ブラタモリ 124ブラ目 (880レス)
上下前次1-新
1: 05/25(日)12:51 ID:3bLo+zGU(1/2) AAS
!extend:default:default:1000:512:donguri=0/4
公式サイト 外部リンク:www.nhk.jp
放送 毎週土曜日[総合]午後7:30〜8:00
出演:タモリ 佐藤茉那
○前スレ
ブラタモリ 123ブラ目
2chスレ:nhk VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured
800: [age] 08/31(日)10:33 ID:2U2gSgJB(1) AAS
あの奥様学者にしては面白い人だね
801: 08/31(日)10:35 ID:5K37wRy6(1) AAS
売るほどあるで職をなくすw
802: 08/31(日)10:41 ID:k67/WWRs(1) AAS
三茶三角地帯が再開発されない闇には絶対触れない
いつも「ノスタルジー」で誤魔化す
803: 警備員[Lv.0][新芽] 08/31(日)12:36 ID:T5BhzncL(1) AAS
ナウマンさんの話も
804: 08/31(日)13:14 ID:LX8wGe2s(2/2) AAS
>>799
ありがと
旦那さんも面白いしな
旦那さんに代わって奥さんもテレビの出番増えそう
805: 08/31(日)17:35 ID:T3z5+nU5(1) AAS
安田講堂の下は食堂になっていて1回だけ食べたことがある
もちろん他大学の卒業生だ
806: 08/31(日)20:21 ID:6B/+YaYD(1) AAS
東大内のレストラン、今はかなり増えている
807: 08/31(日)21:10 ID:9gjTtW5U(1) AAS
安田講堂ががけ下の建物とは知らなかった
東大の回の後半はブラタモリではなくて「バックヤード」そのもの
もう一度東大各学部のバックヤードを取材して「バックヤード」で放送してほしい
808(1): 08/31(日)21:11 ID:ZZEJTYMj(1) AAS
なんで崖下に建てたのか?
あまり説明聞いてなかったわ
809(2): 09/01(月)10:49 ID:OI3Mo26G(1) AAS
学食にあったお宝の壁画を捨てちゃった話は内緒だった(´・ω・`)
>>808
門から講堂までの通りの長さを確保するため
810: 09/01(月)12:09 ID:H9CAvaD6(1) AAS
特設サイト「東京大学の宝物」
外部リンク:treasure.adm.u-tokyo.ac.jp
811: 09/01(月)12:10 ID:ljuYXJaa(1) AAS
東大は食堂巡りだけでも面白い、食堂の地下にプールあったり
812(1): 09/01(月)15:58 ID:0qBrYVr3(1) AAS
学生じゃなくても学内入れて食堂利用出来る?
学食って安いからお財布が助かるんだよなぁ
813: 09/01(月)16:24 ID:MxVtGfey(1) AAS
ブラタモリ東大回は放送2回分で3000歩くらいか
なんで後期高齢者を引きずり出して再開しちゃったかね
814: 09/01(月)17:57 ID:Y6pNayrj(1) AAS
通常大学は誰でも入れる
浮浪者みたいなのが居着いている場合すらある
学園祭の時行けば堂々とあちこち見て回れる
815(1): 09/01(月)21:18 ID:SJeINtNM(1) AAS
学食狙いで入るとかコジキかよ
「学生証出してください」言われたらむちゃくちゃ恥ずかしいだろ
816: 09/01(月)21:19 ID:nsKu9C1s(1) AAS
>>809
あれか、銀杏並木からの遠近法で遠くにあるように見せるためか?
