日本さんアメリカ様に100兆円カツアゲされてしまうwwwww (233レス)
1-

1: 07/23(水)12:03 ID:CP6f/7z8(1) AAS
カツアゲに合意
日本終了のお知らせ
153: 07/24(木)21:41 ID:aW5J+S87(1) AAS
>>152
なんか頭悪そう
「うちの業界」が三流だからじゃね?
154: 07/24(木)21:53 ID:rTn3ZMNB(3/3) AAS
>>152
ふーん、そうなんだ

「ウチの業界」じゃ公に出す文書でも普通に見かけるけどね
アイシンクラスでもちょっとググったら出てくるよ
一体何処の業界にいんの?

外部リンク[pdf]:www.aisin.com
155: 07/24(木)23:06 ID:hyGalDql(2/2) AAS
業界とか範囲広い話するやつは大体無能
吉田そっくり
156: 07/24(木)23:07 ID:0FUMbtSP(1) AAS
日本ノ皆サーン、ハチジュウ兆円アリガトウゴザイマース
157: 07/24(木)23:21 ID:e3eUGTsQ(4/4) AAS
投資も中身はこれからってよ
トランプもあと3年で終わりだし粘って反故にすりゃええ
158
(1): 07/24(木)23:43 ID:ck/02JDd(1) AAS
トヨタが本社アメリカに移せば50兆円達成

そういう話ができあがってるんじゃね 
トヨタ創業家の偉いさんは日本脱出したいみたいだし
159
(1): 07/25(金)05:33 ID:UfObn4fE(1) AAS
>>158
トヨタが毎年受け取ってる5000億円以上の消費税還付を捨てるの?
多分国や県との契約内容を知らないで言ってると思うけどウーブンシティも捨てるの?

それなら好きに出ていけば良いよ
160: 07/25(金)07:31 ID:5utLpcMK(1) AAS
シンジローが必死に農家の皆さん米輸入の総量は変わらないので安心してくださいとか言っているけどワイが米国なら安い飼料用米なんかより高い主食米を売りつけるけどなw
161
(1): 07/25(金)07:39 ID:Y8wEuVEe(1) AAS
投資しても利益の9割はアメリカの取り分wwww
ハイリスクローリターンwww
162: 07/25(金)08:04 ID:LkdoTqTE(1) AAS
>>159
日本で車作り続けるならその還付は無くならない

というか
消費税は法人税と同じ!みたいな主張するのもそうだけど、なんでこういう奴らって「税込経理を前提とするなら」って変な前提で言う上にそれを書かないんだろうな?
163: 07/25(金)08:09 ID:ZX0+WLPX(1) AAS
>>161
投資ってそんなもんだから
投げるって書いてあるだろ
164: 07/25(金)17:13 ID:EsOuX49e(1) AAS
ネ実のチンカス雑魚共はカリフォルニア米を食べるのようにな
俺は5キロ1500円の農家直送コシヒカリを今後も食うからカリ米は任せた
お残しは許さへんでーー^_^一粒残さず食べろよわかったな?ん?
165: 07/25(金)17:24 ID:LKKK9o9x(1) AAS
何で自動車産業のために多くの日本人の犠牲が必要なの?
166: 07/25(金)18:48 ID:9h+/bP+x(1) AAS
356 既にその名前は使われています[] 2025/07/25(金) 18:45:34.20

石破政権は医療資源活用で中国・ベトナム・韓国から外国人受入れ推進、外国国民の健康寿命延伸に貢献

石破政権は、地域の医療・観光資源を活用した外国人受入れ推進の取り組みの一つとして、中国・ベトナム・韓国から外国人の受入れを推進する予定であることが明らかになった。

外部リンク:portal-worlds.com

通院やら入院してみたらわかるけど今でさえ医療従事者は足りてないぞ
その上言葉の通じない外国人の相手なんかさせてドクターや看護師さんの負担増やしたらドクターはまだしも看護師さんは辞めちゃいそう
167: 07/25(金)18:51 ID:lowinPYk(1) AAS
茨城は年に1件くらいでベトナム人研修生が同僚殺しちゃった事件起きてるな
168
(2): 07/25(金)22:48 ID:vU/JSY3G(1/2) AAS
トヨタの還付金が5000億円ってのが真実かどうか知らんけど
日本に留まって関税で失う利益に比べたら(還付金なんて)かなり小さい金額なのでは?
169: 07/25(金)23:39 ID:l8MnkQ5K(1) AAS
>>168

消費税を増税すればするほど輸出企業が儲かる仕組みになってる
経団連とかが増税を望むのはこのからくりがあるからだよ

外部リンク:www.zenshoren.or.jp
170
(1): 07/25(金)23:55 ID:vU/JSY3G(2/2) AAS
いや、消費税20%に上げたら還付金の方が儲かるとかいう話じゃなくてですね

今の10%の還付金より、関税で減る輸出販売台数に関する逸失利益額の方が大きいのでは?
それくらいなら日本を捨てるのでは?って話です
171: 07/26(土)00:12 ID:1UC5C4hi(1/2) AAS
>>170
リスクなしに確実に毎年受け取れるお金がどれだけ凄いかわからないの?

