[過去ログ] 【福島原発】メルトダウンの原因は津波ではなく地震!? この大スクープを無視するな! ★2 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
29: 名無しさん@1周年 2019/08/31(土)19:59 ID:i9HsrKdI0(1/35) AAS
「国会事故調報告」
平成18(2006)に安部政権が耐震基準について、旧指針「265ガル」をSS新基準「600ガル」に改訂し
保安院が、全国の原子力事業者に対して、耐震安全性評価(以下「耐震バックチェック」という)の実施を求めたが
福島第一原発は、原子炉圧力容器の切断交換工事を実施したため、新基準に対応させることができず、
東電は、最終報告書の期限を平成21(2009)年6月と届けていたにもかかわらず、耐震バックチェックは進められず、
いつしか社内では、福島第一原発の耐震安全性評価提出は、平成28(2016)年1月と、勝手に先送りされ
新指針に適合するためには耐震補強工事が必要であることを認識していたにもかかわらず
省6
47: 名無しさん@1周年 2019/08/31(土)20:12 ID:i9HsrKdI0(2/35) AAS
原子炉圧力容器の切断・溶接・交換工事を実施した、1〜3号機については、
新基準「SS600ガル」に対応させることができないため
全く耐震補強工事をしておらず、耐震基準は旧指針「265ガル」のまんま
・・・なんだから
最大加速度は設計値の約126パーセントの550ガル・・・で、まともにスクラム出来たのかどうかもあやしい
下手したら、地震によるスクラムにより、秒速数メートルで突進する制御棒で、圧力容器内の燃料体は津波が来る前に木っ端微塵だった可能性も・・
62: 名無しさん@1周年 2019/08/31(土)20:17 ID:i9HsrKdI0(3/35) AAS
【世界初の】原子炉圧力容器の切断・溶接・交換工事を実施した、福島第一原発1〜3号機
については、
新基準「SS600ガル」に対応させることができないため
全く耐震補強工事をしておらず、耐震基準は旧指針「265ガル」のまんま
・・・なんだから
【最大加速度550ガルの地震】で、まともにスクラム出来たのかどうかもあやしい
省3
70: 名無しさん@1周年 2019/08/31(土)20:20 ID:i9HsrKdI0(4/35) AAS
>>63
ちゃんと最新式のRCICをつけてありましたがなにか?
77: 名無しさん@1周年 2019/08/31(土)20:22 ID:i9HsrKdI0(5/35) AAS
>>68
むしろ
原子炉圧力容器の切断・溶接・交換工事を実施した、1〜3号機については、
新基準「SS600ガル」に対応させることができないため
全く耐震補強工事をしておらず、耐震基準は旧指針「265ガル」のまんま
・・・なのに
平成二十二年(2010年)四月九日 第174回国会 経済産業委員会 第7号
省8
82: 名無しさん@1周年 2019/08/31(土)20:24 ID:i9HsrKdI0(6/35) AAS
原子炉圧力容器の切断・溶接・交換工事を実施した、1〜3号機については、
新基準「SS600ガル」に対応させることができないため
全く耐震補強工事をしておらず、耐震基準は旧指針「265ガル」のまんま
・・・なのに、民主党政権はバカだった (笑)
平成二十二年(2010年)四月九日 第174回国会 経済産業委員会 第7号
Q=吉井英勝(共産党)
A=直嶋正行経済産業大臣(民主党:鳩山政権)
省6
106(1): 名無しさん@1周年 2019/08/31(土)20:38 ID:i9HsrKdI0(7/35) AAS
@平成18(2006)年9月に、原子力安全委員が耐震基準について旧指針「265ガル」をSS新基準「600ガル」に抜本的改訂決定
A平成18(2006)年9月に、安倍政権誕生、原子力安全委員の新・耐震基準承認
B東電、最終報告書の期限を平成21(2009)年6月と届け出
C平成18(2006)年国会で、安倍「そうならないよう万全の体勢を整えているので復旧シナリオは考えていない」
で
D平成19(2007)年国会で、野党「福島原発の耐震バックチェックの報告が全く無いじゃないか」と麻生政権を追求
E東電、平成20(2008)年3月に福島第一原発5号機の耐震バックチェック中間報告
省1
108: 名無しさん@1周年 2019/08/31(土)20:38 ID:i9HsrKdI0(8/35) AAS
>>106 なのに
G平成21年(2009年)7月に衆議院解散、民主党に政権交代、鳩山政権誕生
H平成21年(2009年)9月に鳩山が国連で「政策総動員でCO2を25%削減する」と演説
I東電、耐震補強工事放棄、最終報告書の期限を平成28(2016)年1月に勝手に先送り
で、
民主党、東電の耐震バックチェックをずーーっとほったらかし、旧指針「265ガル」のままプルサーマル運転継続
平成23年(2011年)3月に福島原発【550ガル】で大事故
122: 名無しさん@1周年 2019/08/31(土)20:42 ID:i9HsrKdI0(9/35) AAS
>>107
自民党政権だったら
野党が福島第一原発の一号機を廃炉にさせて
