沖縄振興予算の誤解 其36 (299レス)
沖縄振興予算の誤解 其36 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/okinawa/1630251921/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
レス栞
あぼーん
1: 名無しさん [] 2021/08/30(月) 00:45:21.34 ID:bZasgyKw 【沖縄関連予算の誤解】 沖縄に対しては、国庫支出金や地方交付税により他都道府県と比較して過度に大きな支援がなされているのではありません。 ○沖縄振興特別措置法は地域振興法の一つで、北海道、小笠原諸島、奄美群島など特定地域の振興を目的として制定されるもので、沖縄だけに講じられているものではありません。 ○沖縄振興は歴史的、地理的、自然的、社会的な特殊事情に由来する条件の不利性に鑑み行われるものです。 1. 歴史的事情 沖縄は、先の大戦により20万人もの人々が犠牲になったほか、戦後27年にわたり、アメリカの施政権下に置かれたことにより、インフラ整備などの面で本土と大きな格差ができました。 2. 地理的事情 沖縄は、本土から遠隔にあるとともに、東西1000km、南北400kmの広大な海域には160もの離島が散在しており、島しょ地域ならではの経済的不利性にさらされています。 3. 社会的事情 国土面積の0.6%の県土に在日米軍専用施設・区域の74%が集中していることから、県民生活に様々な影響を及ぼしています。 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/okinawa/1630251921/1
2: 名無しさん [sage] 2021/08/30(月) 00:46:50.34 ID:bZasgyKw [Q&A]沖縄振興予算って何? 米軍基地「見返り」は誤解 ■他県と同じ国からの予算 「上乗せ」はされていない −最近「沖縄振興予算」って耳にするけど、なに? 「国が来年度、沖縄県に出す国庫支出金という補助金や、那覇空港の2本目の滑走路の整備とか沖縄関係の事業に使う予算だよ。年末に額が決まるんだ」 −他の県もあるの? 「どこも自分たちの予算だけでは足りないから、国から予算をもらうのは一緒。どこの県にも国がやらなければいけない事業はある。沖縄は他県と同じように予算をもらって、さらに上乗せされていると思われがちだけど、それは誤解だ」 −ふーん。なんで誤解されやすいんだろう。 「一つは名前だろうね。他の県は普通『○○振興予算』なんて呼ばない。沖縄の場合は沖縄戦や、地理的に本土から離れていることなどによる格差を縮めるため、『沖縄振興特別措置法』(沖振法)という法律があって、予算の決め方や取り方で配慮されている点もあるよ」 −沖振法の特徴は? 「例えば高率補助。国からもらう国庫支出金は使い道が決められている。学校を建て替えます、とか道路をつくります、とか。 そのうち国が出す割合は事業ごとに決められているけど、沖縄は他県より割合が高いものも多い。あと、国庫支出金は使い道が限定されているけど、沖縄振興予算に含まれる一括交付金は使い道が広くなっているよ」 「他県の場合、国土交通省や農林水産省などに、これくらい必要ですとお願いし、それぞれの省庁は、財布をもっている財務省に全体でこれくらい必要です、と予算を要望するんだ。概算要求というよ。 沖縄の場合は、内閣府の中に沖縄の予算を担当する部局がある。沖縄分だけの予算をまとめて一括計上するんだ」 −どうして、そういう制度ができたの。 「沖縄は戦後、約27年間も日本の憲法が当てはまらない米軍のもとにあり、医療や教育、交通など生活や産業の面で、本土と大きな格差が生まれてしまったんだ。 1972年に日本に復帰したのに合わせて、そういった格差を縮めるために始まったんだ」 −基地の見返りではないの? 「それは違う。沖振法は本土との格差を是正して、沖縄が経済的に自立するためのものだから、基地があってもなくても振興はやらないといけない」 「それに、沖縄は日本の国土面積の0・6%しかないのに、約74%の米軍専用施設が集中しているから、道路整備やまちづくり、産業、地域の振興開発を阻害している。 北谷町のハンビー地区や那覇市の新都心地区ももともと米軍基地だったんだけど、今は大きく発展しているでしょ。だから、県は経済発展のためにも基地を減らしてくれと主張していて、予算をもらうために基地を置いているという見方は矛盾している http://pug.5ch.net/test/read.cgi/okinawa/1630251921/2
3: 名無しさん [sage] 2021/08/30(月) 00:47:26.74 ID:bZasgyKw 沖縄から伝えたい。米軍基地と予算の話。Q&A Book https://www.pref.okinawa.jp/site/chijiko/kichitai/tyosa/qanda.html 第1章:沖縄と米軍基地の歴史的側面 第2章:米軍基地の現状と日米地位協定 第3章:米軍基地と沖縄県の経済、財政 第4章:辺野古新基地建設問題(普天間飛行場移設問題) ※沖縄県がホームページ上にて掲載している一次ソースです。パンフレットも沖縄県内・全国に配布しております。英訳ページも公開しています もちろん、内容の間違いを指摘された事は、 「これまで一度もありません」 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/okinawa/1630251921/3
4: 名無しさん [sage] 2021/08/30(月) 00:48:01.24 ID:bZasgyKw 沖縄の典型的な誤解とウソ 1.他府県と違う特別な3000億の補助金をもらっているのでは? 間違いです。 他府県と同じ予算です(別枠・上乗せ)されてはいません。 http://www.pref.okinawa.jp/site/chijiko/kichitai/tyosa/documents/p21.pdf 中学生でも理解できるデマを吐くアホが おります。 おきなわの皆さん騙されないように http://pug.5ch.net/test/read.cgi/okinawa/1630251921/4
5: 名無しさん [sage] 2021/08/30(月) 00:48:40.27 ID:bZasgyKw 我が国、防衛に協力している県ランキング 思いっきり分かりやすく 1位沖縄 米軍基地70% 自衛隊基地0.66% 合計70% 2位北海道 米軍基地1.62% 自衛隊基地43% 合計44% 3位青森 米軍基地9.02% 自衛隊基地2.29% 合計11% 4位静岡県 米軍基地0.46% 自衛隊基地8.82% 合計9.28% 5位東京 米軍基地5.03% 自衛隊基地1.2% 合計6.21% 6位神奈川 米軍基地5.60% 自衛隊基地0.46% 合計6.06% http://pug.5ch.net/test/read.cgi/okinawa/1630251921/5
6: 名無しさん [sage] 2021/08/30(月) 00:48:51.73 ID:bZasgyKw 以上 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/okinawa/1630251921/6
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.242s*