[過去ログ] UMA(未確認生物) Part5 (234レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
47: 2022/12/08(木)23:47 ID:fXi37+RC0(1) AAS
>>45
リアルだねー
48: 2022/12/09(金)00:00 ID:sAwKs3jZ0(1) AAS
>>45
もう捕獲しないと証明無理だね
49: 2022/12/09(金)01:04 ID:PwIHQ8yY0(1) AAS
元々せやったやろ
捕獲出来ん事でおるかもしれんって幻想の可能性が保たれてるもんやて
50: 2022/12/09(金)09:00 ID:1yDQpGHw0(1) AAS
>>45
ワクワクするねぇ
こういう動画どんどん出てきてほしい
51: 2022/12/09(金)15:25 ID:PKOzUtal0(1) AAS
これもUMAだよな
己の肛門に頭を突っ込んでぐるぐる回りながら通勤する男
2chスレ:cafe50
52(1): 2022/12/09(金)22:55 ID:iTSDV6TT0(1) AAS
イギリスの海岸で上がったらしいけど、コレ何?
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
53(1): 2022/12/10(土)01:06 AAS
AA省
54: 2022/12/10(土)08:37 ID:HjWbMf7G0(1) AAS
>>52
ヒレが取られたエイでしょ
55(3): 2022/12/10(土)10:40 ID:tLEF/wUH0(1) AAS
一昨日、モスマンらしいものを見た
近所の屋根の上にいた
深夜だったからよく見えなかったが、大人くらいの大きさで、逆さまにしたフクロウのようだった
両目が異様に白く光っていた
ただの見間違いならいいんだが
万が一タヒんだ時のために、記録として書き込んでおく
56(1): 2022/12/10(土)11:03 ID:igGH/rGv0(1) AAS
>>55
動画取れば良かったのに
57: 2022/12/10(土)11:36 ID:L8P/uw2j0(1) AAS
>>55
サイン貰えばよかったのに!
プライベートだからって断られるかな
58(2): 55 2022/12/10(土)17:42 ID:jIdkRq7O0(1) AAS
>>56
スマホ持ってなかったし、フラッシュたいてもおそらく上手く写らない
モスマンは昔見た同名映画くらいの知識しかないんだが、何日まで無事なら大丈夫みたいなのはあるのか?
なんとなくだが、身の回りで近づいてる感があるんだよな
5ちゃんに書き込んだ予言はハズレるというが、どうなんだろう
明日は所用で岡山に行くが、何もなければいいんだが
59: 2022/12/11(日)01:58 ID:69WIo8jK0(1) AAS
>>58
死亡フラグキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
60: 2022/12/11(日)15:18 ID:InkrF+mp0(1) AAS
>>53
ビッグフットは共食いしているから死体が発見されない? 衝撃の説にネット騒然
外部リンク[html]:tocana.jp
61: 2022/12/13(火)10:18 ID:f7W8i/Gm0(1) AAS
>>58
無事生きてるかわからんけど
マンティスマンの可能性はどうだろう
62(1): 2022/12/13(火)11:40 ID:kzqt+4/10(1) AAS
UMAじゃなくて、妖怪の話になるが
日本にも上半身がフクロウ下半身が人間に似ている
オドデさまという言い伝えはあるから
アオサギも立ってても1メートル近いし
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
63(1): 2022/12/13(火)21:45 ID:nzYcA+ox0(1) AAS
>>62
コレ初めて田んぼで見た時正面からやって
妖怪かと思ってびっくらこいたわw
64: 2022/12/14(水)05:54 ID:k3B4IIq60(1/2) AAS
>>63
わかるw
しかも田舎だと結構遅い時間でも、いきなりギャーって鳴くのな
65: [あ] 2022/12/14(水)07:57 ID:TG1L5+OT0(1) AAS
うちのゴールデンレトリバーのまっくすくんのことだろう
66: 2022/12/14(水)15:57 ID:YZYU6iQo0(1) AAS
昔ダム湖で釣りしててね、釣りに集中しててふっと横見たら
小学生くらいの大きさのデカイ鳥が佇んでて、驚いてうんこチビった事がある
種類はわからんが禿鷹みたいな顔で汚い色と模様の肥えた鳥だった
チビった拍子に変な声出したら、どっかへ歩いて行きやがった
67(1): 2022/12/14(水)16:51 ID:V3FHQdan0(1) AAS
ハシビロコウだな
68: 2022/12/14(水)23:49 ID:k3B4IIq60(2/2) AAS
禿げで可能性があるとするなら、クロハゲワシかな?
