◇◇◇埼玉県高校総合スレッドpart38◇◇◇ (352レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(2): 05/24(土)18:23 ID:XkE5UF+00(1/20) AAS
公立・私立の総合スレッドです。
マナーを守った書き込みをしましょう。

前スレ
◇◇◇埼玉県高校総合スレッドpart37◇◇◇
2chスレ:ojyuken
272
(2): 07/19(土)02:28 ID:Ww7zRw+30(1) AAS
野球がスポーツの中でもトップクラスで番狂せが多いんですけど?
273: 07/19(土)03:09 ID:pfjTDclw0(1/2) AAS
>>272
それは実力が拮抗してればね
有力な選手を沢山集めてる私立に公立が勝つなんて、今の埼玉県ではまずない
274: 07/19(土)03:16 ID:xJ7zoR4b0(2/2) AAS
サッカーの方が番狂わせ多いな
あとは色々な要素でボクシング
275: 07/19(土)03:39 ID:pfjTDclw0(2/2) AAS
>>272
サッカーの方が野球よりアップセットが圧倒的に起きやすいってのが常識
得点が少なく、時間で強制終了するんだから当たり前
スポーツ経験ないの丸分かりだし恥ずかしい奴だなw
276
(1): 07/19(土)07:48 ID:+BmunWr90(1) AAS
高校野球は投手が凄いと他が大した事なくてもかなり勝ち進めるよね。サッカーでは1人だけ凄くても全国大会行けたりはしないが

例 江川卓
江川の高校時代の成績は、2度の完全試合にノーヒットノーラン9度。36回連続無安打。しかし打線の援護は極めて少なく、3年夏の栃木県大会のチーム打率は・204。とても甲子園出場チームと思えない低い数字だった。
277
(1): 07/19(土)16:28 ID:IiVjXhXn0(1) AAS
>>276
ヒントじゃねーわ
作新なんて江川以前から全国優勝してた名門私立だよ
278: 07/19(土)17:45 ID:QIC6pExH0(1/2) AAS
>>277
江川卓が甲子園に行った3年夏の大会はチーム打率全国最下位、ほとんど江川卓1人の力で甲子園行ったんだよ。
279: 07/19(土)17:59 ID:QIC6pExH0(2/2) AAS
江川の3年夏は↓みたいな感じで県の1~2回戦でも作新は低得点。しかし江川は5試合に登板してノーヒット・ノーラン3回、打たれたヒットはわずか2本と1人で無双

1回戦  4−0真岡工業(ノーヒット・ノーラン/21奪三振)
2回戦  2−0氏家(ノーヒット・ノーラン/奪三振15)
280: 07/19(土)19:27 ID:oBCDlAT60(1) AAS
花咲徳栄も昌平に負けたw
もはや雑魚しか残ってない
281
(1): 07/20(日)09:36 ID:jl3ivYa10(1) AAS
群馬大会3回戦 7月19日
    1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 計
前橋 1 0 0 3 0 0 0 0 0 4  8
高崎 1 1 1 0 0 0 1 0 0 5× 9