薄利多売しても海外輸出が多ければ多いほどリターンがある
リスクなしにで売れば売るほど確実にリターンが期待出来るんよ
商売してれば失敗して赤字出すこともあるけど
消費税還付は薄利で売ろうが
売り上げがあれば確実に手に入るんよ
172
(1): 07/26(土)00:13 ID:qRx32QqT(1/3) AAS
国内企業への還付金は国内で消費される訳だしな
何処にあるかは重要だけど誰にあるかは別に重要ではない
173: 07/26(土)00:20 ID:1UC5C4hi(2/2) AAS
>>172
本来は国の税収となるものが企業に流れる事のヤバさを理解した方がいい

還付が無ければ2023年の消費税額はトータルで30兆を超えるはずが
還付のせいで23兆程度に目減りしていて少なくとも7兆が企業に流れている
2023年の防衛費が6兆8千億だがそれと同じ額が還付金としてばら撒かれているんよ
174: 07/26(土)00:21 ID:qRx32QqT(2/3) AAS
”どの業界”かしらんけど正式に出す書類 って普通は契約書類や規約書類の話しじゃね?
そもそもTierですら「通称」であって、ユニーク名として使うのは結構憚られているのに
175
(1): 07/26(土)00:25 ID:qRx32QqT(3/3) AAS
というか広く一般化(お茶の間レベル)されている名称以外、基本的には英語表記がビジネス文書の基礎だろ

「アイシングループが使っているから正常」じゃなくてそれ「アイシンの頭が幼稚」っていうんだよ
176: 07/26(土)00:36 ID:b/anZgdh(1/3) AAS
トヨタや日産のIR文書でも普通に出てくるけど?

例えば法務上の文書を公式と言うのなら社会通念上理解できる表記であればどう書いても問題無いけど
正式って言うなら「一次仕入先」が正しいんじゃね?
177: 07/26(土)00:38 ID:b/anZgdh(2/3) AAS
>>175
それとアイシングループってなに?
大好きなキーワードの正式wwwにアイシンはトヨタグループですけど?
178: 07/26(土)00:39 ID:b/anZgdh(3/3) AAS
トヨタグループ

外部リンク[html]:global.toyota
179: 07/26(土)01:36 ID:EFejmsO9(1) AAS
新聞で交渉内容見るとどうしてもジャンプキャッチした哀れなジャップって感じが
180: 07/26(土)03:12 ID:Qr9HFLUd(1) AAS
そして濃厚なホモセックスへ・・・
181: 07/26(土)04:52 ID:J53yoVYO(1) AAS
もう交渉なんか諦めて3年我慢する方がマシだったりしてな
ペドフィリアがバレたら陰謀論ガだしどうしようもねえよこいつ

日本の関税15% トランプ大統領が不満なら「25%に戻る」 「四半期ごと検証」米長官
外部リンク:news.yahoo.co.jp
182: 07/26(土)04:57 ID:4HI2Ot+4(1) AAS
3年我慢しても次の共和党候補も保護主義剥き出しじゃないの
183: 07/26(土)05:11 ID:0Lo6QgVq(1) AAS
どのみち非核保有国で防衛力がアメリカ頼りじゃ今後もずっとアメリカにしゃぶられ続けるんよな
184: 07/26(土)05:37 ID:EWcBDyMW(1) AAS
かといってアメリカの従属国の分際で核保有を認められるわけないしなあ
185: 07/26(土)06:54 ID:J9xKVumk(1) AAS
核はトランプが日本も核持てば良いとか前の任期の時言ってたけど次の日には言う事変わるからな
それより中国の反発が凄くてまぁ持てないだろうけど
186: 07/26(土)07:01 ID:smGNcjdH(1/2) AAS
実際はすぐ作れるんだが作ってないだけなんよな
187: 07/26(土)07:37 ID:bPbH6n9W(1) AAS
ノウハウがないから簡単ではないぞ
188: 07/26(土)07:48 ID:5f6/jv78(1) AAS
残念ながら北より未熟よ
189: 07/26(土)08:09 ID:/KtXilDL(1/2) AAS
日本に投資させろ
利益の分配は日本9割、アメリカ1割で
190: 07/26(土)08:26 ID:Bci41kDj(1) AAS
そもそも論で核持ってまともに抑止力にできるまともな政治家がわーくにに居ないでしょ
各党の改憲案見てみ、大戦前の日本の体制再びかキンペー北リスペクトって感じ
自由人権を制限して国家主権、政府によって戦争が起こることのない宣言も削除でもう何がしたいか丸わかり
191: 07/26(土)08:33 ID:JG8NdQYK(1/2) AAS
トランプの次も同じことやってたら流石にアメリカさんも滅ぶだろ
交渉なんかしないのが正解だった
192
(2): 07/26(土)08:38 ID:UHbv6CYH(1) AAS
貢物を持って行ってご機嫌を取っただけの様に見えるのにマスコミにやたらと好評なのがほんま笑えるw
193: 07/26(土)08:38 ID:yusPUqh4(1) AAS
スマホもまだなくネットの普及が不十分だった時代なら無理だったけど
ワンチャン交渉のやり取りや過去の不平等押し付け、日米合同委の振る舞い全部国際社会にネット経由でぶちまけてしまえよ
194
(1): 07/26(土)08:40 ID:kVDfUCLA(1) AAS
>>192
安倍もそうだったじゃん?

