富山の高校受験 Part15 ★富山中部&富山&高岡★ (928レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(2): 07/30(水)13:36 ID:BdSbf1Yp0(1/4) AAS
sage推奨
「いつのまに・・・」
「私のころは・・・」
は荒れる発端になるのでできれば使わない

<前スレ>
富山の高校受験 Part14 ★富山中部&富山&高岡★
2chスレ:ojyuken
848: 08/25(月)11:41 ID:cTtsr6fr0(15/43) AAS
県の主な公式発表内容
・大規模校は県全域からの通学を想定し、交通の利便性の高い場所に設置。県立学校の敷地など県有地を使う
・大規模校はスポーツ、音楽を含め、部活動を充実させる
・中高一貫は呉西に1校
・グローバルは呉東に1校
・STEAMは呉東と呉西に各1校
・8クラスの工業高校は呉東と呉西に各1校
省16
849: 08/25(月)11:41 ID:cTtsr6fr0(16/43) AAS
県の主な公式発表内容
・大規模校は県全域からの通学を想定し、交通の利便性の高い場所に設置。県立学校の敷地など県有地を使う
・大規模校はスポーツ、音楽を含め、部活動を充実させる
・中高一貫は呉西に1校
・グローバルは呉東に1校
・STEAMは呉東と呉西に各1校
・8クラスの工業高校は呉東と呉西に各1校
省16
850
(1): 08/25(月)12:18 ID:80wsX0pY0(1/3) AAS
県の主な公式発表内容
・聖域なき再編
・大規模校は県全域からの通学を想定し、交通の利便性の高い場所に設置。県立学校の敷地など県有地を使う
・大規模校はスポーツ、音楽を含め、部活動を充実させる
・中高一貫は呉西に1校
・グローバルは呉東に1校
・STEAMは呉東と呉西に各1校
省15
851: 08/25(月)12:28 AAS
>>850
>・県全域からの通学を想定する以上、大規模校は呉羽か富山の可能性が高い

県全域からの通学を想定した場合、呉羽はわかるが、なんで南富山の富山?
メチャクチャ頭の悪い輩が書いたものだということがわかるね
5chの中部OBってこんな基地外みたいな奴ばっかりなん?
852: 08/25(月)12:36 ID:cTtsr6fr0(17/43) AAS
県の主な公式発表内容
・大規模校は県全域からの通学を想定し、交通の利便性の高い場所に設置。県立学校の敷地など県有地を使う
・大規模校はスポーツ、音楽を含め、部活動を充実させる
・中高一貫は呉西に1校
・グローバルは呉東に1校
・STEAMは呉東と呉西に各1校
・8クラスの工業高校は呉東と呉西に各1校
省16
853: 08/25(月)12:37 ID:cTtsr6fr0(18/43) AAS
県の主な公式発表内容
・大規模校は県全域からの通学を想定し、交通の利便性の高い場所に設置。県立学校の敷地など県有地を使う
・大規模校はスポーツ、音楽を含め、部活動を充実させる
・中高一貫は呉西に1校
・グローバルは呉東に1校
・STEAMは呉東と呉西に各1校
・8クラスの工業高校は呉東と呉西に各1校
省16
854: 08/25(月)12:37 ID:cTtsr6fr0(19/43) AAS
県の主な公式発表内容
・大規模校は県全域からの通学を想定し、交通の利便性の高い場所に設置。県立学校の敷地など県有地を使う
・大規模校はスポーツ、音楽を含め、部活動を充実させる
・中高一貫は呉西に1校
・グローバルは呉東に1校
・STEAMは呉東と呉西に各1校
・8クラスの工業高校は呉東と呉西に各1校
省16
855: 08/25(月)12:38 ID:cTtsr6fr0(20/43) AAS
県の主な公式発表内容
・大規模校は県全域からの通学を想定し、交通の利便性の高い場所に設置。県立学校の敷地など県有地を使う
・大規模校はスポーツ、音楽を含め、部活動を充実させる
・中高一貫は呉西に1校
・グローバルは呉東に1校
・STEAMは呉東と呉西に各1校
・8クラスの工業高校は呉東と呉西に各1校
省16
856
(1): 08/25(月)12:39 AAS
冷静に考えろ
大規模校には「富山市内」「県全域からの通学」の2つの条件がある