自民党が福島第一原発に新しい原発を建設していた
ので
原発事故は起きなかったよ
140(3): 名無しさん@1周年 2019/08/31(土)20:50 ID:i9HsrKdI0(10/35) AAS
まっ、原発事故の最大の原因は
ひび割れが見つかった原子炉に対して【世界初の】原子炉圧力容器の切断・溶接・交換工事を実施した
ことだわ
そのために【第一次安倍政権が新しく決めた耐震基準】を満たせなくなってしまった
自民党はそれで、福島第一原発を、新しくリプレースするつもりだったのに
省1
148(1): 名無しさん@1周年 2019/08/31(土)20:54 ID:i9HsrKdI0(11/35) AAS
ひび割れが見つかった原子炉に対して【世界初の】原子炉圧力容器の切断・溶接・交換工事を実施
↓
第一次安倍政権が耐震基準を大幅に強化
↓
新しい耐震基準を満たせないので、新しい原発に建て替えます
省2
162(2): 名無しさん@1周年 2019/08/31(土)21:01 ID:i9HsrKdI0(12/35) AAS
>>145
ひび割れが見つかった原子炉に対して【世界初の】原子炉圧力容器の切断・溶接・交換工事を実施
↓
第一次安倍政権が耐震基準を大幅に強化
↓
新しい耐震基準を満たせないので、福島第一原発の1号機は再延長を認めず、新しい原発に建て替えます
省2
190(1): 名無しさん@1周年 2019/08/31(土)21:10 ID:i9HsrKdI0(13/35) AAS
ひび割れが見つかった原子炉に対して【世界初の】原子炉圧力容器の切断・溶接・交換工事を実施
↓
第一次安倍政権が耐震基準を大幅に強化
↓
新しい耐震基準を満たせないので、2010年3月25日から、第26回定期事業者検査で停止している、福島第一原発一号機の再延長は認めず、新しい原発に建て替えます
省5
197(1): 名無しさん@1周年 2019/08/31(土)21:12 ID:i9HsrKdI0(14/35) AAS
>>169
ははは(笑)
新指針に適合するためには耐震補強工事が必要であることを認識していたにもかかわらず
【1〜3号機については、全く耐震補強工事をしていなかった】
ので
全電源喪失した
省1
203(1): 名無しさん@1周年 2019/08/31(土)21:14 ID:i9HsrKdI0(15/35) AAS
>>181
ひび割れが見つかった原子炉に対して【世界初の】原子炉圧力容器の切断・溶接・交換工事を実施
↓
第一次安倍政権が耐震基準を大幅に強化
↓
新しい耐震基準を満たせないので、2010年3月25日から、第26回定期事業者検査で停止している、福島第一原発一号機の再延長は認めず、新しい原発に建て替えます
省5
209(1): 名無しさん@1周年 2019/08/31(土)21:16 ID:i9HsrKdI0(16/35) AAS
>>193
自民で新しい原発に建て替える計画があったから
建て替え対象の1号機だけは、ICのまま
だったんですよ
214: 名無しさん@1周年 2019/08/31(土)21:16 ID:i9HsrKdI0(17/35) AAS
>>201
だから
>>169
ははは(笑)
新指針に適合するためには耐震補強工事が必要であることを認識していたにもかかわらず
【1〜3号機については、全く耐震補強工事をしていなかった】
ので
省2
219: 名無しさん@1周年 2019/08/31(土)21:18 ID:i9HsrKdI0(18/35) AAS
>>206
耐震バックチェックには【非常用電源の設置場所】も含まれているんですよ、ボウや
233(2): 名無しさん@1周年 2019/08/31(土)21:22 ID:i9HsrKdI0(19/35) AAS
>>222
おまえは朝鮮人かよ(笑)
2010年10月15日、民主党:菅内閣 一号機再稼働
2011年2月7日、民主党:菅内閣 海江田万里経済産業大臣【東電が耐震補強を全くしていない1号機】の高経年化技術評価および長期保守管理方針を認可
が、全電源喪失の原因です
【東電が耐震補強を全くしていない】のに、
高経年化技術評価および長期保守管理方針を認可
省1
246(2): 名無しさん@1周年 2019/08/31(土)21:28 ID:i9HsrKdI0(20/35) AAS
>>223
1999年に自民党が、2001/3/26〜2011/3/25 まで10年間、稼動延長を許可した福島第一原発一号機
を、2011/3/26日からどうするのか
は、小泉政権のときに国会でさんざん議論されていた
野党は、廃炉・減原発
自民党は、廃炉・建て替え
で【どっちみちぶち壊す予定】だったため
省1
252(2): 名無しさん@1周年 2019/08/31(土)21:29 ID:i9HsrKdI0(21/35) AAS
>>242
反論できないだろ朝鮮人 m9(^Д^)プギャー
2010年10月15日、民主党:菅内閣 一号機再稼働
2011年2月7日、民主党:菅内閣 海江田万里経済産業大臣【東電が耐震補強を全くしていない1号機】の高経年化技術評価および長期保守管理方針を認可
が、全電源喪失の原因です
【東電が耐震補強を全くしていない】のに、
高経年化技術評価および長期保守管理方針を認可
省1
