ロシアで物々交換拡大、中国車を小麦で決済 西側の制裁受け [ごまカンパチ★] (471レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
394
(1): 名無しどんぶらこ 09/19(金)03:06 ID:3G2ZI9gA0(1/3) AAS
>386
ルーブル高の大きな原因は高金利と、ロシアがやってる資本規制
特に後者が重要なんだが、ロシア企業には「輸出で得た利益をルーブルに両替する義務」がある
これ、ルーブル暴落を防ぐ通貨防衛なんだよ
金利を上げればインフレは抑えられるけど経済活動が弱る
これ以上金利を上げると経済が持たないから、強制的に「ルーブルが必要になる状況」を作ってる
外部リンク[html]:www.nri.com
省3
395: 名無しどんぶらこ 09/19(金)04:09 ID:3G2ZI9gA0(2/3) AAS
>386
外貨準備高が積み上がる理由はもっとシンプルだ
不景気で買う奴が減ったから
買いたいものがあっても経済制裁で買えないから
制裁で凍結されてて使いたくても使えないから

中央銀行の為替介入みたいな目立つことやらずに民間銀行に両替させてる辺りは、
ロシア経済の舵取りやってる奴らは中々有能なんだと思う
省3
397
(1): 名無しどんぶらこ 09/19(金)04:30 ID:3G2ZI9gA0(3/3) AAS
>396
撤廃されてねーよ
元々2024年4月末までの期限付きだったのが延長されて2025年4月末になった
それが更に延長されて2026年4月末になってるだろ

期限付きにしてるのも「ダメージを目立たなくする工夫」だが、何度もやってりゃ「どうせまた続行だろ」ってみんな思う
諦めと絶望がロシア国内に拡がるね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s