お前らCPUやグラボやキーボードに特殊キーいくつある?466個 (690レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(1): (ワッチョイ be0d-NTzR) 07/17(木)20:55 ID:6DwVdpac0(1/17) AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
前スレ
お前らCPUやグラボやモニターアームの長さどれくらい?465mm
2chスレ:ogame VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
610: (ワッチョイ 17c5-z5Rb) 07/29(火)11:41 ID:r5gZDAh60(2/5) AAS
Amazonベーシックって中華メーカーの中でも安いメーカーにAmazonのロゴを付けただけでしょ?知ってる
611: (ワッチョイ 4aec-0vDf) 07/29(火)12:11 ID:2YMj9UBg0(1) AAS
SONYブランド品でも似たようなもんだし適当な仕事でAmazon出禁リスクも怖いだろうし
612: (ワッチョイ 0f65-wbI/) 07/29(火)12:14 ID:1zIl3dPT0(1) AAS
メーカー純正のケーブルでもハズレはあるんでアマゾンベーシックでいい
613: (ワッチョイ 2efb-jcAb) 07/29(火)12:27 ID:Bkco2auU0(1) AAS
Cable Mattersでいい
614: (ワッチョイ 2e12-E/Mk) 07/29(火)13:06 ID:eSQ3FNIK0(1) AAS
高めで鉄板がいいって話ならサンワよりClub3Dオススメ
ビデオカードも作ってた事あるし犬HKの試験機材もここのケーブル使ってた
615: (ワッチョイ eaff-/90x) 07/29(火)13:12 ID:HfukIP5/0(1) AAS
とりあえず使ってるモニターの解像度やらリフレッシュレートに対応した尼BasicかUGREENの1000円位のヤツを買って様子見してみては?
616: (ワッチョイ 17c5-z5Rb) 07/29(火)13:20 ID:r5gZDAh60(3/5) AAS
UGREENは安くて割と品質が良いね
モニタケーブルがあるかは知らないけども、USB回りは良くつかってる
617: (ワッチョイ 26bb-jcAb) 07/29(火)13:24 ID:xq8JI+iw0(1) AAS
モニタはHDMIの無線のとかも結構売ってるけど
動画とか見るだけの画面なら気にならんけど、自分で操作する画面はやっぱ遅延が気になりそうや
618: (ワッチョイ beff-9n/g) 07/29(火)13:28 ID:TALcm4HL0(1) AAS
UGREENは電池ではイマイチな製品もあったけどケーブル類は問題ないな
619: (ワッチョイ 9fbb-nBC/) 07/29(火)13:30 ID:MOrTTa8c0(1/2) AAS
HDMIの無線なんか使うよりParsecでNVENCリモートした方が早そう
620: (ワッチョイ ea81-wbI/) 07/29(火)15:04 ID:TqIM4/MP0(1) AAS
ニコニコとかで激安中華ケーブルのテストしてるけど割と品質ヨシなんだよな
621: (ワッチョイ b7c7-nBC/) 07/29(火)15:06 ID:4vw+wk6X0(1) AAS
尼のマイナー中華製品は
同じアドレスのまま商品別物に変えて来るから評価も信用ならん
622: (ワッチョイ 9fbb-nBC/) 07/29(火)15:21 ID:pGM/ACRN0(2/2) AAS
提灯記事に騙され奴~^^
623: (ワッチョイ b711-nBC/) 07/29(火)15:43 ID:0jXkvPUB0(1) AAS
amaレビューは公式写真に写らない部分の写真とかサイズについての言及だけ見てるかなあ
それ見てると衛生用品が開封済みとかいっぱい出てきてうんざりするんだけど
624: (ワッチョイ a6ce-kjqg) 07/29(火)15:53 ID:n/XDGgJ60(2/3) AAS
DPケーブル異様に高価なんよな
HDMIなんて最新の2.1でも半分以下の値段で売ってるのに
625(1): (ワッチョイ a6ce-kjqg) 07/29(火)15:54 ID:n/XDGgJ60(3/3) AAS
ただパソコンモニター買ったらDPケーブルはたいてい付属はされてるけど
626: (ワッチョイ a687-S2b2) 07/29(火)16:21 ID:fx3NnC080(2/2) AAS
DPは製造数が伸び悩んでるのがコストダウンに繋がってない原因やろな
627: (ブーイモ MMe6-yl7g) 07/29(火)16:47 ID:+6owtsPOM(1) AAS
意外と性能試験に合格するのが難しいのかもよ。
628: (ブーイモ MM8a-cIKS) 07/29(火)17:03 ID:N6JzZQEpM(1) AAS
>>625
付いてるか?
