岩手県立一関第一高等学校・附属中学校 [転載禁止]©2ch.net (147レス)
岩手県立一関第一高等学校・附属中学校 [転載禁止]©2ch.net http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1445870672/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
48: 実名攻撃大好きKITTY [sage] 2016/08/07(日) 11:14:06.22 ID:oaxCsPz60 一関第一高等学校のあなた、岡山大学に進学しましょう。 岡山には活断層が殆どなく、地震が少なく、放射能汚染もありません。街は意外と都会で楽しい岡山市、郊外に行くと海や山や川や高原などの自然がいっぱい! 岡山空港には東京の羽田や札幌の千歳から直行便が出ています。JR岡山駅は新幹線が全便停車するターミナルなので関東や関西など県外とのアクセスも良く便利です。 移住先としても人気が高まっている岡山ってこんなところ・・・「岡山おかやま生活」 https://okayama-life.jp/ 桃、ブドウ、瀬戸内の魚、吉備高原の野菜、お肉も乳製品も、美味しいものがいっぱい岡山グルメ! http://www.okayama-kanko.jp/gourmet/ 歴史、文化、自然、芸術、古いものから新しいものまで岡山には見どころと遊びどころがいっぱい! http://find-travel.jp/article/2392 日本周辺の活断層の分布と原発の位置・・・活断層が少ないのは岡山と北見です。 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2013-01-04/2013010401_01_1.jpg 日本周辺の地震の震源・・・やはり地震が少ないのは岡山と北見です。 http://www.s-yamaga.jp/nanimono/chikyu/f2-5.jpg 巨大地震の確率・・・昔は海だった名古屋は地盤が弱いので被害が大きくなり、太平洋沿岸は短時間で津波が到達します。 http://www.imart.co.jp/12.23-jisindou-zenkoku.jpg 放射能汚染地図・・・悲しいことですが東日本にはチェルノブイリのような放射能汚染があります。関東と東北は特に大量の放射性物質が降下しました。西日本でも名古屋にはホットパーティクルという放射性物質の微粒子が。 http://blog-imgs-48.fc2.com/e/y/e/eye21/e5b882e69d91e6b08fe6b19ae69f93e3839ee38383e38397.jpg http://pds.exblog.jp/pds/1/201105/21/97/e0171497_1916271.jpg イギリスの科学誌ネイチャーが掲載した川魚の汚染地図・・・鮎が汚染されているということは、川底の苔や山の土壌が汚染されているということです。 http://ks.c.yimg.jp/res/chie-0/246/679/i4/rep01742-f3.jpg 岡山大学は緑いっぱいの広いキャンパスが市街地の近くにあります。意外とレベルも高くてお買得な大学ですよ♪県外の大学を受験するときは東京や仙台を避け岡山大学を選んでくださいね。 http://www.okayama-u.ac.jp/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1445870672/48
67: 実名攻撃大好きKITTY [age] 2017/06/06(火) 23:44:01.22 ID:zLwhl1wR0 ある公立高校の学校紹介パンフレットに大学進学した学生の体験談が掲載され、 http://www.edu.pref.ibaraki.jp/board/gakkou/koukou/gakkodukuri/guide/annai/h28pdf/0028.pdf 流通経済大学に進学した学生が、 ・「日本通運と言う企業によって設立された大学で、産業界との連携により実学を徹底して学べる」事が進学の理由と言っている。 この学生の言っている事は本当だろうか?。検証してみよう。 【検証1】就職活動 http://www.rku.ac.jp/news/career/503 日本通運に内定した学生の体験談では、就職活動中にリクルーターとの面談があったと記されている。 通常、企業のリクルーターは、その企業に勤務する卒業生が担当し、採用実績や人材が評価されていなければ配置されない。 すなわち、多くの卒業生が日通グループで活躍している事を表している。 【検証2】人材輩出(その1) http://www.rku-koyu.org/greeting/andou.html 流通経済大学の卒業生団体、流通経済大学校友会の会長は、もちろん、流通経済大学の卒業生であり、 日本通運の元役員。物流業界で活躍し、役員となる卒業生も多くいる。これは、大学の専門性が評価されている証拠だ。 【検証3】人材輩出(その2) http://lnews.jp/2017/05/j051513.html 今年5月、日本通運と関連の深いある物流企業で社長交代が発表されたが、新社長は日本通運出身で流通経済大学卒。 流通経済大学卒⇒日本通運⇒役員や子会社・関連会社社長と言う人材輩出の伝統は脈々と続いている。 【検証4】企業からの評価 http://www.rku.ac.jp/pdf/guide2018/guide2018.pdf 流通経済大学の2018年入学者向け大学案内が、WEBで閲覧できるが、この中に、日本通運は流通経済大学をどう評価しているのか? について、人事担当者のコメントが掲載されているが、 ・「少人数教育で大切に人材を育てている」 ・「ロジスティクスについて専門的に学んでおり、仕事への意欲も基礎的な能力も高い」と、言っている。 「就職に強い」大学は数あれど、企業が具体的な校名を挙げて人材を評価するとは、専門性を評価している事の表れだ。 さぁ、1−4を読んで高校生の受験体験談は本当かどうか、判断できただろうか?。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1445870672/67
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s