絵画館のあれと同じで
817: 09/02(火)00:17 ID:5zLO8PGw(1/2) AAS
news.yahoo.co.jp/articles/53ad4fb6a297aba07e02702f3d1d7d78f5ebe089
テレビ番組「ブラタモリ」の案内人として知られる京都ノートルダム女子大客員教授の
梅林秀行さん(51)は「公共の博物館が市民の学ぶ機会を奪っている。差別是正の芽を
摘む行為だ」と批判する。
818: 09/02(火)03:33 ID:I5ip8oBV(1) AAS
>>815
出入りの業者も利用するので学生証を求められることはない
ただ本を買う時だけは生協割引になるために組合員証を求められる(再販制度のため)
819: 09/02(火)09:05 ID:2+QvA4kB(1) AAS
私大の内装工事で3週間ほど学内に入ってたが
生協学食はフリーで使えた ただ授業日の混んでる時間は遠慮してほしいと事務に言われた
12:00から1時間ほど
820: 09/02(火)09:16 ID:Cqri0ipu(1) AAS
ただ生協の組合員は専用キャッシュレス決済で割引とかあるんだよねー
821: 09/02(火)11:08 ID:wqgH05Rg(1) AAS
>>809
東京大学中央食堂の絵画廃棄処分について
www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/articles/n_z1602_00002.html
822(1): 09/02(火)12:12 ID:UWQNJ3PX(1) AAS
個人的に希望するもの
仏教:東西本願寺、知恩院、身延山、永平寺
炭鉱:筑豊、三池、空知、常磐などのどれか
銅山:別子、足尾のどちらか
絹遺産:長野、群馬などのどれか
炭鉱は初期に長崎で取り上げられたが不足
金銀は佐渡、石見で取り上げられたが、銅山は取り上げられていない
省1
823: 09/02(火)12:33 ID:J4genKyd(1) AAS
不足なところは自分でブラするんだよ
824(1): 09/02(火)15:51 ID:5zLO8PGw(2/2) AAS
ブラタモリで年に1回は必ず行っているのは
東京23区
京都
北海道
今年はまだ北海道には行ってないか
825: 09/02(火)15:54 ID:unqOZULs(1) AAS
>>824
五稜郭行っただろ
826: 09/02(火)22:27 ID:ybu3yOhN(1) AAS
さすがボーリング場の支配人w
827: 09/02(火)22:44 ID:K1OaxXyN(1) AAS
>>822
やはり何といっても生糸だろうな
日本がここまで発展した礎が生糸だし
生糸を抜きにして日本を語れない
828: 09/03(水)09:32 ID:MAlNMPjj(1) AAS
群馬の利点は養蚕、製糸、機織りの遺構が揃っているところ
養蚕は風穴や高山社などがある
製糸は安中に現役の製糸場があるし、富岡製糸場もある
機織りは桐生にノコギリ屋根の建物が多く残っている
829(1): 09/03(水)09:40 ID:EP0zpYGk(1) AAS
ブラタモリって
シーズン始めと終わりに
京都やるイメージあるけど
もしかして9月で終わり?
830(1): 09/03(水)10:55 ID:/GDCnP0O(1) AAS
>>812
安田講堂前の地下の学食は学生じゃなくても利用できるけど、11:30~13:30くらいの混んでる時間は学外の人は利用禁止
値段は生協の会員じゃなくて一般の料金になるからそんなにお安い感じはしないよ
831(1): 09/03(水)12:58 ID:wmHoNSEd(1) AAS
>>830
おお現役の学生さん?
ついでに営業開始と終了時刻を教えて
832: 09/03(水)16:06 ID:+pXffq0N(1) AAS
教えて?
教えてください、だろ。
833(1): 09/03(水)18:12 ID:+/T+lyub(1) AAS
>>829
歴代の女子アナは
京都には必ず一度は行っているはず
林田アナは比叡山のお坊さんに
「自分は地形とか土とか石には興味がないのでこの番組には向いていない」と
悩みをぶっちゃけてしまった
834: 09/04(木)08:42 ID:ODTkjKfG(1) AAS
>>833
浅野アナは京都市ロケが無かったみたいだよ
京都府の天橋立には行ったけど、京都市からは相当離れている
835: ころころ [502] 09/04(木)13:26 ID:KD5W8Ke1(1) AAS
桑子アナがブラタモリからバトンを受けて
地理、歴史、岩石などを専門家と共に掘り下げる
「新桑子紀行」を立ち上げる
836: ころころ [502] 09/04(木)15:40 ID:8tV317XH(1) AAS
>>831
中央食堂営業時間