すごい試合だった
282
(2): 07/20(日)20:35 ID:w+dpUFwy0(1) AAS
>>281
残念ながら埼玉でこれに相応する対決がない
283: 07/20(日)21:25 ID:Br+cXk6t0(1) AAS
>>282
市立浦和vs浦和南があるだろ
284: 07/21(月)08:09 ID:eB+b3qFY0(1) AAS
>>282
かつてだったら浦和VS熊谷だったんだろうけどな。県南・県北の一中・二中対決
285
(1): 07/21(月)16:22 ID:eLOOj6z00(1) AAS
実際盛り上がるのは早稲田本庄×慶応志木なんだろうな
286
(1): 07/21(月)18:25 ID:bgXmxbCH0(1) AAS
>>285
それはない
早実vs慶應ならめちゃくちゃ盛り上がるけど
287: 07/21(月)21:02 ID:jSxEyHAx0(1/2) AAS
>>286
それはない
県大会で盛り上がっているのは早稲田本庄×慶応志木
都の西北VS若き血
288: 07/21(月)21:06 ID:jSxEyHAx0(2/2) AAS
早実はあくまで係属校。東京と神奈川など関東や全国大会でしか公式戦対戦しない
妄想で発言すんな
289: 07/21(月)21:09 ID:ayPe9/Ds0(1) AAS
栄東vs花咲徳栄は?
290
(4): 07/22(火)19:33 ID:N00Ljd130(1) AAS
学附スレに前スレから常駐して名誉毀損投稿で荒らしてるアンチ学附の投稿者、訴えられるの怖くないのかな?
291: 07/22(火)22:36 ID:x0GTgU5R0(1) AAS
マセマはやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
292: 07/24(木)16:18 ID:LLMitrMC0(1) AAS
マセマってなんですのん
293: 07/24(木)18:50 ID:Gg4ifmF70(1/2) AAS
>>290
見てきた
ありゃ、完全に名誉毀損だね
294: 07/24(木)18:50 ID:Gg4ifmF70(2/2) AAS
>>290
見てきた
ありゃ、完全に名誉毀損だね
295: 07/25(金)19:49 ID:Ws1FRzya0(1) AAS
決勝は昌平(ノーシド)vs叡明(Aシード)
時代は変わりつつあるかもね
叡明は春準V、力をつけてきた
296: 07/25(金)20:01 ID:6o71FlqV0(1) AAS
>>290
お受験板でも、執拗に学附バッシングが長年あるけど、どんな奴がやってるのか気になる
297
(2): 07/25(金)20:35 ID:cV+nBYzB0(1) AAS
叡明とか元はへんさち35だろ
東和大昌平もいまいちパッとしないし
298: 07/25(金)21:05 ID:gBzijJRr0(1) AAS
>>297
時代の変化について行けない年金暮らしの爺さん、御愁傷様です
299: 07/25(金)22:08 ID:fjEHSvuY0(1) AAS
>>297みたいな痴呆老人はタヒんだ方が世の中の為や
医療保険や年金の無駄使い
300
(1): 07/25(金)23:52 ID:FucelyWF0(1/3) AAS
※日本の18歳平均身長も、ここ40年間ほぼ横這い

2001年以降は21世紀枠導入で、21世紀枠は平均身長低い高校が多いので、実質的に昔はもっと平均低かったかと

【センバツ甲子園 全選手の平均身長/体重の推移】

平均身長はここ40年間でほぼ横這い

173.5+0.5cm前後で推移(1994・1995・1997・1998・1999・2019・2023はこの間ではかなり高い年)
省9
301
(1): 07/25(金)23:53 ID:FucelyWF0(2/3) AAS
過去のドラフトで支配下選手として指名された高校生選手の平均データ
(出典:野球小僧・世界野球選手名鑑の2003、2004、2006、2007、2008、2009、2011年版、野球太郎・プロ野球選手名鑑+ドラフト候補名鑑の2016、2017、2019、2020、2021、2022、2023、2024年版)

※なお、選手1人1人のデータを電卓で計算したので、集計漏れやミスがあるかもしれません。その時は失礼(間違いが起きにくいよう複数回やってみましたが)

【2002年ドラフト(36人)】平均180.4、185以上190未満7人、190以上1人
【2003年ドラフト(28人)】平均179.6、185以上190未満4人、190以上0人
【2005年ドラフト(34人)】平均181.9、185以上190未満8人、190以上0人
【2006年ドラフト(33人)】平均181.3、185以上190未満3人、190以上1人
省11
302
(1): 07/25(金)23:55 ID:FucelyWF0(3/3) AAS
大豊作と名高かった+甲子園が歴代屈指のハイレベルだった松坂世代
高校日本代表メンバー
18人中13人がプロ入り(そのうちドラフト上位が10人。プロで成功が6−7人)という超豪華メンバー

