転売のなにが悪いの??????? (958レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
568: 09/07(日)00:19 ID:jAole/1H(1/9) AAS
>>563
転売情報共有と価格競争が起きなくなることは別なんだが
全然何も分かってないんだなバカすぎる
575(1): 09/07(日)02:02 ID:jAole/1H(2/9) AAS
>>574
そうなるのは供給量に対して値段が安すぎると誰の目にもわかる商品だけだろ
誰かがまともな価格で売らないと品切れで本当に欲しい人に優先的に届かなくなることは中学レベルの需給曲線理解してればわかるよね
579: 09/07(日)02:31 ID:jAole/1H(3/9) AAS
>>576
そんなの転売屋みたいに需要見ながら価格上げれば終わり
転売批判がこれを頑に言わないのは結局は安く買って得したいマインドの乞食だから
582(1): 09/07(日)02:49 ID:jAole/1H(4/9) AAS
>>580
企業がそのリスク背負えないならそれをしてくれる転売屋は付加価値生んでるわけだが
586: 09/07(日)03:15 ID:jAole/1H(5/9) AAS
>>581
>転売屋が供給に圧力をかけるせいで価格が無駄に上昇する
転売屋は買って供給圧迫してるけどその分売って供給してるだろ
もしそれが圧ならスーパー等の小売も供給に圧をかけてることになる
在庫抱えるにしても、独占してない以上は競合がいるんだから在庫抱えて死ぬリスクが常にあり、供給に圧は殆どかけられない
なので、供給への圧で価格が上昇してるんではなく、需給の均衡価格に落ち着いてるだけな?
証拠として、仮にお前が仲間と結託してコーラを買い漁ってコンビニや自販機の在庫を均等に数%減らしたところで価格は上がらない
省5
587: 09/07(日)03:16 ID:jAole/1H(6/9) AAS
>>584
>>327
589(1): 09/07(日)03:22 ID:jAole/1H(7/9) AAS
>>588
現実問題誰の迷惑にもなってないどころかwin winです
義務教育すら受けてない一部のバカが入手困難の怒りの矛先を転売屋に向けてるだけ
592: 09/07(日)03:31 ID:jAole/1H(8/9) AAS
>>590
企業が利益求めるのは良いし否定してない
一部の知能の低い消費者(転売ガー)が「転売屋が転売しなきゃ解決」などと事実と異なる妄想で文句言ったり、企業の戦略の結果を転売屋の責任にしてるから間違い指摘してるだけ
593: 09/07(日)03:33 ID:jAole/1H(9/9) AAS
>>591
>>327
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s