まぁ一応交渉らしき何かを試みてた形跡があるから安倍よりましかな
プーにも北方領土半分あげちゃったし
195
(1): 07/26(土)08:45 ID:1eMkVS9k(1) AAS
合意文書すらかわしてないと言われているけどw
196: 07/26(土)08:49 ID:oPS63DpP(1) AAS
>>192
マスコミとしては石破に辞めてもらいたくないんだろうな
中国もそうみたいだしw
197: 07/26(土)08:51 ID:smGNcjdH(2/2) AAS
核爆弾自体は簡単よ
材料が手に入りにくいが日本にはある
難しいのは核弾頭積んだ長距離ミサイル
198: 07/26(土)08:54 ID:lldkwmlK(1) AAS
理論的には簡単ではあるみたいだけど核爆弾だけ作ってどうすんのって話かと運用出来ないと意味はないからその事を言っているんだと思う
199: 07/26(土)08:56 ID:N8rq6HM6(1/2) AAS
>>194
安倍さんは中国ビザ緩和したり習を国賓待遇で呼ぼうとしたりでかなりの親露親中だからなあ
200
(1): 07/26(土)08:57 ID:UkinZAP3(1) AAS
急にアベガー言い出してワロタw
201
(2): 07/26(土)08:58 ID:eJ31dbxJ(1) AAS
ほんとのこと言ったらアベガーなの?
高市大先生が朝鮮LINEにマイナンバー連携させてあげた話もしよか?
202: 07/26(土)09:00 ID:kGPACRlp(1) AAS
すりゃ良いんじゃねーの?w
203: 07/26(土)09:01 ID:RJ+gv38y(1) AAS
投資とカツアゲ一緒に考えちゃうような人は常に周囲に悪意振りまく人生なんだろうな
204: 07/26(土)09:04 ID:c3SDIhy7(1) AAS
>>200
アベガーミームの正体お納めください

画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
205
(1): 07/26(土)09:04 ID:5ZsIKBDS(1) AAS
>>195
ネットでは言われているけど本当なんかね?
まぁ事実なら日本からも反故に出来るわけではあるけどw(現実的かは置いておいて
206: 07/26(土)09:06 ID:N8rq6HM6(2/2) AAS
>>201
高市さんは麻生おろしの両議員総会開催に署名してた生粋の背後撃ちなのでそもそもゲルとなんら変わりがない
207: 07/26(土)09:32 ID:JG8NdQYK(2/2) AAS
(ほとんどがアメリカさんのポッケに入る)投資
208: 07/26(土)09:38 ID:85Xho5Jz(1/7) AAS
>>205
サクラかもね
日米は割と色々共犯やってる事が多いから
209
(2): 07/26(土)09:39 ID:Fo8MI7v8(1) AAS
核弾頭を持ったとしてもそれを飛ばして正確に着弾させる技術が日本には無いよ
ロケット技術があれば代用出来るなんて思わないほうが良い
210
(1): 07/26(土)09:43 ID:85Xho5Jz(2/7) AAS
>>201
韓国による左翼テロリズムだと知らんかったんだろう
朝鮮が逃げ回ってるの終わったら制裁
アメリカは今期北朝鮮派なので俺らはただただブン殴るだけ
211: 07/26(土)09:50 ID:85Xho5Jz(3/7) AAS
>>209
>日本には無い
お前は何故他の核保有国にその技術があると思ってるの?
212: 07/26(土)09:54 ID:85Xho5Jz(4/7) AAS
核爆弾は白人国家が作った仮想通貨ならぬ仮想兵器というのが現状最も有力な説だ
213: 07/26(土)10:01 ID:85Xho5Jz(5/7) AAS
考えてみるといい

