ロシアで物々交換拡大、中国車を小麦で決済 西側の制裁受け [ごまカンパチ★] (511レス)
ロシアで物々交換拡大、中国車を小麦で決済 西側の制裁受け [ごまカンパチ★] http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1757993163/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
396: 名無しどんぶらこ [] 2025/09/19(金) 04:23:00.85 ID:3Es6Vv1g0 >>394 その義務は2025年に撤廃されたし そもそもインドルピーも人民元もインドと中国の国内規制で そのままルーブルに両替するのは難しいから、 むしろ口座には外貨が積み上がる状態だけどな 好景気で貿易黒字が増えていくほど外貨が儲かる一方で、 その利益である外貨の消費(輸入)は追いつかないので無意味に死蔵される だから差額決済方式で取引を簡素化して取引量を増やしつつ、 ルーブル高と景気減速でバランスを取る必要があったわけだ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1757993163/396
400: 名無しどんぶらこ [] 2025/09/19(金) 05:57:54.30 ID:3Es6Vv1g0 >397 2023年10月16日施行、6ヶ月間の期限 ロシアの輸出業者は、外貨収入の少なくとも80%を、受領後60日以内にロシアの口座に入金することが義務付けられる。 また、ロシアに入金した外貨収入の少なくとも90%をロシア国内で売却する。 2024年1月 60日から90日に緩和。 2024年4月30日 一年間延長。90日から120日に緩和。 2024年6月21日 基準が80%から60%に緩和。 2024年7月13日 基準が60%から40%に緩和。 2025年4月30日 (一時的に)失効。 2025年5月25日 再度施行、2026年4月30日まで。 基準が40%から25%に緩和。 2025年8月15日 基準が25%から0に緩和。 つまり事実上の撤廃。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1757993163/400
432: 名無しどんぶらこ [] 2025/09/19(金) 14:47:37.25 ID:3Es6Vv1g0 >>421 片手間なら今のように経済が衰退することはなかっただろうな NATO加盟国は民間を圧迫して生産を伸ばそうとした結果 ドローンや弾薬製造の輸入コスト増を引き起こし 想定より生産数を伸ばせずそれを補う軍事支出の増大で 更に民間を圧迫する結果になった 一方でロシアは製造を自前で補い、生産のコストではなく 実質賃金に転化することで民間の好景気を招いた >>430 債務免除になるのは法律交付以前に作った債務で かつ既に破産し債権者の訴えで裁判所に強制執行が命じられている債務のみ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1757993163/432
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s