[過去ログ]
【社会】"10万人規模で、強制徴収も" 社保庁改革、前倒しで実行 (277レス)
【社会】"10万人規模で、強制徴収も" 社保庁改革、前倒しで実行 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119970085/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
178: 名無しさん@6周年 [] 2005/06/29(水) 08:51:05 ID:febdLCv90 社会保険庁解体前に、最後の荒稼ぎして 使い込もうという手段だろコレ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119970085/178
179: 名無しさん@6周年 [] 2005/06/29(水) 08:53:57 ID:ZDXqoDX2O 流用した金返せ! 国民は前科もんなんか信用しねえぞ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119970085/179
180: 名無しさん@6周年 [] 2005/06/29(水) 08:54:18 ID:EEXVZk+vo 俺の金が本当に生活のままならない老人に割り当てられる分にはまだ許せるんだが。 実際1パーセントも活用されてないだろ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119970085/180
181: 名無しさん@6周年 [] 2005/06/29(水) 08:57:18 ID:sYo8EoJ00 詐欺師が強制徴収と・・・死ねや!! http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119970085/181
182: 名無しさん@6周年 [] 2005/06/29(水) 09:01:11 ID:sYo8EoJ00 (2)年金徴収を行う国民年金推進員の給与体系を成果主義に変更する ヤクザやBから徴収して、初めて支払う給与体系にしろ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119970085/182
183: 名無しさん@6周年 [] 2005/06/29(水) 09:01:47 ID:sCBEtbnB0 国民年金推進員を成果主義って・・・コワモテのおっさんでも雇うのか? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119970085/183
184: 名無しさん@6周年 [] 2005/06/29(水) 09:03:37 ID:knmv9vRj0 >>180 が払った金は、退職金+家賃収入で金持ちの老人にさらに支払われて、 その金で老人たち海外旅行やキャバクラで遊んでいますよ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119970085/184
185: 名無しさん@6周年 [] 2005/06/29(水) 09:05:02 ID:jfHKtE3Z0 強制徴収された不幸な奴は社会保険庁の官舎にでも特攻かけてこいw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119970085/185
186: 名無しさん@6周年 [] 2005/06/29(水) 09:10:23 ID:zBum6q6I0 いずれ差し押さえしてくるだろうな。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119970085/186
187: 名無しさん@6周年 [0] 2005/06/29(水) 09:11:36 ID:+z1n6I/C0 >>175 だからこそ熱心になれる >>182 獲れるところから獲るという事だから、外車乗り回すヤーさん より、気の弱いビンボー人の身包み剥いだ方が成果が挙がる >>183 就業対策で文句無かろう? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119970085/187
188: 名無しさん@6周年 [] 2005/06/29(水) 09:26:29 ID:X8Gs//KKO この前のNHKの「日本のこれから」には 年金で世界中をクルーズしているジジババが出てたね。 二人合わせて月40万もらってます、とゆー。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119970085/188
189: 名無しさん@6周年 [] 2005/06/29(水) 09:29:42 ID:SCf4XqRa0 05年度中に10万人規模の公務員削減したら 少しは考えてもいい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119970085/189
190: 名無しさん@6周年 [sage] 2005/06/29(水) 09:45:26 ID:mE3tbLyJO 一人のエリートの為に何人氏のうがかまわん・・・ そんな感じの世の中になってきた気がする(・・; 国民が「みんなが払わないから自分も払わない」という考えで無くなってきてることに気づかないのか? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119970085/190
191: 名無しさん@6周年 [] 2005/06/29(水) 09:51:11 ID:BdpVTrzm0 強制徴収もそうだが、社会保険庁の無駄遣い分の回収も急務だと思う。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119970085/191
192: 名無しさん@6周年 [] 2005/06/29(水) 10:19:31 ID:/4u/sks80 俺も若いころは「破綻するであろう国民年金なんて払うだけ無駄」と 思ってた。もらえるのはずーーっと先のことだし、そんな先のことが イメージできなかった。まあ払っていたんだが・・ しかし年はあっという間にとった。そのうちもらえるはず、という安心感は 今となってはおおきい。 保険料だけで給付をまかなえるという仕組みは破綻するだろうが、 払った以上に給付を受けられる制度は無くならないと思うぞ。(税金) 当然払ってきたことが前提になるはず。 払う余裕が少しでもあるなら払っておいたほうがいいと思うこのごろ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119970085/192
