外付けGPU総合 eGPU★4 (866レス)
1-

1: 2023/11/20(月)11:19 ID:gvLGuNDB(1/2) AAS
【前スレ】
外付けGPU総合 eGPU 2
2chスレ:notepc
外付けGPU総合 eGPU★3
2chスレ:notepc

外付けGPU総合 eGPU
2chスレ:notepc
省5
786: 05/26(月)11:13 ID:dWgJznMn(1) AAS
モバイルRTX5090ユニットも登場!!=ASUSがCOMPUTEXで日本未発売PCを一気に展示
外部リンク:weekly.ascii.jp

新型XG Mobileは、サンボル5対応に変更されている
787
(1): 05/26(月)12:12 ID:vuytbT5c(1) AAS
eGPUは接続方式のせいで満額性能でないっていうけ ど一定以上のグラボを搭載する意味ってあるんかな
というか90クラスを外付けて
788: 05/26(月)12:17 ID:UTiJqaaB(1) AAS
>>787
メモリ量多いのがハイエンドやし、生成AIとかで使う用途なんでは?
789: 05/26(月)12:20 ID:wfYM2p+g(1) AAS
メモリ量以外のメリットは無いんじゃないかと
790: 05/26(月)14:50 ID:2toKZQSn(1) AAS
エンコーダーの数
791: 05/26(月)17:42 ID:isVE3hJu(1) AAS
万が一焼けても被害が最小限
792: 06/02(月)13:54 ID:dt3vVQL/(1) AAS
今までTH3P4G3に2060s挿して普通に使えていたlenovoのノートが5060tiに差し替えたら認識してくれなくてドライバすらインストールさせてもらえなくて困ってる
デスクトップのサンダーボルトポートに接続したら5060tiがきちんと認識されたのでTH3P4G3ではなくノート側の問題だと思いたいが調べてもさっぱり分からん
793
(5): 06/06(金)12:14 ID:cwU44hGq(1) AAS
やじうまミニレビュー
電源搭載でOCuLink/USB4両対応、むき出しで使うワイルドなeGPUドック「GTBOX G-DOCK」
外部リンク[html]:pc.watch.impress.co.jp

ワイルドだぜぇ~
794: 06/06(金)20:05 ID:iW7kzxc/(1) AAS
>>793
Thunderbolt 5対応の外付けGPUユニットやポータブルゲーミングPC向けドック、
リアルOMNIくんなどでにぎわっていたASUS ROGブース
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp

RTX 5070 Ti Laptop GPU版も検討しているなんて、今年は各社期待できそうだなw
795: 06/06(金)20:56 ID:R9isO5uc(1) AAS
>>793
GPUを10個くらい持ってて切り替えながら使うとかだったらこれがいいな
796: 06/06(金)22:36 ID:n9ce8pTI(1) AAS
裸族のお立ち台
797: 06/06(金)22:37 ID:9NbwW3uk(1) AAS
>>793
レビュー言う割にはベンチマークが甘いな…と思ったら標題がミニレビューだったw
いや、ガチレビューしてくれよ!
798: 06/07(土)00:26 ID:tfSPE4hr(1) AAS
>>793
AOOSTAR AG02の同等品に見えるけどGPUを支えるステーが追加されてるね
799: 06/07(土)02:08 ID:1iobfh0z(1) AAS
裸のお立ち台族
800: 06/07(土)12:43 ID:YFtkYLju(1) AAS
家族が裸族
801: 06/09(月)13:39 ID://0DbYvO(1) AAS
GPUが剥き出しの製品って埃とか外部要因どうしてるんだろ
802: 06/10(火)07:12 ID:YJSv4UMD(1) AAS
専用液で流します
803: 警備員[Lv.5][新芽] 06/10(火)12:20 ID:jpxdJl39(1) AAS
裸族のナマ板ショー
804
(1): 06/12(木)15:37 ID:BwQl46Yu(1) AAS
PCIe 7.0が正式リリース。光接続のPCIe実現に向けた仕様も
外部リンク[html]:pc.watch.impress.co.jp

光接続でeGPUが使える様になるのは何時だろうか・・・
805: 06/12(木)18:38 ID:21SaVCHV(1) AAS
まあ2030年代だろうな
806: 06/12(木)22:28 ID:nArVaVLD(1) AAS
SONYのmini discですら光ケーブル接続だったのにな
807: 06/13(金)00:20 ID:17QPR8qR(1) AAS
>>804
その昔VAIO Zですでに実現していたけど、後続はなかったね...
808: 06/13(金)21:43 ID:CzKWpj4p(1) AAS
GTX970と同じ問題を抱えていたか。それとも仕様?