11時~19時30分
今は夏休みで夏季短縮営業中みたい
中央食堂の名物は赤門ラーメンだね
中央食堂内に海鮮丼のコーナーがあるけど、そこは終わるの早いよ
14時までだったかな
省2
837: 09/05(金)09:50 ID:Sz1VwFHl(1/2) AAS
東大病院は加賀藩の支藩である大聖寺藩、富山藩の屋敷跡みたいだな
加賀市は加賀百万石と勘違いする人がいるが、大聖寺十万石が中心
大聖寺藩が作られたのは、本家が取り潰されても家名が残るようにしたためとの説がある
838: 09/05(金)12:09 ID:A23syHwo(1) AAS
カムチャツカ半島、「カムチャツカ富士」クリュチェフスカヤ山、コリャークスカヤ山、クロノツカヤ山、でブラタモリ
839(1): 09/05(金)12:18 ID:0gruQxlP(1) AAS
東大病院の患者さんも歩いてるし、他大学の学生や業者や企業の人も
観光のおばちゃんや修学旅行生も歩いてるからね
気にせず行ってみればいい
840(1): 09/05(金)13:04 ID:y1m6NSGn(1) AAS
東大構内にはバスでも行けるんだね
(お茶の水駅より)
茶07系統 東大構内行を利用し、東大(龍岡門、病院前、構内バス停)下車
(上野駅より)
上01系統 東大構内行を利用し、東大(龍岡門、病院前、構内バス停)下車
841: 09/05(金)13:32 ID:TnwQrR0S(1) AAS
>>840
懐かしい
以前は学01とか学07とかで普通の系統より少し安かった
御茶ノ水駅の乗場は聖橋の上にあってよく人が並んでたよ
842(1): 09/05(金)16:24 ID:Sz1VwFHl(2/2) AAS
>>839
東大は自由に入れるけど、女子大は門でチェックされそう
ちゃんとした用事で日曜と春休みの平日に入構したが、
昔のことなので門でどうしたか覚えていない
そのうち一校は近くだが、共学化したので確かめられない
843(1): 09/05(金)22:41 ID:zikV7Fwd(1/2) AAS
さとまなは来年もアシスタント継続?
それとも卒業してAKか?
844(1): [sage ] 09/05(金)22:58 ID:GAMxJNXa(1) AAS
>>843
4月にAK異動してアシスタントはそのままもう1年では?
845: 09/05(金)23:27 ID:zikV7Fwd(2/2) AAS
>>844
きょねんを1年と数えるのかなとも思ったのだが
846(1): 09/06(土)07:53 ID:ap9k5/M8(1) AAS
番組が続くと思うかい?
847: 09/06(土)10:35 ID:sKOK4gK+(1) AAS
余命?
848: 09/06(土)10:45 ID:5hoZQXa6(1) AAS
ジョーコー並の健康チェックを短期間で繰り返され
仕舞いには全身義体サイボーグとなってもテレビに君臨するであろう
849: 09/06(土)10:46 ID:GiCjo1DR(1) AAS
今回のテーマは認知症か
なによりも治療薬が待たれる病気だ
850: 09/06(土)11:39 ID:M1VDgHeu(1) AAS
news.yahoo.co.jp/articles/7b9a84d7c9cf59f4bf4d1293ae2249a8cd18ed70
タモリ(80)がMCを務めるテレビ朝日系「タモリステーション」の緊急SPが、12日午後8時から放送される。
テーマは「かつてない猛暑! “異常”な日本の暑さを知る」。
851(1): 09/07(日)09:37 ID:7a1/1Soc(1) AAS
>>846
続くとしたら次のアシスタントは
山下佳織かな?
852: 09/07(日)09:52 ID:ZrhfJ+Ex(1) AAS
【テレビ】タモリ 認知症について「兆候が全部ある」→冷蔵庫を開けたら何しに開けたんだろう?同級生も発症 [少考さん★]
2chスレ:mnewsplus
853(1): 09/07(日)10:04 ID:pn2bXKje(1) AAS
>>851
2022年入局の女子アナから選ばれると思う
854: ころころ [500] 09/07(日)11:02 ID:NWbBHAUc(1) AAS
>>853
おはよう代打する2人が期待されてるかな
855(1): 09/07(日)11:02 ID:sYo7iyi5(1) AAS
タモリからバトンを受けての「新桑子紀行」を立ち上げる
856: 09/07(日)12:28 ID:TeaPF9Xf(1) AAS
三茶三角地帯が再開発されない闇には絶対触れない
いつも「ノスタルジー」で誤魔化す。
857: 09/08(月)19:26 ID:StnzOUXO(1) AAS
>>855
タモリに乾杯
858: 09/09(火)17:31 ID:uUEqskh6(1/2) AAS
ブラタモリ続くかな?