257: 名無しさん@1周年 2019/08/31(土)21:32 ID:i9HsrKdI0(22/35) AAS
>>247
福島第二もたしか
ひび割れが見つかった原子炉に対して【世界初の】原子炉圧力容器の切断・溶接・交換工事を実施
しているから、結局廃炉が決まった
263: 名無しさん@1周年 2019/08/31(土)21:34 ID:i9HsrKdI0(23/35) AAS
>>260
いいえ
2011年2月7日に
民主党:菅内閣の海江田万里経済産業大臣が
【東電が耐震補強を全くしていない1号機】の高経年化技術評価および長期保守管理方針を認可した
せいです
358(1): 名無しさん@1周年 2019/08/31(土)22:15 ID:i9HsrKdI0(24/35) AAS
>>267
築後40年超経過して自民党政権時代は事故前に廃炉予定だった
次に、原子力政策についてであります。
知事は、福島第1原子力発電所3号機におけるプルサーマル運転について、この8月に正式に受け入れを表明され、10月26日、営業運転が開始されました。
さて、福島第1原子力発電所は、すべてのプラントが運転開始から30年を過ぎており、中でも1号機が運転開始から39年、2号機が36年と、間もなく40年を超える状況にあります。
省1
366(2): 名無しさん@1周年 2019/08/31(土)22:22 ID:i9HsrKdI0(25/35) AAS
>>286
残念
1999年に自民党が、2001/3/26〜2011/3/25 まで10年間、稼動延長を許可した福島第一原発一号機
を、2011/3/26日からどうするのかは、
小泉政権のときに国会でさんざん議論されていた
野党は、廃炉・減原発
自民党は、廃炉・建て替え
省4
375(2): 名無しさん@1周年 2019/08/31(土)22:26 ID:i9HsrKdI0(26/35) AAS
>>311
はいはい
1999年に自民党が、2001/3/26〜2011/3/25 まで10年間、稼動延長を許可した福島第一原発一号機を、2011/3/26日からどうするのかは、小泉政権のときに国会でさんざん議論されていた
野党は、廃炉にして、もう建設しない「減原発」
自民党は、廃炉にして、新しく建て替える「リプレース」
で、野党も与党も【廃炉】で一致してた
が
省1
383(6): 名無しさん@1周年 2019/08/31(土)22:29 ID:i9HsrKdI0(27/35) AAS
>>377
>>267
築後40年超経過して自民党政権時代は事故前に廃炉予定だった
福島県議会 平成22年 11月 定例会
32番(斎藤健治君) 自由民主党議員会の斎藤健治であります。議員会を代表して代表質問いたします。
次に、原子力政策についてであります。
省4
392(1): 名無しさん@1周年 2019/08/31(土)22:33 ID:i9HsrKdI0(28/35) AAS
>>379
福島第一原発一号機は、2010年3月25日から、第26回定期事業者検査で停止している
2010年10月15日に最稼働しても、2011年3月26日に、すぐに停止しなければならないとなると
燃料がもったいないから最稼働はせず、そのまま廃炉
400(1): 名無しさん@1周年 2019/08/31(土)22:36 ID:i9HsrKdI0(29/35) AAS
>>391
そうですよ
一号機は、とっとと廃炉を決めて【かわりに新しい原発を建てろ】
が、当時の自民党
406(1): 名無しさん@1周年 2019/08/31(土)22:38 ID:i9HsrKdI0(30/35) AAS
>>395
一号機の廃炉をとっとと決めて【かわりに新しい原発を建設させろ】
というのが、当時の自民党の福島県に対する要求
409: 名無しさん@1周年 2019/08/31(土)22:39 ID:i9HsrKdI0(31/35) AAS
>>401
↓
>>383
410(1): 名無しさん@1周年 2019/08/31(土)22:40 ID:i9HsrKdI0(32/35) AAS
>>408
>>401
↓
>>383
424(1): 名無しさん@1周年 2019/08/31(土)22:47 ID:i9HsrKdI0(33/35) AAS
一号機の廃炉をとっとと決めて【かわりに新しい原発を建設させろ】
というのが、当時の自民党の福島県に対する要求 >>383
ところが当時の福島県知事は【民主党】で
一号機はもったいないから廃炉しない
事業仕訳で新しい原発も建設しない
で
省3
436: 名無しさん@1周年 2019/08/31(土)22:50 ID:i9HsrKdI0(34/35) AAS
一号機の廃炉をとっとと決めて【かわりに新しい原発を建設させろ】
というのが、当時の自民党の福島県に対する要求 >>383
ところが当時の福島県知事は【民主党】で
一号機はもったいないから廃炉にしない
事業仕訳で新しい原発も建設しない
で
省3
445: 名無しさん@1周年 2019/08/31(土)22:54 ID:i9HsrKdI0(35/35) AAS
>>440
朝鮮人そっくりの書き込みですね(笑)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.040s