RTX3060 12GB
外部リンク:imgur.com
809: 06/25(水)21:20 ID:F+d2DzOw(1) AAS
AA省
810
(1): 07/07(月)19:57 ID:5Pf6s0+K(1) AAS
One NetbookからThunderbolt 5対応の小型eGPUがまもなく登場!【ONEXGPU Lite】
外部リンク:daily-gadget.net

いやだからな、AMDはもういいって…
811: 07/09(水)16:04 ID:BKtdzrM7(1) AAS
>>810
ASUS、Thunderbolt 5対応の外付けGPUドック。GeForce RTX 5090 Laptop GPU搭載
外部リンク[html]:pc.watch.impress.co.jp

9月まで待つけど、5070 Ti版も有る此方なら御納得頂けるかと・・・
812: 07/09(水)16:14 ID:TZRqhlBC(1) AAS
LAPTOP版はいらないんだよ!
813: 07/09(水)16:53 ID:JUSrjd38(1) AAS
Laptop版だと○○が出来ないから要らない、という思考が「Laptop版だから要らない」になってしまってないか
最新のGPUならLaptop版でも問題ないという可能性はないのか
814: 07/09(水)17:53 ID:S0eMfp6X(1) AAS
ない
815: 07/09(水)17:56 ID:AzJ2Z2NA(1) AAS
単にx16スロットと給電能力がある箱でいい
816: 07/09(水)19:12 ID:mU9WKtrD(1) AAS
ケースに入れるなら基板系の製品
安くあげたいならminisforum DEG1

この2択よね
817: 07/09(水)20:29 ID:Q314UEad(1) AAS
>>793
俺ならこれかな
818: 07/09(水)20:57 ID:onheZAkX(1) AAS
連動電源ONOFFとかそのあたりはどうなのかしら
1万でDEG1と2万で良い電源買った法が良いと思うけど
819: 07/10(木)00:50 ID:SmTehbWg(1) AAS
俺の場合はUSB4のが便利な場合もあるから
820: 07/10(木)00:51 ID:00n2WUsr(1) AAS
Thunderboltの規格を緩くした廉価USB4とか
821: 07/10(木)01:08 ID:fWo8X0+w(1) AAS
徐々に外付けGPUが普通に売られるようになってきたな
GPUは外付けが普通という時代はもうすぐだ
822: 07/10(木)16:55 ID:MNEZqCZd(1) AAS
中身入れ替えられないと割高
823: 07/12(土)15:31 ID:Cd3ssKMb(1) AAS
2026年頃にはTB5が主流になっているといいな
824: 07/12(土)21:20 ID:bVEd6hdx(1) AAS
外付けHDDは中身を入れ換えないし
入れ換えられなくて良いと思うけどね
内蔵と外付けの価格差が小さくなって行くことを願うだけだ
825: 07/14(月)10:27 ID:/RJyP7Ql(1) AAS
まずUSB4が流行る
そのうちUSB4のグラボもちらほら出てくる
やがて人間にUSBホストが生える
網膜に画面が映るようになってモニタ不要の時代が来る
これはあと5年内の出来事である
826
(1): 07/16(水)05:01 ID:aCHgJJGn(1) AAS
TB5対応のRAZER CORE X の新型が出たんだな
827: 07/16(水)05:29 ID:9Kd/tRPC(1) AAS
TB4という中途半端も忘れないで
828
(2): 07/16(水)12:03 ID:CLs8jqUf(1) AAS
>>826
外部リンク:www.razer.com
これか
829: 07/16(水)21:59 ID:eObcnqpJ(1) AAS
これ5090とかいけるん?
830: 07/17(木)00:23 ID:rnrffbxD(1) AAS
>>828
これいいな

