[過去ログ] 【社会】"10万人規模で、強制徴収も" 社保庁改革、前倒しで実行 (277レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
169: 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)07:45 ID:iFxLpQdt0(2/4) AAS
【政治】国民年金保険料の徴収権移管求める 逗子市【特区計画を提出】
2chスレ:wildplus
(略)
また、同市は年金制度の維持のため、民間の個人年金を国民年金と同等に扱い、市民にどちらかを選択させる特区計画も申請した。
公的年金への国民の不信感が強く、年金加入の選択制が必要としている。
年金加入の選択制が必要
年金加入の選択制が必要
省3
170: 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)07:52 ID:Ao3qLgb40(1) AAS
>>168
積みたて方式じゃないのか?
名目上は?
171: 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)08:00 ID:IZ+fLa680(2/2) AAS
>>168
元は積み立て方式だったけど、今は世代間の助け合い方式。
もし、受給資格ができたとしても、受給開始前に亡くなると
雀の涙ほどしか戻ってこない(納めた期間によって額が変動)。
172: 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)08:17 ID:m4g44tkZ0(2/2) AAS
免除を含めるとかなりの割合になるよね。
173(1): 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)08:18 ID:jVz69iBo0(1) AAS
>>62 よ、
俺もアメリカ組だが、正直そんなに楽観的じゃないよ。
アメリカの社会保障も破綻寸前。
後の頼みは、民間のやつだな。
174: 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)08:35 ID:Y2Qo5mpX0(1) AAS
糞大蔵が財務になったようになるだけじゃないの
名前変えりゃなあなあになる能天気さ
175(1): 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)08:35 ID:Q4lXX4zJ0(1) AAS
強制徴収して、官僚、政治家の財源にする気か。
176: 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)08:40 ID:c4aDG0yPO携(1) AAS
ほんと、日本って前倒し好きだよなとロムせずレス(´□)=3
177: 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)08:46 ID:SCf4XqRa0(1/2) AAS
小泉さん 郵便局より
社会保険庁 解体が先だ
解体しなければ また 不正の繰り返し
178: 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)08:51 ID:febdLCv90(2/2) AAS
社会保険庁解体前に、最後の荒稼ぎして
使い込もうという手段だろコレ
179: 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)08:53 ID:ZDXqoDX2O携(1) AAS
流用した金返せ!
国民は前科もんなんか信用しねえぞ。
180(1): 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)08:54 ID:EEXVZk+vo(1) AAS
俺の金が本当に生活のままならない老人に割り当てられる分にはまだ許せるんだが。
実際1パーセントも活用されてないだろ。
181: 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)08:57 ID:sYo8EoJ00(1/2) AAS
詐欺師が強制徴収と・・・死ねや!!
182(1): 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)09:01 ID:sYo8EoJ00(2/2) AAS
(2)年金徴収を行う国民年金推進員の給与体系を成果主義に変更する
ヤクザやBから徴収して、初めて支払う給与体系にしろ。
183(1): 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)09:01 ID:sCBEtbnB0(1) AAS
国民年金推進員を成果主義って・・・コワモテのおっさんでも雇うのか?
184: 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)09:03 ID:knmv9vRj0(5/5) AAS
>>180 が払った金は、退職金+家賃収入で金持ちの老人にさらに支払われて、
その金で老人たち海外旅行やキャバクラで遊んでいますよ。
185: 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)09:05 ID:jfHKtE3Z0(1) AAS
強制徴収された不幸な奴は社会保険庁の官舎にでも特攻かけてこいw
186: 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)09:10 ID:zBum6q6I0(1) AAS
いずれ差し押さえしてくるだろうな。
187: 名無しさん@6周年 [0] 2005/06/29(水)09:11 ID:+z1n6I/C0(1) AAS
>>175
だからこそ熱心になれる
>>182
獲れるところから獲るという事だから、外車乗り回すヤーさん
より、気の弱いビンボー人の身包み剥いだ方が成果が挙がる
>>183
就業対策で文句無かろう?
