[過去ログ] 【皇太子夫妻にまつわる怖い話】 第二十四話 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
299: 2007/01/27(土)08:44 ID:R0T5UA1sO携(1) AAS
>>297
そうだね。
愛ちゃんには人間らしい感情などを全く感じない。
ま、皇族の方々はみな笑顔の下にそれを隠しているんだろうが、愛ちゃんはまだ幼い子供なのにね、少し怖いね。
霊感なんてまるでない私だけれど、愛ちゃんは怖いよ。
皇太子や雅子さんには何も感じないぐらいの鈍感ぶりなのに、愛ちゃんは怖いって感じる。
300: 2007/01/27(土)09:43 ID:Ew4m8rdk0(1) AAS
意思のない動物というか。実際、TVや写真に出てくる分にはほとんど感情も意思の光もない
無表情ばっかりだからな。引っ込み思案だ恥ずかしがりなんだという向きもあるけど、
それならそれで「恥ずかしい、照れちゃう」みたいな感情が見えてくるはずなのに、
それさえも見えないから怖いんだよね。
301
(1): 2007/01/27(土)09:47 ID:+nmhsebF0(1/7) AAS
お守り刀が、枕元に置かれる前に床に落ちてしまった方ですから…。
(当然ながら故意ではなく偶然で、落とした使者の方も顔面蒼白だったとか)
何らかの守護の力が、他の方より薄いのかも。

刀が落ちたからそうなったのか、元々何かがあって刀が落ちたのか。
それは分かりかねますが。
302: 2007/01/27(土)10:02 ID:zkNA8/jO0(1) AAS
そういえばそうでしたね。
お守り刀を取り落として蹴飛ばしてしまったんでしたっけ?
あのエピは印象的でした。
303: 2007/01/27(土)11:01 ID:m60m4HDq0(1) AAS
お守り刀は落として踏んづけたのではなかったかと・・・
304
(1): 2007/01/27(土)11:03 ID:K/VhsY8U0(1) AAS
「学生時代の皇太子に」シリーズで、実名で登場するバージョンがあったのを思い出した。

狂言師の野村万乃丞は、皇太子と同じクラスだった(これは本当らしい)。
だが、ある日宮様にエロ本を見せたのがばれ、以後ご学友名簿から削除された。
305: 2007/01/27(土)11:37 ID:Mn4YJhC00(1) AAS
>>304
野村は普通に卒業してるっつーのw
エロ写真を見せたクラスメートはいたらしいぞ。

数人でエロ写真を見てたら、教室内に浩宮がポツンと座ってて
男同士の連帯感から「これは殿下にも見せないと悪いだろ」って感じで
見せたら、ものすごく素直にビックリされた。
で、級友たちは浩宮のその反応に驚いたっていう。
省1
306: 2007/01/27(土)11:45 ID:CHlVuWSN0(1/2) AAS
無菌状態で温室で育てた皇太子である必要があるのかな。
オカルト的には世俗にまみれちゃうといけないわけ?
嫁選びで失敗しないためにも経験は積まないと。
307: 2007/01/27(土)12:07 ID:m4sWp0wj0(1/3) AAS
きつねつき
308: 2007/01/27(土)12:21 ID:+MaBGOYx0(1) AAS
例の映画鑑賞は「八百万の神 対 かの国の法則」勝負だと思っていて、
これから何が起こるのかwktkして待ってます。

こんな公務は皇太子でもいいんじゃね?と思ったけど、
「皇太子の法則×かの国の法則」なんて、恐ろしすぎるし。
309
(2): 2007/01/27(土)12:49 ID:XRYdGqw30(2/9) AAS
戦後皇室の構造的な脆弱さが顕になってきたね。
悪意の有る団体にこんなに簡単に利用されるなんて。
これも膿み出しの一環か・・・
310: 2007/01/27(土)13:32 ID:XRYdGqw30(3/9) AAS
膿はひどいな おおきいな
311
(1): 2007/01/27(土)13:36 ID:0OzO9l3zO携(1) AAS
>>309
日本人が皇室に全く無関心になってる所をつけこまれたね
とにかく今の日本人は皇室だけじゃなく政治にも無関心なバカばっかり
昔の人がどれだけ頑張って選挙権を得たのかも忘れ切ってしまった
312: 2007/01/27(土)13:42 ID:kXr7EkYE0(1) AAS
>>311
>昔の人がどれだけ頑張って選挙権を得たのかも忘れ切ってしまった