あいの風での通学
富山東、【富山中部】、呉羽

高山線での通学
【富山中部】、富山西、八尾

地鉄本線での通学
省10
857: 08/25(月)12:41 ID:cTtsr6fr0(21/43) AAS
県の主な公式発表内容
・大規模校は県全域からの通学を想定し、交通の利便性の高い場所に設置。県立学校の敷地など県有地を使う
・大規模校はスポーツ、音楽を含め、部活動を充実させる
・中高一貫は呉西に1校
・グローバルは呉東に1校
・STEAMは呉東と呉西に各1校
・8クラスの工業高校は呉東と呉西に各1校
省16
858: 08/25(月)12:41 ID:cTtsr6fr0(22/43) AAS
県の主な公式発表内容
・大規模校は県全域からの通学を想定し、交通の利便性の高い場所に設置。県立学校の敷地など県有地を使う
・大規模校はスポーツ、音楽を含め、部活動を充実させる
・中高一貫は呉西に1校
・グローバルは呉東に1校
・STEAMは呉東と呉西に各1校
・8クラスの工業高校は呉東と呉西に各1校
省16
859: 08/25(月)12:41 ID:cTtsr6fr0(23/43) AAS
県の主な公式発表内容
・大規模校は県全域からの通学を想定し、交通の利便性の高い場所に設置。県立学校の敷地など県有地を使う
・大規模校はスポーツ、音楽を含め、部活動を充実させる
・中高一貫は呉西に1校
・グローバルは呉東に1校
・STEAMは呉東と呉西に各1校
・8クラスの工業高校は呉東と呉西に各1校
省16
860: 08/25(月)12:41 ID:cTtsr6fr0(24/43) AAS
県の主な公式発表内容
・大規模校は県全域からの通学を想定し、交通の利便性の高い場所に設置。県立学校の敷地など県有地を使う
・大規模校はスポーツ、音楽を含め、部活動を充実させる
・中高一貫は呉西に1校
・グローバルは呉東に1校
・STEAMは呉東と呉西に各1校
・8クラスの工業高校は呉東と呉西に各1校
省16
861: 08/25(月)12:42 ID:cTtsr6fr0(25/43) AAS
県の主な公式発表内容
・大規模校は県全域からの通学を想定し、交通の利便性の高い場所に設置。県立学校の敷地など県有地を使う
・大規模校はスポーツ、音楽を含め、部活動を充実させる
・中高一貫は呉西に1校
・グローバルは呉東に1校
・STEAMは呉東と呉西に各1校
・8クラスの工業高校は呉東と呉西に各1校
省16
862: 08/25(月)12:43 ID:cTtsr6fr0(26/43) AAS
県の主な公式発表内容
・大規模校は県全域からの通学を想定し、交通の利便性の高い場所に設置。県立学校の敷地など県有地を使う
・大規模校はスポーツ、音楽を含め、部活動を充実させる
・中高一貫は呉西に1校
・グローバルは呉東に1校
・STEAMは呉東と呉西に各1校
・8クラスの工業高校は呉東と呉西に各1校
省16
863: 08/25(月)12:43 ID:cTtsr6fr0(27/43) AAS
県の主な公式発表内容
・大規模校は県全域からの通学を想定し、交通の利便性の高い場所に設置。県立学校の敷地など県有地を使う
・大規模校はスポーツ、音楽を含め、部活動を充実させる
・中高一貫は呉西に1校
・グローバルは呉東に1校
・STEAMは呉東と呉西に各1校
・8クラスの工業高校は呉東と呉西に各1校
省16
864: 08/25(月)12:43 ID:cTtsr6fr0(28/43) AAS
県の主な公式発表内容
・大規模校は県全域からの通学を想定し、交通の利便性の高い場所に設置。県立学校の敷地など県有地を使う
・大規模校はスポーツ、音楽を含め、部活動を充実させる
・中高一貫は呉西に1校
・グローバルは呉東に1校
・STEAMは呉東と呉西に各1校
・8クラスの工業高校は呉東と呉西に各1校
省16
865
(1): 08/25(月)13:04 ID:80wsX0pY0(2/3) AAS
>>856
交通の便では間違いなく一番であるけど、他の要素(新築校舎、STEAM教育)も考えたら中部の転用は難しいよねっていうことが未だに理解できないの?
866
(1): 08/25(月)13:13 AAS
>>865
STEAM教育は富山でもやっているのでそっちで継続していけばいい
いずれにしても呉東で1校なのでどっちかしか残らない