平均身長177.2cm

★は後のドラフト上位指名でプロ入り、☆は後のプロ入り

1★松坂(横浜)179  2☆寺本(明徳義塾)177 3★久保(関大一)180 4上重(PL)180 5★杉内(鹿児島実)173 6★村田(東福岡)175 7★新垣188 8☆小山(横浜)181 9西本(関大一)174 10★実松(佐賀学園)178 11田中(京都成章1799 12★赤田(日南学園)179 13古畑(PL)183 14★東出(敦賀気比)173 15★吉本(九州学院)181 16藤本(明徳義塾)174 17★田中一(PL)165 18☆大島(埼玉栄)180
303
(3): 07/26(土)13:30 ID:9pfB/V780(1) AAS
叡明は元小松原だよ
埼玉1のバカ高
304: 07/26(土)14:13 ID:cTbC12ey0(1) AAS
>>303
それは昔の話であって今は違うだろ
がんばってる学校を馬鹿にするなよ
305: 07/26(土)14:23 ID:9lQggSj70(1) AAS
同意。
306: 07/26(土)14:35 ID:buoaDB+60(1) AAS
>>303
お前、今の叡明は合格出来ないよ
307: 07/26(土)18:10 ID:Q2n8KZ/I0(1) AAS
巣鴨だって昔は泣く子も黙るワルのガモと呼ばれ底辺不良校だったし
308: 07/26(土)18:22 ID:pQO8BUBy0(1) AAS
>>303
お前埼玉第一に勝てるのか?
309
(2): 07/26(土)20:28 ID:7uLXrX4q0(1) AAS
>>300-302
年々、高校野球の球速がアップしてるのは体格の大型化も要因としてありそう
松坂、新垣が高校史上最速の151キロとか騒いでいた27年前とは隔世の感
高校最速記録はドジャース佐々木の163キロだし今年はドラ1候補健大高崎の石垣が158キロ
310: 07/27(日)12:57 ID:tWt6IZ6v0(1/2) AAS
叡明 5-2 昌平
叡明高校、初優勝おめでとうございます!
311: 07/27(日)14:58 ID:N2fFr4Ro0(1) AAS
玉一も開智に化けてプチ進学校化したからな
312: 07/27(日)15:56 ID:9XvlBKCi0(1) AAS
埼玉第一は経営陣が変わって別法人
叡明は旧校名(小松原)の悪イメージ嫌った校名ロンダ
313: 07/27(日)17:00 ID:U4Ygfpe10(1) AAS
バラ高 勝ったのか!
314: 07/27(日)18:09 ID:zZH0vxum0(1/3) AAS
まさに下剋上球児だな
底辺から頂点へ駆けあがった
315: 07/27(日)19:16 ID:BIPSuitR0(1) AAS
系列校出身の白石麻衣ちゃんもニッコリ
316
(1): 07/27(日)20:26 ID:zZH0vxum0(2/3) AAS
積極的に公表はしてないのかな なんでだろ
317: 07/27(日)20:30 ID:vpqmNtIy0(1) AAS
>>316
wikiに浦和麗明(小松原女子)って書いてあったよ
318
(1): 07/27(日)20:33 ID:Idha0Idi0(1) AAS
なぜ叡明には越谷を冠さなかった?
越谷叡明でいいだろに
319: 07/27(日)21:02 ID:I+UbrBOj0(1) AAS
>>318
こしがや、だからな
響きが田舎くさいだろ

浦和をつけるとプラス、越谷をつけるとマイナス、そういうこと
320: 07/27(日)21:21 ID:tWt6IZ6v0(2/2) AAS
浦和をつけるとプラスて梅野弘之先生が言ってたな
叡明もこれで全国的に有名になっただろう
生徒集めが楽になる
321: 07/27(日)21:52 ID:zZH0vxum0(3/3) AAS
俺もそう思う。やっぱりそうだったんだね。
越谷をつけるのはセンスのかけらもない。知っている日本人はほとんどいないしマイナスしかない。
そう、浦和はプラスだね。
322: 07/28(月)08:35 ID:D7qo6oYa0(1) AAS
全国立大学経常収益(東工大医科歯科合併前)2023年
外部リンク:vdata.nikkei.com
1(東大)、2(京大)、3(阪大)、4(東北大)、5(九大)、6(名古屋大)、7(北大)、8(筑波)9(広島)10(神戸)、11(千葉大)、12(岡山大)13(医科歯科大)、18(東工大)、53(一橋)。
横国は44位、一橋は53位。

