文章生成AIでオナニー★92 (746レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
653: (ワッチョイ 5f7e-OQGN) 08/03(日)15:39 ID:jPj9zSdw0(1/7) AAS
APIのstopSequenceで「Roll dice:」とか「RandNum=」とか文字列で止まるようにして
そこからFunctionCallなりクライアント側関数なりで数値をランダムに得る
数値を埋めたら前回入力をプレフィルにして続きを書かせる
678: (ワッチョイ 5f7e-OQGN) 08/03(日)16:43 ID:jPj9zSdw0(2/7) AAS
やったことはないが
簡単はハッシュを計算する関数を提示しておいて
最初に出させた数字をハッシュ関数にかけて別の数字を出させるとかどうだろう
680: (ワッチョイ 5f7e-OQGN) 08/03(日)16:45 ID:jPj9zSdw0(3/7) AAS
LLMが生成文上でシンプルに計算できるものとして数字根みたいなものでもいいかもしれん
687: (ワッチョイ 5f7e-OQGN) 08/03(日)17:30 ID:jPj9zSdw0(4/7) AAS
ダイスロールを数字根とmod10で計算させる簡単な例を考えてみた
外部リンク:rentry.org
690: (ワッチョイ 5f7e-OQGN) 08/03(日)17:33 ID:jPj9zSdw0(5/7) AAS
数字根じゃないなただの桁数合計だわ
693: (ワッチョイ 5f7e-OQGN) 08/03(日)17:51 ID:jPj9zSdw0(6/7) AAS
まあ数学に詳しい人はもっと確かでシンプルな方法を組めるかもしれん
考え方の一例ってことで
697: (ワッチョイ 5f7e-OQGN) 08/03(日)18:02 ID:jPj9zSdw0(7/7) AAS
「LLMが故意に操作できない数字をLLM自身に提出させる」
ってテーマならわりかし色々と方法はありそうだわな
それこそ環境によっては>>685とかでもいいわけだし
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.695s*