校舎は今ある校舎に増設するだけで対応可能
少しグランドは狭くなるけどそこは仕方ない
そもそもそんなに敷地の広い県立高校は富山にないので

テニスコートは河川敷にうつせばいいし、運動部の部活動は富山商業の敷地でやればいい
省5
867: 08/25(月)13:28 AAS
俺たちがここでゴチャゴチャ言っても会議の結論が変わるわけではないし、発表を楽しみに待ちましょう
実際にはもう決まっているんだろうし、むしろもったいぶらずに早めに発表してあげるべき
中学生の志望校にも関係してくるし
進学校だと思って進学したのに卒業して数年たってみたら偏差値50の学校になっていました、というのではかわいそうだろ?

・県全域からの通学可能な交通の利便性の高い場所
・スポーツと音楽含めて。部活動を活発化する

新田さんがしょっちゅう言っているのはこの2つね
868
(3): 08/25(月)14:27 ID:80wsX0pY0(3/3) AAS
>>866
STEAM1校になるけどさ、どう考えてもレベルの低い富山にはならんやろ妄想乙。あと部活の第2グラウンドなら富山ーいずみの方が距離近くて最適だと思うよ。
869: 08/25(月)14:35 AAS
>>868
富山を大規模校にしてみたところで、県全域から生徒を集めるのは不可能です
この時点で富山高校大規模化は検討対象から外れる

呉西やの飯川地区の生徒を集めるなら旧北陸本線沿線は最低条件
しかし、富山県には他にも高山線や地鉄もある
他の交通機関も考慮に入れると富山駅周辺以外の設置場所はありえまない
870: 08/25(月)14:36 AAS
>>868
富山を大規模校にしてみたところで、県全域から生徒を集めるのは不可能です
この時点で富山高校大規模化は検討対象から外れる

呉西や新川地区の生徒を集めるなら旧北陸本線沿線は最低条件
しかし、富山県には他にも高山線や地鉄もある
他の交通機関も考慮に入れると富山駅周辺以外の設置場所はありえない
871: 08/25(月)14:43 AAS
>>868
レベル低いって言うけど、偏差値50前後になるであろう大規模校よりははるかにマシだろうね
872: 08/25(月)14:59 AAS
聖域なしにやる、と明言しているんだから、聖域はないんだよ
「大規模校を県教育の軸にする」と知事も明言しているわけで、母校が大規模校になるのはたいへん名誉なことだろ?