選挙制度、もとい民主主義自体が根本的に間違っていると漏れは思っとるが。
さっさと士農工商復活汁。
313
(2): 2007/01/27(土)13:54 ID:iS8b1/Rb0(1) AAS
>*2006年2月24日、韓国人指揮者チョン・ミュンフン、パリのコンサートを病気の為に突然キャンセル
> (二週間前の2月10日、雅子妃はお気に入りのチョン氏を招き2時間も英語で歓談)

かの国の法則にさえ打ち破る雅子妃は
ある意味リーサルウェポン
314: 2007/01/27(土)14:07 ID:XRYdGqw30(4/9) AAS
>>313
結論:試写会は雅子さんが行くべきだった、とw
315
(1): 2007/01/27(土)14:11 ID:B7mZb1uP0(1) AAS
>>313
半島人には半島人の法則は当たりません(あれ?
316: 2007/01/27(土)14:15 ID:XRYdGqw30(5/9) AAS
>>315
Σ( ̄д ̄;)!!
317
(1): 2007/01/27(土)14:25 ID:NIXgH+xF0(2/2) AAS
>>309
天皇を政治の距離を置かせる制度の筈が、政治の側が皇室に対する
特定の思惑を持った時には、かなり危ない事態も想定されるというのがはっきりしてきた。
神道は性善説色が強く、他のメジャーな宗教ほど悪の存在を強く想定してないからねぇ。
だから角がまだたたずマイルドという長所もあるけれど、
ものすごい悪人に付け入られ易い面もある。
そこへ戦後の皇室制度によって、皇室が守られにくい構造になった。
省3
318
(1): 2007/01/27(土)14:37 ID:kz5br0nB0(1) AAS
>>295
皇太子と雅子は成婚当初から、セックスレスだったんじゃない?
婚約時代、部屋の配置の時、雅子の方から「寝室は別々にしてください」と言う注文があった。
発の地方公務か忘れたが、旅館に宿泊したとき、チェックインした早々部屋で、雅子が皇太子に
怒鳴り散らしていたのを聞いた従業員がいた。
319: 2007/01/27(土)14:46 ID:hkj1aOkS0(1) AAS
>>318
海外に一回連れてってやると、一発やらしてくれるんじゃね?
320: 2007/01/27(土)14:58 ID:L2VO0rhI0(1) AAS
>>301
テレビのニュースで見ていたら、
お使いの人がいきなり愛子さんの守り刀を取り落として(緊張のあまりバランス崩してズリ落とす感じ)、
ガシャという変な音がしたのにはドギモを抜かれました。
(私には台の上に落としたように見えた)

お祝い事なのに、こんな「粗相」をテレビで流していいの?と怖くなりました。
321: 2007/01/27(土)15:00 ID:0AakRVuC0(1) AAS
皇太子が結婚した相手は「小和田雅子」じゃなく
「外務省(悪魔付き)」だったんだな
皇太子自らが魔モノ本体に近寄っていったのかと思ってた
322
(1): 2007/01/27(土)16:10 ID:d7UdMOHsO携(1) AAS
>>317
これから政治を握る世代と言えば、団塊の世代。
そして、御輿は今までの公務を軽くみて、祭司をないがしろにするあの方々。
オソロシス(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
323: 2007/01/27(土)16:13 ID:XRYdGqw30(6/9) AAS
地震だ@東京
やっぱり神々もお怒りの模様。
324
(2): 2007/01/27(土)16:18 ID:R3INPq5T0(1/3) AAS
>>322
いややっと団塊の世代の定年が始まる。
ゆとり教育中韓土下座外交などの無能政策は団塊の世代の官僚によって
実行されてきた。
325: 2007/01/27(土)16:29 ID:BccxGwmS0(1/2) AAS
2chスレ:wom