193: 名無しさん@6周年 [] 2005/06/29(水) 10:25:32 ID:7G8ColaF0 リーマンなら天引きで有無を言わさずなんだろうが、 自営業者はどうなんだろうな? まあ、払わんだろうな。老後の生活費は自分の貯蓄で、って考えの奴が殆どだろうから。 払ったところで、月6万以下の小遣い程度。食えねえよ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119970085/193
194: 名無しさん@6周年 [] 2005/06/29(水) 10:30:08 ID:/4u/sks80 俺も若いころは「破綻する国民年金なんて払う意味無い」と 思っていた。老後のことなんてずーっと先のことで、考えることも無かった。 でも払ってはいた。 あっという間に年をとってしまったが、今となっては 「そのうちもらえるであろう」という安心感はおおきい。 徴収する保険料だけで給付をまかなう、という仕組みは破綻するだろうが、 払った人間にそれ以上の給付をする、という制度は税金を使ってでも 続けるだろうと信じている。 年取ってから「あなたは払っていなかったからもらえません」と 言われるのはつらいぞ。あっという間に年取るぞ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119970085/194
195: 名無しさん@6周年 [] 2005/06/29(水) 10:31:47 ID:NHw+m8940 >>156と>>158のやりとりが、 この問題の理由を物語ってると思う。 当然ながら、低所得者は手厚い医療は受けられないから老後があるのかわからない。 それなのに「今、年に16万払えば老後、年間60万受け取れますよ!!」って 説いても、受け入れると思うか? 大体、体ボロボロの低所得者がなんとか65歳まで生き延びて年収60万の生活・・・ そんな超低所得じゃ医療どころか生活すらまかなえず、70歳も迎えられるか・・・ いやー、やっぱ払わないでしょ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119970085/195
196: 名無しさん@6周年 [] 2005/06/29(水) 10:33:11 ID:4QfbuQHeO で、社会保険庁は責任取ったのか? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119970085/196
197: 名無しさん@6周年 [] 2005/06/29(水) 10:35:08 ID:kjZLcr1A0 無駄遣いしたヤツの処分は? まさか紙切れ1枚わたして終り? 本当に年金って、社会保険庁主催のネズミ講だわ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119970085/197
198: 名無しさん@6周年 [] 2005/06/29(水) 10:35:19 ID:/4u/sks80 二重ごめん 国民年金だけでは老後は無理。自助努力の一環としての国民年金。 ポートフォリオの一部分だね。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119970085/198
199: 名無しさん@6周年 [] 2005/06/29(水) 10:42:45 ID:7G8ColaF0 >>197 ここまで大ぴらに数兆円すっといて、誰も責任取らんのは、役人クウォリティって奴だが、 切り取りの追い込みが激しさ増せば、国民との軋轢は凄まじさ露呈するって感じか? 払っていないのは、多分自営業者層だと思うから、反発は凄まじいと思う。 百姓一揆よりコワイんじゃないかな。w まあ、老後にションベンみたいな金額貰っても、生活できないのがリアルだからハラワンな。 リーマンも定年まで、会社存続且つしがみ付いて、企業年金+国民年金で、 豊かな老後ってやつが保障される。 さて… ってやつかな。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119970085/199
200: 名無しさん@6周年 [] 2005/06/29(水) 10:44:37 ID:q8LkPtMH0 役人に責任を取らせるために訴訟を起すことはできるの? 当時の責任者に無駄遣い分を全額負担させることはできないの? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119970085/200
201: 名無しさん@6周年 [sage] 2005/06/29(水) 10:45:39 ID:l4xYaURW0 ドロポウ社保庁に、人の財布に手を突っ込む権利を与えるのは、間違ってる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119970085/201
202: 名無しさん@6周年 [] 2005/06/29(水) 10:46:41 ID:uxLWRIyz0 >>200 背任行為にはな。 失政は国の責任。 それはつまり国民の責任。 この国は民主主義だから。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119970085/202
203: 名無しさん@6周年 [] 2005/06/29(水) 10:51:32 ID:q8LkPtMH0 >>202 金ばら撒いて箱物作っているのはどう考えても背任行為だと思うけど・・・ 年金制度自体は国の失政だが、無駄遣いに関しては社保庁の責任でしょ? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119970085/203
204: 名無しさん@6周年 [] 2005/06/29(水) 10:52:08 ID:0khbkHsm0 社会保険庁をつぶすのが先だろうが http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119970085/204
205: 名無しさん@6周年 [] 2005/06/29(水) 10:53:43 ID:u24nB1PO0 黙っていうとおりにすると思ってるなら大間違いだ>社会保険庁 泣き寝入りなんか絶対にしないからな! http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119970085/205
206: 名無しさん@6周年 [] 2005/06/29(水) 10:53:58 ID:fnseYrSI0 役人を全員死刑にするのが先だろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119970085/206