ちなみに知事は
「どこが無くなるのかを気にされていると思うが、無くすのではなく、新しく高校を作ってそこに移行していく」
とも言っておられます
873: 08/25(月)15:22 ID:cTtsr6fr0(29/43) AAS
県の主な公式発表内容
・大規模校は県全域からの通学を想定し、交通の利便性の高い場所に設置。県立学校の敷地など県有地を使う
・大規模校はスポーツ、音楽を含め、部活動を充実させる
・中高一貫は呉西に1校
・グローバルは呉東に1校
・STEAMは呉東と呉西に各1校
・8クラスの工業高校は呉東と呉西に各1校
省16
874: 08/25(月)15:22 ID:cTtsr6fr0(30/43) AAS
県の主な公式発表内容
・大規模校は県全域からの通学を想定し、交通の利便性の高い場所に設置。県立学校の敷地など県有地を使う
・大規模校はスポーツ、音楽を含め、部活動を充実させる
・中高一貫は呉西に1校
・グローバルは呉東に1校
・STEAMは呉東と呉西に各1校
・8クラスの工業高校は呉東と呉西に各1校
省16
875: 08/25(月)15:23 ID:cTtsr6fr0(31/43) AAS
県の主な公式発表内容
・大規模校は県全域からの通学を想定し、交通の利便性の高い場所に設置。県立学校の敷地など県有地を使う
・大規模校はスポーツ、音楽を含め、部活動を充実させる
・中高一貫は呉西に1校
・グローバルは呉東に1校
・STEAMは呉東と呉西に各1校
・8クラスの工業高校は呉東と呉西に各1校
省16
876: 08/25(月)15:23 ID:cTtsr6fr0(32/43) AAS
県の主な公式発表内容
・大規模校は県全域からの通学を想定し、交通の利便性の高い場所に設置。県立学校の敷地など県有地を使う
・大規模校はスポーツ、音楽を含め、部活動を充実させる
・中高一貫は呉西に1校
・グローバルは呉東に1校
・STEAMは呉東と呉西に各1校
・8クラスの工業高校は呉東と呉西に各1校
省16
877: 08/25(月)15:24 ID:cTtsr6fr0(33/43) AAS
県の主な公式発表内容
・大規模校は県全域からの通学を想定し、交通の利便性の高い場所に設置。県立学校の敷地など県有地を使う
・大規模校はスポーツ、音楽を含め、部活動を充実させる
・中高一貫は呉西に1校
・グローバルは呉東に1校
・STEAMは呉東と呉西に各1校
・8クラスの工業高校は呉東と呉西に各1校
省16
878: 08/25(月)15:24 ID:cTtsr6fr0(34/43) AAS
県の主な公式発表内容
・大規模校は県全域からの通学を想定し、交通の利便性の高い場所に設置。県立学校の敷地など県有地を使う
・大規模校はスポーツ、音楽を含め、部活動を充実させる
・中高一貫は呉西に1校
・グローバルは呉東に1校
・STEAMは呉東と呉西に各1校
・8クラスの工業高校は呉東と呉西に各1校
省16
879: 08/25(月)15:25 ID:cTtsr6fr0(35/43) AAS
県の主な公式発表内容
・大規模校は県全域からの通学を想定し、交通の利便性の高い場所に設置。県立学校の敷地など県有地を使う
・大規模校はスポーツ、音楽を含め、部活動を充実させる
・中高一貫は呉西に1校
・グローバルは呉東に1校
・STEAMは呉東と呉西に各1校
・8クラスの工業高校は呉東と呉西に各1校
省16
880: 08/25(月)15:25 ID:cTtsr6fr0(36/43) AAS
県の主な公式発表内容
・大規模校は県全域からの通学を想定し、交通の利便性の高い場所に設置。県立学校の敷地など県有地を使う
・大規模校はスポーツ、音楽を含め、部活動を充実させる
・中高一貫は呉西に1校
・グローバルは呉東に1校