マキシマ妃と雅子妃って同列に扱っていいんだろうか…。
326
(1): 2007/01/27(土)16:37 ID:DAcR3KtP0(2/4) AAS
>>324
役人としては定年の歳だけど、各界の重鎮になるのは60過ぎからだから危ない
さらに、プロ市民とか変な方の活動にも取り込まれるの多そうだからそれも怖い
日本は今本当に暗く狭い谷間の時期だな。突破口はあるけど流されてたら見つからない
327: 2007/01/27(土)16:45 ID:R3INPq5T0(2/3) AAS
>>326
どうかな?
俺は団塊が第一線から退くここ数年で、日本は相当変わると予想するけど。
まあ団塊だけじゃないだろうけど。
328
(3): 2007/01/27(土)16:47 ID:BccxGwmS0(2/2) AAS
雅子妃がチッソの孫と知った時には「本人の責任じゃない」と思ったが、その後の行動がね…。
尊敬できる所がない。

せっかく一般の日本人では行えない場所で祈りを捧げることができるのに
チッソの被害者はもちろん、日本国民のための祭祀を全く行わない。公務もしない。
病気と弁解するが、遊ぶことは熱心。皇室外交と唱えているが、恐竜展に行ってもその当日東宮御所にやって来た
ブルネイ王族や離任リトアニア大使には会わない。

この人の父親の小和田恒氏は昔から「日本ハンディキャップ論」を唱えていたね。
省9
329
(2): 2007/01/27(土)16:55 ID:XRYdGqw30(7/9) AAS
>>328
>常に日本は国際社会で「陰日なた」の脇役に徹しなくてはならないという論。
「陰日なた」では両方になってしまいますがw
「日陰」ですね。
330
(1): 2007/01/27(土)16:58 ID:LkFbDSmSO携(1/3) AAS
今のままの事なかれ主義じゃ何も変わらんよ
何か行動を起こさないとさ…
簡単なとこだったら選挙でまともな政党に投票するとか
自らが直接政治に関われるのだったらいいんだけどね
331
(1): 2007/01/27(土)17:01 ID:fih8SUTY0(1) AAS
>>329
え? 陰日なたって普通に使うよ。
「陰(かげ)」と「日なた」でしょ?

思わず検索しちゃったじゃないか
外部リンク:dic.yahoo.co.jp
332
(1): 2007/01/27(土)17:02 ID:R3INPq5T0(3/3) AAS
>>330
そこで維新政党新風ですよ。
外部リンク:www.shimpu.jp
戦後はじめて右翼政党が一議席獲得すれば日本は変わる。
333
(1): 2007/01/27(土)17:04 ID:hgVT8u0V0(1) AAS
>>329

 かげひなた・にな・る = 陰に陽にかばう。何かと援助する。
334: 2007/01/27(土)17:04 ID:AeGBwl7fO携(1) AAS
キジョウゼ
335: 2007/01/27(土)17:16 ID:XRYdGqw30(8/9) AAS
>>331>>333
>日本は過去に悪いことをしたのだから、未来永劫自己主張をしてはいけない。主権を主張してはならない。
>常に日本は国際社会で「陰日なた」の脇役に徹しなくてはならないという論。

この文脈で言うと、「陰日なた」ではなく「日陰者」に徹しろって意味合いでは?
陰日なたって言葉自体は勿論あるよ。ただ、上のレスでの使い方は
変だって言っただけ。
336: 2007/01/27(土)17:18 ID:XRYdGqw30(9/9) AAS
なんか細かい事言ってると我乍ら思うけど、平成てんのーとかご皇族とか
日本語が怪しくなってるのが多いからさ。つい気になって。
これで終わりにしとく。
337: 2007/01/27(土)17:18 ID:+nmhsebF0(2/7) AAS
まあまあ
せっかくだからオカルト的に解釈してみようではないか

チッソの被害者の思いはいわば荒魂で、本来は鎮めねばならない
が、どこかでそれが足りないために、小和田の血を引く中でも、
一番周りから大事にされている愛子内親王に表れてしまった
守り刀がそれを防ぐはずなんだけど、あまりに念が強すぎて床に落ちてしまったり・・・
せめて天皇皇后両陛下のおそばにいたり、実母の雅子妃が真摯に
省4
338: 2007/01/27(土)17:28 ID:1GYrqyqmO携(1) AAS
チッンの被害者や遺族達は、雅子様が皇室に嫁いだことや愛子様のご誕生を喜んだのかな?

