クローズアップ現代+ Vol.5 (675レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
617: 04/28(月)03:16 ID:JttDy1wE(1/3) AAS
名古屋大学医学部付属病院の重大な医療事故が減ってる件で思ったけど、
ただ単に医療事故が起きるリスクが高そうな病気は治療を拒否してる可能性は無いのかね。
革新的な技術の進歩なしに数字が綺麗に改善して行く例って大抵これが絡んでるケースがあるんだよね。
統計上はよく見せられるから。
それはそれでリスクとリターンのバランスに基づいた自己防衛策で一つの選択だと思うんだけど、
今度は逆に治療を望むけど拒否される例が問題になりそうだなと。
618: 04/28(月)03:18 ID:JttDy1wE(2/3) AAS
現実問題として人間はミスが多い弱い生き物だからね、と同時に自己防衛のためにミスが少ないと思い込みたい生き物だから。
突き詰めると結局心の問題で、その辺の心に折り合いを付けて来たのが宗教の役割だった。
でも今は事実が重視される社会だからリスクとリターンのバランスでリスクを極端に減らすしかない方向に進む傾向が強い。
619: 04/28(月)03:19 ID:JttDy1wE(3/3) AAS
AIで優秀な医師の技術をクローン化して手術用の医療器具に落とし込むとかできないものだろうか。
AIならある意味「個人のリスク」とは無縁だよね。
いつだって人類を前進させてきたのは科学と実験なのだから、
どういうリスクの取り方が望ましいかを探すのが次の医療現場の課題かね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.657s*