[過去ログ] 【国内】過去33年でワースト2!消費税増税がもたらした急激な消費落ち込みに政府は手を打てるか★2 (518レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
322: 名無しさん@0新周年 2014/07/03(木)18:28 ID:sx4IsesO0(1/2) AAS
しかしマスコミのプロパガンダすごいな

まるで不況じゃないみたいだ  でも街を見渡すと店たたんでる所多いよな

完全に安部不況だな
323
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/03(木)18:34 ID:Uy/ySVJq0(1) AAS
6月の消費8%減はすごいインパクトだな、どうもこうもないだろこれ
324: 名無しさん@0新周年 2014/07/03(木)18:41 ID:sqx3Kidc0(1/2) AAS
もはや真実を伝えるメディアはゲンダイだけだな。
これはえらいことになるよ。
車とか家電とか住宅とか、耐久性のあるものが売れてないから、
数年間は不況が続くだろう。
地デジのとき、テレビだけであれだけ家電業界がやばくなったが、
今回は全家電、全自動車だ。
自動車の販売台数は半減している。
省3
325: 名無しさん@0新周年 2014/07/03(木)18:47 ID:sqx3Kidc0(2/2) AAS
民主党の野田は、消費税増税時には所得税減税と、
低所得者への給付を行う予定だった。
今でも民主党なら、消費税増税は成功していただろう。
だが安倍は、今回初めて消費税増税「だけ」を実施した。
年金減額や他の負担増も同時にやった。
その結果がどういうことになるか。
326: 名無しさん@0新周年 2014/07/03(木)18:59 ID:ImC2VjqJO携(1) AAS
コンビニとか便乗インフレと税金で実質15%とか上がってる
110円のパンが130円とか
慣れでごまかすやり方はもう通用しないだろ
下層は死ぬレベル
下層と言っても派遣半分だから日本全体の半分とかヤバすぎ
327: 名無しさん@0新周年 2014/07/03(木)19:41 ID:BBVIy4HY0(1) AAS
>>323
給料上がってないのに便乗値上げ8%を許したからな
数字相応だな
328: 名無しさん@0新周年 2014/07/03(木)19:59 ID:t+337cuo0(1/2) AAS
>>196
安倍はインフレ目標を公約にしたが、最初から外部要因、コストプッシュインフレを排除
していない。なので公約の範囲内って言えば範囲内。
実際、選挙時に反安倍の一部はコストプッシュインフレと給与上昇しない可能性を指摘し
ていた。でもこの板では、その声は朝鮮工作員認定、バカサヨク認定されていた。

っつーことで、自民に入れた奴はわかっていたはず。
329: 名無しさん@0新周年 2014/07/03(木)20:01 ID:t+337cuo0(2/2) AAS
>>219
経済成長にはつながるが、俺ら日本人の所得向上にはつながらないよ。
330: 名無しさん@0新周年 2014/07/03(木)20:16 ID:5MPl7yqX0(1) AAS
あのガソリンの値段は地方民にはとどめだよ。
食料品や日用品はまぁよしとしても、あのガソリン価格は「出かけるな」って
言ってるようなもの。
331: 名無しさん@0新周年 2014/07/03(木)20:23 ID:G/Al4ZS10(1) AAS
上げた分の給与を直接税で回収してしまっては消費税上がった分下がるしかないな。
332: 名無しさん@0新周年 2014/07/03(木)21:26 ID:sx4IsesO0(2/2) AAS
サンケイアシスト必死だよなw