188: 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)09:26 ID:X8Gs//KKO携(1) AAS
この前のNHKの「日本のこれから」には
年金で世界中をクルーズしているジジババが出てたね。
二人合わせて月40万もらってます、とゆー。
189: 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)09:29 ID:SCf4XqRa0(2/2) AAS
05年度中に10万人規模の公務員削減したら 少しは考えてもいい
190: 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)09:45 ID:mE3tbLyJO携(1) AAS
一人のエリートの為に何人氏のうがかまわん・・・
そんな感じの世の中になってきた気がする(・・;
国民が「みんなが払わないから自分も払わない」という考えで無くなってきてることに気づかないのか?
191: 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)09:51 ID:BdpVTrzm0(1) AAS
強制徴収もそうだが、社会保険庁の無駄遣い分の回収も急務だと思う。
192(1): 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)10:19 ID:/4u/sks80(1/3) AAS
俺も若いころは「破綻するであろう国民年金なんて払うだけ無駄」と
思ってた。もらえるのはずーーっと先のことだし、そんな先のことが
イメージできなかった。まあ払っていたんだが・・
しかし年はあっという間にとった。そのうちもらえるはず、という安心感は
今となってはおおきい。
保険料だけで給付をまかなえるという仕組みは破綻するだろうが、
払った以上に給付を受けられる制度は無くならないと思うぞ。(税金)
省2
193: 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)10:25 ID:7G8ColaF0(1/4) AAS
リーマンなら天引きで有無を言わさずなんだろうが、
自営業者はどうなんだろうな?
まあ、払わんだろうな。老後の生活費は自分の貯蓄で、って考えの奴が殆どだろうから。
払ったところで、月6万以下の小遣い程度。食えねえよ。
194: 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)10:30 ID:/4u/sks80(2/3) AAS
俺も若いころは「破綻する国民年金なんて払う意味無い」と
思っていた。老後のことなんてずーっと先のことで、考えることも無かった。
でも払ってはいた。
あっという間に年をとってしまったが、今となっては
「そのうちもらえるであろう」という安心感はおおきい。
徴収する保険料だけで給付をまかなう、という仕組みは破綻するだろうが、
払った人間にそれ以上の給付をする、という制度は税金を使ってでも
省3
195(1): 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)10:31 ID:NHw+m8940(6/6) AAS
>>156と>>158のやりとりが、
この問題の理由を物語ってると思う。
当然ながら、低所得者は手厚い医療は受けられないから老後があるのかわからない。
それなのに「今、年に16万払えば老後、年間60万受け取れますよ!!」って
説いても、受け入れると思うか?
大体、体ボロボロの低所得者がなんとか65歳まで生き延びて年収60万の生活・・・
そんな超低所得じゃ医療どころか生活すらまかなえず、70歳も迎えられるか・・・
省1
196: 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)10:33 ID:4QfbuQHeO携(1) AAS
で、社会保険庁は責任取ったのか?
197(1): 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)10:35 ID:kjZLcr1A0(1/4) AAS
無駄遣いしたヤツの処分は?
まさか紙切れ1枚わたして終り?
本当に年金って、社会保険庁主催のネズミ講だわ。
198: 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)10:35 ID:/4u/sks80(3/3) AAS
二重ごめん
国民年金だけでは老後は無理。自助努力の一環としての国民年金。
ポートフォリオの一部分だね。
199: 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)10:42 ID:7G8ColaF0(2/4) AAS
>>197
ここまで大ぴらに数兆円すっといて、誰も責任取らんのは、役人クウォリティって奴だが、
切り取りの追い込みが激しさ増せば、国民との軋轢は凄まじさ露呈するって感じか?
払っていないのは、多分自営業者層だと思うから、反発は凄まじいと思う。
百姓一揆よりコワイんじゃないかな。w
まあ、老後にションベンみたいな金額貰っても、生活できないのがリアルだからハラワンな。
リーマンも定年まで、会社存続且つしがみ付いて、企業年金+国民年金で、
省2
200(1): 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)10:44 ID:q8LkPtMH0(1/2) AAS
役人に責任を取らせるために訴訟を起すことはできるの?
