[過去ログ] 【社会】"10万人規模で、強制徴収も" 社保庁改革、前倒しで実行 (277レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
116(1): 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)01:45 ID:MmsAeI/J0(1/2) AAS
自民党議員みんな死ねばいいのに。
117: 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)01:45 ID:xsrPwb1m0(1) AAS
徴収は朝鮮総連に委託するみたいね。
118: 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)01:46 ID:3YOGZUYx0(8/8) AAS
>>116
この案まとめたの公明じゃなかったっけ
119: 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)01:47 ID:EYrGH2Sn0(2/2) AAS
>>115
練炭火鉢とか薬物とか電車飛び込みで自殺したい人は、
社会保険庁の入り口で自殺してもらえばいいじゃん。
120: 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)01:47 ID:aZFoUIoZ0(1/2) AAS
社保庁もたまにはGJなことやるな。
どんどん取り立てて、車でもパソコンでも差し押さえとかやっちゃって。
121(1): 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)01:48 ID:HkwEIoqX0(1) AAS
>>108
そりゃー金を沢山貰っているジジババは支持するだろ
あいつらは年金貰い得なんだから
しかも何時までも生きているし
ほんと勘弁してほしい
でどなたか、厚生省の役人が制度作った時の回顧録だかの文章貼っていただけませんか?
122: 名無しさん@6周年 [age] 2005/06/29(水)01:50 ID:URSHMQJm0(6/6) AAS
そもそも資本主義国家で国に保護して貰ってる者が勝ち組なんて制度自体が悪いんだよ。
年金受給=国に保護して貰う=負け組にしないと
少子高齢化社会なんてのは絶対に成り立たん。
年金受給者も生活保護同様いろいろ制限しろや!
不動産、車所持者には年金給付半減もしくは停止。これくらい当然だろ。
123: 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)01:53 ID:aZFoUIoZ0(2/2) AAS
>>121
ジジババはいつか死ぬ。
金持って天国には行けない。
ジジババを大切にしとけば、小遣いももらえるし、遺産も入る。
年長者を大事にしような。
124: 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)01:55 ID:5i/aNBW50(1/2) AAS
社会保険庁職員を家族もろともを皆殺しにしろ
中国人の人
125: 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)01:58 ID:xkbS/ETu0(1) AAS
>>24
うれせーよ
126(1): 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)01:59 ID:zAzYUlhQ0(1/6) AAS
義務なら税金にしなかった点で終わってる。税金なら社保庁いらんし。
127: 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)02:04 ID:MmsAeI/J0(2/2) AAS
またまたー自民党さんてば、
社保庁の使い込みを黙認しながら、そんなタワゴトを言わないで下さいよ。
128: 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)02:04 ID:hFU6Yapd0(1) AAS
年金は積立金ではありません。
負担する人間が減少して、年金原資が不足した場合は
一人一人に給付される額が少なくなるのは当然の結果です。
そんなに無理して原資を集めなくても、給付総額を減らせば
いいのです。それで餓死したりする人間がでたら、それは
今までの政治家と官僚の政策ミスです。彼等は業務上の不手際で
日本という組織に損害を与えた訳ですから、損害賠償請求を
省2
129: 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)02:05 ID:5i/aNBW50(2/2) AAS
厚顔無恥の社会保険庁職員は絶対に自殺なんかしないよね
とっとと一家心中すればいいのに。 卑しい家系だから自決しないの?????