コード別売りしかみたことないし、買った事ない
629: (ワッチョイ cb0c-fnCz) 07/29(火)17:05 ID:816DlbKr0(1/3) AAS
安いのはケーブル付いてないかもしれんな、マウントとかそういうんじゃなくてコストの問題で
630(1): (ワッチョイ 2e6a-QuBQ) 07/29(火)17:07 ID:dDgTSsj60(1/2) AAS
IOのギガクリスタ買った時普通に付属してたで
631: (ワッチョイ 5b74-QHZS) 07/29(火)17:09 ID:7kug/lpd0(1/3) AAS
体感だけど高い安いって言うよりはメーカーでつけてるところはつけてる感じがする
632: (JP 0H76-zN4o) 07/29(火)17:16 ID:TlE+Z3/0H(1) AAS
最近買ったPCモニタにはHDMIかDPケーブルがついてたな
モニタ1
DPケーブル、miniDPケーブル、HDMIケーブル、USB 3.2 Gen1ケーブル
モニタ2
DPケーブル、HDMIケーブル、USB 3.2 Gen2ケーブル、TB4ケーブル
モニタ3
HDMIケーブル
633(1): (ワッチョイ 2aed-jcAb) 07/29(火)17:20 ID:fr1JiMpq0(1/2) AAS
ついてこないと「ケチだなぁコスト削ってるなぁ」と思うんだろうけど
買って4本5本ぐらいケーブルが出てくると「多すぎ、邪魔やろwww」ってなるな
市販ケーブルがボッタくってるだけでケーブル原価は安いんじゃね?さすがにメーカーが粗悪品付けてるとは思わんし
634: (JP 0H63-zN4o) 07/29(火)17:24 ID:LI/YFi82H(1) AAS
>>633
しかも付属ケーブルって1.8mだから短いのよね
付属品はそのまま全部箱にしまってある
635: (ワッチョイ 17c5-z5Rb) 07/29(火)17:40 ID:r5gZDAh60(4/5) AAS
>>630
ギガクリスタはケーブルフルセットで付属するのがいいよな
636(1): (ワッチョイ b77d-nBC/) 07/29(火)17:41 ID:ooNv6GU70(1) AAS
新PC買ったけど、失望感。誰かが同じ轍を踏まないように
失敗談を記す
店頭でPCケース即決断を迫られたんだが、前と同じくらいのミドルケースを選んだ
完成品をみたら
イルミネーションの光が左側に集中してしまい、
(古いPCでベイが並んでた当たり)右側が何もない空間としてぽっかりと空いてしまう。
見た目のバランスが悪い
省2
637: (ワッチョイ 17c5-z5Rb) 07/29(火)17:42 ID:r5gZDAh60(5/5) AAS
あとギガクリスタはちゃんとHDMI2.1対応ケーブルと、DP1.4対応ケーブルがついてた
格安ケーブルだと新しい規格にも対応してるかわからんから、安いモニタ買っても結局は高くなるんだよな
638(1): (JP 0H76-zN4o) 07/29(火)17:45 ID:Bju9NfhEH(1) AAS
実はフルタワー、ミドルタワー、ミニタワーの定義を知らない…
639: (ワッチョイ 3faa-nBC/) 07/29(火)17:47 ID:3eKu777L0(1/2) AAS
>>636
写真上げてほしい
640: (ブーイモ MM8a-cIKS) 07/29(火)17:51 ID:TDopGFr2M(1) AAS
>>638
マザーの大きさじゃない?