207: 名無しさん@6周年 [] 2005/06/29(水) 10:57:42 ID:7G8ColaF0 ふと考えた。年金に旨みが無いから払わん奴が多い。 利を説いて、財布の紐を緩ませる。 「月々の支払いは一万円ちょっと。ただそれだけで年収800万の豊かな老後を!」ってな キャッチフレーズだ。金や健康食品なんかのサギに騙される奴が後を絶たない以上、 多分騙される奴が出てくる。いざ支払いの段階になれば、社会保険庁からトンズラ。 国民からボコられる時期は今年生まれた赤ん坊が成人して、社会保険庁に入る頃。 それまでは現役職員は私利私欲、物欲、肉欲三昧送れるぞ。 結局は人の金だ。好きに使え。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119970085/207
208: 名無しさん@6周年 [sage] 2005/06/29(水) 11:00:04 ID:loTTuOCG0 俺も支給年齢まで生きる自信無い。 すぐ風邪ひくし歯は痛むし内蔵もやられてるし肺がんになる日も近いし。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119970085/208
209: 名無しさん@6周年 [sage] 2005/06/29(水) 11:07:12 ID:4983bmaf0 年金システムの改修で社保庁のお役人様達の実態を知った俺がきましたよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119970085/209
210: 名無しさん@6周年 [] 2005/06/29(水) 11:13:34 ID:4SafODmD0 >>192 そう思いたい気持ちはよく分かるよw でもね、税金を打出の小槌と思ってない? この打出の小槌にも限界があるんだよ。 安易に税率を上げればいいってものじゃない。 税率を上げてかえって税収が減るケースだってありうる。 分かりやすいのが消費税。税率が上がったってそれ以上に消費が落ち込めば・・・というか実際そうなる。 消費税をあてにしても、ニートみたいな消費性向の香具師が増殖したらジエンドだぜ。 まさか強制消費ですかw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119970085/210
211: 名無しさん@6周年 [] 2005/06/29(水) 11:14:14 ID:kjZLcr1A0 年金保険料でさ マッサージ椅子、テニスコート、ゴルフボール、バスケットコート、健康診断費、 天下り先のマンションや車、、、(もういいや)。 こんな使い方すりゃ、なくなるわな。 しかも処分は紙切れ1枚。 頭くるのが言訳よ。 財政改革法で使っていいって書いてあります。だと。 この法律って作ったの社会保険庁じゃないの? んで足りなくなったら受け取り額減らす。アフォらしくて払わなければ強制徴収ですか。 やりたい放題ですな。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119970085/211
212: 名無しさん@6周年 [sage] 2005/06/29(水) 11:16:57 ID:m+XSfL7W0 >>204 つぶすなよ 不良役人を排斥して縮小の方向だろうが http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119970085/212
213: 名無しさん@6周年 [sage] 2005/06/29(水) 11:17:15 ID:loTTuOCG0 死んじゃってもらえなかった年金はどうなるの? 遺産として誰かに遺せるの? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119970085/213
214: 名無しさん@6周年 [sage] 2005/06/29(水) 11:18:03 ID:VzKVovWw0 スエーデンみたいに、ネットで自分の支払った額 受け取れる額を随時見られるようにして欲しい 払ってください、でもいくらお返しできるかは分かりませんなんてリスク多すぎ サラリーマンだから仕方なく払ってるけど… http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119970085/214
215: 名無しさん@6周年 [] 2005/06/29(水) 11:24:34 ID:4SafODmD0 >>214 できるわけないだろ! そんなことをしたらおそらく暴動になる。ならなくても大騒ぎにはなる。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119970085/215
216: [] 2005/06/29(水) 11:40:00 ID:h82lz1Lj0 役人に小遣いやってる余裕はないんだよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119970085/216
217: 名無しさん@6周年 [] 2005/06/29(水) 11:50:47 ID:u24nB1PO0 >>214 年金支払額の管理がいかに杜撰なことになっているかが露呈して、 年金制度終了の決定打になること間違いなし だから、絶対にやらない、ってかやれない>社保庁 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119970085/217
218: 名無しさん@6周年 [] 2005/06/29(水) 11:55:06 ID:AkMshI2Q0 いつ倒産するか分からない自社株なんて買わないだろう? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119970085/218
219: 名無しさん@6周年 [] 2005/06/29(水) 11:57:10 ID:AkMshI2Q0 >>218 その上、幹部連中は集めたカネを経営に使わず欲望の赴くままに遊び倒してんだもんな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119970085/219
220: 名無しさん@6周年 [] 2005/06/29(水) 12:03:43 ID:Kagle7ue0 子供を作る余裕もなくなる。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119970085/220
221: 名無しさん@6周年 [] 2005/06/29(水) 12:05:00 ID:MycUFDxS0 「みんなが払わないから自分も払わない」と無能呆け政治屋どもは思っているのだろう。 本当は、「今払っても将来貰えるかどうかわからないから払わない」なんです。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119970085/221