韓国までは普通に渡り鳥でいたかと
たまに迷い鳥で九州ではニュースになるから
珍しいけど、可能性がないわけではない
それよりダム湖から家までの距離が気になる
69: 2022/12/15(木)09:04 ID:1fPq9eRn0(1) AAS
あいつら間近で見たら怖いだろな
70: 2022/12/15(木)12:49 ID:MaCIjIju0(1) AAS
>>67
写真見たけど怖っ
71: 2022/12/15(木)13:40 ID:/0apgGF30(1) AAS
呼んだ?
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
実在しているからそう思わないけど
絶滅していたらコイツらヒョウアザラシも見た目やばいよな
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
72: 2022/12/18(日)00:31 ID:yBapc8r60(1) AAS
ニンゲンって何なの?
73: 2022/12/18(日)02:20 ID:NYSM8QGs0(1) AAS
ただの罪人
74: 2022/12/18(日)06:48 ID:ClI6+HS30(1) AAS
第一使徒
75(1): 2022/12/18(日)08:32 ID:ti6N7TlQ0(1/2) AAS
2ちゃんねる時代の創作UMAをテレビで実在のように放送してたのは笑ったわ
76: 2022/12/18(日)08:42 ID:5keS/RLS0(1/3) AAS
>>75
だよなニンゲン
俺もあの頃嘘話で乗っかったw
ただ元ネタあるけど多分コイツだよな
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
サイズが違うらしいが
コナンドイルの妖精もみるからに絵だが、本人達曰く一枚だけは本物と言っているんだよな
省1
77: 2022/12/18(日)08:55 ID:lLwBYrf50(1) AAS
カバゴンかも知れない
78(2): 2022/12/18(日)09:14 ID:RUxpWsj20(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
79: 2022/12/18(日)11:45 ID:aCSdsT7Y0(1) AAS
>>78
リアルポケモンの世界
80: 2022/12/18(日)14:02 ID:CyBOcYv30(1/2) AAS
>>78
これそれぞれなんなん
81(2): 2022/12/18(日)14:15 ID:5keS/RLS0(2/3) AAS
クジラの死骸 クジラのペニス 目の位置がコラされたアザラシかオットセイかトド
クジラの死骸は腹にガスが溜まって肉割れ線がハッキリしているだけ
82(1): 2022/12/18(日)15:37 ID:CyBOcYv30(2/2) AAS
>>81㌧
鯨の腹はそうかなと思いながらも
こんなに浮かぶもんかと思ったら死体のガスやったんかなるほど
最後のはコラかー
83: 2022/12/18(日)17:31 ID:KkKl6EP30(1) AAS
>>81
>>82
コラじゃないよ
口が上に向いてるだけ
84: 2022/12/18(日)17:57 ID:ti6N7TlQ0(2/2) AAS
よく知ってる既存の生き物でも近くで見たら怖いよな
特にこういう海洋生物とか
85: 2022/12/18(日)18:08 ID:5keS/RLS0(3/3) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
86: 2022/12/18(日)19:13 ID:FFH/TGK00(1) AAS
ニンゲンはネタだけど、
俺はメガロドンとキャディは願望もあるが存在すると思っている
87: 2022/12/19(月)14:35 ID:qClIUELU0(1) AAS
チャンプとオゴポゴも仲間に入れてくれ
88: 2022/12/19(月)17:28 ID:N/h6pJ9C0(1) AAS
オゴポゴは寒中水泳で一緒に泳げるらしいね
89: 2022/12/19(月)22:12 ID:hO2mSoTx0(1) AAS
前は実際にいたんだろうけど死滅しちゃったUMAとかいそうだよな
90(1): 2022/12/19(月)22:27 ID:a/J24w3K0(1) AAS
北海道の博物館でトドの剥製見た時はデカくて怖かった
こんなのが現れたらショック死すると思った
91: 2022/12/20(火)06:31 ID:uK7pNbou0(1) AAS
現代で未発見のまま絶滅はちょっと悲しいけど、かなりあるんだろうな〜
グロブスターなんてクジラかウバザメで片付けられるし、珍しく証拠が残っても行方不明になりまくるし
実際は握りつぶされたり発表したくても出来ない事情があるんだろうな
92: 2022/12/20(火)09:12 ID:YC+3eMzL0(1) AAS
>>90
唐沢なをきの親だか親戚だったかが押しつぶされて亡くなったって漫画で見たな
93: 2022/12/20(火)10:25 ID:bQl0wpOe0(1) AAS
王室魚(おうしつぎょ、英語: royal fish)
イギリスの法制度で定められている国王の権利のひとつ。
イギリスの領海で捕獲されたクジラやチョウザメは、その権利が国王に属する。イングランドの法律では14世紀に
遡ることができ、イギリスのカントリーの3つの法域で2022年現在も有効な権利である。なお、現代の分類では
クジラは哺乳類だが、本項目の「魚」にはクジラや法律によってはイルカも含む。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
94: 2022/12/20(火)21:15 ID:ufd7c7mO0(1) AAS
ヒバゴンはいるよ!