・STEAMは呉東と呉西に各1校
・8クラスの工業高校は呉東と呉西に各1校
省16
881: 08/25(月)15:27 AAS
中部OBが反論できずに必死の連投w
882: 08/25(月)15:28 ID:cTtsr6fr0(37/43) AAS
県の主な公式発表内容
・大規模校は県全域からの通学を想定し、交通の利便性の高い場所に設置。県立学校の敷地など県有地を使う
・大規模校はスポーツ、音楽を含め、部活動を充実させる
・中高一貫は呉西に1校
・グローバルは呉東に1校
・STEAMは呉東と呉西に各1校
・8クラスの工業高校は呉東と呉西に各1校
省16
883: 08/25(月)15:28 ID:cTtsr6fr0(38/43) AAS
県の主な公式発表内容
・大規模校は県全域からの通学を想定し、交通の利便性の高い場所に設置。県立学校の敷地など県有地を使う
・大規模校はスポーツ、音楽を含め、部活動を充実させる
・中高一貫は呉西に1校
・グローバルは呉東に1校
・STEAMは呉東と呉西に各1校
・8クラスの工業高校は呉東と呉西に各1校
省16
884: 08/25(月)15:28 ID:cTtsr6fr0(39/43) AAS
県の主な公式発表内容
・大規模校は県全域からの通学を想定し、交通の利便性の高い場所に設置。県立学校の敷地など県有地を使う
・大規模校はスポーツ、音楽を含め、部活動を充実させる
・中高一貫は呉西に1校
・グローバルは呉東に1校
・STEAMは呉東と呉西に各1校
・8クラスの工業高校は呉東と呉西に各1校
省16
885: 08/25(月)15:28 ID:cTtsr6fr0(40/43) AAS
県の主な公式発表内容
・大規模校は県全域からの通学を想定し、交通の利便性の高い場所に設置。県立学校の敷地など県有地を使う
・大規模校はスポーツ、音楽を含め、部活動を充実させる
・中高一貫は呉西に1校
・グローバルは呉東に1校
・STEAMは呉東と呉西に各1校
・8クラスの工業高校は呉東と呉西に各1校
省16
886: 08/25(月)15:31 ID:cTtsr6fr0(41/43) AAS
県の主な公式発表内容
・大規模校は県全域からの通学を想定し、交通の利便性の高い場所に設置。県立学校の敷地など県有地を使う
・大規模校はスポーツ、音楽を含め、部活動を充実させる
・中高一貫は呉西に1校
・グローバルは呉東に1校
・STEAMは呉東と呉西に各1校
・8クラスの工業高校は呉東と呉西に各1校
省16
887: 08/25(月)15:31 ID:cTtsr6fr0(42/43) AAS
県の主な公式発表内容
・大規模校は県全域からの通学を想定し、交通の利便性の高い場所に設置。県立学校の敷地など県有地を使う
・大規模校はスポーツ、音楽を含め、部活動を充実させる
・中高一貫は呉西に1校
・グローバルは呉東に1校
・STEAMは呉東と呉西に各1校
・8クラスの工業高校は呉東と呉西に各1校
省16
888: 08/25(月)15:31 ID:cTtsr6fr0(43/43) AAS
県の主な公式発表内容
・大規模校は県全域からの通学を想定し、交通の利便性の高い場所に設置。県立学校の敷地など県有地を使う
・大規模校はスポーツ、音楽を含め、部活動を充実させる
・中高一貫は呉西に1校
・グローバルは呉東に1校
・STEAMは呉東と呉西に各1校
・8クラスの工業高校は呉東と呉西に各1校
省16
889: 08/25(月)16:29 ID:D1U7QH3I0(1/2) AAS
ID:cTtsr6fr0
何が気にくわない?
890: 08/25(月)17:05 ID:CG0jcX6b0(3/4) AAS
昨日もチラッと話が出ていたが、おそらく上市、雄山、八尾は今後どこかの学校に統合されるのはほぼ確実と思われる

