【新潟・魚沼市】地上50mの送電線に融雪カバー取り付け作業中の49歳男性が宙づりに、救出されるも低体温症で死亡 [ぐれ★] (771レス)
1-

1
(10): ぐれ ★ 11/11(火)16:44 ID:IXlo/MyF9(1) AAS
※11/11(火) 14:32
UX新潟ニュース

魚沼市の山中で、高所作業をしていた男性が宙づりの状態で発見され、救出されましたが死亡が確認されました。

10日午後5時30分すぎ、魚沼市大栃山の山中で送電線に融雪カバーを取り付ける作業をしていた男性から「降りられなくなった」と現場責任者に無線連絡がありました。119番通報を受けた警察と消防が出動。翌11日午前1時すぎに電線から宙づりになっている男性を発見し、朝になって地上に下ろしましたが午前7時30分すぎにその場で死亡を確認しました。男性は、上越市の男性会社員(49)で死因は低体温症でした。

続きは↓
地上50mの送電線に融雪カバー取り付け作業中の49歳男性が宙づりに、救出されるも低体温症で死亡【新潟・魚沼市】 外部リンク:topics.smt.docomo.ne.jp
691: 名無しどんぶらこ 11/12(水)08:21 ID:C0LodQ9H0(1) AAS
死ぬまで待とう労働者
692: 名無しどんぶらこ 11/12(水)08:24 ID:oQrU03pp0(1) AAS
いつものように想像だけで語ってるね
693: 名無しどんぶらこ 11/12(水)08:30 ID:3k+jGLFx0(1) AAS
>>690
人を持ち上げられるドローンがあったとしてもハーネスやらなんやらで送電線に固定されてるだろうから無理だろ
694: 名無しどんぶらこ 11/12(水)08:32 ID:/1UB9dag0(1) AAS
>>2
どういう意味で言ってる?
695: 名無しどんぶらこ 11/12(水)08:45 ID:Rc0EHoJN0(1) AAS
>>679
フォールな。俺もだ。
途中で一旦断念して後日続き見たわ。
696: 名無しどんぶらこ 11/12(水)08:47 ID:Cd3JLc2a0(1/2) AAS
>>688
マジで会社を訴えた方が良いよ
親会社の東北電力も含めてさ
697
(1): 名無しどんぶらこ 11/12(水)08:49 ID:CGPeN+Hw0(1) AAS
暗くなってるし見つけるのに時間かかったか?
しかし一人で作業させるなよ
698: 名無しどんぶらこ 11/12(水)08:51 ID:Cd3JLc2a0(2/2) AAS
>>697
状況は分からんが、周辺に人はいたんだよ
で、その人が携帯電波が入るとこまで2時間かけて移動
安全管理がめちゃくちゃ
699: 警備員[Lv.50] 11/12(水)08:57 ID:uvO/jWo+0(1) AAS
これ
真っ先に会社の人間が救出に行ったらええんちゃうの?
高所とか警察じゃ対応出来ないだろ?
700: 名無しどんぶらこ 11/12(水)08:59 ID:jl6UN/IN0(1) AAS
仲間が近くまで行って、寝袋降ろすとか、なんとか出来なかったんかね
701: 名無しどんぶらこ 11/12(水)09:02 ID:bExuF05a0(1) AAS
10年かそれ以上前だった気がするが、
東北電力の社員が鉄塔作業の訓練中に
宙吊りになって、腰の安全帯がずり上がって
首吊りもどきで亡くなられた災害があった。
周りの誰もろくな救助が出来なかったのか、
やらなかったのかはイマイチ謎めいていたはず。

