【現在市販】キメオナ、キメアナ 16【懐古程々】 (443レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
191
(4): 09/13(土)10:05 ID:??? AAS
>>184
いやだから相対湿度で見てなんか意味あるんか?
192
(1): 09/13(土)10:15 ID:dqaHfAuu(1) AAS
>>191
それは十分にあるでしよ…
195: 09/13(土)10:52 ID:??? AAS
>>194
だからそれをいってんのや
乾燥剤が早くから吸湿しきって効果がなくなり外に合わせて湿度が変わる

>>191
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
だからそれもあると加えたうえで密封瓶の話ししてるだろうと何度言わせればわかるんだ?
まともな頭してたら>>194みたいに相対湿度以外の要因もあるという感想になる
省1
197: 09/13(土)11:07 ID:??? AAS
>>196
だから>>186にそう書いている
飽和水蒸気量の理屈についても否定していない

飽和水蒸気量の理屈は正しい(温度が下がれば相対湿度は上がる)

だが冷蔵庫内は絶対湿度自体が高いから相対湿度だけ見ても不十分
検証でも

ジップロックやタッパーは「不完全密封」で外気の水蒸気が侵入>冷蔵庫内と同じ湿度になる
省5
198: 09/13(土)11:10 ID:??? AAS
>>191がやっと理解して>>196のレスした感じか
最行にまとめてそう書いてるのにやっぱバカに説明しても盲目か理解度が低いギリケンなんだろな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s