当時の責任者に無駄遣い分を全額負担させることはできないの?
201: 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)10:45 ID:l4xYaURW0(1) AAS
ドロポウ社保庁に、人の財布に手を突っ込む権利を与えるのは、間違ってる
202(1): 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)10:46 ID:uxLWRIyz0(1) AAS
>>200
背任行為にはな。
失政は国の責任。
それはつまり国民の責任。
この国は民主主義だから。
203: 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)10:51 ID:q8LkPtMH0(2/2) AAS
>>202
金ばら撒いて箱物作っているのはどう考えても背任行為だと思うけど・・・
年金制度自体は国の失政だが、無駄遣いに関しては社保庁の責任でしょ?
204(1): 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)10:52 ID:0khbkHsm0(1) AAS
社会保険庁をつぶすのが先だろうが
205: 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)10:53 ID:u24nB1PO0(1/2) AAS
黙っていうとおりにすると思ってるなら大間違いだ>社会保険庁
泣き寝入りなんか絶対にしないからな!
206: 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)10:53 ID:fnseYrSI0(1) AAS
役人を全員死刑にするのが先だろ
207: 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)10:57 ID:7G8ColaF0(3/4) AAS
ふと考えた。年金に旨みが無いから払わん奴が多い。
利を説いて、財布の紐を緩ませる。
「月々の支払いは一万円ちょっと。ただそれだけで年収800万の豊かな老後を!」ってな
キャッチフレーズだ。金や健康食品なんかのサギに騙される奴が後を絶たない以上、
多分騙される奴が出てくる。いざ支払いの段階になれば、社会保険庁からトンズラ。
国民からボコられる時期は今年生まれた赤ん坊が成人して、社会保険庁に入る頃。
それまでは現役職員は私利私欲、物欲、肉欲三昧送れるぞ。
省1
208: 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)11:00 ID:loTTuOCG0(1/2) AAS
俺も支給年齢まで生きる自信無い。
すぐ風邪ひくし歯は痛むし内蔵もやられてるし肺がんになる日も近いし。
209: 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)11:07 ID:4983bmaf0(1) AAS
年金システムの改修で社保庁のお役人様達の実態を知った俺がきましたよ
210: 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)11:13 ID:4SafODmD0(5/7) AAS
>>192
そう思いたい気持ちはよく分かるよw
でもね、税金を打出の小槌と思ってない?
この打出の小槌にも限界があるんだよ。
安易に税率を上げればいいってものじゃない。
税率を上げてかえって税収が減るケースだってありうる。
分かりやすいのが消費税。税率が上がったってそれ以上に消費が落ち込めば・・・というか実際そうなる。
省2
211: 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)11:14 ID:kjZLcr1A0(2/4) AAS
年金保険料でさ
マッサージ椅子、テニスコート、ゴルフボール、バスケットコート、健康診断費、
天下り先のマンションや車、、、(もういいや)。
こんな使い方すりゃ、なくなるわな。
しかも処分は紙切れ1枚。
頭くるのが言訳よ。
財政改革法で使っていいって書いてあります。だと。
省3
212: 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)11:16 ID:m+XSfL7W0(1) AAS
>>204
つぶすなよ
不良役人を排斥して縮小の方向だろうが
213: 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)11:17 ID:loTTuOCG0(2/2) AAS
死んじゃってもらえなかった年金はどうなるの?
遺産として誰かに遺せるの?
214(2): 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)11:18 ID:VzKVovWw0(1) AAS
スエーデンみたいに、ネットで自分の支払った額
受け取れる額を随時見られるようにして欲しい
払ってください、でもいくらお返しできるかは分かりませんなんてリスク多すぎ
サラリーマンだから仕方なく払ってるけど…
215: 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)11:24 ID:4SafODmD0(6/7) AAS
>>214
できるわけないだろ!