【社会】JR山手線目白駅で男性が飛び込み死、11万人に影響…東京・豊島区
1 :なべ式φ ★ :2005/06/28(火) 10:35:05 ID:???0
28日午前8時5分ごろ、東京都豊島区目白のJR山手線目白駅のホームで、男性が線路に飛び込み、
内回りの電車(11両編成)にはねられ、全身を強く打って間もなく死亡した。この事故で山手線と埼京線
下り線が最大45分遅れ、埼京線上下線など計10本が運休し、約11万人に影響が出た。
省2
130: 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)02:05 ID:zAzYUlhQ0(2/6) AAS
>>64
技術があるなら簡単。どっかの会社と仕事してH−1B取得ー>グリーンカードー>国籍取得
カネがあるなら、L−1取るのがもっとも近道。2年程度でグリーンカードだよ。
ただしL−1は、1ー2億の投資が必要。何もないなら、グリーンカードの抽選に毎年応募(無料)。
131: 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)02:09 ID:IPKf2/wM0(1) AAS
>>108
税金にしちまったら財務省にもってかれて好きに使えなくて困ります
132: 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)02:09 ID:Bj7EFiWkO携(1) AAS
もうあれだ!公園に自殺ボックス作れ。
133: 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)02:10 ID:zAzYUlhQ0(3/6) AAS
ちなみに日本の場合は、年金貰うより生活保護受ける方が良いみたいだね。
年金も税金も払ってない外国人が生活保護の受給額が少ない!って文句言ってる
そうだけど?893や外国人には、たんまりカネ支給してるのにね。
134: 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)02:13 ID:zAzYUlhQ0(4/6) AAS
年金を累進性にして、多額納めた人には元本保証の上支給額を上乗せするぐらいに
しないと、払わないよ。アメリカの場合は、多額収めた人がより多く支給される様にできてる。
日本の横並びで、さらに所得があったら支給しません的な共産主義的な考えじゃ、
誰も付いてこないよ。
135: 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)02:13 ID:syE0ICAg0(1) AAS
徴収減
↓
人件費抑制の為、派遣を雇う
↓
セキュリティ低下により個人情報流出
↓
信頼低下、徴収減に戻る
136(1): 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)02:14 ID:Jw6thCCN0(1) AAS
消費税から取れよ
ニートもフリーターもヤクザも詐欺師も払わざるえんだろ
137: 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)02:15 ID:RXGjsbtZ0(1) AAS
だからさ、公務員も国民年金にしろっつーの!
そうすれば、まともな年金になるし、きちんと払うし、徴収するに決まってんだろ!
ボケカスが!!
138: 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)02:16 ID:wl/Bn+ib0(1) AAS
>>136
子供や老人、海外からの旅行客まで払うことになるが
139(1): 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)02:17 ID:HBQrl5FD0(1) AAS
>社会保険庁は28日、先に政府の有識者会議などがまとめた同庁の改革方針の
この「有識者」って何者?
140: 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)02:18 ID:8rnXu6J30(3/3) AAS
有識者=御用学者
141: 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)02:23 ID:AwrWhsDjo(1) AAS
今までのかけ金を全額返還して、年金制度ぶっ壊したらなんも問題ないよね?
無駄使いをしたエロイ人が責任をとってください
142: あ 2005/06/29(水)02:26 ID:93Y+r90GO携(1) AAS
グリーンピアなどの赤字垂れ流し施設を造って運営してる件はスルーですか?そうですか…
143: 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)02:33 ID:8vfdonYN0(1) AAS
そうか、
>>10 >>13 >>20 のスレを魔除けのお札に書いて玄関先に貼っておけばいいんだ
ニンニクと十字架と柊の葉もいっしょに置いておくと、なおいいかも
144: 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)02:38 ID:Z56+jGXx0(1) AAS
そろそろ反乱が起きる予感。
145(1): 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)02:43 ID:zAzYUlhQ0(5/6) AAS
・サラリーマンからは、年金強制徴収な上に支給額減額
・サラリーマンの減税措置縮小
・残業代の支払い義務撤廃(サビ残の合法化)
・健康保険負担の強化
みんなよくサラリーマンなんてやってるな。(w
今秋アメリカへ緊急避難予定。年金も無駄にならない事だし、
そろそろ見切りつける時がきたな。
146: 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)02:44 ID:rA9aHd+H0(1) AAS
さっさと解体しろ
147: 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)02:49 ID:qLMv16JQ0(1) AAS
いよいよ戦争だな
国民 VS 社会保険庁
148: 森の妖精さん 2005/06/29(水)03:00 ID:uHcpvUsS0(1) AAS
デモとかするなら参加するぞ。
149: 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)03:07 ID:GF9CSV0x0(1) AAS
チャーシュー徴収皆の衆
150: 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)03:13 ID:9+trdeLjO携(1) AAS
無い物 どうやって払うのかな
払えないぞ
151: 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)03:22 ID:SJHY24A80(1) AAS
>>126
核心(w
152: 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)03:26 ID:PBiJdZIX0(1) AAS
グリーンピアとかマッサージ器とかの無駄使い損失も職員から強制徴収しろ。
ボーナスや退職金から差っ引け!
