初めて経験したわ
日本人しかいなくても貸切なんてあり得ないと思ってたけど。。
935: 2021/02/06(土)02:11 ID:A6PNksaU0(1) AAS
キャッチャー?
936: 2021/02/12(金)19:30 ID:ckVzhBpJ0(1) AAS
三重奈良和歌山は2月中休業の所が多いので調べてから行きましょう
937: 2021/02/14(日)00:41 ID:h5xdNw/e0(1) AAS
キャッチャー
938: 2021/04/29(木)18:58 ID:rvgc8zIy0(1) AAS
日曜日に放送されたNHKよみがえる新日本紀行で昭和43年の紀南が放送されてたけど、
開業当時のホテル浦島が取り上げられてたわ
たった収容人員150名の旅館を買い取り、
30億円注ぎ込んで今の建物を建てたんだってな
939: 2021/05/09(日)01:01 ID:2QoaeLsj0(1) AAS
catcher
940: 2021/06/09(水)00:02 ID:/hxyy5fA0(1) AAS
キャッチャー
941: 2021/08/08(日)18:48 ID:FcGyAB7P0(1) AAS
19:00〜BSフジの番組で、湯の峰温泉が出てくる。2時間枠なんで、湯の峰温泉が出てくるのは20:30〜か?
942: 2021/09/06(月)20:49 ID:BLvuCggs0(1) AAS
梅野
943(1): 2021/12/01(水)00:31 ID:+DRK9IIP0(1) AAS
昔よく紀伊半島の温泉行ってて北海道に転勤して久々に関西に戻ってきたけど那智の温泉とか台風で無くなってたのね。
944: 2022/01/04(火)08:47 ID:Z+5+ru6f0(1) AAS
>>943
お前がいてくれれば…
945: 2022/02/14(月)20:26 ID:Rzlu9Vx+0(1) AAS
3連休初日、川湯温泉で共同源泉の機械が故障して、夜中から温泉の供給止まってたわ。復旧出来たんかな。
946: 2022/02/15(火)00:08 ID:Kf26axlB0(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
947: 2022/02/18(金)06:25 ID:iK4mTDgtO携(1) AAS
それが今年は南部で2日連続雪が降った。 国民宿舎ですら雪見露天だった、びっくり。
鶴の湯も雪見露天だったけど、ここはまあ理解出来なくも無い。
948: 2022/09/23(金)13:35 ID:Rl8Dp4Ph0(1) AAS
保守する
949: 2022/11/03(木)04:20 ID:MrJ8o0aX0(1) AAS
垂れ流し
950: 2023/05/20(土)08:01 ID:uj84va950(1) AAS
これから龍神行ってきます
951: 2023/09/28(木)08:46 ID:E2y89lTW0(1) AAS
?
952: 2023/12/02(土)17:50 ID:VYPj9Dvd0(1) AAS
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
浦島観光ホテル 東京の投資・事業経営会社が買収し事業継承
和歌山県那智勝浦町の「ホテル浦島」などを経営する「浦島観光ホテル」について、東京の投資・事業経営会社が買収し、事業を引き継ぐことを発表しました。
東京に本社がある投資・事業経営会社、「日本共創プラットフォーム」は、1日に開いた記者会見で、和歌山県内で4つのホテルや旅館を経営する「浦島観光ホテル」のすべての株式を譲り受け、事業を引き継ぐ契約を先月(11月)22日に締結したと発表しました。
「浦島観光ホテル」は、那智勝浦町の「ホテル浦島」を筆頭に、長年、南紀勝浦エリアの観光の中核を担ってきましたが、建物の老朽化が進む一方で今後の設備投資も難しく、事業継承を模索していたということです。
省3
953: 2023/12/12(火)02:15 ID:sX+O5x/q0(1) AAS
シナチョンだらけで地元からも嫌われてる●島
地元で聞くと大体お〇門がいいと巣詰められる
最近紀伊半島で新規オープンした湯てある?
954: 2023/12/12(火)09:53 ID:5eFFXmJI0(1) AAS
なぜ伏せ文字にするのかがわからん
955(1): 2024/01/01(月)20:01 ID:tyciVUmk0(1) AAS
南紀から帰宅。
湯川の柳屋の立ち寄りが復活して、折角だから家族風呂をお一人様貸し切りで入浴。
夏山レベルの源泉投入でなかなか結構でした。夏山は勿論良かったけど。
浦島の玄武洞の海寄りの湯船が真湯になってたわ。
956(1): 2024/01/01(月)20:42 ID:OpW4XXdu0(1) AAS
>>955
こっちでその話題出てたけど、本当なのか
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート99【温泉】
2chスレ:onsen
957(1): 2024/01/01(月)20:58 ID:lOKvCLPK0(1) AAS
ここ1週間ぐらいのGoogleマップの口コミにはそんな情報なかったけど、
年末年始だけの特別対応ってことないだろ?
