【朗報】高市内閣、開業医より病院・施設支援を重視…日本医師会「厳しいって」 [917589786] (150レス)
【朗報】高市内閣、開業医より病院・施設支援を重視…日本医師会「厳しいって」 [917589786] http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1762079782/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: スピロケータ(庭) [JP] [] 2025/11/02(日) 19:36:22.68 ID:knRvFCAM0 sssp://img.5ch.net/ico/hare.gif 社保改革「開業医より病院」支援に 自維連立、医師会「厳しい項目並ぶ」 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA24AOB0U5A021C2000000/ 自民党と日本維新の会が結んだ連立政権合意書は、日本医師会をはじめ医療界に波紋を広げた。物価高対策の対象が「病院及び介護施設」と記され、開業医が外れたと映ったからだ。高市早苗首相の所信表明演説では「医療機関や介護施設」になったが、連立政権の検討課題には病院優先の姿勢がにじむ。 日本医師会の松本吉郎会長は10月22日の記者会見で、首相について「現在の医療機関などの窮状を理解した上で、スピード感をもっ... http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1762079782/1
70: テルモデスルフォバクテリウム(京都府) [US] [sage] 2025/11/02(日) 20:54:49.79 ID:55YdOOmV0 医者は半分ブルーカラーだからなあ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1762079782/70
71: ナトロアナエロビウス(庭) [CN] [] 2025/11/02(日) 20:56:55.83 ID:KiDw1BTZ0 現場は歓迎医師会は反対 まあいつもの構図だわ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1762079782/71
72: ハロアナエロビウム(ジパング) [SK] [] 2025/11/02(日) 20:57:31.37 ID:nH9+zmuF0 うちの市の市民病院は、かかりつけ(地域の開業医や民間病院)の紹介状がなければ100%追い返されるし 手術して退院すると、もう後はかかりつけに通ってねってなる 今世紀に入って、病院が潰れたって話は聞かないなぁ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1762079782/72
73: テルモデスルフォバクテリウム(京都府) [US] [sage] 2025/11/02(日) 20:58:03.74 ID:55YdOOmV0 >>72 なんぼでも潰れてるぞ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1762079782/73
74: ユレモ(埼玉県) [US] [] 2025/11/02(日) 20:58:47.70 ID:JXItVhog0 まあ寄合所になってる現状をずっと許してきたのがおかしすぎた。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1762079782/74
75: ハロプラズマ(庭) [US] [] 2025/11/02(日) 21:01:11.09 ID:UuP1BsxS0 保健指導にもっと力を入れたほうがいいんじゃないの 好きなだけ不摂生して悪食で病気になってりゃ世話ねえよ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1762079782/75
76: ナトロアナエロビウス(庭) [CN] [] 2025/11/02(日) 21:02:09.50 ID:KiDw1BTZ0 美容外科は減らしたほうがいいよな ここ3年で40%(1616件)増えたってデータもあるし おかけで質が下がってヤブも多い http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1762079782/76
77: スファエロバクター(東京都) [US] [] 2025/11/02(日) 21:05:13.06 ID:qysaII7L0 高市さん素晴らしい 社会保障費とか過剰な投薬でドブに捨ててるだけの実質税金を医師会とかいう国民の敵から奪い返してくれ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1762079782/77
78: メチロコックス(ジパング) [US] [] 2025/11/02(日) 21:05:40.01 ID:boTD187t0 開業医なんてAIで十分 それで早期発見出来なければ寿命でええねん http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1762079782/78
79: アルテロモナス(大阪府) [ID] [] 2025/11/02(日) 21:06:44.00 ID:vrPPVUDt0 接骨か整形外科ななんか知らんけど大儲けして豪邸に住んどるやつおるぞ?不正だろ。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1762079782/79
80: クロストリジウム(福岡県) [NO] [] 2025/11/02(日) 21:08:00.81 ID:108knzuk0 >>72 それは中核病院だからだろ? そんなところに風邪がこられても相手してられないし そういった大型の病院は大多数が赤字で診療科潰したり不動産運用とかで何とかやってる それでも潰れてるところは出てるのに聞いたこと無いのはただアンテナの感度が低いだけだろ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1762079782/80
81: アルテロモナス(大阪府) [ID] [] 2025/11/02(日) 21:08:05.30 ID:vrPPVUDt0 >>79 整形外科じゃなくて整骨院・接骨院だった。たぶん。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1762079782/81
82: テルムス(埼玉県) [US] [] 2025/11/02(日) 21:10:30.50 ID:fIu8TnJx0 高市がめっちゃやる気なのはわかったわ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1762079782/82
83: クロストリジウム(福岡県) [NO] [] 2025/11/02(日) 21:10:49.73 ID:108knzuk0 >>81 スポーツ強豪の私立高校や大学から委託されれば整骨でもウハウハよ なるには実力がいるけどな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1762079782/83