そんなことをしたらおそらく暴動になる。ならなくても大騒ぎにはなる。
216: 2005/06/29(水)11:40 ID:h82lz1Lj0(1) AAS
役人に小遣いやってる余裕はないんだよ
217: 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)11:50 ID:u24nB1PO0(2/2) AAS
>>214
年金支払額の管理がいかに杜撰なことになっているかが露呈して、
年金制度終了の決定打になること間違いなし
だから、絶対にやらない、ってかやれない>社保庁
218(1): 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)11:55 ID:AkMshI2Q0(1/2) AAS
いつ倒産するか分からない自社株なんて買わないだろう?
219: 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)11:57 ID:AkMshI2Q0(2/2) AAS
>>218
その上、幹部連中は集めたカネを経営に使わず欲望の赴くままに遊び倒してんだもんな
220: 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)12:03 ID:Kagle7ue0(1) AAS
子供を作る余裕もなくなる。
221(1): 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)12:05 ID:MycUFDxS0(1) AAS
「みんなが払わないから自分も払わない」と無能呆け政治屋どもは思っているのだろう。
本当は、「今払っても将来貰えるかどうかわからないから払わない」なんです。
222: 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)12:06 ID:at0PnvzJO携(1) AAS
業務運営の「改革宣言」よりも社保庁の体質「改革宣言」の方が先だろうが!!
年金の運営がうまくいかないならまず、支出を減らせ、運転手付きの公用車なんて要らないどうしても必要なら軽で十分、職員も大幅カット!!他にもまだあるけど話はそれから。
223: 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)12:09 ID:KsqL7zse0(1) AAS
>>195
ま、ニートにとっての16万、2年分で32万は大きすぎるもんな。
そんな金があったら年金じゃなくてパソコンやゲームに回したいだろうしw
224(1): 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)12:14 ID:H4ZGtbTN0(1) AAS
とりあえず年金の原資を使って遊び倒した奴らの一家全員を
磔刑にして樹海に野晒しにしてくれるというなら、自分が
成人したら収めようという気になる。
今のように、やり逃げがまかりとおっている限り払わない。
225: 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)12:15 ID:MgOPemkYO携(1) AAS
自分らの運営ミスや無駄遣いは棚あげ?
226: 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)12:15 ID:c5ejop4B0(1) AAS
徴収が不要とは言わないが内部の問題を何とかして欲しいものだ。
相手と事を考えると検察には到底期待できないし
自浄作用は言わずもがな。
227: 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)12:17 ID:DO815ukH0(1) AAS
強制徴収 ってことは、 払う、とか、払わない、の
対象者の意思とは関係なしに持っていくんだろうけどね。
228: 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)12:18 ID:wtjPArJ20(1) AAS
国民年金が7万弱か?実際には3万の支給しかない人がたくさんいるけど。
共済年金が23万強。格差が大きすぎるだろ。せめて2倍以内にするべきじゃないかな
最低7万保障、上限を14万ってかんじで
229: 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)12:25 ID:5eBnwdHW0(1) AAS
>>224
こういう罰則については汚職には極刑という中華な大国を見習いたいものだが
230(2): 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)12:26 ID:kjZLcr1A0(3/4) AAS
年金運用したのは、通信教育で株を勉強した職員。
机上の論理が通じると思ったんだろうね。案の定大損害・・・(6兆円だったかな)
でも処分なし。
231: 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)12:27 ID:1tpCiedT0(1) AAS
>先に政府の有識者会議などがまとめた同庁の改革方針の
一部を、2008年秋の新組織への移行以前に前倒しして実行することなどを
逆らってんの?????????社保のあほどもは
232: 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)12:32 ID:7G8ColaF0(4/4) AAS
>>230
炉、ろ、絽、魯、路、露、艪、ろくちょうえん!!!!!?
マジデスカ?
個人でやったとしたら、損失額は、日本史上何気にワースト1かな…
233(2): 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)12:33 ID:4SafODmD0(7/7) AAS
>>230
まだこんなこと言ってるヤツがいるのか?
