【国賊?】現代日本の問題裁判官情報を共有するスレ [無断転載禁止]©2ch.net (239レス)
【国賊?】現代日本の問題裁判官情報を共有するスレ [無断転載禁止]©2ch.net http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1461585357/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
4: エージェント・774 [] 2016/04/29(金) 16:44:00.24 ID:P9NTnHDg 屑法曹のマーキング http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1461585357/4
153: エージェント・774 [sage] 2018/01/21(日) 16:11:26.24 ID:Y6szCV7Q 検察事務官、停職1カ月 酒気帯び運転で千葉地検 2018.1.20 11:53 産経 千葉地検は19日、市原市内で酒気帯び運転したとして、20代の男性検察事務官を停職1カ月の懲戒処分。同日付で依願退職。 事務官は書類送検され、同日、道交法違反罪(酒気帯び運転)で千葉簡裁から罰金50万円の略式命令を受け、即日納付した。 同地検:事務官は平成29年12月31日未明、酒気帯びの状態で市原市内を乗用車で運転し、ポールにぶつける物損事故を起こした。近隣住民が通報し事件が発覚、市原署が任意で捜査していた。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1461585357/153
156: エージェント・774 [sage] 2018/02/03(土) 17:33:55.24 ID:n2QVOpzZ >>155 警察の調べに対して、母親は 「娘と一緒に死のうと思い、対向車が来たので車でぶつかっていった」と供述していたということで、去年11月から専門家による精神鑑定が行われました。 その結果、母親は事件当時、善悪を判断できない「心神喪失」の状態だったと判断されたということで、 こうしたことなどを踏まえて、●福岡地方検察庁小倉支部は刑事責任を問えないとして、2日付けで母親を不起訴にしました。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1461585357/156
209: エージェント・774 [sage] 2019/07/25(木) 01:08:28.24 ID:pcaRo5X6 >>206 二人目 【警視庁】最高裁事務官、また逮捕=盗撮容疑で今月2人目 7/14 時事 警視庁牛込署が東京都迷惑防止条例違反容疑で、最高裁事務総局秘書課の事務官、長岡宗隆容疑者(36)=新宿区=を逮捕したことが14日、分かった。 容疑を認め、「女性の着替えや下着姿が見たかった」。最高裁の事務官が盗撮容疑で逮捕されたのは、今月に入って2人目。 逮捕容疑は13日深夜、新宿区のマンションで、20代女性が住む部屋を盗撮した疑い。牛込署は14日、長岡容疑者を送検した。 同署、長岡容疑者は棒の先に小型カメラを取り付け、マンションの外からベランダ越しに部屋を盗撮していた。女性が気付いて110番し、駆け付けた牛込署員に取り押さえられた。女性と面識がなかった http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1461585357/209
222: エージェント・774 [sage] 2019/11/02(土) 06:44:40.24 ID:27mR8hWN 大阪・岸和田市の逃走女かくまった疑い 知人女逮捕(19/11/02) 2019/11/01 ANN 大阪地検岸和田支部で収容される予定だった女が逃走した事件で、女らをかくまったとして、新たに知人の62歳の女が逮捕されました。 捜査関係者、大阪府和泉市の竹田加代美容疑者は先月31日から今月1日にかけ、保釈が取り消されて逃走していた野口公栄被告(49)と息子の仁容疑者(30)を竹田容疑者の親族が住む集合住宅の部屋にかくまった疑い。 竹田容疑者は2人の知り合いで、「少しでも助けになればと思った」と容疑を認めている。 警察は竹田容疑者の親族からも事情を聴いています。野口被告らの身柄の確保を受け、●大阪地検は「近隣住民に不安を覚えさせる結果になったことを重く受け止めている」と陳謝 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1461585357/222
236: エージェント・774 [] 2024/01/14(日) 17:39:14.24 ID:Gw8qEYWg 警察大学校 警察政策研究センター 任務 警察政策研究センターは、日本の警察が現在直面する課題や、 近い将来生じるであろう問題に関する調査研究を行うために、 平成8年5月に設置されました。 主な活動 警察政策研究センターは、設置以来、社会安全政策、組織犯罪対策、 テロ対策などについて調査研究に取り組んできました。 また、警察部内と大学の 研究者等部外との研究交流の拠点ともなっています。さらに、海外の研究者、研究機関と も研究交流を行っています。最近の活動例としては、次のものがあります。 フォーラム等の開催 関係機関・団体等と連携し、国内外の研究者・実務家を交えて社会安全等に 関するフォーラム等を開催しています。 大学関係者との共同研究活動の推進 大学関係者と共同して研究活動を行っています。最近の研究活動として、 慶應義塾大学大学院法学研究科との間で、テロ等の各種治安事象への対策を講じるに当たり、憲法学的見地から国民の自由と安全をいかにバランスよく保障していくかについて共同研究を行っています。 大学・大学院における講義の実施 警察政策に関する研究の発展及び普及のため、京都大学法科大学院・公共政策大学院、中央大学法学部・総合政策学部、東京大学公共政策大学院、東京都立大学法学部、一橋大学国際・公共政策大学院、法政大学法学部及び早稲田大学法科大学院に職員を講師として派遣しています。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1461585357/236
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.257s*