セブン&アイ、3〜5月期は過去最高益 駆け込み需要とPB拡大が寄与
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
333: 名無しさん@0新周年 2014/07/03(木)21:30 ID:bBuxJ1+V0(1) AAS
アベノミクスって結局「金持ち優遇」。小泉のときに痛い目見たのにまただよ。
334
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/03(木)21:42 ID:Sk0Y385sO携(1) AAS
物価さえあがれば、経済もよくなるから今は副作用みたいなもので心配いらない。インフレの方法はなんでもいいからとにかく物価をあげることが大事だった。
335: 名無しさん@0新周年 2014/07/03(木)23:02 ID:4KAPyNxD0(1) AAS
>>1
景気がどうのこうのはええからジャリ銭がウザイから早く8%から10%にして欲しい。
336: 名無しさん@0新周年 2014/07/03(木)23:19 ID:RRKYpbVP0(1) AAS
>>334
国破れて山河ありだよ
その前に暴動が起きるか、人が死に絶える
337: 名無しさん@0新周年 2014/07/03(木)23:42 ID:osYRxvATi(1) AAS
気持ち悪い書き込みをして
お金稼いでるやつらがこれだけいるのに
景気がいいわけないわな
338
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/03(木)23:44 ID:Ur+QgNPw0(1) AAS
財務官僚のエリートが必死こいて頭をひねって出した答え
   ↓
「ぜいりつをあげれば、ぜいしゅうがふえるよ、ふえるよ!」
339: 名無しさん@0新周年 2014/07/03(木)23:45 ID:vTshE/Yq0(1) AAS
景気がいいなら
 
年金で株価吊り上げる必要ないのにw
340: 名無しさん@0新周年 2014/07/04(金)07:00 ID:F4YhfGOz0(1) AAS
>>284

円安もインフレも国際水準に比べて高すぎる日本の労働賃金を下げることが目的なんだから、
賃金が上がらないこと自体は問題ないでしょ

景気が回復するかどうかは、アメリカのように日本人が”借金して消費をする”メンタリティになるかどうかだと思うな
341: 名無しさん@0新周年 2014/07/04(金)07:31 ID:4zr0kRMCO携(1/5) AAS
想定内なら負けてるってこったw
全力で節約しないと余裕で消費税増税を騰げ続けて
30〜40%になりますよ〜w勿論消費は加速度的に
落ちていくから給料も同じグラフ辿ってスタグフですわw
342: 名無しさん@0新周年 2014/07/04(金)07:33 ID:EAQJyWH40(1/2) AAS
算数レベルの話やん
国民の財布から何%か盗んだら
その分とさらに萎縮した分で
消費なんかしなくなるわな。
公務員は給与アップてw
343: 名無しさん@0新周年 2014/07/04(金)08:21 ID:4zr0kRMCO携(2/5) AAS
>>173
安倍は内省に忙しいのか
安倍って昔は国を憂えて愛国心こじらせた
日本赤軍だったんだなw
344: 名無しさん@0新周年 2014/07/04(金)08:28 ID:4zr0kRMCO携(3/5) AAS
>>160
確かにもう古より政治家ではなく官僚主導政治ですなw
更に掘り下げると経団連→天下り大物官僚→現役官僚ときて→国会議員と
最後に政治家来るw元凶は経団連ですよ
345
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/04(金)08:32 ID:qI4SW2dV0(1) AAS
なお物価は上がってるので
不況なのに物価が上がると言う経済学の常識を破る物事が起きるかもしれない