あとスリムとか
641: (ワッチョイ 4a7d-nBC/) 07/29(火)17:55 ID:9uZOGyit0(2/2) AAS
写真見ないとまじでいまいち分からんな
ミニタワーはミニタワーで大型どころか2.5スログラボでも中ギッチギチになるぞ
642: (ワッチョイ 5b74-QHZS) 07/29(火)17:57 ID:7kug/lpd0(2/3) AAS
明確な定義はなさそうだけどミニタワーにはATXが入らないと思う
643: (ワッチョイ beff-utkI) 07/29(火)18:00 ID:Nqm4+sqX0(1) AAS
ぽっかり空いたとこにフィギャーとか飾るんやろ?
644: (ワッチョイ cb0c-fnCz) 07/29(火)18:01 ID:816DlbKr0(2/3) AAS
ミドルで30センチ級のグラボがなんとか収まるレベルと思ってる
余裕で入るやつはフル
ミニはロープロとかあっち系じゃね
645: (ワッチョイ a367-1+jx) 07/29(火)18:04 ID:R4Lmh7ri0(1) AAS
ミニタワーって呼ばれるのはmicroATXサイズのものって認識ですね
なんで、ATXマザーが入る時点でミニタワーではない
646: (ブーイモ MMe6-cIKS) 07/29(火)18:05 ID:57jzIrh2M(1) AAS
ミニタワーでは3連ファンとか付いたグラボは基本的に付くけど、
付かないのもあると思うよ
2連ファンは余裕
中のフロントパネルの裏側の出っ張り次第だよね
と、ミニタワー使いのワイ
647(1): (JP 0H76-zN4o) 07/29(火)18:05 ID:4arfnzDVH(1) AAS
画像リンク[png]:i.imgur.com
これはミニタワーケースでグラボの長さは40cmまで
RTX5090が35cmくらいらしいので全部入るんじゃないかな
648: (ワッチョイ 8f26-zh1S) 07/29(火)18:06 ID:xguYW60M0(1/2) AAS
家で置いておくだけなら小さくするメリットってほぼないからな
649: (ワッチョイ 5b74-QHZS) 07/29(火)18:15 ID:7kug/lpd0(3/3) AAS
性能求めるなら選択外だし
ミニタワーは置く場所がないとか小さいのが好きって以外い理由がないかな
650: (ワッチョイ 3f3b-nBC/) 07/29(火)18:16 ID:UjqRYwgR0(1) AAS
>>647
電源ってどこにあるんだろう
651: (ワッチョイ 3faa-nBC/) 07/29(火)18:21 ID:3eKu777L0(2/2) AAS
みんなフルタワー使ってるんけ?
652: (ワッチョイ a635-S2b2) 07/29(火)18:23 ID:3Wfg0KRB0(1) AAS
そんなの20年くらい触ってない
653: (ブーイモ MMe6-cIKS) 07/29(火)18:29 ID:62V1REiOM(1) AAS
フルタワー使ってたが、こんなにデカいの要らないと思って前回から少し小さくしたわ
でかいのはすげーでかいぞ
横も縦も、特に最近横幅が広いのが増えてる気がするよ
654: (ワッチョイ 66db-+Fsd) 07/29(火)18:37 ID:q4Ght7x90(1) AAS
フルタワー奴は中にそんなに何入れてるん?
655: (ワッチョイ 66e7-nBC/) 07/29(火)18:42 ID:G+WgKJ/50(2/4) AAS
5インチベイ不要になったから今はミドルで十分やな
656: (スププ Sd8a-OwO6) 07/29(火)19:04 ID:NtQzki1Ud(1) AAS
グラボちゃんが折りたたんでしまえるようになればいいのに
657: (ワッチョイ ea8e-9n/g) 07/29(火)19:12 ID:M87T8lNs0(1) AAS
今はミドルでもクソでかいからな
658: (ワッチョイ 2e6a-QuBQ) 07/29(火)19:17 ID:dDgTSsj60(2/2) AAS
ミドルタワー以上にする必要あるのって80番台のグラボや9800X3DみたいなCPUをクソデカ空冷で冷やしたいとかの条件ぐらいでは?