投資は長期で考えるものだよ。
不景気で仕込んで好景気で売るんだよ。
その仮定で含み損がでるのは必然なんだよ。誰だってどん底では拾えない。巨大資金ならなおさら。
234: 名無しさん@6周年 [age] 2005/06/29(水)12:44 ID:PBSXPTEW0(4/4) AAS
>>221
>貰えるかどうかわからないから
と言うより・・
貰えそうに無いから払うのイヤだ。
現在40歳で過去の支払い期間3年ほど・・
しかも、その会社は倒産していて証明書も取れないし・・
現在の年収200万で今のシステムで、
省1
235: 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)12:49 ID:kjZLcr1A0(4/4) AAS
>>233
なにを当たり前の事を自慢げに。
問題なのは、年金資金をドシロウトが運用して大損害。
その状況が変わったとは聞いてない。
国民年金小遣いにして、
ギャンブルやってるんじゃないんだぞ。
236: 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)13:05 ID:+pihPX5M0(1) AAS
【社会】"ホストクラブで豪遊など" 元年金基金職員、2億8千万円詐取か
2chスレ:newsplus
237: 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)13:09 ID:z4jzEdGE0(1) AAS
強制徴収する前に、リストラを断行しろ。
グリーンピアみきの赤字の責任を取れ。
238: 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)13:41 ID:MFM0p7rh0(1) AAS
>>233
じゃあ、なぜにバブルの頃仕込む?
239: 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)13:44 ID:RCzmjZt50(1) AAS
収入ゼロだから払えません
面接落ちた
免除してもらおう
240: 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)13:48 ID:CJaH0tdf0(1) AAS
今から払っても受給資格に届かないから払いません。
241: 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)13:48 ID:H3sOx8kP0(1) AAS
強制徴用反対!
242(2): 名前: 神奈川社会保険事務局 2005/06/29(水)22:13 ID:iFxLpQdt0(3/4) AAS
2chスレ:koumu ←ソース
636 :非公開@個人情報保護のため :2005/05/12(木) 15:29:52
マッサージ機が自宅にあるヤシもいるがなwと内部告発してみる
639 :社保険庁にマッサ―ジ機不用:2005/05/12(木) 19:02:48
アメリカだったら、横領で刑務所に入ってるだろうね
644 :非公開@個人情報保護のため :2005/05/12(木) 21:25:28
そんなやついるのか、知ってるか?
省17
243: 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)22:15 ID:iFxLpQdt0(4/4) AAS
大阪府 平野社会保険事務所 FAX番号06-6797-6638
大阪府 天満社会保険事務所 FAX番号06-6356-5538
大阪府 福島社会保険事務所 FAX番号06-6458-3838
大阪府 大手前社会保険事務所FAX番号06-6261-8738
大阪府 堀江社会保険事務所 FAX番号06-6531-0838
大阪府 市岡社会保険事務所 FAX番号06-6571-6238
大阪府 天王寺社会保険事務所FAX番号06-6772-3338
省16
244: 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)22:46 ID:zAzYUlhQ0(6/6) AAS
>>242
業務上横領の内部告発か。(w
245(1): 62 2005/06/30(木)04:42 ID:orQwCwIK0(1) AAS
>>173
アメのSocial Securityも確かに破綻するって言われてるね。
でもそれも2040年頃の話らしいから、日本よりかはマシかも知れん。
246: 名無しさん@6周年 2005/06/30(木)10:04 ID:ieVQ3xlj0(1) AAS
もっとやれよ
247(1): 名無しさん@6周年 2005/06/30(木)19:17 ID:NM9rxi5h0(1/7) AAS
【社会】年金保険料から家賃支出 社会保険事務局長の半数
2chスレ:newsplus
1 :葵豹馬φ ★ :05/01/23 10:13:28 ID:???
社会保険庁が都道府県ごとに置く社会保険事務局の局長のうち、
大阪、愛知、栃木など半数の24局長が民間の借り上げ住宅に入居し、
2004年の1年間に、自己負担分を除く家賃計2322万円が年金保険料から
省11
248: 名無しさん@6周年 2005/06/30(木)19:17 ID:mjs7OE0G0(1) AAS
未納者の強制徴収はええんでないか?
249: 名無しさん@6周年 2005/06/30(木)19:23 ID:ji4uuXWv0(1) AAS
こんなに騒がれてるんだから、いい加減に未納者もさっさと払えばいいのに。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 28 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s