【国賊?】現代日本の問題裁判官情報を共有するスレ [無断転載禁止]©2ch.net (239レス)
【国賊?】現代日本の問題裁判官情報を共有するスレ [無断転載禁止]©2ch.net http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1461585357/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
45: エージェント・774 [sage] 2017/04/27(木) 14:22:18.93 ID:jwBQ0u95 【裁判】インターネットサイト「転職会議」に信用毀損書き込み 運営会社に投稿者情報の開示命令…東京地裁「転職会議」に信用毀損書き込み 運営会社に投稿者情報の開示命令 東京地裁 2017.4.26 19:07 転職を検討している人向けに、企業の口コミなどを記載しているインターネットサイト 「転職会議」上の投稿で、自社や代表者の名誉や信用を毀損(きそん)されたとして、 東京都中央区の広告企画・印刷会社の男性代表者が、転職会議を運営する「リブセンス」(品川区)を相手取り、 プロバイダ責任制限法に基づき、投稿の削除や今後損害賠償を請求するために必要な 投稿者情報の開示、120万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が26日、東京地裁であった。 田中秀幸裁判官 「投稿内容が事実であるとは認められない」として、リブセンスに対し、 同社が保有している発信者のメールアドレスの開示と、該当する投稿の削除を命じた。損害賠償請求は棄却。 判決によると、平成24年4月、「転職会議」の原告会社のページ上に、 原告会社の従業員だったとする男性が匿名で「将来性はないに等しい。社長に逆らうとクビになる。 過去何人も退職に追い込まれた。平均勤続年数は3年未満というところ」などと投稿した。 原告会社の男性代表者側はリブセンス側に投稿の削除などを要求したが、リブセンスは応じなかった。 このため、男性代表者側がリブセンスを提訴していた。 田中裁判官は(1)原告会社は一定の総売上高を例年維持している (2)平均在職年数は3年10カ月程度だが、入社半年以内に退職する社員が一定数いる一方で、 勤続5年以上の社員も相当数いる(3)男性代表者が反抗的な社員を即座に解雇するような 傍若無人な人物だという証拠がない−などとして、不当な信用・名誉毀損が成立すると認定。 プロバイダ責任制限法に基づき、リブセンスに対し、同社が保有する発信者情報の開示と記事の削除を命じた。 産経ニュース http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1461585357/45
66: エージェント・774 [sage] 2017/07/26(水) 17:34:07.93 ID:9Y6fqoWA 【神戸地裁】女性を暴行しビルの5階から投げ落として罪に問われた暴力団員 「自殺の可能性否定できず」 殺人は無罪に★2 7月24日 21時23分 NHK NEWS WEB おととし交際相手の女性に暴行を加え、その後ビルの5階から投げ落として殺害したとして、殺人などの罪に問われた暴力団員に対し、 神戸地方裁判所姫路支部は「女性が自殺した可能性が否定できない」として、殺人などについては無罪とし、暴行の罪で懲役1年4か月の判決を言い渡しました。 暴力団員で兵庫県稲美町の大道竜二(52)は、おととし加古川市で、交際していた32歳の飲食店経営の女性の背中を蹴るなどの暴行を加え、その後、ビルの5階から投げ落として殺害したとして、殺人や暴行などの罪。 24日判決、神戸地方裁判所姫路支部の 木山暢郎 裁判長 「女性の遺体が見つかった場所がビルの外壁に近いことや女性が被告の体をつかんだような痕跡がないことから女性が自殺した可能性が否定できない」、殺人などは無罪。 そのうえで、暴行についてのみ成立を認め、懲役1年4か月を言い渡し。 判決のあと弁護士は「真相に迫っていただいた裁判員や裁判官に感謝したい」 神戸地方検察庁姫路支部の植村誠支部長「判決の内容を精査し、上級庁とも協議して控訴するかどうか適切に対応したい」 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1461585357/66
89: エージェント・774 [sage] 2017/09/22(金) 14:56:04.93 ID:f8iv6KD0 >>87 【佐賀】不正アクセス容疑で中国人2人逮捕 県警生活環境課と小城署 佐賀新聞 2017年07月06日 07時22分 佐賀県警生活環境課と小城署は5日、不正アクセス禁止法違反、住所不定の容疑者(24)と東京都の大学生の容疑者(21)。 4月3日午後2時ごろから午後3時ごろまでの間、小城市の30代男性がインターネットショッピングサイトで所有しているIDとパスワードを不正に取得し、接続した。 容疑者(24)は「何のことか分からない」否認、 容疑者(21)は「頼まれてやったこと」 容疑者(24)がIDとパスワードを不正に入手。 容疑者(21)はポイントを不正に使用し、東京都内のコンビニで食料品など約1900円分を購入したとして、6月14日に詐欺容疑で逮捕されていた。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1461585357/89
91: エージェント・774 [sage] 2017/09/23(土) 19:20:26.93 ID:MR3QMmF5 飲酒消防士の懲戒免職取り消し 「裁量権逸脱」と判決 - 産経WEST 2013.1.30 勤務時間外の酒気帯び運転を理由に懲戒免職としたのは不当として、兵庫県姫路市消防局の元消防司令補の男性(53)が姫路市を相手取り、処分の取り消しを求めた訴訟の判決が29日、神戸地裁であった。 工藤涼二裁判長は「長期間、まじめに勤務実績を積み上げた点などを考慮すると、裁量権を逸脱している」などとして処分を取り消した。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1461585357/91
99: エージェント・774 [sage] 2017/10/05(木) 16:34:24.93 ID:CUKldOo5 【東京】「求刑重すぎた」検察が判決取り消し求める異例の控訴 大麻所持事件で 10/5 NHK ことし3月、東京地方裁判所が大麻取締法違反事件の被告に懲役1年6か月の有罪判決を言い渡したことについて、検察が「ほかの同じような事件と比べて求刑が重すぎた」として、判決の取り消しを求める異例の控訴をしていた。 2審では懲役の期間を3分の1の6か月に見直す判決を言い渡していて、専門家は「検察の不当な求刑を見過ごした裁判所や弁護士も今回の事態を重く受け止めるべきだ」と指摘しています。 この裁判は、神奈川県の40代の男が、東京・大田区の路上でおよそ2.4グラムの大麻を所持していたとして大麻取締法違反の罪に問われたもので、 検察が懲役1年6か月を求刑し、ことし3月に東京地方裁判所も懲役1年6か月、執行猶予3年の有罪判決を言い渡しました。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1461585357/99
204: エージェント・774 [sage] 2019/07/07(日) 02:15:59.93 ID:d95pk1Na >>203 逮捕容疑は6日午前0時10分ごろ、同市中央区千日前の「サイゼリヤ千日前アムザ店」の女子トイレ個室に侵入した疑い。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1461585357/204
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.229s*