上市町長にしてみれば、地元の生徒が通う学校がなくなってしまうのは由々しき問題
ところが、地鉄で通おうと思っても、沿線にある県立高校が最難関の富山中部しかなくて、他の学校行こうと思ったら面倒くさい乗り換えを強いられるとなったらどうよ?
「沿線にもっと入りやすい他の学校用意してくれ、それができないなら協力できない!」ということになるのは目に見えとるだろ?

同じようなことは雄山高校や八尾高校の統廃合の際にも起こりうる

統廃合をするめるためにも富山駅の近くに大規模校を設置することは必須条件なんだよ
じゃないと地元が納得しない
891: 08/25(月)17:15 ID:CG0jcX6b0(4/4) AAS
統廃合をするめる
→統廃合をすすめる
892: 08/25(月)17:44 ID:oSY35EC40(1/3) AAS
県の主な公式発表内容
・大規模校は県全域からの通学を想定し、交通の利便性の高い場所に設置。県立学校の敷地など県有地を使う
・大規模校はスポーツ、音楽を含め、部活動を充実させる
・中高一貫は呉西に1校
・グローバルは呉東に1校
・STEAMは呉東と呉西に各1校
・8クラスの工業高校は呉東と呉西に各1校
省16
893: 08/25(月)17:44 ID:oSY35EC40(2/3) AAS
県の主な公式発表内容
・大規模校は県全域からの通学を想定し、交通の利便性の高い場所に設置。県立学校の敷地など県有地を使う
・大規模校はスポーツ、音楽を含め、部活動を充実させる
・中高一貫は呉西に1校
・グローバルは呉東に1校
・STEAMは呉東と呉西に各1校
・8クラスの工業高校は呉東と呉西に各1校
省16
894: 08/25(月)17:44 ID:oSY35EC40(3/3) AAS
県の主な公式発表内容
・大規模校は県全域からの通学を想定し、交通の利便性の高い場所に設置。県立学校の敷地など県有地を使う
・大規模校はスポーツ、音楽を含め、部活動を充実させる
・中高一貫は呉西に1校
・グローバルは呉東に1校
・STEAMは呉東と呉西に各1校
・8クラスの工業高校は呉東と呉西に各1校
省16
895: 08/25(月)17:45 ID:D1U7QH3I0(2/2) AAS
定員割れしてる学校がそれ言っても説得力ないと思う
896: 08/25(月)19:59 ID:IljH7gRg0(1/4) AAS
動画リンク[YouTube]

丸の登場曲w
0:59〜
897: 08/25(月)20:01 ID:IljH7gRg0(2/4) AAS
動画リンク[YouTube]
898
(1): 08/25(月)20:03 ID:IljH7gRg0(3/4) AAS
結局どこになるん?
899: 08/25(月)20:06 ID:CGQnf+Q20(1/2) AAS
>>898
県全域から生徒集めが可能な学校
これは確定
900: 08/25(月)20:09 ID:CGQnf+Q20(2/2) AAS
呉西から生徒集めするから旧北陸本線沿線しかありえない
あとは高山線や地鉄沿線をどう考えるか
901
(1): 08/25(月)20:48 ID:SlRlJSCt0(1/2) AAS
なんの先入観もなく普通に県の発表を読めば富山駅周辺になるけどね
そこに県立高校がないなら話は変わるが、現在実際にあるわけで
902
(1): 08/25(月)20:57 ID:4gGBtcIF0(4/4) AAS
>>901
先入観無くいくとそうだね。ただしその後一瞬考えればそこは手を付けてはいけない種類の学校なことはわかる。県は貴方のような思い付きで物事をやっていい組織体ではないよね。
903
(1): 08/25(月)21:04 ID:SlRlJSCt0(2/2) AAS
>>902
戦前からずっと県No. 1として残る名門校ならその理屈も成り立つが、戦後の成り上がり校だからね
904: 08/25(月)21:08 ID:j1fIgIxl0(1) AAS
>>903
いかにも富山高校の卒業生が言いそうな台詞だな。そんなこと気にしてる中学生や保護者なんて居ないし、学校が出来てからもう戦後の方が長いよ。
905
(1): 08/25(月)22:17 ID:IljH7gRg0(4/4) AAS
結局どうなるん?w
つっても俺らが決めることじゃないから
発表を待った方がいいか