腰ベルト安全帯から墜落防止ハーネスに
省24
702: 名無しどんぶらこ 11/12(水)09:08 ID:Hn1J97wS0(1) AAS
見捨てるとか酷い会社だな
703: 名無しどんぶらこ 11/12(水)09:08 ID:KadXKfxM0(1) AAS
今まで一生懸命働いて良かったですか?
704: 名無しどんぶらこ 11/12(水)09:17 ID:Y4vCUuYQ0(1) AAS
>>680
ゴンドラに宙吊りじゃない
説明されてもちょっと想像が難しい光景だが>>62に貼られた記事にこう書かれてる
>その後の調べで、男性は滑車付きのゴンドラに乗り作業していましたが、ゴンドラの外の送電線付近で“宙づり状態”になっていたということです。
>関係者によると、作業中、送電線の段差を乗り越える際にゴンドラの外に出てゴンドラを引っ張ることがあるということで、警察が詳しく調べています。
705: 名無しどんぶらこ 11/12(水)09:24 ID:J9TsRddF0(1/2) AAS
只見辺りは首都圏へ送電してるんじゃなかったかな
関東の周辺では一番山が深いところだな
六十里越とか行くと冬季通行止めの前後はこれやってるのみるけど見てるだけでこわい
よく落ちないなと思ってたがやはり時々落ちるんだな
どうやって救助したのか気になる
706: 名無しどんぶらこ 11/12(水)09:27 ID:nr9Sr8BH0(1) AAS
50mくらいのリール装備してればゆっくり降下出来たかもしれない
707: 名無しどんぶらこ 11/12(水)09:32 ID:+lzF5Ca00(1) AAS
ファイナルデステネーション
708: 名無しどんぶらこ 11/12(水)09:34 ID:3cfxglVw0(1/2) AAS
地上50mっても、山の上の地上50mなら標高プラスしたら150m以上はあるよな?
709: 名無しどんぶらこ 11/12(水)09:36 ID:3cfxglVw0(2/2) AAS
標高入れたら2時間程度で凍死しそう。
710: 名無しどんぶらこ 11/12(水)09:37 ID:ISnDOxeP0(1) AAS
建設現場で安全帯付けろと言われるけど
安全帯で落ちないけど宙吊りを回収する方法を
ちゃんと訓練してるのか?素人には出来んだろ
と、常々思ってたわ
711: 名無しどんぶらこ 11/12(水)09:49 ID:J9TsRddF0(2/2) AAS
現地に車で行けないような場所でさらに高所となると大人二人分くらいの重さに耐えることの出きるドローンでもないと
今回みたいな場合は助からないだろうな
712: 名無しどんぶらこ 11/12(水)09:53 ID:fRB403ic0(1) AAS
作業風景を見た感想
巨人を倒す機会があったらこの人たちに頼もう
なんか自動化できそうなものだけど
713: 名無しどんぶらこ 11/12(水)10:29 ID:HZF2pnO30(1) AAS
もしかして仲間が鉄塔の上まで登れば携帯繋がったんじゃね?
山でも頂上まで行けば電波が入るって聞くし
714
(1): 名無しどんぶらこ 11/12(水)10:35 ID:iDVqWHUY0(1) AAS
凍死する前に仮死状態になるもんなの?
715
(1): 名無しどんぶらこ 11/12(水)11:04 ID:nmEee6s50(1) AAS
救助が到着した深夜1時の時点でもう意識ないか死んでたのだろうか。
そこから下ろすのに6時間半、意識残ってても辛いな。