核保有国 VS 無限にカミカゼ/自爆テロができる国

この2つを比べて核保有国が圧倒的有利に見えるか?
抑止力で安全を〜とか何の意味も無いのが分かるだろう
大して変わらん、結局「見せ筋肉」なんだよ
214: 07/26(土)11:07 ID:Tf0wwIxz(1) AAS
>>210
愛国心だけで嘘を嘘と見抜けないアホの支持高めるためにホワイト国外しのパフォーマンスしながら、慰安婦合意献金かましたりもしてたっけなぁ
215: 07/26(土)11:11 ID:/KtXilDL(2/2) AAS
日本1割、アメリカ8割、俺1割なら大賛成
216: 07/26(土)11:52 ID:MyAmc/WC(1) AAS
またトランプの嘘だとバレたのか
217: 07/26(土)12:32 ID:L1zTDl4k(1) AAS
核弾頭さえ完成してればね
カミカゼ核アタックでアメリカに勝てたかもしれない
218
(1): 07/26(土)14:03 ID:3/fLpRc8(1) AAS
>>209
日本は世界トップクラスやで
219
(1): 07/26(土)14:37 ID:1nJC+qhX(1) AAS
これは日本が戦争で負けたときから決まっていた事
アメリカの後ろ盾による日本の高度経済成長も食べるために太らせていただけ
220: 07/26(土)15:08 ID:1Nc4lh2J(1) AAS
【都市伝説】

工業技術院傘下の物質工学研究所が1973年(昭和48年)に爆縮型原子爆弾の起爆装置である
爆縮レンズを開発しているので、日本は簡単に核武装できる

旧ソ連の水爆の解体事業に日本が携わり、実際に解体したので水爆の構造は熟知している
日本はすぐにでも水爆を製造可能なノウハウがある
221
(1): 07/26(土)15:27 ID:uEZeZW+6(1/2) AAS
自動車の関税15%は日本側の勝手な解釈で米国側の資料には書かれてはいないとか言われてたりするんだが?
これどうなっちゃうの?
222
(1): 07/26(土)15:30 ID:uEZeZW+6(2/2) AAS
>>218
マトモに実験した事もないのに?
223: 07/26(土)15:33 ID:85Xho5Jz(6/7) AAS
>>219
別に朝鮮と違って日本は選択肢がないわけじゃない
いつでも共産社会主義になって良いんだからな
単純にアメリカと組んでるのが得だから組んでるの
そもそもアメリカが何を担保に日本に何かを強制してると思ってる?別に何もないだろ
「戦争で負けた」からなんて何の強制力も無いんだぞ?
224: 07/26(土)15:34 ID:85Xho5Jz(7/7) AAS
>>221
ドナルドが公式に発言してるだろw
225: 07/26(土)15:46 ID:tGS0ZXq7(1) AAS
AA省
226: 07/26(土)16:12 ID:jN9dBR8w(1) AAS
>>222
実験しないでぶっつけ本番で成功させてるからなw
227: 07/26(土)16:34 ID:H0cYp05D(1) AAS
実験データがないのに
228: 07/26(土)18:53 ID:ESwtXJEx(1/2) AAS
>>168
まあ国内でお金がぐるぐる回るんならまあマシなんじゃない?

トヨタ自動車は、輸出に伴う消費税還付金を受け取っています。これは、輸出取引における消費税の仕組みによるもので、不正な行為ではありません。輸出時に消費税が課税されないため、仕入れにかかる消費税が還付される仕組みです。

合法だけど国内だけで回してる中小企業からしたら面白くないやろな

まあ車は中国と韓国がもっとえげつない支援してるからしゃないんだけど
229: 07/26(土)19:18 ID:R3TY9YDF(1) AAS
別にトヨタだけじゃなく輸出メーカーはみな還付受けてるやろ
230: 07/26(土)19:22 ID:ESwtXJEx(2/2) AAS
まあ要は輸出品目の消費税還付はいろんな面でしゃあないと思う

参政党とかはそういう意味ではミスリード誘ってるけど

外部リンク:x.com
231: 07/26(土)21:49 ID:toTPxMH5(1) AAS
しゃあないつーか
消費税の仕組み上そうなるのは当然だし
ほとんどの企業は税込経理なんてしてないので還付金を給付とか補助だと認識なんてしないよ
232: 07/27(日)01:48 ID:IgxJjPFE(1) AAS
米国との関税交渉で合意した最大5500億ドル(約80兆円)の対米投資の枠組みのうち日本の出資は1~2%
5500億ドルの投資期間についてはトランプ米大統領の任期中にできればいい

大勝利すぎてワロタ
233: 07/27(日)07:00 ID:gVMSHTEl(1) AAS
世の中には外遊を『海外で遊ぶ』なんて捉えて非難なさる方々も居られますし、投資行動をカツアゲと同等に考えてしまう様な
社会経験の希薄な方々もいらっしゃるのではないでしょうか…
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.569s*