958: 2024/01/03(水)00:09 ID:/pf6Npm/0(1/2) AAS
>>956
念の為湯の注ぎ口から手ですくって飲んでみたけど、温泉らしい味も香りも無くただのお湯だった。
>>957
年末年始だけかどーかは知らんけど、別スレでの話題はもうちょい前の事だから配管か何かに問題あるのかも。
まさかあそこだけ源泉投入ケチってる訳でも無いと思うし。
959(1): 2024/01/03(水)08:36 ID:oTvtCzxT0(1) AAS
飲んだって、味だけ確認して吐き出したよな?
循環させてるだけの真水ならめちゃくちゃ汚いぞ
960: 2024/01/03(水)20:11 ID:/pf6Npm/0(2/2) AAS
>>959
誤解生じさせたらごめんなさい。口に一瞬含んでちゃんと吐き出したよ。
961: 2024/01/13(土)18:16 ID:kccLoZMJ0(1/2) AAS
ホテル浦島 忘帰洞、海際露天は今日は温泉で満たされてた
ただ今日は強風で冷めたのか、体感37、8℃ぐらいのぬるま湯だった
年末年始ごろに聞いた ただの沸かし湯だったって話は何だったんだろうね?
たまたま運悪く配管なり何なりの調子が悪かったとか?
だとしたら、入り口に一言掲示しといてくれてもいいのにね
962: 2024/01/13(土)18:17 ID:kccLoZMJ0(2/2) AAS
あ、沸かし湯になってたって忘帰洞じゃなくて玄武洞か
そっちは見てねーやスマン
963: 2024/02/08(木)13:08 ID:390xqfPS0(1) AAS
勝浦の丹敷の湯
機械老朽化で3月末で閉館
964: 2024/02/12(月)23:10 ID:FlZjWYZb0(1) AAS
紀伊半島は
紀伊の護り神ともいえる衆院議員の
「俊博」の領土となっております
彼を神と崇めながら温泉へどうぞ
965: 2024/02/13(火)23:21 ID:zv6BjIe00(1) AAS
初椿温泉なう
ぬるぬる冷泉気持ちいいー
冷泉でも体めちゃ温まるね
966(3): 2024/02/20(火)10:51 ID:MSG9xaG60(1/2) AAS
椿温泉って宿泊どこにされました?それとも道の駅のことですか?
967(1): 2024/02/20(火)11:38 ID:Kf0ayvZt0(1/2) AAS
>>966
しらさぎにでも泊まっとけ
料理はうまい
968(1): 2024/02/20(火)14:46 ID:MSG9xaG60(2/2) AAS
>>967
別の方のようですがありがとうございます
考えていたところでした
食事がよいと聞けてよかったです
969(2): 2024/02/20(火)16:47 ID:P4PVabRe0(1/2) AAS
>>966
しらさぎに泊まりました
男湯に2つ女湯に3つある1人用の浴槽は蛇口から自分で調整して源泉掛け流し放題
加温浴槽も加温湯だけど循環なしの掛け流し
シャワーとカランも温泉
美味しかったけど夕食は量が多くて食べきれなかった。釜飯はちょっと味が濃いめ
建物はボロいけど部屋は清潔でトイレはちゃんとウォシュレットだった
970: 966 2024/02/20(火)21:16 ID:yrobEvn80(1) AAS
>>969
ID変わっていますが>>966です
ありがとうございます
>>968にも書きましたように、検討中の宿でした
いい感じのお宿のようで予約することに決めました
ありがとうございました
971(1): 2024/02/20(火)21:46 ID:Kf0ayvZt0(2/2) AAS
>>969
源泉浴槽のハーブは余計だけどね
972: 2024/02/20(火)23:10 ID:P4PVabRe0(2/2) AAS
>>971
複数あるんだし1つはハーブなしにしてほしいよね
ハーブが気にならない柿の葉とアロエに入った
でもコーヒーはいい香りがして意外と良かった
コーヒーは飲まない人なんだけど
973(1): 2024/02/21(水)13:18 ID:YwJycgYy0(1) AAS
あれ、なんでハーブ入れてるんでしょうね?
せっかくの源泉なのにね
974: 2024/02/21(水)19:09 ID:m9RBo8Zy0(1) AAS
>>973
本当にわからない
源泉だけで十分なのにね
975: 2024/04/29(月)10:19 ID:HKRpeamv0(1) AAS
荒らし対策
976: 2024/10/18(金)22:14 ID:ETX02n7+0(1) AAS
?
977: 02/25(火)00:38 ID:tIEUhjSU0(1) AAS
荒天の崎の湯入ってきた
冬は湯温調整で熱々源泉ドバドバ出てて夏より泉質いいね
めちゃ気持ち良かった!
978: 03/26(水)22:43 ID:sjfjuJSs0(1) AAS
南紀勝浦温泉旅館組合解散か
外部リンク:x.com
979: 08/29(金)01:31 ID:2NaaBGaT0(1) AAS
風俗チェーン「まさずキッス」などを傘下に持つ「フェラー&ロングぺニスカンパニーズ(F&LC)」が9日発表した2023年3月中間決算(国際会計基準)は、本業のもうけを示す営業利益が前年同期比99.9%減の5円、純利益は同99.9%減の10万円だった。昨年10月に実施した値上げの影響で、国内の風俗事業が不振だった。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.165s*