あとはレッツノートのTB5対応を待つだけ
831: 07/17(木)09:27 ID:za7d8Cdg(1) AAS
>>828
おいくら万円?
832: 07/17(木)20:49 ID:Ta5o5/7q(1) AAS
10万以内じゃない?
電源も入ってない箱だけなのにたけーよw
833: 07/17(木)22:34 ID:LQRvihnQ(1) AAS
600万円やで
834: 07/18(金)23:16 ID:qoRCtBih(1) AAS
電源別売りか
なら5090いけそうだな
835
(1): 07/20(日)12:32 ID:kMBIj+1n(1) AAS
M.2 SSDスロット&2.5GbE搭載!PeladnのThunderbolt 5 eGPUドック「Peladn Link S-3」が登場!
外部リンク:daily-gadget.net
836: 07/21(月)13:31 ID:SICrC1AR(1) AAS
人民元1,599元(約223米ドル)はなかなか安いな
837: 07/21(月)17:10 ID:WZA9Dnuo(1) AAS
>>835
箱はG-Funで自作すればいいから
これはありだな
838: 07/22(火)00:05 ID:P8eNc/UH(1) AAS
>>578
人の構成だと知らんけど家のGMKtec K8 plusとRazer Chroma X(eGPUとしてしか動作しない)にRadeon RX7900XTは普通に途中で抜き差しできてるね RTXは上手くいかん感じだったけどね
839: 07/26(土)17:18 ID:mggdlQl4(1) AAS
eGPU BOXに9060xt 載せ替えてみたけど相変わらず2割減ぐらいの性能。
3DMarkで比べると直つなぎの7600xtに近い
Fire Strikeでグラフィックスコア31200ぐらい
Time Spyのグラフィックスコアで14300ぐらい
前が3060tiで、3割ぐらい速くなったかな
840: 08/11(月)13:53 ID:l+XcEjx2(1/2) AAS
外付けNPUの話が色々出てきたね
クアルコムとAMD
841: 😊 警備員[Lv.252][UR武+9][UR防+9][木] 08/11(月)21:00 ID:BZeG4F86(1) AAS
AIしか出来ないのならGPUよりコスパよくないと意味ないんだけど
どうせぼったくり価格で出すんでしょ🥺
842: 08/11(月)21:24 ID:l+XcEjx2(2/2) AAS
NPUの方が電力は少なくて済むだろうな
843
(1): 08/11(月)22:05 ID:EpuDPUrD(1) AAS
コスパはわからんがメモリ量で差が付きそう
民生用はVRAM少なすぎるし

