[過去ログ] 【文化庁】愛知 国際芸術祭への補助金 不交付の方針 ★2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
676
(1): 名無しさん@1周年 [ ] 2019/09/26(木)12:40 ID:ILKqzjYF0(1/4) AAS
最大のダメージは日本が海外のアーティストからの信頼を失ったことだな。
どういう経緯であれ展示取り止めと、地元自治体の非協力は体制による弾圧と受け取られてしまう。
もちろん、そういう風にならないようにイベントを運営するのが運営側の責任な訳で
横車で展示を変更した挙げ句に、取り止めた津田に責任があるのは間違いないが
こういうのは海外から見たら印象論だからな。
今後海外アーティストの協力を得るにはかなりコストが必要になるだろう。
697
(2): 名無しさん@1周年 [ ] 2019/09/26(木)12:43 ID:ILKqzjYF0(2/4) AAS
>>686
こういう例が一つあるだけで他の芸術祭にも影響あるだろ。
名古屋じゃなくて大阪だから関係ありませんと言っても印象は良くない。
名古屋市内の他のイベントなら尚更だろ。
732
(7): 名無しさん@1周年 [ ] 2019/09/26(木)12:51 ID:ILKqzjYF0(3/4) AAS
>>708
まだ日本の芸術祭に参加したことのないアーティストもいるし、新しく出てくるアーティストもいる。
気になるのは表現の不自由展を中止した際に、そういう事をするなら出展取り下げると大量のアーティストが離脱したこと。
彼らは反日的なアーティストではなかったけど、取り止め自体に抗議して離脱していた。
なんであれアーティストは基本的に表現に対する介入を極端に嫌う。
こういう事を一つでもやってしまうと日本を敬遠するアーティストも出て来てしまうだろう。
877
(2): 名無しさん@1周年 [ ] 2019/09/26(木)14:57 ID:ILKqzjYF0(4/4) AAS
>>851
この場合身勝手だったのは津田なんだよ。
しかしアーティストにしてみれば、それは日本の芸術祭の身勝手に見えてしまう。
だから津田みたいな門外漢の左翼活動家にこうした芸術祭を任せた奴に最大の責任がある。
今はその責任を必死になって擦り付けあってるところだろう。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s