95: 2022/12/20(火)23:32 ID:bNWhRJDg0(1) AAS
そう、お前の後ろにな
96: 2022/12/21(水)00:06 ID:kZbzEMtz0(1) AAS
ヒバゴンはいるさ! 俺たちの心の中に、いつまでも、いつまでも……。
97: 2022/12/21(水)02:03 ID:eA7j7n920(1/2) AAS
えーと俺はステラーカイギュウを追うわw
俺の元嫁が糞真面目だったんけど、毛の生えていないカンガルー3メートル前後を見たと言って、しょうもない事で喧嘩になった事ある
元嫁曰くカンガルーしかも平家の瓦に近かったぐらいの大きさだとか
最初は日本にカンガルーいないしそんなもんいるわけないだろから、無意味に喧嘩になった
ただ嫁は見た事言い張るんだよな、いる訳ないというかまだ支離滅裂な生き物なら夢見たねで済んだのだが、毛が生えてないカンガルーとしか言わない
袋があるとかじゃなくて見た目が毛のないカンガルーだったと
そんな大型の生き物死んだら骨とかもあるだろ言っても見たの一点張り
省5
98(1): 2022/12/21(水)05:27 ID:0+5p245Z0(1) AAS
おまえは必至に否定しただけで、体験した訳じゃないだろう
99: 2022/12/21(水)08:40 ID:p8qCmObE0(1) AAS
モンゴリアンデスワーム
100: 2022/12/21(水)16:39 ID:eA7j7n920(2/2) AAS
>>98
まぁそうだけどw
ありえないだろ?
何を見たんだ頭がおかしくなったのか、としか聞けないだろ
仮に似た生き物の化石が昔から発掘されていて、江戸時代の頃から妖怪として伝承あるならまだ、はいはい河童でも見たかもねレベルでわからないなりに、いるのかな?程度で終わるが
3メートルの毛のないカンガルーがいたと興奮して聞かされても
何を言ってるんだ?なるぞ、しかもそれが元嫁だったんだぞ
省5
101(1): 2022/12/21(水)17:22 ID:ZYPpg+ea0(1) AAS
まぁまで読んだ
102: 2022/12/21(水)18:06 ID:jc82hkNs0(1) AAS
>>101
それで正しい
103: 2022/12/21(水)22:15 ID:rT52rXZj0(1) AAS
なんかワロタw
104(2): 2022/12/22(木)15:43 ID:Ty/40RPG0(1) AAS
雪女と雪男にはえげつない程の落差があるわけだが
女イエティってのはすんげぇベッピンなのかね
105(1): 2022/12/22(木)15:58 ID:KJB8gdWv0(1) AAS
>>104
外部リンク[html]:gondo.blog.fc2.com
ほい ザナ
後は面白い話だが、ザナの死後にゴリラが見つかっている
ザナはゴリラだったのではとも言われているな
ゴリラが未知の生物だった時にいたザナ
106: 2022/12/22(木)21:35 ID:LfjqAOE60(1) AAS
雪女 良く聞ーけよ 雪男にゃ惚れるなよ~♪
107: 2022/12/22(木)22:07 ID:QIpiwfu40(1) AAS
つまんね
108(1): 2022/12/22(木)22:20 ID:mcBu1TS90(1) AAS
>>105
ザナには人との間に子供が出来たって話あるから、ゴリラってことはありえないんじゃないの
109: 2022/12/22(木)22:55 ID:K39hxhJK0(1) AAS
>>108
ただ言われた事もあるだけでw
ゴリラと違う霊長類がいてもおかしくないかもねw 昔はホモサピエンス一択だったのに、今じゃネアンもクロマニョンも北京もそして古いけどジャワも混雑した結果がホモ・サピエンスサピエンスだと教科書にあるし トバの噴火で多少人間の違いは無くなったといっても、犬程じゃないけど体毛やら肌に目の色の違いはあるわけだから
ココのスレ的には生き残りいてもいいかもね
