☆東京学芸大学附属高等学校☆Part38 (714レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

633: 08/26(火)00:41 ID:cmzHrvnz0(1/5) AAS
56. 匿名 2024/01/23(火) 16:39:12
学芸大附属と慶應日吉は、繰り上げ合格も高学力じゃなきゃ無理だよ

令和6年受験用進学指針(進学研究会のVもぎ判定資料集)によると

<学芸大附属 令和5年入試結果データ>
本番で実際に50%合格→5科72
受験者平均69.8 合格平均70.8

令和5年度入試結果・合否分布グラフ(人数比)
省16
634: 08/26(火)00:42 ID:cmzHrvnz0(2/5) AAS
4. 匿名 2025/01/01(水) 16:58:48
Vもぎ進研テスト判定資料集(令和7年度版)のデータだと最新つまり2024年2月の入試結果データで

【学附(外部入試)】
受験者数最多ゾーン(不合格者、正規合格者、繰り上げ合格者も全て最多)は偏差値72−74
このゾーンは「不合格:正規合格:繰り上げ合格=10:8:2」くらいの人数比

次に受験者が多い(不合格は最多タイほどの人数。正規合格は3番目に多く、繰り上げ合格は2位タイほど)のは偏差値70−72
このゾーンは「不合格:正規合格:繰り上げ合格=10:6:1」くらいの人数比
省17
635: 08/26(火)00:42 ID:cmzHrvnz0(3/5) AAS
4. 匿名 2025/01/01(水) 16:58:48
Vもぎ進研テスト判定資料集(令和7年度版)のデータだと最新つまり2024年2月の入試結果データで

【学附(外部入試)】
受験者数最多ゾーン(不合格者、正規合格者、繰り上げ合格者も全て最多)は偏差値72−74
このゾーンは「不合格:正規合格:繰り上げ合格=10:8:2」くらいの人数比

次に受験者が多い(不合格は最多タイほどの人数。正規合格は3番目に多く、繰り上げ合格は2位タイほど)のは偏差値70−72
このゾーンは「不合格:正規合格:繰り上げ合格=10:6:1」くらいの人数比
省17
636: 08/26(火)00:42 ID:cmzHrvnz0(4/5) AAS
4. 匿名 2025/01/01(水) 16:58:48
Vもぎ進研テスト判定資料集(令和7年度版)のデータだと最新つまり2024年2月の入試結果データで

【学附(外部入試)】
受験者数最多ゾーン(不合格者、正規合格者、繰り上げ合格者も全て最多)は偏差値72−74
このゾーンは「不合格:正規合格:繰り上げ合格=10:8:2」くらいの人数比

次に受験者が多い(不合格は最多タイほどの人数。正規合格は3番目に多く、繰り上げ合格は2位タイほど)のは偏差値70−72
このゾーンは「不合格:正規合格:繰り上げ合格=10:6:1」くらいの人数比
省17
637: 08/26(火)00:44 ID:cmzHrvnz0(5/5) AAS
【7385208】 投稿者: エビデンス (ID:YbvgwGSosMI) 投稿日時:2024年 01月 20日 20:49

駿台模試追跡データ2021
初めて過半数合格になる数値(3科校は3科総合成績、5科総合成績。繰り上げ合格ありの高校は、繰り上げも合格に含めて合否分布グラフ作成とのこと)

42早稲田佐賀(3科5科混合?入試はどっちでも受験可能)、戸山
46 都立西、県立千葉、西大和学園、立教新座
52 東京学芸大学附属、早高院、慶應日吉
54東大寺学園、早稲田実業学校(男子)
省6
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.257s*