な に も し な き ゃ ね w
346: 名無しさん@0新周年 2014/07/04(金)08:35 ID:wCAcgIV00(1) AAS
>>318
その通りです。
昨日スーパーでPB食パンを買ったが、
売り出しの高い値のメーカー食パン売り場は、殆ど売れ残りで、
店員さんが1割引きのシールを貼っていた。
347: 名無しさん@0新周年 2014/07/04(金)08:44 ID:v8eNOYxAO携(1) AAS
物価が上がれば景気が良くなるは間違い。
その逆はあるが。
物価上昇と共に、商品サービスの質が小さくショボく劣化し、雇用の質も劣化し、貧困も拡大する歪んだスクリューフレーションによる捻れ不況を拡大するだけ。
増税による可処分所得の減少で、本来なら需要デフレになるべきところを、外部コストで無理やりインフレを偽装して歪んだ分だけ、デフレよりも質が悪い。
348: 名無しさん@0新周年 2014/07/04(金)08:48 ID:vN/Y+y850(1) AAS
公務員の俺には関係ないことだな
お前らももっと働いて小銭かせぎなよ
349: 名無しさん@0新周年 2014/07/04(金)08:51 ID:gWAxrqSg0(1) AAS
増税しかしていないからな、当然だよね
350: 名無しさん@0新周年 2014/07/04(金)08:53 ID:9b+qdW8G0(1) AAS
景気が回復しかかってる時に増税ラッシュすればこんなもんでしょ
351: 名無しさん@0新周年 2014/07/04(金)08:55 ID:M86y4weS0(1) AAS
値段据え置きで内容量減らすのは辞めてほしい
「量が少ないから二個買うかも?」作戦か?
買うのやめるわバカ!
352: 名無しさん@0新周年 2014/07/04(金)09:06 ID:4zr0kRMCO携(4/5) AAS
>>37
トタミなんだろ?w木を見て森を見ずw地方は
トンキン栄えて地方ホロン部を納得することは
決してあらしまへんw甘受する位なら自称日本の
心臓だの頭だのぬかすトンキンに変えて新しい
心臓・頭作りゃええやんと分かっておりますw
353: 名無しさん@0新周年 2014/07/04(金)09:09 ID:4zr0kRMCO携(5/5) AAS
>>29
以上熱気溢れるイオンよりネトサポのレポートでしたw
354: 名無しさん@0新周年 2014/07/04(金)09:12 ID:kbWZoz/L0(1) AAS
確実に生活に不必要な物は売れなくなっている
例えばディズニーランド
こんなものに行くなら貯金する
355
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/04(金)09:16 ID:c3xp/1F20(1) AAS
すべての消費からのカツアゲを3%アップって物凄いことだし物凄い金額だぞ
その分の税収って何に使われるのん?
年金の受給開始年齢もまた先伸ばしになるんだろ
356: 名無しさん@0新周年 2014/07/04(金)09:18 ID:RZjXonuC0(1) AAS
アベ自民の支持者からでも悪手だからやめたがいいって声は多かったけどやっちゃったもんなあ
ある程度の落ち込みは織り込み済みだが、どんくらい影響が続くかだ
357: 名無しさん@0新周年 2014/07/04(金)10:16 ID:EAQJyWH40(2/2) AAS
>>355
増税が本当に必要なら
政府部門をぎりぎりまで削りつくしたあげく
お願いするもんだけどな。
なんなんだろうね
358
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/04(金)10:30 ID:RyCkYq7A0(1) AAS
>>345
>不況なのに物価が上がると言う経済学の常識を破る物事

ただの悪性インフレだろ?w
359: 名無しさん@0新周年 2014/07/04(金)10:35 ID:gJD49BjP0(1/2) AAS
>>358
普通にスタグフレーションだよね
自民党の失政で日本相当ヤバイ
360
(3): 名無しさん@0新周年 2014/07/04(金)10:53 ID:VUFKORYl0(1/2) AAS
結局、民主時代の「異常円高」が本当に「異常円高」だったのかだけどな
2chでは輸入業者があたかも円高の利益を消費者に還元しなかったかのような口ぶりだし
今回もあたかも「便乗値上げ」であるかのように叩いてる連中はいるが
値上げしても変わらず物が売れてるならその時点で良性インフレになってるってことでね?
そうでないなら利益確保のために値上げせざるを得ない悪性インフレってことになるけど
そもそもリフレ派の皆さんの中では今でも適正レートは1ドル360円のままなのか?
361: 名無しさん@0新周年 2014/07/04(金)11:36 ID:EfPUmBx4O携(1) AAS
自民党を指示するのは自民党から恩恵受けるやつだけ
建設業とか
熱心に投票するのが勝ち ニチャンネラーはもっとちゃんと投票しろや
362: 名無しさん@0新周年 2014/07/04(金)12:16 ID:gJD49BjP0(2/2) AAS
>>360
実際、民主党政権時代は実質賃金が毎年上がり続けたからな
震災があったのにも関わらず