ザナの死亡日後より、ゴリラが認知されたのは面白いよね
ゴリラとかUMA系に多い話だけど、現地の人にとっては当たり前の生き物だけどさ
シーラカンスもそうだし
省2
110: 2022/12/23(金)12:59 ID:BYEX26+D0(1) AAS
>>104
これが女イエティーです
動画リンク[YouTube]
111: 2022/12/23(金)14:33 ID:XAjtlTpc0(1) AAS
夢も希望もロマンもなんにもねぇな
まあそれがUMAの現実ってモンかね
112: 2022/12/23(金)14:47 ID:IDfT3dxh0(1) AAS
@mai407line_mits
113: 2022/12/23(金)15:03 ID:5ULe6nR+0(1) AAS
モケーレムベンベって語感が好き
114: 2022/12/24(土)00:11 ID:e+k1nLJr0(1) AAS
お前それ言いたいだけやろってレベルの語感だよな
115: 2022/12/24(土)10:45 ID:7EFIqoXW0(1) AAS
チュパカブラはなんかかわいい名前に思える
ロシア語っぽい
116: 2022/12/24(土)13:36 ID:xK9m9A+o0(1) AAS
ホラディラ、アルタマハハとか面白い
117: 2022/12/25(日)08:45 ID:FTCxXTLR0(1) AAS
モンキーマンはド直球でヒロイックすら感じる
118: 2022/12/25(日)12:18 ID:psTdVnAV0(1) AAS
雪女ってウルトラマンのウーみたいなんじゃないの
119: 2022/12/25(日)12:23 ID:61sG34690(1/2) AAS
とりあえずおまいらクリスマスなんだから餃子食っとけ
120: 2022/12/25(日)12:34 ID:Zrn3qlbA0(1) AAS
たけしの超常現象ファイルは今年はやらないのかね
121(1): 2022/12/25(日)16:11 ID:q+nbfheN0(1) AAS
「あなたはいったい何者なの?」“人魚のミイラ” 横浜へ行く X線CT検査で新事実も 謎に満ちた正体解明まであと一息
RSK山陽放送
外部リンク:news.yahoo.co.jp
122: 2022/12/25(日)18:24 ID:Pz1AkbcY0(1) AAS
>>121
野暮な事せんとえーのに
123: 2022/12/25(日)18:35 ID:61sG34690(2/2) AAS
えーUMAのほんとの正体とか調べて欲しいけどなー
正体が分からない内が花って人もいるかもしれんけど
124: 2022/12/25(日)19:45 ID:KzMRXy+W0(1) AAS
昔からミイラは日本の輸出品だったから
ヤボなのはわかるがそこまでガッカリしないかな
夢は夢が一番なんだけど
遠野の伝説でもあるが、見た目の再現図がまんまカワウソなんだがそっちはそっちで、絶滅宣言後もカッパの目撃例あるから多少夢
河童が人間の手伝いをしたという古い記述もあるけど、カワウソとかイタチ科で餌もらえたら石ぐらい運ぶし
1974年が目撃例としてカワウソの目撃例の、最後だからその時代の年寄りの認識も知りたくなる
案外現代では身近な生き物、もしくは絶滅されたと思われる生き物がいたかも知れないとかあるし
省4
125: 2022/12/25(日)23:22 ID:n6CYmvnB0(1) AAS
昔まで読んだ
126: 2022/12/27(火)18:20 ID:U9j5bViH0(1) AAS
これだけ書けるエネルギーがすごい
127(2): 2022/12/30(金)00:15 ID:nHm3aCj90(1) AAS
日本に現存する河童のミイラって全部偽物なの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 107 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.156s*