>>714
眠るように死ぬから楽とは聞くけど、どの時点で意識失うのかわからんな。
変な体勢で宙吊りだと痛いところとかあったかもしれないし、逆さになってたら地獄だろう。
716: 名無しどんぶらこ 11/12(水)11:13 ID:7wZ/wWvN0(1) AAS
まさかの1人作業?現場責任者は何してなの?
717: 名無しどんぶらこ 11/12(水)11:20 ID:MlcSc6PY0(1) AAS
今はもう長年現場支えて後輩指導してたベテランクラスがどんどんリストラや引退で
いなくなってる上に企業はただコスト削減で派遣や非正規だらけにし現場の労働環境
の悪化は一切無視だからな。ここ近年、工事現場やこういったとこでの労働災害が激
増してるのもそのため。
718: 名無しどんぶらこ 11/12(水)11:33 ID:IKsK7Vd00(1) AAS
資本(家)主義で国も文化も衰退する
719: 名無しどんぶらこ 11/12(水)12:54 ID:gGQPzYRz0(1) AAS
>>353
同じく
あれきっつい映画だよね
720: 名無しどんぶらこ 11/12(水)13:11 ID:hYB58gy00(1) AAS
助ける手段なかったのか
721: 名無しどんぶらこ 11/12(水)13:11 ID:UPQiAppq0(1) AAS
ハンドルを回すと命綱が伸びるようにしたらどうか
722: 名無しどんぶらこ 11/12(水)13:18 ID:sZ0ie8vM0(2/2) AAS
>>671
教えてくれてありがとう
働いたことないからわからなかった
ちゃんと考えられているのね
723
(1): 名無しどんぶらこ 11/12(水)13:23 ID:77+fLAzr0(1) AAS
>>715
眠るようにとか違うみたいよ
最後は錯乱して服脱いだりしたりさ
人により状況が変わる
724: 名無しどんぶらこ 11/12(水)13:39 ID:hSlbJJkw0(1/4) AAS
>>2
トムラウシでは夏山で低体温症で死んでるよ
平地は真夏日なんだぜw
ところが、山の上ではってこと
725: 名無しどんぶらこ 11/12(水)13:54 ID:UaDihFqM0(1/2) AAS
墜落したならフルハーネスで窒息死だろう
低体温症で亡くなったのなら何故そこまで身動き取れない状態になってたか
726: 名無しどんぶらこ 11/12(水)14:01 ID:hSlbJJkw0(2/4) AAS
>>39
救助隊の人間は生きてる限りは何人も救けるけど
助けてって言うヤツは1人なら、どっちが貴重かはわかるだろ?
お前らの大好きな老人と若者と同じ理屈だよね~
迷惑かける奴よりもより社会に有用な方を守るんだろ
727: 名無しどんぶらこ 11/12(水)14:03 ID:MJHfIWLa0(1) AAS
救助に来ても足場の無い電線の上で事故者を引き上げるにも吊り直すにもどうするんだろう
登山とフリークライミングとレスキュー隊並の能力が必要な仕事だよなぁ
728: 名無しどんぶらこ 11/12(水)14:06 ID:UaDihFqM0(2/2) AAS
消防が鉄塔登りや宙乗りするとは思えないし、実際に被災者降ろしたのはその場にいた同僚達だろうね
729: 名無しどんぶらこ [  ] 11/12(水)14:21 ID:Hk3SvCuq0(1) AAS
>>609
硫化水素マンホールは落ちたら救助する時間ないけど、宙吊りはそれよりは時間の余裕がありそう
時間かかったけど未だに宙吊りのままではなく降ろせてるんだから、降ろす方法はあるんだろ?
もっと早く降ろせたら生きてた可能性あるんだから、2時間もかけて消防呼ぶより現場の人間で迅速に降ろせるような救助訓練と準備が必要だとおもう
コストがかかるから安全対策は形骸化してそう
730: 名無しどんぶらこ 11/12(水)14:26 ID:hSlbJJkw0(3/4) AAS
>>181
ラーメン屋の親父が鍋を火にかけたままパチンコに行って町1つ全焼させたのが新潟の何処かだったな

後は、9年間誘拐監禁されてた女の子が見つかった事件の時は幹部が温泉旅館で宴会と賭け麻雀してたとか
色々伝説持ってるぞw
731
(1): 名無しどんぶらこ 11/12(水)14:41 ID:ZzWElN3b0(1/2) AAS
>>723
な、なんて夢のない…
732: 名無しどんぶらこ 11/12(水)14:59 ID:jlHk06Ol0(1) AAS
この時期に低体温症か
733: 名無しどんぶらこ 11/12(水)15:09 ID:bRuBbdaY0(1) AAS
滑って命綱だけで吊るされた状態になったんだろうな
734
(1): 名無しどんぶらこ 11/12(水)15:19 ID:1Z9PheHh0(1) AAS
ヘリで助けろよ
735: 名無しどんぶらこ 11/12(水)15:28 ID:ZzWElN3b0(2/2) AAS
>>734
物理的に不可能であろ。
VTOL機なら下からいけるかもしれん。
736
(1): 名無しどんぶらこ 11/12(水)17:53 ID:H/Ga/cNt0(1) AAS
本人さんは(なんで誰も来ないんだろ???)って思っただろうね
737
(1): 名無しどんぶらこ 11/12(水)18:38 ID:eWgLGveu0(1) AAS
>>736
最初は速やかに救助されると思っていたろうな
それから10時間以上放置
絶望しかなかったろう
738
(1): 名無しどんぶらこ 11/12(水)20:20 ID:oxYoin8z0(1) AAS
>>737
速やかに救助されるなんて思えるような場所なら発見までこんなに時間かからないだろ
739: 名無しどんぶらこ 11/12(水)20:22 ID:hSlbJJkw0(4/4) AAS
登山だと、割りと救助隊来るから山の中入るのが危険って考えが少ない奴多いのな
林業とか、こういった送電設備の保守や電話の基地局の保守管理なんかも熊とか野生動物やら、道路の崖崩れとかで命懸けで怪我しても救急車が数分後になんて来ない
ヘリコプターにしても日没後は飛べないから、県警ヘリも16時くらいで出動はしなくなる
夏は19時頃まででも今の時期は無理
ましてや悪天候なんかだと昼間でも飛ばないし、山岳救助隊は民間ヘリコプターの方が専門性高い機体使ってる
無料だからといって、県警ヘリ頼むのは生命の値段を自分で安くしてるだけ
740: 名無しどんぶらこ 11/12(水)20:29 ID:IAHR0exH0(1) AAS
前に聞いたことあるけどスゲ~安い手当でやってるんだよな可哀想杉
741: 名無しどんぶらこ 11/12(水)20:35 ID:jU9WE8A30(1) AAS
>>42
「悲しい話だね」じゃ済まないんですよ!