国立大学運営交付金トップ30(2023)
トップ30未満は文科省省資料から。
外部リンク:nlab.itmedia.co.jp
省2
323: 07/28(月)21:53 ID:RKopASRD0(1) AAS
前身は浦和小松原、浦和小松原女子ではなかったけどね
324: 07/28(月)22:00 ID:uB/iKiTV0(1) AAS
>>309
石垣、何で先発やらないのか謎
スタミナ足りないのかな?
325: 07/28(月)22:36 ID:TKlAAqLE0(1) AAS
浦和ってつけりゃいいってもんじゃないんだよ 
それこそセンスないよw
326: 07/29(火)00:48 ID:rlIqKX+40(1) AAS
浦和大学
327: 07/29(火)11:47 ID:LuJ49Q580(1/3) AAS
叡明と浦和麗明
どちらも共学化してるけど、偏差値的には叡明の方が若干上かな
328
(1): 07/29(火)12:33 ID:LuJ49Q580(2/3) AAS
>>309
パッと思い付きだけでも日南時代の寺原が158?、15年以上前の由規が155km、花巻東の雄星154?投げたりしてる
もっと昔の昭和はスピードガン自体なかったり精度も怪しかったり
今は球速上げるトレーニングが確立されて
昔は情報少なかった田舎の高校生でもユーチューブで見れたりするからコモディティ化してる
329: 07/29(火)13:17 ID:LuJ49Q580(3/3) AAS
昭和の投手は下手に筋肉つけると可動域狭くなるからウエイトなんてするな
それより投げ込め、走り込めの時代だったけど
今はチューブ使ってインナーマッスル鍛えるなんて高校生でも普通にやってる
330: 07/29(火)23:32 ID:bruFbiDq0(1) AAS
マセマはやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
331
(1): 07/30(水)19:31 ID:SfYWViVd0(1) AAS
バラ高
昭和の時代は偏差値30だったよな
県内最低ランク
332
(1): 07/30(水)19:55 ID:hQY7V4oc0(1) AAS
>>290
あの人、怨念凄いね。ID変えて1人で一日中しかも毎日学附叩き
学附叩きに人生捧げてるけど、中学時代に学附受けて落ちたとかかな?
333: 07/30(水)23:18 ID:hqtVhiDq0(1) AAS
>>332
その人か知らんけど、学附スレの前スレで、こういう返信を受けてた学附アンチがいた

>これ開示請求すれば開示されるんじゃね?
>今は結構積極的に開示されるんだけどよくそんな好き勝手書けるな
>失うものはない系の人?
334: 07/31(木)08:23 ID:6tzMTv3c0(1) AAS
そのスレでやってろよ、全然関係ないスレに話持ってくんな
335: 07/31(木)09:33 ID:0GY3mR2f0(1) AAS
>>331
今は令和だからアタマの中アップデートしたほうがいいよ
昔の底辺だった私立はみな進学校化してるし部活にも力を入れている
逆に松高、熊高、春高は凋落しているね
時代は変わっている
336: 07/31(木)12:17 ID:YkDO1YX50(1) AAS
香川県で行われた囲碁大会で
団体戦 県立大宮優勝
個人戦 県立浦和優勝

