[過去ログ] 【あいち】大村知事、表現の不自由展中止 津田監督を厳重注意処分「背信とのそしり免れない。芸術の名を借りた政治プロパガンダ」 ★2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
344
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/26(木)04:36 ID:GXBviHzY0(1/5) AAS
そもそもだけど芸術素人と本人も自負する津田が芸術監督に選ばれた経緯はなんなの?
そっからして知事の責任じゃないの?
検証委員会も指摘してる通りジャーナリストの基準で作品選考してるよう感じるし
それがイデオロギー的に配慮されていればジャーナリストなりの
政治に絡んではいるが、芸術を一番で心を置いてるのかもと理解する余地も生まれるのだけど
ジャーナリストの基準だわ、イデオロギーは本人寄りの一方に偏ってるわでは
芸術祭を本人たちの政治や思想の道具にそのまま使ったと批判されるのは当然なんじゃないのかな?
省8
389: 名無しさん@1周年 2019/09/26(木)05:05 ID:GXBviHzY0(2/5) AAS
>>366
なんとなくだけど、多分知らなかったぽい気はする
だけど>>367の通り、その後の釈明で
公の場でも表現の多様性は認められるべきと本人言っちゃってるし

じゃあ、責任は自ら取るお覚悟なんですね?
ってとこで態度を急変させた気がする

結局関わった人間1人としてここまで大きな事態に発展すると予想してなかったろうし
省2
448: 名無しさん@1周年 2019/09/26(木)05:56 ID:GXBviHzY0(3/5) AAS
>>374
見た。表現の不自由さ、メッセージ性、伝え方、作品としてどれも凌駕してるわ

表現の不自由展の一部作品を同列の芸術と扱うことすらムカついて来る
芸術ごっこしたいだけ、自由勝ち取るごっこしたいだけのゴミじゃんという評価がますます強くなった

なのに日本の芸術関係者は声を上げない。そいつら自身が表現の不自由だろって感じる
481: 名無しさん@1周年 2019/09/26(木)06:20 ID:GXBviHzY0(4/5) AAS
>>461
だけど実際のところ津田1人に責任押しつけてるのは大村1人じゃないよね?
携わった人間みなが津田1人に責任押しつけてるよね
大村が変節とか言うなら、代わりに自分が責任を取るという奴がいても良い思うけど
展示内容には口を出しても批判の矢面には立とうとしない奴も同類なのでは?
結局そんな展示会だったわけですよ。
公権力への不自由に立ち向かうふりをして、どうして、内部の方がよほど不自由だったと。
省1
634: 名無しさん@1周年 2019/09/26(木)06:58 ID:GXBviHzY0(5/5) AAS
>>550
芸術から政治的主張をなくせなんか誰も言ってねえし
そんな作品の自由も認められて良いよ
だが思想が偏ることないよう配慮しなければ
芸術じゃなく目的は政治プロパガンダかと言われるのも当然
表現の自由とは観客側にもあるのだからな。
その批判には尻尾振って逃げ出すくせに愚民の傲慢と見下して
省4
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.846s*