153: 62 2005/06/29(水)03:38 ID:/9jK0mbh0(2/3) AAS
>>145
こっちはいいよ〜。
働いていないカミさんも将来漏れの半分の額の年金貰えるしね。
笑えたのが海外に脱出したのに日本の実家に社会保険庁から
「国民年金が未納だぞっ!( ゚Д゚)ゴルァ!」ってメールが毎月来たこと。
海外在住者は任意だっつ〜の。
大体役所に海外転出届け出してるんだから、もうちょっと連絡を
省2
154(1): 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)03:47 ID:IZ+fLa680(1/2) AAS
>1
2007年には団塊の世代の定年退職も迫っているし、
いよいよ火の車でつか?
155: 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)03:56 ID:DVVi4ez30(1) AAS
>>154
別にいくらでも支給額を下げていいことになってるから火の車ってことは無いだろ
問題はテニスとかグリンピアに使うお金が無いってことじゃね
156(2): 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)04:17 ID:ijCM42MM0(1) AAS
いまの基準で計算。金利無視
支払い月額13580円年額162960円*40=6518400円
受け取り794500円
なので、約8.2年分の前払い。
65歳〜支給のままでも、73歳と2ヶ月。
正直言って、俺70まで生きる自信がないので払いませんよ。
157: 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)04:23 ID:LagGUfSR0(1) AAS
公務員の共済年金 税金から巨費投入
外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp
公務員が加入する共済年金には、「追加費用」という名目で、年約2兆円もの
税財源がつぎ込まれている。このことが、年金の“官民格差”の大きな原因に
なっている。
158(1): 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)04:29 ID:79inYu1/0(1) AAS
>>156
同意
俺も70まで生きれないと感じてるから
払う意味がないと思うよ
159: 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)04:39 ID:/UjHwOOQO携(1) AAS
民衆の半分は国の奴隷な気がする、多分近い将来、国家の意向に逆らう者は警察を使い何らかの形で処分される国になるダロナ
160: 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)04:44 ID:OvdnS40k0(1) AAS
年金は、外国みたいに民間でやればいいのに。これこそ民間で
できる
161: 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)04:46 ID:m4g44tkZ0(1/2) AAS
>>91
免除の書類を持って徴収員が走ってるよ。
そもそも、未納は問題にあたらずと安倍先生のお墨付きだぞw
162: 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)05:10 ID:/BCHLjG/0(1) AAS
社会の屑団塊に払いたくないから払わない
163(1): 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)05:23 ID:yuphtsKt0(1) AAS
>>7
35歳を過ぎてても日本の最低納付期間は20年だから給付額は少なくなるけどお早めに・・・。
40歳超えると、今更納めるバカはいない罠・・・。
>>62
米国の最低納付期間は10年でつか・・・?。
仏国は3ヶ月ですよ・・・!