埼玉の公立高校が素晴らしい結果
337: 07/31(木)15:02 ID:X1zj9Puy0(1/2) AAS
うむ。埼玉の私立は受験一辺倒だから部活動には全く力を入れていない
その点県立の進学校は部活はもちろん勉強でも受験一辺倒ではなく教養や一生を通じて役に立つ学問を探究しているのである!
338
(1): 07/31(木)16:45 ID:SCrjCRTN0(1) AAS
囲碁将棋やクイズは公立も強いけど、スポーツは圧倒的に私立でしょうよ
339: 07/31(木)16:59 ID:wfsjBAIl0(1/2) AAS
埼玉のスポーツ高と言えば、どうしても
徳栄、栄、浦学、昌平、浦実、春共辺りが基準になるからな
340: [!dongri] 07/31(木)17:08 ID:MZCUi1mE0(1/2) AAS
県内の一部私学が勉強重視でいても構わない。
スポーツ重視は少子化対策として学校運営で生徒募集面で知名度上げるための方策。

共学の大高は勉強や学力で浦高を抜いて今や県立トップ。
同じ共通トップ校の日比谷、横浜翠嵐、北野には及ばないが、浦高との差は今以上に広がるだろう。
反対に浦高は校風敬遠と男子校維持で入学者学力低下(浪人上等で進学実績も低下傾向)。残っているのは昭和時代の名声のノスタルジーだけ。
浦和一女や川女はすでに学力と進学実績で忘れられた存在になりつつある。
県立は凄いとは言えないよ。
341: [!dongri] 07/31(木)17:09 ID:MZCUi1mE0(2/2) AAS
共通トップ→共学トップ
342
(1): 07/31(木)17:29 ID:wfsjBAIl0(2/2) AAS
大宮はそのうち東大現役合格者数で浦高抜くでしょう
浦高は東大や旧帝合格者数を浪人で稼いでいるようなもんだし
343: 07/31(木)20:15 ID:oSM92uxJ0(1) AAS
飽きたよその定型文
344
(1): 07/31(木)22:33 ID:X1zj9Puy0(2/2) AAS
>>338
そういう高校はスポーツだけでしょ
勉強がダメじゃん
345
(1): 07/31(木)23:45 ID:rCcfJS4y0(1) AAS
>>344
川越東、春日部共栄、昌平、浦和実業あたりは悪くないよ
細田学園も去年東大出したし
346: 07/31(木)23:56 ID:6RzI/wyN0(1) AAS
>>342
浪人足しても浦和の現役の合格者にも勝てないのに?
国医も上位に受かってないし海外大もいないし上位層に大差があるようにしか思えないけど
347: 07/31(木)23:57 ID:YKZkQYIV0(1) AAS
>>345
そういう所は文武別道だけどね

公立でも野球とか強い所はスポーツ推薦使ってる↓

静岡高校は2010年代以降、甲子園に5回出場している。これほど強いのは、静岡県の公立高校で適用されているスポーツ推薦によるものだ。同校野球部監督がこう話している。

「正式には学校裁量枠というものです。恐らく静岡県の公立校だけの制度だと思いますが……。これも学校によってどんな生徒を入学させるか異なる。サッカーの強い藤枝東高ならサッカー部に、私が前に監督をしていた浜松工高なら運動部全般、でした。基本、(学校裁量枠の)対象となるのは県内の子だけです」(日刊ゲンダイ2015年3月26日)
348: 08/01(金)08:58 ID:kESOT1xr0(1) AAS
共学推進結論ありきの意見交換会ワロタ
ハナから学生の意見無視www
349: 08/01(金)09:00 ID:CO3WLmnm0(1) AAS
浦高に嫉妬し日本の伝統と文化と誇りを葬り去ろうとしている反日勢力と結託した極左勢力の陰謀だ!!!
350: 08/01(金)19:12 ID:zSUyXYUT0(1) AAS
梅野弘之先生のブログによると、叡明、昌平のインスタグラムのフォロワー数が激増したそうだ
伝統校と違って若い世代にフォローされているのであろう
これも一つの流れかな?
351: 08/01(金)19:54 ID:NRQAXceP0(1) AAS
高校野球決勝じゃねえか
352: 08/01(金)20:20 ID:VBqZugDr0(1) AAS
>>328
寺原の158はスピードガンの誤作動説が有力(某スカウトのガンではそうだったが、公式表示は154)
大阪桐蔭の辻内の156も同様(公式表示は152)
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s