222: 名無しさん@6周年 [] 2005/06/29(水) 12:06:17 ID:at0PnvzJO 業務運営の「改革宣言」よりも社保庁の体質「改革宣言」の方が先だろうが!! 年金の運営がうまくいかないならまず、支出を減らせ、運転手付きの公用車なんて要らないどうしても必要なら軽で十分、職員も大幅カット!!他にもまだあるけど話はそれから。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119970085/222
223: 名無しさん@6周年 [] 2005/06/29(水) 12:09:54 ID:KsqL7zse0 >>195 ま、ニートにとっての16万、2年分で32万は大きすぎるもんな。 そんな金があったら年金じゃなくてパソコンやゲームに回したいだろうしw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119970085/223
224: 名無しさん@6周年 [] 2005/06/29(水) 12:14:03 ID:H4ZGtbTN0 とりあえず年金の原資を使って遊び倒した奴らの一家全員を 磔刑にして樹海に野晒しにしてくれるというなら、自分が 成人したら収めようという気になる。 今のように、やり逃げがまかりとおっている限り払わない。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119970085/224
225: 名無しさん@6周年 [] 2005/06/29(水) 12:15:19 ID:MgOPemkYO 自分らの運営ミスや無駄遣いは棚あげ? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119970085/225
226: 名無しさん@6周年 [sage] 2005/06/29(水) 12:15:19 ID:c5ejop4B0 徴収が不要とは言わないが内部の問題を何とかして欲しいものだ。 相手と事を考えると検察には到底期待できないし 自浄作用は言わずもがな。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119970085/226
227: 名無しさん@6周年 [sage] 2005/06/29(水) 12:17:17 ID:DO815ukH0 強制徴収 ってことは、 払う、とか、払わない、の 対象者の意思とは関係なしに持っていくんだろうけどね。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119970085/227
228: 名無しさん@6周年 [] 2005/06/29(水) 12:18:53 ID:wtjPArJ20 国民年金が7万弱か?実際には3万の支給しかない人がたくさんいるけど。 共済年金が23万強。格差が大きすぎるだろ。せめて2倍以内にするべきじゃないかな 最低7万保障、上限を14万ってかんじで http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119970085/228
229: 名無しさん@6周年 [] 2005/06/29(水) 12:25:27 ID:5eBnwdHW0 >>224 こういう罰則については汚職には極刑という中華な大国を見習いたいものだが http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119970085/229
230: 名無しさん@6周年 [] 2005/06/29(水) 12:26:09 ID:kjZLcr1A0 年金運用したのは、通信教育で株を勉強した職員。 机上の論理が通じると思ったんだろうね。案の定大損害・・・(6兆円だったかな) でも処分なし。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119970085/230
231: 名無しさん@6周年 [] 2005/06/29(水) 12:27:32 ID:1tpCiedT0 >先に政府の有識者会議などがまとめた同庁の改革方針の 一部を、2008年秋の新組織への移行以前に前倒しして実行することなどを 逆らってんの?????????社保のあほどもは http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119970085/231
232: 名無しさん@6周年 [] 2005/06/29(水) 12:32:51 ID:7G8ColaF0 >>230 炉、ろ、絽、魯、路、露、艪、ろくちょうえん!!!!!? マジデスカ? 個人でやったとしたら、損失額は、日本史上何気にワースト1かな… http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119970085/232
233: 名無しさん@6周年 [] 2005/06/29(水) 12:33:37 ID:4SafODmD0 >>230 まだこんなこと言ってるヤツがいるのか? 投資は長期で考えるものだよ。 不景気で仕込んで好景気で売るんだよ。 その仮定で含み損がでるのは必然なんだよ。誰だってどん底では拾えない。巨大資金ならなおさら。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119970085/233
234: 名無しさん@6周年 [age] 2005/06/29(水) 12:44:50 ID:PBSXPTEW0 >>221 >貰えるかどうかわからないから と言うより・・ 貰えそうに無いから払うのイヤだ。 現在40歳で過去の支払い期間3年ほど・・ しかも、その会社は倒産していて証明書も取れないし・・ 現在の年収200万で今のシステムで、 どうやって貰える状態にするんだ!? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119970085/234
235: 名無しさん@6周年 [] 2005/06/29(水) 12:49:33 ID:kjZLcr1A0 >>233 なにを当たり前の事を自慢げに。 問題なのは、年金資金をドシロウトが運用して大損害。 その状況が変わったとは聞いてない。 国民年金小遣いにして、 ギャンブルやってるんじゃないんだぞ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119970085/235