チラ裏かもしれないが、気になる。
339: 2007/01/27(土)17:32 ID:LkFbDSmSO携(2/3) AAS
>332
オマエモカーwww
でも候補者立ててたっけ?
340
(2): 2007/01/27(土)17:33 ID:8nry5D+W0(1) AAS
東宮についていえば、とにかく「雅子さん」を鎮めないとね。

正確には、江頭さんと小和田さんの両方から受け継いだ「荒魂」が
皇太子妃という拡声器で日本中や近隣の「荒魂」をひきつけて
東宮御所は黒雲に覆われて、真がすっかり隠されてしまった。

上のほうでも書かれていた様に、雅子さんとの入内前の婚外交渉が
皇太子さんを呪縛している。皇太子さんが、雅子さんから離れること、
愛子さんを雅子さんから離す事。形などどうでもよい。そもそも
省2
341: 2007/01/27(土)17:37 ID:Xm5mOtBX0(1) AAS
雅子がやる気がないのは、太っていて、糖尿だからだと思う。
342: 2007/01/27(土)17:44 ID:DAcR3KtP0(3/4) AAS
>>340
誰でも、一度でも身体を重ねた相手からはその運も業も
ちょっとずつ貰っちゃうもしくは影響されるものらしいね
無差別交渉を忌む社会が多いのはそういう理由もあるのだと
343
(1): 2007/01/27(土)18:17 ID:+nmhsebF0(3/7) AAS
姓こそ小和田だけど、江頭の影響が強いようにも見えるんだよね
優美子氏が何番目の娘かは知らないけど、事実上女系の家に思える
そんな家の「長女」が入内したってのが恐い

女系の家では、家督は長男ではなく長女が継ぐんだよね
古い敬称「刀自」も、女の戸主を表す言葉だし、家督相続は女→女優先
通い婚でも分かるように、女性は複数の男性と関係を持っていることも珍しくない
オカ的に見れば、女から女へ「家」の運や業を継いでいくのだろう
省8
344: 2007/01/27(土)18:26 ID:+nmhsebF0(4/7) AAS
雅子妃入内→愛子内親王誕生→女性・女系天皇論浮上→今日の混乱までの
流れを見ると、男系と女系のせめぎ合いのようにも見えるんだよね
俺たちは、そのガチンコ勝負(失礼)を目の当たりにしてるのかも知れない
345
(1): 2007/01/27(土)18:40 ID:Mr3vyuXi0(1) AAS
>343
山屋他人五女・寿々子(四男五女の末子)
  ↓
江頭豊長女・優美子(一人娘)
  ↓
小和田恒長女・雅子(三人娘の長女)

もっとも山屋家は他に男子がいたから、女系というわけではないけれど
省3
346: 2007/01/27(土)18:41 ID:LkFbDSmSO携(3/3) AAS
今の時代男と女の争いのような気がしてきた
それぞれが役割を果たさないからゴタゴタが生じてきてる感じだな
347
(1): 2007/01/27(土)18:49 ID:TaI/3yRA0(1) AAS
>>340
>雅子さんとの入内前の婚外交渉が

マジすか!?
348: 2007/01/27(土)19:24 ID:+nmhsebF0(5/7) AAS
>>345
系図dd

念のために書くけど、自分は別に女系社会を否定する訳じゃないよ
どっちがいい悪いじゃなくて、ルールが完全に違うということ
バスケットとバレーボール、どちらが優れたスポーツかと比較するくらい
馬鹿馬鹿しい話
男系には男系の、女系には女系のメリット・デメリットがある
省3
349
(1): 2007/01/27(土)19:35 ID:YPUKZG2f0(1) AAS
>>283
亀だけど。
大学の恩師が以前学習院で非常勤やってた時、礼宮に研究について相談されて
本を何冊か貸したら、後から宮内庁に厳重注意された、って話は聞いたことある。

書籍に関しては変な思想を植えつけられる事とかもあるから駄目なんだろうけどね。
それはそうと、礼宮って自分の好きな分野に関してはかなり貪欲に研究に励むタイプなんだな
と思った。
350: 2007/01/27(土)19:37 ID:PzSyycor0(2/2) AAS
結局は離婚するしか無いってことか・・・
離婚さえすれば憑いてるモノも異常事態も無くなり正常になるってことなのかぁ
後に残ったりしないのかな?幼い愛子様に憑いたままになるとか
351
(1): 2007/01/27(土)19:45 ID:m4sWp0wj0(2/3) AAS
そういえば皇太子妃の母方の祖父、
今ごろどんな目に遭っているのかな…
少なくとも天国には居まい

