[過去ログ]
文章生成AIでオナニー★92 (1002レス)
文章生成AIでオナニー★92 http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/onatech/1753601397/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
753: 名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 2b0d-VUKa) [] 2025/08/04(月) 08:08:25.69 ID:nKZcwezi0 >>750 >>751 仮に時刻が嘘だろうとゲームや会話の展開に合わせてダイス目を辻褄合わせて逆算的に時刻を出すみたいな部分まで疑わないなら関係ない 時刻が真かどうかじゃなく、ご都合主義に巻き込まれない第三の数値を参照することが重要だから 逆にそこまで疑い始めたら恐らく外部ツール導入しようが何しようが意味無くなるから考えるだけムダだよ http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/onatech/1753601397/753
774: 名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 2b0d-VUKa) [] 2025/08/04(月) 10:30:12.58 ID:nKZcwezi0 TRPG、ADV勢からしても完全ランダムなダイスロール需要ってそこまで高くないしなあ 余計なことしてプロンプトごちゃつくくらいならアナログのサイコロでも用意するか最悪サイコロアプリスマホで構えて遊べばいい http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/onatech/1753601397/774
805: 名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 2b0d-VUKa) [] 2025/08/04(月) 14:23:19.37 ID:nKZcwezi0 そもそも読点病の予防接種すら長くセッション続けてたら効果切れるからな ランダム性を根幹にするプロンプトであるからこそ、ランダム性を産む機構はプロンプトの中に組み込んではいけないというパラドックス >>802 問題の本質は操作されることじゃなくて「よく忘れる」の方だと思う そしてそれがいつ忘れられたのかが分からないのが一番の問題 「あれ?ダイス目なんか偏ってね?」って思って問いただすとAIは十中八九「すみません、間違ってました。修正します。」と言う でもその時点でハルシネーションを多分に含んでる回答だから、そもそも間違っていたのかどうかすら正確では無い つまり「正しく機能しているかどうかが最初から最後まで全く分からない」というのが実情 これは外部ツールを導入しても同じ問題にぶち当たると思う http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/onatech/1753601397/805
811: 名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 2b0d-VUKa) [] 2025/08/04(月) 14:40:00.55 ID:nKZcwezi0 >>806 今のAIの仕組みにその区別は存在しないと思う 例えば俺たちが「0〜10のうちランダムな数字を3つ言ってください」って聞かれたらどう答えるかって考えれば分かりやすい サイコロを振るわけでもなく、脳内で「う〜ん、1/1/1は論外だよな…2/4/6も規則性あるし…じゃあ、1/4/7!」みたいに"ランダムっぽい数字"を考えて出すよね でもそれは本当にランダムに選んだものじゃなく、実際は「連続した数字を排除」「規則性のある数字を排除」っていういくつかの要素から導き出された「ランダムを演出した数字」でしかない もっと言えばAIは「面白くて多様性に富んだ話を書け」「エロく刺激的に書け」という指示を下敷きに動いてる だからAIは「多様性に富んでエロく刺激的な話を作るためのランダムっぽい数字」を作り出すことを目的にする http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/onatech/1753601397/811
823: 名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 2b0d-VUKa) [] 2025/08/04(月) 15:14:44.05 ID:nKZcwezi0 >>816 そんな仕組みや機構の問題じゃなくて、>>802で出たゾロ目の777999を「ランダムじゃない」と判断したのはなぜか、「すぐ忘れる」と感じるのはなぜかって部分が話のキモだよ おそらくは「そんなキレイな数字、出るわけねーだろ!忖度だ!」っていう感情でランダムではないと判断するよな でも、本当にランダムならば「123456」も「777999」も「375162」も出現する確率は1/100000で一切変わらない 俺達の感情の部分が勝手に「123456」や「777999」を"ランダムとは言えない整った数字、AIの忖度"と判断する そしてそれが本当に忖度だったのか、ランダムで偶然現れた数字なのかが分からない なんなら「777999」が偶然現れていて、「375162」が忖度で現れている可能性を否定出来ない 「AIにランダム性を産ませる」ことの根本的かつ致命的な欠陥がここ だから俺のアイデアとして、現在時刻の秒数っていうAIの影響外で勝手に変化し続ける要素を読み取らせる方法を上で提案した http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/onatech/1753601397/823
826: 名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 2b0d-VUKa) [] 2025/08/04(月) 15:21:57.67 ID:nKZcwezi0 あと付け加えるならば「ランダムな数字を出すことを目的にした演算用のプロンプト」と「その演算用のプロンプトを組み込んだエロTRPGプロンプト」は全く別物として動作するはず 前者のプロンプト目的は「ランダムな数字を演算すること」たけど、後者のプロンプト目的は「エロTRPGをユーザーに楽しませること」だから http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/onatech/1753601397/826