236: 名無しさん@6周年 [] 2005/06/29(水) 13:05:54 ID:+pihPX5M0 【社会】"ホストクラブで豪遊など" 元年金基金職員、2億8千万円詐取か http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1120015680/ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119970085/236
237: 名無しさん@6周年 [sage] 2005/06/29(水) 13:09:02 ID:z4jzEdGE0 強制徴収する前に、リストラを断行しろ。 グリーンピアみきの赤字の責任を取れ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119970085/237
238: 名無しさん@6周年 [] 2005/06/29(水) 13:41:20 ID:MFM0p7rh0 >>233 じゃあ、なぜにバブルの頃仕込む? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119970085/238
239: 名無しさん@6周年 [] 2005/06/29(水) 13:44:44 ID:RCzmjZt50 収入ゼロだから払えません 面接落ちた 免除してもらおう http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119970085/239
240: 名無しさん@6周年 [sage] 2005/06/29(水) 13:48:10 ID:CJaH0tdf0 今から払っても受給資格に届かないから払いません。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119970085/240
241: 名無しさん@6周年 [sage] 2005/06/29(水) 13:48:45 ID:H3sOx8kP0 強制徴用反対! http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119970085/241
242: 名前: 神奈川社会保険事務局 [sage] 2005/06/29(水) 22:13:17 ID:iFxLpQdt0 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1114777073/665 ←ソース 636 :非公開@個人情報保護のため :2005/05/12(木) 15:29:52 マッサージ機が自宅にあるヤシもいるがなwと内部告発してみる 639 :社保険庁にマッサ―ジ機不用:2005/05/12(木) 19:02:48 アメリカだったら、横領で刑務所に入ってるだろうね 644 :非公開@個人情報保護のため :2005/05/12(木) 21:25:28 そんなやついるのか、知ってるか? 665 :636:2005/05/13(金) 00:34:55 民間じゃないよ。元職員。 事務所の移転があった時に、自宅から壊れた マッサージチェア持ってきて、 それを事務所のやつとすり替えて持っていった奴は本当にいる。 移転のドサクサに紛れて壊れた方は捨てた。だからとある事務所にはマッサージチェアはないよ。 まぁ、移転とか書いた時点でどこの事務所か特定できそうだけどな 666 :非公開@個人情報保護のため :2005/05/13(金) 00:38:20 港の塔があって、潮の匂いがしてきそうだなあ・・。 貴殿は私を見知っているかもしれませんなあ・・・。 667 :非公開@個人情報保護のため :2005/05/13(金) 00:45:12 で、そのマッサージ器をすりかえしたのは何課のどなたなの? 撥の方ですか? 668 :非公開@個人情報保護のため :2005/05/13(金) 01:16:32 マリンタワーか、いいなぁ 669 :非公開@個人情報保護のため :2005/05/13(金) 02:06:02 > 事務所の移転があった時に、自宅から壊れたマッサージチェア持ってきて、 > それを事務所のやつとすり替えて持っていった奴は本当にいる。 実にいい話だ! てか、泥棒じゃねぇか!!! マジでヤバいだろw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119970085/242
243: 名無しさん@6周年 [] 2005/06/29(水) 22:15:20 ID:iFxLpQdt0 大阪府 平野社会保険事務所 FAX番号06-6797-6638 大阪府 天満社会保険事務所 FAX番号06-6356-5538 大阪府 福島社会保険事務所 FAX番号06-6458-3838 大阪府 大手前社会保険事務所FAX番号06-6261-8738 大阪府 堀江社会保険事務所 FAX番号06-6531-0838 大阪府 市岡社会保険事務所 FAX番号06-6571-6238 大阪府 天王寺社会保険事務所FAX番号06-6772-3338 大阪府 難波社会保険事務所 FAX番号06-6633-0638 大阪府 玉出社会保険事務所 FAX番号06-6682-4638 大阪府 淀川社会保険事務所 FAX番号06-6305-4838 大阪府 今里社会保険事務所 FAX番号06-6971-4138 大阪府 城東社会保険事務所 FAX番号06-6931-4738 大阪府 貝塚社会保険事務所 FAX番号0724-31-3038 大阪府 堺東社会保険事務所 FAX番号072-221-1238 大阪府 堺西社会保険事務所 FAX番号072-280-6901 大阪府 東大阪社会保険事務所FAX番号06-6725-0838 大阪府 八尾社会保険事務所 FAX番号0729-96-7838 大阪府 吹田社会保険事務所 FAX番号06-6821-3838 大阪府 豊中社会保険事務所 FAX番号06-6854-3638 大阪府 守口社会保険事務所 FAX番号06-6992-6038 大阪府 枚方社会保険事務所 FAX番号072-846-2638 「ファクシミリによる年金相談」実施 http://www.sia.go.jp/topics/2005/n0414.htm http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119970085/243
244: 名無しさん@6周年 [] 2005/06/29(水) 22:46:37 ID:zAzYUlhQ0 >>242 業務上横領の内部告発か。(w http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119970085/244