来年出るとかいう5090の10倍速いZeusGPUは300Wで384GBだそうだ
844: 08/11(月)23:26 ID:jp1ANhTo(1) AAS
>>843
あれベースはRISC-Vやろ?
RISC-VでもCUDA使えるようになる言ってるけど当分先のような気がする。
845: 08/11(月)23:51 ID:DBTaJuyF(1) AAS
AIとかリアルタイムで実行する必要がないから、クラウドで実行した結果を貰うので十分だと思う
ゲームでいうクラウドゲームだけど、ゲームの場合は遅延がどうしても気になるけど、クラウドAIは何も困らない気がする
846: 08/12(火)12:17 ID:O0UbkYbA(1) AAS
GPUの使い途は多いがNPUはなくても困らない
外付け以前の問題
847: 08/15(金)16:56 ID:UJnlBnEc(1) AAS
AIは途中のデータに意味がないと言うか必要ないからな
最初に条件与えて最終結果だけもらえばいいわけだし
そういう意味でリアルタイムである必要がない
848: 08/21(木)23:00 ID:SU1Rp6yu(1) AAS
外付けgpuでalternate mode出力対応ある?
タッチディスプレイも使いたい
849: 08/23(土)18:14 ID:NJLed6OR(1/18) AAS
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
ゲーミングUMPC2025春の陣全ランキング
外部リンク[html]:www.notebookcheck.com
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
01位 88.9% Valve Steam Deck 1TB OLED
02位 88.2% Ayaneo Air 1S Retro Power
03位 87.5% Asus ROG Ally Z1 Extreme
省17
850: 08/23(土)18:14 ID:NJLed6OR(2/18) AAS
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
長年、ポータブルゲーミングUMPCに採用され続けて来た、
AMD の 7nmプロセス の 8コアモバイルプロセッサー AMD Ryzen™ 7 4800U と、
AMD の 6nmプロセス の 8コアモバイルプロセッサー AMD Ryzen™ 7 6800U​ と、
AMD の 4nmプロセス の 8コアモバイルプロセッサー AMD Ryzen™ 7 8840U だけど、
8年前の Intel の 14nmプロセス の 2コアモバイルプロセッサー Intel® Core™ m3-7Y30 プロセッサー に
CPUもGPUもボロ負けで草生えるw
省12
851: 08/23(土)18:14 ID:NJLed6OR(3/18) AAS
試しに AMD Ryzen 7 4800U を PL1/PL2:4W制限したら
STEAMで売ってるネオジオエミュのKOF97で
fpsが激しく乱高下して最低fpsが 20fps 下回ったわ
Intel Atom x7-Z8700 プロセッサーで余裕で 60fps に貼り付く超軽量ゲームなのに
どんだけ終わってんねんAMDwwwww
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
852: 08/23(土)18:14 ID:NJLed6OR(4/18) AAS
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
「Nintendo Switch2 内蔵GPU:T239」 対 「ポータブルゲーミングUMPC〔AMD Radeon 内蔵GPU〕」
3D Mark Steel Normad Light Graphics ゲーミング性能対決
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
省17
853: 08/23(土)18:15 ID:NJLed6OR(5/18) AAS
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
「Nintendo Switch2 内蔵GPU:T239」 対 「ポータブルゲーミングUMPC〔AMD Radeon 内蔵GPU〕」
「携帯モード(8.6W)」のゲーミング性能対決は、AMDの歴史的大敗でクソワロタwwwww
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
■2025年、AMD Radeon 内蔵GPU の中でも「低TDP帯のゲーミング性能」で「最強のワットパフォーマンス」を誇る
 「RDNA 2 をベースにしたSteam Deck専用のカスタムAPU」のゲーミング性能グラフがこちら
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
省18
854: 08/23(土)18:15 ID:NJLed6OR(6/18) AAS
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
AMDさん、〔TDP4W〕同士の内蔵GPUゲーミング性能比較で、IntelのLunar Lakeに1.68倍差で負けてて草w
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
AMD Ryzen Z1 Extreme(Phoenix Point) . . . . . . 〔TDP6W〕…63fps
AMD Ryzen AI 9 HX 370(Strix Point) . . . . . . . . 〔TDP4W〕…81fps
Intel Core Ultra 7 Processor 258V(Lunar Lake)〔TDP4W〕…136fps
省15
855: 08/23(土)18:15 ID:NJLed6OR(7/18) AAS
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
Intel Core Ultra 7 Processor 258V(Lunar Lake)の内蔵GPU
Intel Arc 140V GPU の省電力ワッパ性能が、
Apple M4 Pro 20-Core GPU と
Apple M4 MAX 40-Core GPU に勝ってしまうw
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
◇Cyberpunk 2077 ultra Efficiency
省12
856: 08/23(土)18:15 ID:NJLed6OR(8/18) AAS
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
Adrenalin Edition Ver 25.3.1 → Ver 25.5.1 で
AMD Radeon 内蔵 GPUのゲーム性能大幅に下がって草w
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

