2月11は、ヤマト土人が捏造(ねつぞう)した日付 (6レス)
上下前次1-新
1: 2021/02/11(木)21:46 ID:0FiEkqrP(1) AAS
2月11日は、初代「天皇」とみなされている神武「天皇」の即位日である旧暦の紀元前660年1月1日にあたり、明治時代になって新暦に換算した日付です。
神武「天皇」の死亡年齢は、『古事記』によると137歳、『日本書紀』によると127歳です。
ってよ(笑)
まさに、2月11日は、土人が捏造(ねつぞう)して、デッチ上げた日。
だから、ヨーロッパなどの由緒正しい王室から、
「天皇」は「土人の酋長」あつかいされるんだよ。
ちなみに、血統証明のための「DNA鑑定」を拒否している王室は、日本の「天皇」家だけ。ますます怪しいな〜(笑)
省2
2: 2021/02/11(木)21:49 ID:t1213B/R(1) AAS
土人は、酋長がいないと、やっていけないw
土人の酋長崇拝は、自然なことw
3: 2021/02/13(土)09:51 ID:rH0qFT6K(1/3) AAS
BEアイコン:pc1.gif
紀元前660年かどうかは解釈の問題にもなるけど、
1月1日に即位したのは事実だろう。
そういう示しはしっかり付けるはずだ。
4: 2021/02/13(土)09:53 ID:rH0qFT6K(2/3) AAS
BEアイコン:pc1.gif
日本においてはご先祖を神とするが、
神として見た場合は神話であることは大事で
紀元前660年とすることは重要になる。
理屈で古代は半年が1年だったということも
できるけど。
5: 2021/02/13(土)09:56 ID:rH0qFT6K(3/3) AAS
BEアイコン:pc1.gif
当時の日本の周辺状況を考えると統一政府の樹立は急務で
1月1日に即位するというのは実際にそうしただろう。
6: 2023/10/15(日)15:01 ID:qwDAoFMY(1) AAS
お兄ちゃん、そんなとこ…触らないでぇ~(涙目)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.166s*