それ以外ならミニタワーで充分運用できる
659: (ブーイモ MMe6-cIKS) 07/29(火)19:17 ID:+iPVsoANM(1) AAS
適正なサイズ買わないと冷えないとかもあるからな
最近、夏なので電源小さい省電力Pcを作ったけど、電気の使用量はかなり減ったが温度計ると意外と温度が高い
グラボとかいまいち空気の抜けが悪いのか50℃超えてるとかもある
ちなメインPcはおすすめやってるだけなら30℃台
660(1): (ワッチョイ fb81-7iCC) 07/29(火)19:32 ID:HjEwfmuM0(1) AAS
画像リンク[png]:i.imgur.com
画像リンク[png]:i.imgur.com
去年こういう見せびらかすケースに替えようかと真剣に悩んでたっけ
つっかえ棒も要らなそうだしファンもたくさんついてる
まあ店頭で実物見たらわりとデカくて
そもそも眩しいしグラボ転させなくてもいいかなって思って今のケースのままだわね
661: (ワッチョイ 7e39-JtnF) 07/29(火)20:01 ID:WdJ6nwWV0(1) AAS
おペニはフルタワーだけどpcはミドルだな
662: (ワッチョイ 66e7-nBC/) 07/29(火)20:04 ID:G+WgKJ/50(3/4) AAS
最近のグラボは背面に風が抜けるから
縦配置で背面をこんなにぴったりくっつけられたらグラボは排熱しにくいし
マザボとm.2SSDが熱で死ぬのでは
663: (ワッチョイ 4a47-DubU) 07/29(火)20:22 ID:OzmjLCHU0(1) AAS
300wオーバーの排熱をMBに密着させてぶち当てるとかちょっと
664: (ワッチョイ df30-z5Rb) 07/29(火)20:56 ID:espUTGJs0(1) AAS
グラボ垂直はベイパーチャンバーが死ぬ問題もある
665: (ワッチョイ 7b19-/90x) 07/29(火)20:58 ID:9eD/4M1d0(1) AAS
頭悪そうで嫌いじゃないwが5090にライザー使うほうが気になる
666: (ワッチョイ b3b0-HALy) 07/29(火)20:59 ID:jnvTXbFB0(1) AAS
フルタワーとミドルタワーの区別があやふやだわ
サイズどれくらいからフルタル?
667: (ワッチョイ 0f2f-wbI/) 07/29(火)21:06 ID:gueupQnQ0(1) AAS
ATXが入る
分厚いの フルタワー
薄いの ミドルタワー
668: (JP 0H76-zN4o) 07/29(火)21:14 ID:A/uvXAPHH(1) AAS
マイナンバーをスマホに搭載する手続きを行ったら
申請→プッシュ通知→登録って流れらしいのだけど
申請が19:30以降の場合は受付(プッシュ通知)が翌朝なるみたい
こういうのってよくあるの?
669: (ワッチョイ 2e58-z5Rb) 07/29(火)21:16 ID:tx3W3c3F0(4/4) AAS
E-ATX入るかどうかじゃね
670: (ワッチョイ 97df-l4q/) 07/29(火)21:58 ID:zcaeW7JN0(1) AAS
>>660
ワッカがいっぱいで綺麗やな
671: (ワッチョイ 97ad-L7J8) [ ] 07/29(火)22:11 ID:1GelgbVw0(1) AAS
去年組んだけど今って拡張カードとかほとんど使わんし5インチベイも使わんし
デカイケースいらんくね?ってなったな
672: (ワッチョイ cb0c-fnCz) 07/29(火)22:13 ID:816DlbKr0(3/3) AAS
結局グラボと空冷のためにデカくせざるを得んのじゃよ…
673: (ブーイモ MMe6-YHF0) 07/29(火)22:15 ID:LM7MO2RmM(1) AAS
9060XT8GB 39800円なら買いだったな
674: (ワッチョイ 9fbb-+eXM) 07/29(火)22:36 ID:V20L1rvO0(1) AAS
8Gは無い
675: (ワッチョイ 8f26-zh1S) 07/29(火)23:09 ID:xguYW60M0(2/2) AAS
組みやすい掃除しやすいでメリットしかねえのよ
676: (ワッチョイ 0f3d-vqYf) 07/29(火)23:27 ID:Rg57vlbN0(1) AAS
思ってたより5050凄くないか?