もしかしたら三途の川も、六文銭を出し渋って
渡れていないかも
352: 2007/01/27(土)19:45 ID:VQKJni2H0(1) AAS
>347
都市伝説だ。本気にすんな。
353
(1): 2007/01/27(土)19:48 ID:CHlVuWSN0(2/2) AAS
>>351
葬儀は神式だったよ。
神式の場合はどうなるの?ひょっとして悪人も神様?
354: 2007/01/27(土)20:03 ID:KPOqS0mp0(1) AAS
>>353
京極夏彦の狂骨の夢の最初の方で、神式の葬式について詳しく書いてあったな。
悪人→荒魂、って感じだった。
355
(1): 2007/01/27(土)20:17 ID:WYlsHTuc0(1) AAS
●皇太子さま来県、国体開会式きょうご出席
外部リンク[htm]:www.jomo-news.co.jp

画像リンク[jpg]:www.jomo-news.co.jp
手が白い
356: 2007/01/27(土)20:19 ID:w/21LQHo0(1) AAS
>>324甘いな。

政治家や会社の役員は65とかでも現役だぞ。
企業の会長だの相談役だの名誉理事だのなんてのは70歳前後だ。

それに金持ってるんだから、やはり商売人達から見れば大事な客だ。
357
(1): 2007/01/27(土)20:24 ID:qK36A+S30(1) AAS
民法に
身長が170以下の人間はトレンチコートを着てはいけない、という
条文があるのを知らないらしい。
358
(2): 2007/01/27(土)20:46 ID:m4sWp0wj0(3/3) AAS
画像リンク[jpg]:www.yuko2ch.net

おっぱいおっぱいお(ry
359: 2007/01/27(土)21:33 ID:1g/0xqkN0(1) AAS
>>328
 「日本ハンディキャップ論」を唱え、韓国の”竹島実効支配”を援助した
 外務官僚が、日本の皇太子妃の実父なんですよね。
 その小和田氏が、国際司法裁判所の判事っていうのがもう。。。
 偶然なんでしょうか。それとも誰かの意志?
 「竹島問題」、どうなるんでしょう。
360: 2007/01/27(土)21:36 ID:Vbt+EcPD0(1) AAS
>>358
殿下、もちっと目線を上にお願いします。
361
(1): 2007/01/27(土)22:06 ID:+nmhsebF0(6/7) AAS
>>357
平然と嘘を言うな

その決まりがあるのは、道路交通法だろ
362: 2007/01/27(土)22:08 ID:9ZBv5rJG0(1) AAS
>>361
357のような人間が存在すること自体オカルトなんだから、
丘板的にはおkだと思う。
363
(1): 2007/01/27(土)22:32 ID:fx3SLDQQ0(1) AAS
皇太子さま:「お互いに友情を育み、また、地元の皆さんとの交流を深められることを期待しています」
午後からは、前橋市の「アイスアリーナ」でフィギュアスケート競技をご覧になっています。
外部リンク[html]:headlines.yahoo.co.jp

これ見たらニラニラよりはマシだけど、何か素直な魂を抜かれたって
感じがした。どうでしょう?
364: 2007/01/27(土)22:37 ID:h7AZN0mw0(1) AAS
出来の悪い木偶の様だ
365
(1): 2007/01/27(土)22:50 ID:29w+zZz6O携(1) AAS
本物の皇太子がUFOの大群を引き連れて皇室を助けにくる夢をみました。
偽物はアルコールで動くサイボーグだったというオチが…。
366
(2): 2007/01/27(土)23:15 ID:DAcR3KtP0(4/4) AAS
>>365
稲作を司る家のロボット(あ、サイボーグか)なら動力源はご飯でなきゃ
367
(2): 2007/01/27(土)23:29 ID:b4f/XIQR0(2/2) AAS
以前、ここのスレで話題になった藤原新也「黄泉(よみ)の犬」入手しました。
ザッと目を通しただけですが、かなり踏み込んだところまで書いてあります。
オウム松本智津夫と水俣病をめぐる因縁話、たいへん興味深い。
元は事件の起きた年の雑誌連載で、松本の長兄へのインタビューという
大スクープがあったのにその原稿はボツになり、
11年後(2006年)まで本にできなかったという事情が気になります。
作者は長兄との取材上のトラブルと後書きに書いてあるものの、
省3
368: 2007/01/27(土)23:37 ID:+nmhsebF0(7/7) AAS
>>366
それ何てR・田中一郎?