チー牛は融雪カバー付けるのがヘタクソなんです!

地元の人たちにとって迷惑なだけです!

チー牛は回りの人にまで迷惑かけてないでちゃんと仕事してください!
742: 名無しどんぶらこ 11/12(水)20:53 ID:qy+E3zhm0(1) AAS
あーあ貴重な日本人作業員が…
こういうのはAIに置き換えられないんだから、学歴だけで著名でも何でもない東大卒なんかより万倍貴重な労働者やぞ
743: 名無しどんぶらこ 11/12(水)21:16 ID:Wlv3ReIq0(1) AAS
同じ仕事をしてる同僚の作業員たちは
「同じ状況になったら俺も死ぬじゃん」
って思うよな
辞める人出てくるかもな
744
(1): 名無しどんぶらこ 11/12(水)21:18 ID:rFacB8YJ0(1) AAS
>>132

太ももが圧迫されるのか
それはそれで嫌な仕事だな
745: 名無しどんぶらこ 11/12(水)21:22 ID:ijSK7Tzk0(1) AAS
これ一人でやらせてたとしたら会社もおかしいよね
746: 名無しどんぶらこ 11/12(水)21:31 ID:62ZxF5sm0(1) AAS
単発にしてイキリ散らかしてるなw
747: 名無しどんぶらこ 11/12(水)21:42 ID:oB+L+ox20(1) AAS
>>744
ハーネスのメーカー自身が宙吊りになってしまったら30分くらいしか保たないからはよ救助してもらえって言ってるからな
いちおう馬術のあぶみみたいな装備もあってそれを使えればもっと耐久時間延びるけどそれでも限度がある
748: 名無しどんぶらこ 11/12(水)21:47 ID:foNC4hpL0(2/2) AAS
融雪カバーの取り付けってこの時期しか出来ないの?
749: 名無しどんぶらこ 11/12(水)21:50 ID:iGVz/w8p0(1) AAS
>>1
こんな高所作業を1人でやってたのか?
750
(1): 名無しどんぶらこ 11/14(金)01:22 ID:ZrBXxuql0(1) AAS
無理と判断したら
そのまま救助せずに放置して見殺しの可能性もあったな
751: 名無しどんぶらこ 11/14(金)09:20 ID:5aaA9QL50(1) AAS
>>750
???w
752: 名無しどんぶらこ 11/14(金)14:28 ID:5NnRVF2M0(1) AAS
安全装備の功罪だな
亡くなるまで寒さと恐怖を感じてたんだろな
救助が困難なこういう作業一旦中止して短時間での救助が出来るようになってから再開すべきだろ
753: 名無しどんぶらこ 11/14(金)14:31 ID:8LHh9MkQ0(1) AAS
>>1
残酷すぎる
754
(4): 名無しどんぶらこ 11/14(金)18:52 ID:bT3g0/sY0(1) AAS
>>738
8人チームで作業してたんだから直接見えなくても近くに仲間がいたんだぞ
助けてくれると思うだろ
755: 名無しどんぶらこ 11/14(金)19:41 ID:gCvpEj+W0(1) AAS
>>754
嫌われてたか現場のボスの敵対側だったのかもな
756: 名無しどんぶらこ 11/14(金)19:50 ID:jXCOqI9W0(1) AAS
言うてどうやって救出すんだって話だがな
ぶら下がってる現場にたどりつくためのゴンドラはそいつが使っちゃってたわけだし
757: 名無しどんぶらこ 11/14(金)22:34 ID:tgC3pYcT0(1) AAS
フルハーネスで取り敢えず宙吊り状態で助かってる被災者を、安全に降下させるか引き上げる救助器も必須になるかもね。
758: 名無しどんぶらこ 11/14(金)23:29 ID:fLs/D4k/0(1) AAS