■Fire Strike Graphics
AMD Ryzen 7 4800U (AMD Radeon RX Vega 8) 〔PL1/PL2:30W〕 … 3995 → 3986 (0.3% 性能ダウン)
AMD Ryzen 7 6800U (AMD Radeon 680M) . . . . .〔PL1/PL2:30W〕 … 7674 → 7512 (2.2% 性能ダウン)
省5
857: 08/23(土)18:15 ID:NJLed6OR(9/18) AAS
AA省
858: 08/23(土)18:15 ID:NJLed6OR(10/18) AAS
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
StrixPointハイエンドモデル:AMD Ryzen AI 9 HX 370のシングル演算性能、
下位モデルのKrackanPoint:AMD Ryzen Al 7 350に負けてるクソゴミで草w
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
・Cinebench R23 Single …350〔1944〕 / HX370〔1925〕
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
省13
859: 08/23(土)18:16 ID:NJLed6OR(11/18) AAS
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
Ryzen AI 9 HX 370(LPDDR5X-7500)の AMD Radeon 890M(16CU)内蔵GPU より
Ryzen 7 8840U(LPDDR5X-6400)の AMD Radeon 780M(12CU)内蔵GPU の方がゲームfps高くて草w
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
. . ・Cyberpunk 2077(720p Steam Deck Preset NO Upscaling):890M〔47.3fps〕/780M〔49.9fps〕
. . ・Horizon Zero Dawn(720p Favor Performance). . . . . . . . . .:890M〔80.5fps〕/780M〔84fps〕
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
省15
860: 08/23(土)18:16 ID:NJLed6OR(12/18) AAS
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
AMD Ryzen 7 7840U(AMD Radeon 780M)内蔵GPUと
AMD Ryzen 7 8840U(AMD Radeon 780M)内蔵GPU、
TDP4W制限時のゲーム性能が2.33倍も差があって草w
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
. . ・7840U〔45fps〕/8840U〔105fps〕
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
省13
861: 08/23(土)18:16 ID:NJLed6OR(13/18) AAS
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
2025年内に発売予定のROG Xbox Ally X(AMD Ryzen Z2 Extreme搭載)のデザイン、プリケツで草w
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
AMD Ryzen Z2 Extreme(AMD Radeon 890M)(LPDDR5x-8000)のTime Spy Graphics性能、
AMD Ryzen AI 9 HX 370(AMD Radeon 890M)(LPDDR5x-7500)にボロ負けで草w

-◇〔TDP:8W〕同士の比較 -------------------------------------------------
省20
862: 08/23(土)18:16 ID:NJLed6OR(14/18) AAS
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
<GPD WIN mini>のM.2 SSDの温度
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
筐体の電源を入れて、何もせずに放っておいたら、OSのアップデートで
勝手にSSDコントローラーの温度が 109℃ に到達して草w
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com

筐体内部を見るとSSDにヒートシンクがついてるのに、まったく効果無くて草w
省11
863: 08/23(土)18:16 ID:NJLed6OR(15/18) AAS
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
GPD Win mini システム消費電力高すぎるゴミで草wwwwwwwww
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com

左:Claw A8 BZ2EM(TDP4W→システム全体消費電力7.6W)
右:GPD Win mini(TDP4W→システム全体消費電力10.2W)

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
省15
864: 08/23(土)18:16 ID:NJLed6OR(16/18) AAS
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
AMD Ryzen Al Max+ 395(45W〜120W)がTDP一桁ワット 動作に余裕で対応してて草w
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

■CPUは … TDP5W から動作可能
Cinebench R23
TDP5W 制限 で 5083 を叩き出す
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
省17
865: 08/23(土)18:17 ID:NJLed6OR(17/18) AAS
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
インテル Core Ultra 7 プロセッサー 155Hの
内蔵GPU:〔Intel Arc graphics〕のゲーミング性能グラフ(赤ライン)がこちら
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com

・低TDPゾーンのゲーム性能は、4世代前の(青ライン)GPD Win 3
 〔インテル Core i7-1165G7 プロセッサー内蔵GPU〕にさえ負けてる有様
省11
866: 08/23(土)18:17 ID:NJLed6OR(18/18) AAS
試しにインテル® Core™ i7-1195G7 プロセッサーをTDP4W制限したら
STEAMで売ってるファミコンエミュのロックマンコレクション?で
fpsが激しく乱高下して最低fpsが18fps下回ったわ
Atom x7 Z8700プロセッサーで余裕で60fpsに貼り付く超軽量ゲームなのに
どんだけ終わってんねんインテルwwwww
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s