日本(の20年間というの)は、世界中、類を見ないほど長い期間納めないと、
省1
164: 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)05:30 ID:L6sqaDdZ0(1) AAS
強制徴収って言ったって、呑気なおばさん一人が
「あの〜年金払ってください〜」ってノコノコやってくる
だけじゃん。
165: 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)05:33 ID:1M4MTqkG0(1) AAS
ちゃんと払える分稼げるまともな仕事持ってきたら
就職後に払うのに・・・
どっかおかしいねw
166: 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)05:59 ID:oapZnC/W0(1) AAS
>>139
研究費用という名目で、
直接、間接に厚生労働省や社会保険庁、
その外郭団体から多額のお金をもらってる人々
ほとんど遊んでいるけど年収2000万以上ある人で
厚生年金や共済年金に加入している人々
167(1): 62 2005/06/29(水)06:40 ID:/9jK0mbh0(3/3) AAS
>>163
日本は25年じゃなかったけ?
しかも25年に1ヶ月でも足りなかったらビタ一文たりとも戻って
こないという素敵ぶり。
終わってるよ、そんな制度。
168(2): 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)07:42 ID:iFxLpQdt0(1/4) AAS
>>167
年金は積み立て金じゃないから戻って来なくて当然。
もっと勉強してからレスしろ。
169: 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)07:45 ID:iFxLpQdt0(2/4) AAS
【政治】国民年金保険料の徴収権移管求める 逗子市【特区計画を提出】
2chスレ:wildplus
(略)
また、同市は年金制度の維持のため、民間の個人年金を国民年金と同等に扱い、市民にどちらかを選択させる特区計画も申請した。
公的年金への国民の不信感が強く、年金加入の選択制が必要としている。
年金加入の選択制が必要
年金加入の選択制が必要
省3
170: 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)07:52 ID:Ao3qLgb40(1) AAS
>>168
積みたて方式じゃないのか?
名目上は?
171: 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)08:00 ID:IZ+fLa680(2/2) AAS
>>168
元は積み立て方式だったけど、今は世代間の助け合い方式。
もし、受給資格ができたとしても、受給開始前に亡くなると
雀の涙ほどしか戻ってこない(納めた期間によって額が変動)。
172: 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)08:17 ID:m4g44tkZ0(2/2) AAS
免除を含めるとかなりの割合になるよね。
173(1): 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)08:18 ID:jVz69iBo0(1) AAS
>>62 よ、
俺もアメリカ組だが、正直そんなに楽観的じゃないよ。
アメリカの社会保障も破綻寸前。
後の頼みは、民間のやつだな。
174: 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)08:35 ID:Y2Qo5mpX0(1) AAS
糞大蔵が財務になったようになるだけじゃないの
名前変えりゃなあなあになる能天気さ
175(1): 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)08:35 ID:Q4lXX4zJ0(1) AAS
強制徴収して、官僚、政治家の財源にする気か。
176: 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)08:40 ID:c4aDG0yPO携(1) AAS
ほんと、日本って前倒し好きだよなとロムせずレス(´□)=3
177: 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)08:46 ID:SCf4XqRa0(1/2) AAS
小泉さん 郵便局より
社会保険庁 解体が先だ
解体しなければ また 不正の繰り返し
178: 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)08:51 ID:febdLCv90(2/2) AAS
社会保険庁解体前に、最後の荒稼ぎして
使い込もうという手段だろコレ
179: 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)08:53 ID:ZDXqoDX2O携(1) AAS
流用した金返せ!
国民は前科もんなんか信用しねえぞ。
180(1): 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)08:54 ID:EEXVZk+vo(1) AAS
俺の金が本当に生活のままならない老人に割り当てられる分にはまだ許せるんだが。
実際1パーセントも活用されてないだろ。
181: 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)08:57 ID:sYo8EoJ00(1/2) AAS
詐欺師が強制徴収と・・・死ねや!!
182(1): 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)09:01 ID:sYo8EoJ00(2/2) AAS
(2)年金徴収を行う国民年金推進員の給与体系を成果主義に変更する
ヤクザやBから徴収して、初めて支払う給与体系にしろ。
183(1): 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)09:01 ID:sCBEtbnB0(1) AAS
国民年金推進員を成果主義って・・・コワモテのおっさんでも雇うのか?