ただ、名目賃金が横這いでデフレ傾向だったのは残念だった

今の自民党の経済失政よりはマシだけど
363
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/04(金)12:31 ID:tfyC/VjX0(1) AAS
>>360
適正レートなんか無いよ。
円高で喜ぶ人もいるし
円安で喜ぶ人もいる。
原油価格にもよるし、
状況によって評価はまちまち
364: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/07/04(金)12:34 ID:TAvitGDa0(1) AAS
.
安倍内閣の支持率 急低下中です。
.
第3の矢は、増税でした!
.
安倍内閣の支持率 急低下中です。
.
省14
365: 名無しさん@0新周年 2014/07/04(金)12:41 ID:aHKkzSsp0(1) AAS
>>159
増税しないと公約をして政権を取った民主党に消費税増税をさせるくらいだからねー
最強すぎるわ…
366: 名無しさん@0新周年 2014/07/04(金)12:54 ID:VUFKORYl0(2/2) AAS
>>363
実際、適性レートなんてないのに適性レートは120円だからもっと円安にしろだの
いっそプラザ合意前のレートまで戻せだの言ってる連中がいるから意味不明だわ
そんなことしたら先に物価の方が無茶苦茶な状態になるわけだが
そこから良性インフレにどうやって持っていくつもりなのかな?
367: 名無しさん@0新周年 2014/07/04(金)12:58 ID:MqT9UMNB0(1/2) AAS
それでも阿部なら「景気はゆるやかに回復しています」

なんて言って今年のくれにでも消費税10%に上げそうだわ
楽観視しすぎて安易に消費税上げて景気低迷にとどめさされて日本終了は近いな

今回の消費税をあげるきっかけも東京オリンピックが決まったお祝いムードのどさくさに紛れて
勝手に上げたっていう印象だったしな
368: 名無しさん@0新周年 2014/07/04(金)13:01 ID:MqT9UMNB0(2/2) AAS
つか消費税あげるなら子供手当て廃止しろや
民主党のバカな政策のせいで日本経済を多大に圧迫してんだからよ

子供手当てと称して無駄にバラまかれた何兆円もの金を考えろ
なんでそんな無駄なことすんだよ
子供手当てさえ無ければ消費税増税を早める必要も無かった
369: 名無しさん@0新周年 2014/07/04(金)13:43 ID:XhuOG1e10(1/2) AAS
AA省
370
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/04(金)14:21 ID:hNuy/Wpt0(1/2) AAS
消費税増税ショックは歴然
外部リンク[htm]:www.zakzak.co.jp

もっと恐るべき事実は、実収入の急減ぶりである。収入源の大半は賃金・給与で、
春闘によるベアの結果、大企業の場合、賃金水準は名目で1〜2%上がった。
ところが、消費者物価上昇率3・4%にはるか及ばない。

物価上昇率を除いた収入である実収入は4月は前年同期比マイナス7・1%だった。
ベアのほぼすべてが給与に反映するのは5月だが、さほど改善せず、
省14
371: 名無しさん@0新周年 2014/07/04(金)14:23 ID:GUzfNcRZ0(1/8) AAS
財政赤字には二種類ある
循環赤字と構造赤字
循環赤字は不況によって生まれる赤字
構造赤字は景気関係なく生まれる赤字
循環赤字を解消するには減税をするなどして景気を良くすること
構造赤字への対策は増税すること
日本の今の赤字は間違いなく循環赤字
省1
372
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/04(金)14:28 ID:rtgv4tVO0(1/5) AAS
>>370
官房長官の菅はマクロ経済について分かっているほうだと思う。
安部もブレーンは間違っていない(竹中氏除く)。
麻生は与謝野を経済閣僚にするぐらいの間抜け。