つーか、ここはアラ還の人ばかり(それとももっと上?)か
40代は俺だけか?w
906: 08/25(月)23:39 ID:UG4Ea8R10(2/2) AAS
>>905
呉西や新川学区からも人が来ることを想定するなら
・富山東
・富山中部
・呉羽
のうちのどれかだが、それ以上のことはわからん

スポーツ、部活のことにもさかんに言及しているので、もしかしたら富山商業?
省3
907: 08/26(火)00:13 ID:no/CQtCc0(1) AAS
味覚障害でうんこ食べてても気づかなかったわ

ごはんにモリモリ下痢うんこかけて食べてしまったォエーー
908
(1): 08/26(火)08:24 ID:suhu3AEm0(1/3) AAS
東部のSTEAM1校という事実を見てそれが富山中部じゃないと判断するってどういう思考レベルなんだろう?富山高校レベル?
909: 08/26(火)08:28 ID:/ZEusT3t0(1) AAS
>>908
富山中部が大規模校にならなければ県東部のsteamは富山中部でしょ?
発表を待ちましょう
910
(1): 08/26(火)09:17 ID:Rr+nottj0(1) AAS
県にビックリするような隠し技があるとも思えない
文面通り普通に富山中部大規模校だろう
県全域から通える県立高校は中部しかないのが現実

県が忖度しないといけないような偉い人が卒業生にいるなら話は変わるんだが、特におらんだろ?
911: 08/26(火)09:50 ID:suhu3AEm0(2/3) AAS
>>910
5クラス分の増築をやって、中部大規模校ならそっちが県民ひっくり返るビックリ隠し技だわ
912: 08/26(火)10:42 ID:98wnB8VQ0(1) AAS
県の主な公式発表内容
・大規模校は県全域からの通学を想定し、交通の利便性の高い場所に設置。県立学校の敷地など県有地を使う
・大規模校はスポーツ、音楽を含め、部活動を充実させる
・中高一貫は呉西に1校
・グローバルは呉東に1校
・STEAMは呉東と呉西に各1校
・8クラスの工業高校は呉東と呉西に各1校
省16
913: 08/26(火)11:28 ID:56LqGyXG0(1/2) AAS
交通の便が良くて敷地の広い県立高校は富山市内のどこを探してもない
甲子園に出てくるような強豪校でも野球場が離れた場所にある学校は珍しくないので、そういう形で妥協するのかも
それ以外のやり方は考えられん気がするわ
914: 08/26(火)12:50 ID:suhu3AEm0(3/3) AAS
富山のグローバル(特に国際バカロレア)、そういう優秀層(例えば帰国子女)は普通に中部に行きそうで生徒の学力足りなくて大コケする未来しか見えんのやが。福岡のコースと同じように、下手したら余計に英語やらされるからってので受験層に不人気になるまであるし、中部探究を理数、人文、国際の3系統にするとかじゃダメなんかな?
915: 08/26(火)13:10 ID:56LqGyXG0(2/2) AAS
庄西・般若・庄川中統合校、33年春の開校目指す 砺波市
外部リンク:webun.jp

砺波市は中学校4校しかないのに、そのうち3校を統合させるのか
呉西の少子化はかなりひどいな
この3校以外に出町中学校があるだけやろ?
916
(1): 08/26(火)20:26 ID:y9XlYcwj0(1) AAS
中国は国が広いのもあるが、中学でも寮がある
大学は寮が完備
だから、短期間で急速に科学者が養成できた
それとオンラインなどの遠隔教育
今時、遠距離通学など時代錯誤だ
917: 08/27(水)00:29 ID:iJ2imnVb0(1) AAS
>>916
開成とか麻布なんて遠距離通学しとる奴がゴロゴロおるけどな
918: 08/27(水)10:40 ID:fcKXCONE0(1) AAS
富山県内の遠距離通学なんてたかが知れとるだろ
さすがに城端駅から富山駅となるとかなりきついが
919: 08/27(水)12:10 ID:jrJqqXUt0(1) AAS
砺波以南となると大規模校を富山駅の近くに設置したとしても下宿しないと通学するのはさすがにきつい
今は南砺平と中央農業にしか寮はないけど、本気で県全域から生徒集めする気ならもしかしたら寮の設置も考えとるんやないかね?
920: 08/27(水)12:57 ID:Z743wXV50(1/2) AAS
全寮制の進学重点高校と言えば中国の国立大学付属と公立の重点高校。
募集する面積が広範囲、人口数千万人の地域から学力試験選抜。