245: 62 [sage] 2005/06/30(木) 04:42:51 ID:orQwCwIK0 >>173 アメのSocial Securityも確かに破綻するって言われてるね。 でもそれも2040年頃の話らしいから、日本よりかはマシかも知れん。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119970085/245
246: 名無しさん@6周年 [] 2005/06/30(木) 10:04:10 ID:ieVQ3xlj0 もっとやれよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119970085/246
247: 名無しさん@6周年 [] 2005/06/30(木) 19:17:22 ID:NM9rxi5h0 【社会】年金保険料から家賃支出 社会保険事務局長の半数 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1106442808/l50 1 :葵豹馬φ ★ :05/01/23 10:13:28 ID:??? 社会保険庁が都道府県ごとに置く社会保険事務局の局長のうち、 大阪、愛知、栃木など半数の24局長が民間の借り上げ住宅に入居し、 2004年の1年間に、自己負担分を除く家賃計2322万円が年金保険料から 支出されていることが22日、わかった。 税金で建てた国家公務員宿舎に空き室が目立つ中、月2万円足らずで 家賃13万円を超えるマンションに入居するケースもある。社保庁は「財務省からの 指導もあり、借り上げ住宅は来年度から順次減らす」としている。 大阪の局長は、事務局まで電車と徒歩で30分ほどの3LDKマンションに、 夫婦で暮らす。家賃12万円。局長の自己負担額は2万2287円。差し引き 月額9万7713円が、年金保険料で賄われている事務費から支出されている。 家賃が最も高いのは、愛知の局長。13万6250円(自己負担額1万6725円)の 2DKマンションに単身赴任で入居。京都の局長も13万円(同1万5293円)の マンションで暮らす。読売新聞の集計では、借り上げ住宅の平均家賃は 約9万6000円で、局長の自己負担額は平均約1万6000円だった。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119970085/247
248: 名無しさん@6周年 [sage] 2005/06/30(木) 19:17:59 ID:mjs7OE0G0 未納者の強制徴収はええんでないか? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119970085/248
249: 名無しさん@6周年 [sage] 2005/06/30(木) 19:23:36 ID:ji4uuXWv0 こんなに騒がれてるんだから、いい加減に未納者もさっさと払えばいいのに。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119970085/249
250: 多分においおい [ヲラヲラ。] 2005/06/30(木) 19:28:28 ID:5D01zYxw0 こないだウチに取り立てのババアが来たっす。 「社会保険庁なんて、おとりつぶしになるらしいじゃん。 そんなところにアホみたいに払えるかー」とか 軽く言ったら、 すっげー勢いで怒鳴り始めて怖かったっす。 そういうババアをよこすなよ>社保 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119970085/250
251: 名無しさん@6周年 [] 2005/06/30(木) 20:35:33 ID:KcGOIx+w0 ちょっと質問なんだけど 今いくら年金のお金が残ってて、いくら月々の収入があって いくら払われているのか しっかりした数字で出てるやつある? あとそのお金をどんな運用方法で活用してるのかも。 払うんだったらこれぐらいはしっときたい 場所知ってたら教えて〜 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119970085/251
252: 名無しさん@6周年 [sage] 2005/06/30(木) 20:39:45 ID:iZKQvdgnO 強制徴収の前にすることが有るだろ とりあえず40歳以上の職員を全員首にしろ 実務的にはここの仕事に経験は必要無いらしいしね 調整のみが最大で唯一の役割なんてのを高給で養うな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119970085/252
253: 名無しさん@6周年 [] 2005/06/30(木) 20:42:06 ID:iZKQvdgnO >>242 これがマジなら場所も特定されてるし 泥棒を追い込めるかも http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119970085/253
254: 名無しさん@6周年 [] 2005/06/30(木) 21:10:18 ID:/VbS6jR90 >>245 日本に国債買わせるつもりなので、もう少し伸びるだろうな。日本が財布として機能 するまでだが・・・・。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119970085/254
255: 名無しさん@6周年 [] 2005/06/30(木) 21:13:43 ID:/VbS6jR90 >>250 録音して、慰謝料・名誉毀損などで請求求かけるといいかも。おばちゃんは シロートなので、絶対その手(法律に抵触しない言動)の気は、使いそうもないし。(w ズル賢い893的対応をするといいかも。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119970085/255
256: 名無しさん@6周年 [sage] 2005/06/30(木) 21:13:52 ID:zWPIPLNc0 社会保険庁が使い込んだ保険料も 社会保険庁の役人から強制徴収してくれ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119970085/256
257: 名無しさん@6周年 [] 2005/06/30(木) 21:14:47 ID:NM9rxi5h0 >>250 怒鳴られるだけでよかったな。 次は差し押さえがある。覚悟しておくんだな。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119970085/257