GeForce GTX 1080 Tiさん、GeForce RTX 5050に負ける
オーバークロックしても勝てない
外部リンク[html]:www.nichepcgamer.com
677: (ワッチョイ 2aed-jcAb) 07/29(火)23:30 ID:fr1JiMpq0(2/2) AAS
5050の問題は値段だから
5060から1万ぐらい安くなれば化ける
678: (ワッチョイ 66e7-nBC/) 07/29(火)23:47 ID:G+WgKJ/50(4/4) AAS
1080Tiさん名前だけは強そうだけど
次の世代の2060Sの時点で一歩手前まで迫られるくらい不甲斐ないですし
679: (ワッチョイ 9fbb-nBC/) 07/29(火)23:54 ID:MOrTTa8c0(2/2) AAS
定年前の元エースおじいちゃんにマウント取ってるZ世代の構図
680: (ワッチョイ b347-HALy) 07/29(火)23:58 ID:e0vTg2vk0(1) AAS
エントリーグラボは1万程度で出さないとダメでしょ
681: (ワッチョイ 73cd-nBC/) 07/29(火)23:59 ID:+Dihy8cr0(1) AAS
昔にGTX 295とGTX 750 Tiを比較して750Tiスゲー!とか言ってたのと変わらんよな
そりゃー技術が進歩して世代が大きく変わればかつてのハイエンドがローエンドに負けても不思議じゃねーし
682: (ワッチョイ cb0c-fnCz) 07/30(水)00:00 ID:v7SVDyOf0(1) AAS
1080て何年前のグラボだよw
683: (ワッチョイ 3f3b-nBC/) 07/30(水)00:14 ID:Zse9k84T0(1) AAS
4060買うくらいなら5050かな・・・
684: (ワッチョイ a6e4-S2b2) 07/30(水)01:15 ID:qL4E5DMB0(1) AAS
AviUtl週一で更新してるのか
685: (ワッチョイ 66e7-nBC/) 07/30(水)01:21 ID:9sftTX6O0(1) AAS
5050は6年くらい前にそんな変わらない価格で売ってた2060Sの性能1割り増しくらいか
686: (ワッチョイ 66db-+Fsd) 07/30(水)01:26 ID:oU6c2dh+0(1) AAS
1050がiGPUに負ける時代だしな
そんなもんやろw
687: (ワッチョイ 379e-z5Rb) 07/30(水)06:01 ID:cW0RUBDf0(1/2) AAS
おれのRTX3070tiであとどれほど戦えるか・・・
688: (ワッチョイ eae6-DXUJ) 07/30(水)06:10 ID:grWBPgDP0(1) AAS
HDR10って無くてもいいくらいだな
689: (ワッチョイ 2e58-z5Rb) 07/30(水)06:11 ID:+KGW4bjP0(1) AAS
GPUメモリ容量という意味ではもう無理なものがちらほら出てきてるから
やりたいゲームがそれに該当した時には買い替えだな
690: (ワッチョイ 379e-z5Rb) 07/30(水)06:47 ID:cW0RUBDf0(2/2) AAS
3000世代はフレーム生成が使えないのが痛い
4000世代以降はフレーム生成つかえるしラスタライズ性能が多少たりなくてもフレーム生成でブーストできるから長く使えそうだよね
結果的にRTX3070ti買ったのは失敗だったかな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s