麻生だけ退任でいいのでは。

安部・菅が消費税を5%に戻すだけで、
この国は完全雇用を実現できる。
373
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/04(金)14:29 ID:GUzfNcRZ0(2/8) AAS
今すべきことは消費税の廃止だね
あるいは時限立法で期間区切ってでもいいから一時的消費税は止めるべき
内需型経済大国の日本でこの消費税率は高すぎる
374
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/04(金)14:34 ID:rtgv4tVO0(2/5) AAS
>>373
現在コアコアインフレ率0.5%。
目標インフレ率を2.5%としたら、
消費税の減税幅は2%。
つまりせめて6%の消費税が上限だろうね。
これで家計の購買力が2%上がるか、
あるいは企業の売上上昇予想値が2%上がる。
省3
375: 名無しさん@0新周年 2014/07/04(金)14:37 ID:GUzfNcRZ0(3/8) AAS
>>338
財務省の中の人は法学部卒の人が幅利かせて経済は素人だから
財務省の官僚に景気なんて概念はない
そんなもんは経済企画庁が考えろくらいに思ってるよ
彼らは税率だけアホみたいに上げて仕事してる気になってる
残業時間を自慢気に披露して仕事の意味がわかってないアホばかり
376: 名無しさん@0新周年 2014/07/04(金)14:40 ID:KsAxYm2/0(1) AAS
給料は上がったが、UPが決まってから
消費は可能な限り抑えるようにしてるので
口座の数字だけは増えている
377
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/04(金)14:46 ID:GUzfNcRZ0(4/8) AAS
>>374
消費税2%減税でインフレ率2.5%になるなら減税幅を8%に上げたら
もっと景気が良くなることになるな
いや、つまり景気にブレーキかける税制が果たして必要なのかどうかということ
必要ないでしょ。消費税は。
378: 名無しさん@0新周年 2014/07/04(金)14:47 ID:MwbbR5A7O携(1) AAS
いいから日刊ヒュンダイは黙ってろや!
379
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/04(金)14:53 ID:m1mccUi4O携(1/6) AAS
消費税なくせるわけないだろ。 もし、無くして景気回復したら、今まで自民党は、何してたのってなって支持失うから、決してなくすわけないだろ。
380: 名無しさん@0新周年 2014/07/04(金)14:53 ID:dDKdhF8ai(1) AAS
>>1
悪くても、いいってことにしておかないと、10%にできませんしw
381
(2): 名無しさん@0新周年 2014/07/04(金)14:56 ID:GUzfNcRZ0(5/8) AAS
>>379
そうはならん
例えば米国のクリントン政権は消費税減税で景気回復させたら
2.30兆あった財政赤字を30兆くらいの黒字に戻したよな
その時に米国人の反応は過去の政権を叩くよりクリントンGJだったんじゃないの?
まあ、不適切な関係で失速した感はあったけど
382
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/04(金)15:01 ID:m1mccUi4O携(2/6) AAS
>>381 なら、何故やらない? やろう、やってみようともならない? もし、景気回復したら消費税がいかに日本経済の足ひぱってるかバレるのが怖いからでしょ。
383: 名無しさん@0新周年 2014/07/04(金)15:03 ID:GUzfNcRZ0(6/8) AAS
>>382
やらない理由は財務省がアホだからとしか言い様がない
何を恐れてるんだか・・・・ただ恐れてるだけの思考パターンに嵌ると
全部ネガティブな思考になり、ネガティブな政策しか出せなくなる
それと財界やらパソナの利権絡みだろうね
384
(3): 名無しさん@0新周年 2014/07/04(金)15:07 ID:kGuMyA330(1) AAS
政府が消費税下げない理由は簡単だよ。
消費税は庶民増税、それをやめれば、代替財源として、より富裕層に負担が重い増税をする必要が
生じるからな。仮にそっちの方が経済によくても、選択肢としては取れない。
政治家自身が富裕層だったり、富裕層の後援うけてたりするからな。
385: 名無しさん@0新周年 2014/07/04(金)15:09 ID:VEFiwsA90(1) AAS
安倍ちゃんのことだから
壺の引き換え券の配布で景気回復!!
386: 名無しさん@0新周年 2014/07/04(金)15:11 ID:m1mccUi4O携(3/6) AAS
>>384 景気回復したら、税収上がるから富裕層に増税とはならないだろ。 税収上がれば、更に減税とかも可能だし。
387
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/04(金)15:14 ID:hNuy/Wpt0(2/2) AAS
>>372
退任すべきは、安倍総理だろ。

消費増税のリスク、判断する私が結果にも責任持つ=安倍首相
外部リンク:jp.reuters.com
388: 名無しさん@0新周年 2014/07/04(金)15:15 ID:XhuOG1e10(2/2) AAS
元々消費税上げは財務省の権力、威権を取り戻すためのものだったんだからな。
財務省が止めるわけない。
389: 名無しさん@0新周年 2014/07/04(金)15:17 ID:GUzfNcRZ0(7/8) AAS
>>384
しかしそれによって富裕層が失うものも多いんだけどな
まず政治家なら支持率を失う。安倍だけは何故か例外だけどw
それに官僚なら他人に仕事聞かれても財務省勤務なんて言えない
少なくとも官僚の両親、子供は「自分の親族が財務官僚です」なんて言ったら
迫害されると心配して息を潜めるように生活してる人もいる
小金欲しさに堂々とした生活を犠牲にしてるのはアホだと思うね
390: 名無しさん@0新周年 2014/07/04(金)15:18 ID:4vl2QweqO携(1) AAS
ほら見ろ!!
政権の言っている事嘘っぱちじゃねえかよ!