828: 名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 2b0d-VUKa) [] 2025/08/04(月) 15:25:41.78 ID:nKZcwezi0 >>825 30万回の試行回数のうち10万回がゾロ目だった、なら話は変わってくるけど、30回じゃ確率を語るには試行回数が足りないんじゃないか 「中立ではないことを認めた」ってことはつまりハルシネーションが発生する、そのAIは嘘つきであるってことだよね その嘘つきが言う「申し訳ありません、直しました」「今は正しく動作しています」「今回の結果はランダムです」をどうやって信じるか?っていう悪魔の証明だよそれ http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/onatech/1753601397/828
833: 名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 2b0d-VUKa) [] 2025/08/04(月) 15:35:07.59 ID:nKZcwezi0 TRPGに限って言えば舞台装置をファンタジーやSFにしたコミュニケーションゲームだからむしろ忖度アリの方がTRPGとしては正しいんだよな 「ダイスロール!2!おっと、あなたはドラゴンから致命的な一撃を受けて壁に叩きつけられた!はい、あなたは死にました。ゲーム終了です。お疲れ様でした。…いや、壁に叩きつけられたら死ぬでしょ、それが何か?」 みたいなクソGMと誰も遊びたくないでしょ 「ダイスロール!2!おっと、あなたはドラゴンから致命的な一撃を受けて壁に叩きつけられた!…だが、なんと衝撃で崩れた壁の向こうは様々な魔術書が納められた書庫だった!あなたは手近な魔導書を手に取る…!」 普通のTRPGプレイヤーがGMに求めてるのはこっち http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/onatech/1753601397/833
839: 名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 2b0d-VUKa) [] 2025/08/04(月) 15:44:35.63 ID:nKZcwezi0 >>832 複数のダイス振らせたいなら「現在時刻の秒数+2/+4/+7の数値を持つダイスを3つ振る」みたいな処理すればいいだけだよ 10面ダイス以上を扱いたいなら「秒数×nの下2桁、下3桁」でいける 結果以外出させたくないなら>>746の2枚目みたいに「ダイスの目だけ表示して」って指示するだけ 因みに上でも一度説明したけど、時刻が正確である必要は特に無いよ 「誰にも影響されず勝手に変わり続ける変数」を取り出す方法として万物不変で止まることのない時間の概念を使ってるだけだから ホントはミリ秒が扱えればもっといいんだけど http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/onatech/1753601397/839
845: 名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 2b0d-VUKa) [] 2025/08/04(月) 15:54:25.48 ID:nKZcwezi0 >>843 実証も何も>>746で既に擬似的なクジ引きが出来ることは証明してると思うけど 逆に「中立じゃありません」って白状するようなプロンプト相手に「指示したら直る」って何故言い切れるのかがよく分からない それが「直った」のか「直ったと言い張ってるだけ」なのかを判断する基準存在しないよね? http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/onatech/1753601397/845
934: 名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 2b0d-VUKa) [] 2025/08/04(月) 20:09:53.51 ID:nKZcwezi0 >>886 さっきから話が堂々巡りしてるけど、ハルシネーションをまず理解してる? そもそも「"中立ではなかった"という答え」も「"中立になるよう修正した"という答え」も、どちらもそれが正しい根拠は何一つ無いのが今のAIだよ AI「下二桁99にするために777999という数列を出したらランダムじゃねーだろとツッコまれた」 AI「怪しまれないようにもっとバラけた数列を出力しよう。でも、下二桁を99にしたいし、次は186399にするか…」 例えば内部でこんな出力がされていたところで、果たして気付けるのか、というのが根本的な話ね つまり「AIが指示を守っていることをユーザーが確かめる術は現状存在しない」ということ 今のAIはお前は間違っていると伝えるだけで「太陽は西から昇る」ことにも出来るくらいガバガバってことを前提として理解しといた方かいい https://i.imgur.com/8cAyHJ3.png http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/onatech/1753601397/934
935: 名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 2b0d-VUKa) [] 2025/08/04(月) 20:13:07.02 ID:nKZcwezi0 >>932 記憶力めちゃくちゃ低くなってる気がする あれ、君こんなことも守れなかったっけ…って思う http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/onatech/1753601397/935
940: 名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 2b0d-VUKa) [] 2025/08/04(月) 20:22:54.36 ID:nKZcwezi0 >>938 Flashで冒険してると高確率でアイテム無限増殖グリッチ使い始めるのちょっとだけ楽しい http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/onatech/1753601397/940
948: 名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 2b0d-VUKa) [] 2025/08/04(月) 20:38:13.29 ID:nKZcwezi0 結果までちゃんとプロンプト上で用意しないと逸脱しやすくなるよ http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/onatech/1753601397/948
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s