184: 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)09:03 ID:knmv9vRj0(5/5) AAS
>>180 が払った金は、退職金+家賃収入で金持ちの老人にさらに支払われて、
その金で老人たち海外旅行やキャバクラで遊んでいますよ。
185: 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)09:05 ID:jfHKtE3Z0(1) AAS
強制徴収された不幸な奴は社会保険庁の官舎にでも特攻かけてこいw
186: 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)09:10 ID:zBum6q6I0(1) AAS
いずれ差し押さえしてくるだろうな。
187: 名無しさん@6周年 [0] 2005/06/29(水)09:11 ID:+z1n6I/C0(1) AAS
>>175
だからこそ熱心になれる
>>182
獲れるところから獲るという事だから、外車乗り回すヤーさん
より、気の弱いビンボー人の身包み剥いだ方が成果が挙がる
>>183
就業対策で文句無かろう?
188: 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)09:26 ID:X8Gs//KKO携(1) AAS
この前のNHKの「日本のこれから」には
年金で世界中をクルーズしているジジババが出てたね。
二人合わせて月40万もらってます、とゆー。
189: 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)09:29 ID:SCf4XqRa0(2/2) AAS
05年度中に10万人規模の公務員削減したら 少しは考えてもいい
190: 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)09:45 ID:mE3tbLyJO携(1) AAS
一人のエリートの為に何人氏のうがかまわん・・・
そんな感じの世の中になってきた気がする(・・;
国民が「みんなが払わないから自分も払わない」という考えで無くなってきてることに気づかないのか?
191: 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)09:51 ID:BdpVTrzm0(1) AAS
強制徴収もそうだが、社会保険庁の無駄遣い分の回収も急務だと思う。
192(1): 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)10:19 ID:/4u/sks80(1/3) AAS
俺も若いころは「破綻するであろう国民年金なんて払うだけ無駄」と
思ってた。もらえるのはずーーっと先のことだし、そんな先のことが
イメージできなかった。まあ払っていたんだが・・
しかし年はあっという間にとった。そのうちもらえるはず、という安心感は
今となってはおおきい。
保険料だけで給付をまかなえるという仕組みは破綻するだろうが、
払った以上に給付を受けられる制度は無くならないと思うぞ。(税金)
省2
193: 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)10:25 ID:7G8ColaF0(1/4) AAS
リーマンなら天引きで有無を言わさずなんだろうが、
自営業者はどうなんだろうな?
まあ、払わんだろうな。老後の生活費は自分の貯蓄で、って考えの奴が殆どだろうから。
払ったところで、月6万以下の小遣い程度。食えねえよ。
194: 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)10:30 ID:/4u/sks80(2/3) AAS
俺も若いころは「破綻する国民年金なんて払う意味無い」と
思っていた。老後のことなんてずーっと先のことで、考えることも無かった。
でも払ってはいた。
あっという間に年をとってしまったが、今となっては
「そのうちもらえるであろう」という安心感はおおきい。
徴収する保険料だけで給付をまかなう、という仕組みは破綻するだろうが、
払った人間にそれ以上の給付をする、という制度は税金を使ってでも
省3
195(1): 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)10:31 ID:NHw+m8940(6/6) AAS
>>156と>>158のやりとりが、
この問題の理由を物語ってると思う。
当然ながら、低所得者は手厚い医療は受けられないから老後があるのかわからない。
それなのに「今、年に16万払えば老後、年間60万受け取れますよ!!」って
説いても、受け入れると思うか?
大体、体ボロボロの低所得者がなんとか65歳まで生き延びて年収60万の生活・・・
そんな超低所得じゃ医療どころか生活すらまかなえず、70歳も迎えられるか・・・
省1
196: 名無しさん@6周年 2005/06/29(水)10:33 ID:4QfbuQHeO携(1) AAS
で、社会保険庁は責任取ったのか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 81 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.095s*