転売のなにが悪いの??????? (966レス)
転売のなにが悪いの??????? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1756201574/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
395: 既にその名前は使われています [sage] 2025/09/05(金) 04:23:02.37 ID:u3cpyyot >>371 >分配は転売屋がする必要ない それお前の感想だろ 本当に必要なかったら転売品が売れなくて転売屋も消えるだけ 願望を述べてないで現実をちゃんと見ろ >安値で買われるのと死蔵になんの関連があるんだ 安値でしか買いたくない人より高値出す人の方が必要度が高く有効活用されやすい ゲームハードなら例えば、2万円しか出せないフリーターやニートに分配してもソフト買う財力も低いし比較的有効活用もされない 一方、それを買うことで100万円の利益を得られる人気配信者なら値段20万円でも黒字だから欲しくて買うだろ そいつが買えばそいつのゲームプレイを待ち望んでいる大勢の人々も幸せにするし経済も回る 「有効活用される」とか「より欲しい」ってのは個々人の気合い、精神論、感情論レベルの話ではなく、上記のような話を数理的に証明した経済学的な裏付けがあったり、国家の盛衰レベルの歴史が証明している http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1756201574/395
396: 既にその名前は使われています [sage] 2025/09/05(金) 04:32:57.43 ID:u3cpyyot >>386 なんで高額出す意欲のある「より欲しい人」や「金に余裕のある人」よりも、「貧乏人」や「安値でなら買ってもいいよ」って人の方がソフト買うんだ? しかも購入者にその責任が及ぶ意味がわからん お前のその理屈ならむしろ資金力の低い子供などが買ったら営業妨害罪でメーカーに差額払わなきゃいかんだろ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1756201574/396
398: 既にその名前は使われています [sage] 2025/09/05(金) 04:55:48.18 ID:u3cpyyot >>384 >>219の時点で言及あるんだが 結局メーカーの都合なんだよ 「ハード安くばら撒いてソフトで儲ける」って戦略をメーカー自身が選んだ結果、転売される余地ができただけ その戦略が裏目に出て目標達成できなかったのを転売屋のせいにするのは筋違い http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1756201574/398
399: 既にその名前は使われています [sage] 2025/09/05(金) 04:56:09.81 ID:u3cpyyot >>397 >>398 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1756201574/399
402: 既にその名前は使われています [sage] 2025/09/05(金) 05:10:09.26 ID:u3cpyyot >>401 >>101 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1756201574/402
405: 既にその名前は使われています [sage] 2025/09/05(金) 05:14:53.28 ID:u3cpyyot >>394 むしろ中華やソ連の共産主義的な思想を必死に普及させようとしてるのが転売批判だけどな ソ連は崩壊したし中国は経済停滞して間違い認めて改革してるわけだが、日本をそれ以前のレベルに落としたいのが転売批判 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1756201574/405
407: 既にその名前は使われています [sage] 2025/09/05(金) 05:18:34.16 ID:u3cpyyot >>403 ならそれは社会の善悪ではなくて企業都合の自己中心的な議論しかできないことを認めてるということだ 敗北宣言乙 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1756201574/407
410: 既にその名前は使われています [sage] 2025/09/05(金) 05:26:18.24 ID:u3cpyyot もう負け犬の遠吠えみたいな惨めなレスしか残ってなさそうだなw 議論終了かな?w http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1756201574/410
444: 既にその名前は使われています [sage] 2025/09/05(金) 18:31:26.60 ID:u3cpyyot 極端に考えればわかるのでは? お前の大好きなゲーム機が1円で販売された時を想像してみろ 格安電子部品として分解されたり、普段ゲームなんて大してやらない奴が「とりあえず話題だから」って理由で買って死蔵したりする それ自体はそんなに問題無いんだが、そいつらに分配されるせいで本当にそのゲームを遊び尽くしたい層に行き渡らなかったら問題だと思わないか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1756201574/444
445: 既にその名前は使われています [] 2025/09/05(金) 18:32:54.78 ID:u3cpyyot >>443 なんで買い占めが問題になるのか、お前の言葉で説明してみろって言ってんだよ 逃げんなよクソ雑魚低知能 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1756201574/445
454: 既にその名前は使われています [] 2025/09/05(金) 18:58:47.58 ID:u3cpyyot >>447 逆な?>>157読め >企業は正確な需要を把握できない 価格発見効果があるから需要予測しやすくなるのが現実 >本当に欲しい顧客は購入できない 配分効率化で本当に欲しい人優先で提供すると何度言えば http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1756201574/454
455: 既にその名前は使われています [] 2025/09/05(金) 19:04:11.69 ID:u3cpyyot >>446 いや、「放っといても買う」じゃねえよw 売ってないもの買えるわけねえだろwwww 頭おかしいんじゃねえのwww http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1756201574/455
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
2.945s*