続いて欲しいが
859: 09/09(火)19:05 ID:Yem/eSUp(1) AAS
タモリ 認知症の前兆「全部ある」と告白「切れ味悪くなった」視聴者が指摘する“異変”
今年の8月で80歳になったタモリ。認知症の兆候があることを赤裸々に明かしたが、同時に視聴者からは、心配の声も届いた。
《タモリさんは健康でいてほしいね》
《『タモリ倶楽部』が終わる直前の「(タモリ流生姜焼き)料理回」で、既に結構ヤバい感じになってたからなあ...》
《最近のブラタモリもキレ味悪くなったしなぁ...》
860: 09/09(火)19:09 ID:uUEqskh6(2/2) AAS
自虐ギャグとねがいたい
861: 09/09(火)19:29 ID:Mzm7nEJ7(1) AAS
認知症ともの忘れは別モノなのに、NHKはそれちゃんと伝えてた?
862(1): 警備員[Lv.0][新芽] 09/09(火)19:29 ID:X2ang9gC(1) AAS
自覚があるだけ同年代と比べて遥かに症状がマシ
863: 警備員[Lv.58] 09/13(土)21:05 ID:1mwLAXCN(1) AAS
今度は洪水被害の自由が丘でやるか
タモさんの準地元みたいなものだし
864(1): 09/13(土)21:13 ID:RTuGYgVO(1) AAS
民放のニュースでは 見えない川とか隠れた川とか 言ってた
ブラタモリ視聴者にはお馴染み 暗渠 とは言わないね
865: 09/14(日)09:09 ID:BNfOiVRC(1) AAS
三茶三角地帯が再開発されない闇には絶対触れない
いつも「ノスタルジー」で誤魔化す
866: 09/14(日)09:29 ID:BlMAFPDS(1) AAS
嫌がらせなのか認知症なのかよーわからん
867: 09/14(日)16:12 ID:2UbijKfB(1) AAS
>>864
戸越銀座商店街は暗渠らしいな
だから大雨になると水があふれる
868: 09/14(日)16:37 ID:ZG+ozbZz(1/4) AAS
>>3
地下ダムの回見逃してしまった。
あれ要するに地下にバリア作って
水滞留させるものだから、
バリア代くらいしかかかんないよ
869: 09/14(日)16:42 ID:ZG+ozbZz(2/4) AAS
>>27
海亀はともかく、野良猫は何の害もなく、
ネズミとる益しかないのに、
猫嫌いのせいで殺すから、
東京ネズミだらけじゃん
バカなんじゃないの?
870: 09/14(日)16:46 ID:ZG+ozbZz(3/4) AAS
>>842
東大は散歩できると思うけど、
女子大はチェックじゃなく男の無断入校は捕まるんじゃないの?
学園祭以外入ったことないが
871(1): 09/14(日)16:50 ID:y8d6DwE3(1/2) AAS
お茶の水女子大は開校当時からあそこなのか?
元は軍の施設か何かがあった場所だし
そもそもお茶の水じゃないし
872: 09/14(日)16:52 ID:ZG+ozbZz(4/4) AAS
>>862
そうなのか。80ってそういう歳か。
873(1): 09/14(日)16:58 ID:eVayBF1s(1) AAS
>>871
前は医科歯科大の場所
関東大震災で被災して現場所に移転
東京の国立大は震災を機に移転した所が多い
874: 09/14(日)16:59 ID:y8d6DwE3(2/2) AAS
>>873
つまり東大は大丈夫だったってことか
875: 09/14(日)17:00 ID:k4iE+hkN(1) AAS
宮古島における第二期地下ダム事業(仲原・保良地下ダムなど)の総事業費は523億円で、2026年度以降の本格運用を目指しています。第一期事業では、砂川・福里・皆福の地下ダムが造られ、これに今回の第二期事業が加わり、宮古島と伊良部島の農業用水需要に対応します
876: 09/16(火)17:45 ID:QgojM6/+(1) AAS
三軒茶屋の火事で炎上した店ブラタモリ出てた?
877: 09/17(水)17:00 ID:DFXf2vLe(1) AAS
80〜90年代のタモさんってカズレーザーの様なインテリ芸人のはしりだったんだよね
878: 09/17(水)18:05 ID:y1lyhNOg(1/2) AAS
パンイチイグアナ、ハナモゲラ語とかジャズ共演とか、ちょっと路線違うんでねーかい
879: 09/17(水)18:18 ID:pBriWE/m(1) AAS
4ヶ国語を使い分けて卓上ゲームを実況するぞ
880: 09/17(水)19:08 ID:y1lyhNOg(2/2) AAS
北京放送とか明るい農村とか放送禁止やろ
カズはやらないだろ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.167s*