258: 名無しさん@6周年 [sage] 2005/06/30(木) 21:15:30 ID:Bmvf8uBX0 俺のとこは、「来年アメリカに移住予定なので払ってもしょうがない。」 と言ったら黙って帰っていきました。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119970085/258
259: 平成17年4月25日付社会保険庁をめぐる不祥事案等に係る処分について [sage] 2005/06/30(木) 21:19:47 ID:NM9rxi5h0 社会保険庁発表資料のうち、免職、減給となった者に関する部分の一部及び、 管理監督者に対する処分のうち氏名が公表されている者に関する部分の一部等を抜粋して紹介する。 処分対象となった事実や戒告以下の処分などに関する詳細は下記PDFファイルを参照のこと。 http://www.sia.go.jp/infom/press/houdou/2005/images/p0425.pdf (照会先)社会保険庁総務部職員課 課 長 柳田裕義(3521) 職員係長 武田浩 (3525) 免職 社会保険業務センター記録管理部長 中山喜志男 社会保険庁総務部 総務課付 酒井豊 減給 社会保険庁総務部経理課課長補佐 赤木信雄 (減給4月 1/10) 東京社会保険事務局 総務部長 山下賢二 (減給3月 1/10) 大阪社会保険事務局 総務部長 荒木健太郎(減給1月 1/10) 埼玉社会保険事務局 次長 小泉裕俊 (減給1月 1/10) 富山社会保険事務局 保険課長 島崎久義 (減給1月 1/10) 社会保険業務センター総務部庶務課長 藤田信明 (減給1月 1/10) 栃木社会保険事務局長 米田英次 (減給1月 1/10) http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119970085/259
260: 名無しさん@6周年 [sage] 2005/06/30(木) 21:21:40 ID:7w/O7Ugk0 自分たちのしてきたことは棚に上げて強制徴収?随分と都合のいい頭をしていらっしゃる。 無駄遣いの責任、及びそれらの関係した金額の返納をしてからの話だ。順序が逆。社会保険庁さん。 そもそも、外部から人を呼ばないと運営が出来ないと言うことは、自身らが無能だと言うことを 証明しているわけだが・・・その部分も理解して言ってるんだろうか・・・。 自分に力が無ければ去るのは、スポーツだけでなく、こういう世界も同じだと思うがな。 自覚が無いから、そこまで考えが及ばないか・・・。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119970085/260
261: 259の続き [sage] 2005/06/30(木) 21:23:32 ID:NM9rxi5h0 >>259 (注) 「減給」の場合、本年6月賞与の勤勉手当について、一般職員は25%、 本省企画官以上の職員は40%減額される。 また次期定期昇級時期については3ヶ月延伸される。 管理監督者に対する処分(抄) 元社会保険庁長官 高木俊明、中西明典、堤修三、真野章 1.行為者の行為時における社会保険庁長官として、訓告処分が相当である。 2.当該4名についてはすでに退職しており、処分できないため、期末特別手当10%相当額について、 国庫に寄附を求めることとする。 元社会保険庁次長(兼総務部長) 高尾佳巳、小島比登志、五島忠春 現社会保険庁次長(兼総務部長) 小林和弘 1.行為者の行為時における社会保険庁次長(兼総務部長)として、厳重注意(文書)処分が相当である。 2.このうち高尾元次長については、すでに退職しており、処分できないため、 期末特別手当10%相当額について、国庫に寄附を求めることとする。 3.他の3名の各元・現次長(兼総務部長)については、厳重注意(文書)処分を行った。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119970085/261
262: 名無しさん@6周年 [] 2005/06/30(木) 21:26:04 ID:kF5U27eO0 文句があるなら自民党に言え! http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119970085/262
263: 名無しさん@6周年 [] 2005/06/30(木) 21:27:22 ID:YUIly62Q0 >>256 社保庁と厚生労働省な。 それも、現役だけでなく、退職者の共済年金にも手をつけないと不公平。 公務員に支払われる共済年金全体も、一定の金額を超える分については 定率で減額措置をしても、罰は当たらんと思う。 中産階級のリーマンの給与よりも高い公的年金を貰う連中が、 現実に存在するのは、幾らなんでも変だからな。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119970085/263
264: 259 その3 [sage] 2005/06/30(木) 21:27:44 ID:NM9rxi5h0 >>261 (処分日平成17年4月25日) 元社会保険業務センター所長 木村政之、金子洋、遠藤浩 現社会保険業務センター所長 霜鳥和彦 1.行為者の行為時における社会保険業務センター長として、厳重注意(文書)処分が相当である。 2.このうち木村、金子、遠藤元次長については、すでに退職しており、処分できないため、 期末特別手当10%相当額について、国庫に寄附を求めることとする。 3.霜鳥現所長については、厳重注意(文書)処分を行った。(処分日平成17年4月25日) (注) 「厳重注意(文書)」の場合、6月賞与の勤勉手当について、一般職員は5%、 本省企画官以上の職員は10%減額される。 なお、 平成17年1月14日付「社会保険庁をめぐる不祥事案等に関する調査報告書」については、 http://www.sia.go.jp/topics/2005/n0114.htmから参照してください。 退職者諸氏に関しては、早急に国庫寄附されることを望む。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119970085/264
265: 名無しさん@6周年 [sage] 2005/06/30(木) 21:28:36 ID:QFNJDhuR0 前倒し? 物は言い様だな。 「遅蒔きながら」だろ!! http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119970085/265