アメリカの理数英才高校である州立大学付属と州立の理数アカデミーも全寮制。
州全域から生徒を選抜するから。

オーストラリアの全州募集の交流進学重点高校は全寮制のと、寮がないのとがある。
全寮制なのはメルボルンにモナシュ大学付属

北陸三県なら金大付属を全寮制の高校単独型重点高校高校化が良い。
省1
921
(1): 08/27(水)12:58 ID:Z743wXV50(2/2) AAS
全寮制の進学重点高校と言えば中国の国立大学付属と公立の重点高校。
募集する面積が広範囲、人口数千万人の地域から学力試験選抜。

アメリカの理数英才高校である州立大学付属と州立の理数アカデミーも全寮制。
州全域から生徒を選抜するから。

オーストラリアの全州募集の交流進学重点高校は全寮制のと、寮がないのとがある。
全寮制なのはメルボルンにある州立モナシュ大学付属理数高校(高校単独型)。

北陸三県なら金大付属を全寮制の高校単独型重点高校高校化が良い。
省1
922
(1): 08/28(木)11:45 ID:xpxtxD7Q0(1/3) AAS
>>921
>文科省が国立大学付属の英才高校化を拒否しているような。

はるか昔からそうです
財務省が「附属学校やめろ」と言っているのに、大学附属高校をエリート学校にするような施策に予算がつくわけないだろ?
923
(1): 08/28(木)12:25 ID:FVzMm9ma0(1) AAS
>>922

今後のスーパーサイエンスハイスクール事業の在り方 文科省
外部リンク[pdf]:www.mext.go.jp

文科省が高大連携や大学単位先取りプログラム(AP)導入を言い出してるから、国立大学付属高校の位置づけも変わってくるかもね。

財務省は金勘定だけで、日本の国際競争率強化と科学技術立国のために高大連携でのSTEM高能力人材育成なんて認識ゼロだろう。
運営交付金や選択と集中の大学運営も失敗しているから。

国立大学付属の進学重点高校や理数英才高校に関しては日本が遅れているともいえる。
省6
924: 08/28(木)16:42 ID:xpxtxD7Q0(2/3) AAS
>>923
>戦前は英才班があったが、戦後は廃止

国会で英才教育をやろうという決議をとって、それをもとに設置しとるからね
国会が動いてくれないと無理
925: 08/28(木)18:38 ID:xpxtxD7Q0(3/3) AAS
一応、理念的には戦後の理数科や探究科学科に引き継がれとるわけでな
926: 08/29(金)23:38 ID:80XX+d9B0(1/3) AAS
所で、中村あゆみベルーナドームで始球式出たそうだな
「翼の折れたエンジェル」ある人に教えて貰うまで
知らなかった
その頃小学校低学年だった
ファミコンしてたw
927: 08/29(金)23:46 ID:80XX+d9B0(2/3) AAS
動画リンク[YouTube]
これも年配の人には懐かしいか
それから、80年代と言えば、
CHA-CHA-CHAも流行った
こっちは流行っていたのを記憶している
928: 08/29(金)23:53 ID:80XX+d9B0(3/3) AAS
動画リンク[YouTube]
繰り返すが、ある人に教えて貰うまで存在も知らなかった
小学校低学年だった
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s