[過去ログ] 【文化庁】愛知 国際芸術祭への補助金 不交付の方針 ★2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
731
(3): 名無しさん@1周年 2019/09/26(木)12:51 ID:D3faKztA0(1/5) AAS
これ、けっこう苦しいなw
今回の展示内容で不交付決定はできないから、がんばって申請の不備にした印象
976
(4): 名無しさん@1周年 2019/09/26(木)22:52 ID:D3faKztA0(2/5) AAS
>>791
今までもこのレベルの審査をしていたかどうか、が問題
この不支給理由だと過去の全申請書を再審査する必要があると思う
少なくとも今年度分は全部確認が必要
しかも不備があったら修正指示でなくて不支給にするって対応も一律しなきゃならなくなった
979: 名無しさん@1周年 2019/09/26(木)23:13 ID:D3faKztA0(3/5) AAS
>>977
審査基準を見直すのはかまわないが、少なくとも年度単位では統一すべき
修正等を一切認めずに不支給の"決定"を下すなら、今年度分は全ての申請に対してあいちトリエンナーレと同じ基準で審査・決定しなきゃダメ
記事を読む限りでは各展示のリスク評価が適正か、とかかな?
あとは当然だけど、交付要綱やら変えてないのであれば「昨年度まではなぜ良かったのか」は聞くべき疑問だし、一切助言もせずに、さらに必要な審査をせずに無駄な税金垂れ流してたなら審査側の瑕疵
982: 名無しさん@1周年 2019/09/26(木)23:23 ID:D3faKztA0(4/5) AAS
>>980
公金を使うことを拒否するってことは、逆に「反日プロパガンダに利用する手段を与える」ことになるんだけどね
「公金使って慰安婦像を展示した!日本は韓国政府を支持したんだ!」なんて言ってきたら、

「日本には表現の自由があります。仮に日本政府の方針と違う主張であっても文化振興のためであれば、当然公金は使われます。そして、公金を使ったからと言って、作者や韓国政府の意見を支持するものではありません。おたくのような芸術後進国とは違うんです」

でおしまいな話
変に騒いじゃったから、今後どこかでこっそりでも公金使って展示しちゃえば「日本政府は韓国を支持した」と言える下地を与えちゃった

無能な働き者諸君は余計なことしやがって本当にご苦労様
省1
984
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/26(木)23:41 ID:D3faKztA0(5/5) AAS
>>983
いやー、それも厳しい感だね
すでに採択したってことは一応の審査はしてるはず
「実現可能性」とか「事業の継続」と言いながら、「内訳がわからない」ってのは完全に矛盾
リスクの観点での審査を一切していないのに採択しちゃってる
内訳やリスク評価が審査に必要だ、と言ってなかった以上、「内訳なかったので審査してません」は通らない

あと「内訳がわからないから全部不交付にした」ってのもめちゃくちゃで、これだけ聞くとトリエンナーレ全体としては実現可能性も事業の継続も認めてるように読める
省4
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s