お守り刀落下のエピソードで思い出したが、愛子さん誕生の時、
両陛下より先に、小和田夫妻が病院に駆けつけて抱き上げたらしい
身分こそ内親王だけど、小和田(江頭)の家の娘と宣言するようなもんじゃないか
意識的かどうか知らんが、そこも完全に女系家族のルールだな

愛子さんの漂わせるふいんき(ry は、一人の中に男系と女系のせめぎ合いがあって、
省1
369
(1): 2007/01/27(土)23:59 ID:AoadI8Yz0(1) AAS
>>349
今なんて雅子が皇太子を国連大学に聴講に連れて行って
変な思想を植えつけてるよ
雅子もフェミや政治軍事を聴講してるだろう
東宮職員は誰も止めないのか?
東宮職員や宮内庁から外務省色を一掃しないと
皇室の破壊は止まらないね
370: 2007/01/28(日)00:11 ID:LYeh+0Jw0(1) AAS
>>355
彼は色が本当に白いからね。
雅子と対照的に。
色が白いうちはまだ大丈夫。今のうちに離婚させたい。
371: 2007/01/28(日)00:14 ID:TaVaV0NT0(1) AAS
>>366
米は酒を作る。お神酒もあるし。
372: 2007/01/28(日)00:20 ID:SLVOr9Zl0(1/2) AAS
今日の産経に、あなたを忘れないという映画の試写会に陛下が行かれる
ことになったのは外務省の要請だと書いてあったぞ。
373
(2): 2007/01/28(日)00:20 ID:YV2uJ2pKO携(1/2) AAS
めっそうもないけど、両陛下に法則はまぬがれるんだろうか
けっこうヤバい気がするよ。
特に皇室はかの国との因縁が強い。
雅子さんがひき篭りだしたのって、ちょうど寒流ブーム始まったのと重なるんだよね。
374: 2007/01/28(日)00:21 ID:SJnG9EedO携(1/4) AAS
>>358 スレチだが“OH!マイキー!”に出てきそうだ…。
375: 2007/01/28(日)00:27 ID:uCmSCiNU0(1) AAS
>>373

>特に皇室はかの国との因縁が強い。

刷り込み工作乙。
日本語が不自由ですよ。
376: 2007/01/28(日)00:27 ID:gVQ8NK650(1) AAS
>>373
どうだろう。
八百万の神々によって法則を跳ね返せればいいけど。
377: 2007/01/28(日)01:02 ID:rcb92g//0(1) AAS
雅子=タヌキ。
顔もどす黒くて、腹でてる。
外務省時代はカップラーメンばっかり食べてたのに、
今では高級レストラン三昧。
雑食タヌキ。おばさんパーマも暑苦しい。
378
(1): 2007/01/28(日)01:15 ID:jIIX7aQE0(1/2) AAS
>>367
オウムで世間が騒いでいた頃、
「麻原はowd一家を黒貴族と呼んで敵視していたor憎悪していた」
と、週刊誌で読んだ記憶がある。
当時何で?と思ったが水俣関係ですか・・・。
379: 2007/01/28(日)01:17 ID:SLVOr9Zl0(2/2) AAS
110 名前:99[sage] 投稿日:2007/01/28(日) 00:37:40 ID:z1UKai210
>108
スマン、それしか言ってなかった

後は、オウムの工作グループの軍事訓練はロシア軍情報工作部隊の専門的な訓練だったとか
北朝鮮のサリン研究の第一人者は元京大留学生でそのまま残って研究をすすめられたが帰ったとか
オウムはロシアのエリチィン政権とつながりが深く、対日工作のルートとして利用されようとしていた
ゴルバチョフと創価とのパイプが太かったので対抗上、オウムを利用しようとしていたとか
省4
1-
あと 622 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s