何が「消費税上げても景気に大して影響ない。」
391
(2): 名無しさん@0新周年 2014/07/04(金)15:20 ID:uJv+uiTdO携(1) AAS
消費税は官僚利権だから、消費税を無くすって事は財務官僚利権との戦いという事だ。
消費税が悪税なのは誰もが理解してるんだよ。
だから消費税が必要かどうかの議論に景気や財政を持ち出す事自体間違い。
392: 名無しさん@0新周年 2014/07/04(金)15:21 ID:rtgv4tVO0(3/5) AAS
>>377
インフレ目標値(2%)に近いほうが、
国債の暴落等の混乱が小さくなる。
クルーグマンは5%程度までのインフレ率に
大して害はないと言っていたが、
急激な変化はやはり好ましくない。
393: 名無しさん@0新周年 2014/07/04(金)15:23 ID:m1mccUi4O携(4/6) AAS
>>391 でも、時の政権が、景気に影響ないって言ってるんだけどね。 おもいっきし影響あるけど。
394: 名無しさん@0新周年 2014/07/04(金)15:23 ID:Q+gGhXnP0(1/2) AAS
>>384
増税はそもそも必要ない
税収40兆円で公務員の給与が40兆円という
デタラメやってるからどう考えても公務員減らして
給与もカットが先
潰れる前の日航やGM思い出せ
クビ切るのが可哀想なら新規採用数年間ゼロにするだけで
省1
395: 名無しさん@0新周年 2014/07/04(金)15:24 ID:rtgv4tVO0(4/5) AAS
>>387
谷垣に変わったら?
石破に変わったら?

安部は今回の景気急落の責任をとる必要はあると思うが、
より悪い方向つまりデフレ下で財政健全化の方向に舵を取り
金融政策に理解のない内閣になるほうが恐怖を感じる。
396
(2): 名無しさん@0新周年 [ ] 2014/07/04(金)15:24 ID:TzdIIGNW0(1/2) AAS
【決算速報】ダイエー、3-5月期(1Q)経常は赤字拡大で着地(株探ニュース) - 15時00分
【決算速報】イオン、3-5月期(1Q)最終は90%減益で着地(株探ニュース) - 15時00分

どこが景気いいんだろ?
397
(2): 名無しさん@0新周年 2014/07/04(金)15:24 ID:yspeS2xU0(1) AAS
何もも心配はいらない

◎夏のボーナス、8.8%増=伸び率、過去最高
398: 名無しさん@0新周年 2014/07/04(金)15:27 ID:GUzfNcRZ0(8/8) AAS
>>391
消費税が悪税だということはまだ世間に浸透してない
全ての国民が消費税の構造的欠陥に気付くことが大事
財務省利権も世論には勝てないだろ
旧大蔵省を倒したように財務省を倒すのもやはり世論だ
399: 名無しさん@0新周年 2014/07/04(金)15:27 ID:m1mccUi4O携(5/6) AAS
>>397 そんなのは、今年限定でしょ。 民主がデタラメやってそれを元に戻しただけの一過性のものだよ。
400: 名無しさん@0新周年 2014/07/04(金)15:35 ID:svwe5elN0(1) AAS
高橋洋一『知ってますか?消費税は概算要求で、消費税増税分を国債で国民に
問答なく買わせて、実際に回収できようができまいが、罪務省が前取りできるんです』
401: 名無しさん@0新周年 2014/07/04(金)15:36 ID:HojK1dp10(1/2) AAS
画像リンク[jpg]:blogimg.goo.ne.jp
402
(1): 名無しさん@0新周年 2014/07/04(金)15:38 ID:m1mccUi4O携(6/6) AAS
>>396 消費税8%でこの決算。 10%になったら、スーパー、小売り、コンビニ、自営業は、阿鼻叫喚だよ、きっと。
1-
あと 116 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s