>>754
地上50mで宙づりになってみろよ
もう死ぬとしか思えないだろ
759: 名無しどんぶらこ 11/14(金)23:59 ID:DpWfFS7c0(1) AAS
せめて10月初旬とかに
760: 名無しどんぶらこ 11/15(土)00:18 ID:PgEAHCSA0(1) AAS
>>754
山奥で高さ50mだぞ
もし下にいる仲間が余裕の表情で「すぐ助けてやるから~」とか言っていたとしても死を覚悟するわ
761: 名無しどんぶらこ 11/15(土)00:27 ID:K7l+8rhY0(1) AAS
>>754
エアプ乙
おまえ絶対に50mの高さで宙吊りになったことがないだろ
ニワカは黙ってろよ
762: 名無しどんぶらこ 11/15(土)09:15 ID:oKDxzC090(1/3) AAS
>>516
平地に降りるの前提では無い
山に入ってから作業終るまでテント泊や山小屋やらダムの管理事務所とかで寝泊まりしながら作業完了まで連続だろーな
だから、せいぜいそういったベースキャンプ的な所に戻る時間だけの計算してんだろ
測量の仕事のヤツはそうだった
よく、考えてみろよ?
カバー付けてるんだから、そのカバーを何処かから持って来るわけでその荷物は何処かに置いて置かないと毎日下から持って登山すんのか?って話
省1
763: 名無しどんぶらこ 11/15(土)09:24 ID:oKDxzC090(2/3) AAS
>>539
その場に救助隊が医師込みで行ってんだろw
助かるなら助けたいからな
その程度の考えすら及ばないのかよお前らは
マジで終わってんな
お前らを10人くらい生贄にしたら、この人が生き返るとかなら良いのにな ホント
764
(1): 名無しどんぶらこ 11/15(土)09:27 ID:21pnLuUc0(1) AAS
現場にいないのに現場責任者の給与もらえるのか
765: 名無しどんぶらこ 11/15(土)09:37 ID:oKDxzC090(3/3) AAS
>>731
楽に死ぬなら酸欠
一酸化炭素でなら簡単
アタマ痛いな 風邪ひいたかな?
アレ?動けないぞ?
酸素足りないからさらに呼気から一酸化炭素を吸って死亡
だから練炭使うんだろ
766: 名無しどんぶらこ 11/15(土)09:40 ID:9foJRwn80(1) AAS
こういう作業は死んでもいい女にやらせるべき
貴重な能力の高い男性がやるべきではない
767: 名無しどんぶらこ 11/15(土)09:42 ID:RO2/G5XE0(1) AAS
深部体温が35度以下になればもう低体温症だ
燃やせるカロリーなくなって吹きさらしになってりゃすぐそうなる
768: 名無しどんぶらこ 11/15(土)09:49 ID:TQfnDSfF0(1) AAS
まぁ結局のところ地頭のいい人材が身近に居なかったんだろう、と
こういう場面は発想力や行動力がものを言うからね
八潮やジャングルジムで焼死した事件と一緒よ
769: 名無しどんぶらこ 11/15(土)11:29 ID:tGX887qp0(1) AAS
>>764
そりゃそうだろ。こーゆー事故時に責任を取らされる役職なんだから。
ってゆーほどの給与割増も全く無いが。
770: 名無しどんぶらこ 11/15(土)12:05 ID:nZRs7V/90(1) AAS
まぁ良かったな
低体温症なら苦しくないだろ。
熊に襲われるは最悪
771: 名無しどんぶらこ 11/15(土)18:26 ID:qs3U9Kua0(1) AAS
みんな山奥に送電用の鉄塔立っているの知らないのな
物凄い山奥にある
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s