266: 名無しさん@6周年 [] 2005/06/30(木) 21:30:38 ID:NM9rxi5h0 >>247 >>259 \ ::::: \ 米田英次の両腕に冷たい鉄の輪がはめられた \::::: \ \::::: _ヽ __ _ 外界との連絡を断ち切る契約の印だ。 ヽ/, /_ ヽ/、 ヽ_ // /< __) l -,|__) > 「刑事さん・・・、俺、どうして・・・ || | < __)_ゝJ_)_> こんな無謀な餞別を・・・貰っちゃったのかな?」 \ ||.| < ___)_(_)_ > \| | <____ノ_(_)_ ) とめどなく大粒の涙がこぼれ落ち ヾヽニニ/ー--'/ 震える米田の掌を濡らした。 |_|_t_|_♀__| 9 ∂ 「マンション代も返せや。」 6 ∂ (9_∂ 群集に罵られた米田は声をあげて泣いた。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119970085/266
267: 多分においおい [ヲラヲラ。] 2005/06/30(木) 21:31:36 ID:5D01zYxw0 >>257 プップクプー 他に払うモノが多すぎて、 そっちまで手が回らんっす。 つーか、>>256が先。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119970085/267
268: 名無しさん@6周年 [] 2005/06/30(木) 21:39:46 ID:NM9rxi5h0 【調査】「うーん、わかんないなー」無年金者増加…若者らに遠い世界 http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1046/10466/1046657173.html http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1046/10466/1046670905.html ★無年金者増加/若者らに遠い世界 沖縄 ・若い世代に年金について聞いた。「年金加入していますか?」 「うーん、わかんないなー」。二十代とおぼしき女性は足早に通りすぎた。 「実家に納付書は送られてるんだろうけど。学校卒業後、お金のことはいろいろ計算した けど、考えるのもめんどくさくなった」。男性(32)はもう何年保険料を払っていないか 覚えていない。 待ち合わせ中の女性(21)は「親が国民年金は払っている。バイトでお金が入った時 だけ自分で払う」。いつまで親に頼れるか不安だ、という。 若い世代に年金は遠い世界。それを反映するように、将来国民年金を受給できない 無年金者が県内で増加している。 沖縄社会保険事務局によると、一九九七年四千六百七十三人だったのが、四年後の 二○○一年は一万一千五百四十三人。二・四倍にもなっている。) 同保険事務局では、おおむね六十歳以下で、年金の受給資格期間二十五年を満たすことが できない人を無年金者としている。あと一、二年で無年金になるとされる予備軍も増加中。 この層は、老後の保障どころか、けがをして障害を負った場合にも、国民年金加入が 前提の障害年金も受給する資格がない。 「広報はやっている。しかし、言葉は悪いが、知ろうとしない無年金予備軍にどうやって 伝えればいいのか…」。担当者は頭を抱えている。(一部略) http://www.okinawatimes.co.jp/day/200303031300.html#no_2 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119970085/268
269: 名無しさん@6周年 [] 2005/07/01(金) 08:39:53 ID:Lz1FzDR80 所得0のオレには関係のない話。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119970085/269
270: 名無しさん@6周年 [] 2005/07/01(金) 10:00:06 ID:oWrIS5JKO こういう事はやるの早いのな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119970085/270
271: 名無しさん@6周年 [] 2005/07/01(金) 10:04:17 ID:WNsungtu0 経済で成功した人。 起業して成功した人。 そして今も成功し、金を稼いでいる人。 この人があるお金の流れに対して説明したら、それは説得力があるし 正解であり、正論だ。 年金はネズミ講って言った。ホリエモンなんだが ------------------------------ あと、さらに少子化の後押しだなコレ。ま、文句言っても かわらないから移住しかないんだけど、移住できなかったら悲惨だな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119970085/271
272: 名無しさん@6周年 [] 2005/07/01(金) 10:06:02 ID:y7JGoLBM0 社保庁を訴える事はできないのでしょうか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119970085/272
273: 名無しさん@6周年 [] 2005/07/01(金) 10:08:01 ID:Z7brNwo30 >>272 判決は数十年後・・・・? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119970085/273
274: 名無しさん@6周年 [] 2005/07/01(金) 10:09:25 ID:y7JGoLBM0 そのころには無くなってるねきっと。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119970085/274
275: 名無しさん@6周年 [] 2005/07/01(金) 10:31:05 ID:uMQRlzp70 >>274 日本がな。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119970085/275
276: 多分においおい [ヲラヲラ。] 2005/07/01(金) 23:55:09 ID:RaZDmQsA0 責任は誰もとらないんだろうなあ…。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119970085/276
277: 多分においおい [ヲラヲラ。] 2005/07/02(土) 11:11:07 ID:OH0EC3AN0 って、誰も興味ないんか! http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119970085/277
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.139s*