84: ヘルペトシフォン(やわらか銀行) [CN] [sage] 2025/11/02(日) 21:12:16.19 ID:zTIXWVSD0 医師・開業医・歯科医だけ優遇されすぎ。国民に強制健康保険を強制して 健康な人からも金を分取るだけのシステム。挙句の果てに調剤薬局とか分けて 本当に医療受けたい人が受けられない。ジジババに湿布配るだけの医師とか要らないだろ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1762079782/84
85: アルマティモナス(茸) [DE] [] 2025/11/02(日) 21:13:28.90 ID:rkNZxpZU0 自民離婚して新しい人生始まる http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1762079782/85
86: クロストリジウム(庭) [EU] [sage] 2025/11/02(日) 21:18:37.59 ID:HgzR+xyu0 日本は開業医が多すぎだからなあ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1762079782/86
87: レンティスファエラ(福島県) [US] [] 2025/11/02(日) 21:25:50.80 ID:Q5i2Azv+0 始まったな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1762079782/87
88: スフィンゴバクテリウム(ジパング) [ニダ] [] 2025/11/02(日) 21:27:08.07 ID:SIuF4A/20 米は高騰させ、上級国民である医療関係者に税金て糞では? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1762079782/88
89: (茸) [EU] [] 2025/11/02(日) 21:33:37.16 >>1 美容クリニックと保険開業医ばかり増えるのマジ勘弁 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1762079782/89
90: テルモゲマティスポラ(茸) [ニダ] [sage] 2025/11/02(日) 21:42:12.33 ID:72czBWor0 医者が足りんならワークライフバランス考えて医学部の定員を今の倍に増やして医者の母数を徐々にでも増やせばいい そうすれば医者の給料以外は平穏無事にことが済む あとやばい医者からは医師免許剥奪しやすくするのもセットでな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1762079782/90
91: テルモデスルフォバクテリウム(SB-Android) [CA] [sage] 2025/11/02(日) 21:48:19.30 ID:c7P0JEha0 >>90 普通に考えたらヤバい医者が増えるんじゃねソレ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1762079782/91
92: カテヌリスポラ(やわらか銀行) [DE] [] 2025/11/02(日) 22:04:49.93 ID:FoJz2Rvu0 薬出すだけの内科医はどうかと思う http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1762079782/92
93: スファエロバクター(東京都) [US] [] 2025/11/02(日) 22:08:10.31 ID:qysaII7L0 激務の大学病院にお金を回して薬配ってるだけの開業医は潰そう http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1762079782/93
94: イグナヴィバクテリウム(ジパング) [KR] [sage] 2025/11/02(日) 22:09:11.97 ID:xnIKB5Lh0 開業医は自費治療が増えてきたやん 再生なんたらかんたらって http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1762079782/94
95: フラボバクテリウム(埼玉県) [US] [sage] 2025/11/02(日) 22:09:36.83 ID:Wm00Dp9g0 国民も野党も何も言ってないのにいきなり病院支援をする!って言いだしたのにはきな臭さを感じた人も多いだろう 真っ先に手をつけるみたいだし癒着とかあるのかね http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1762079782/95
96: ストレプトミセス(高知県) [ニダ] [] 2025/11/02(日) 22:09:51.08 ID:OAycSTVf0 コロナ受け入れしなかった内科は全て無くなっても問題無い コロナの時に役立たずだった内科なんか役に立つ事はもう無い http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1762079782/96
97: イグナヴィバクテリウム(ジパング) [KR] [sage] 2025/11/02(日) 22:10:23.78 ID:xnIKB5Lh0 >>92 内科医は薬で対応する部門 外科医は手術で対応する部門 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1762079782/97
98: カテヌリスポラ(愛知県) [US] [] 2025/11/02(日) 22:19:57.42 ID:xm1Lijvx0 >>90 竹田くんが増えるな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1762079782/98
99: メチロコックス(埼玉県) [US] [] 2025/11/02(日) 22:23:56.57 ID:WqHbVRIC0 近所の国立大学病院ボロボロ ちゃんと予算増やしてやれよ。Fランバカ大学への補助金止めろ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1762079782/99
100: セレノモナス(茨城県) [ニダ] [] 2025/11/02(日) 22:26:47.83 ID:2QC80hTh0 武見敬三落選したからしょうがないよね http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1762079782/100
101: シュードモナス(庭) [CN] [] 2025/11/02(日) 22:36:14.81 ID:KHgaPvdK0 開業医は訪問医で良いのよ。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1762079782/101
102: フラボバクテリウム(庭) [ニダ] [] 2025/11/02(日) 23:14:55.48 ID:/YuFPTpv0 当たり前だよな 開業医とか効率悪すぎなんだよ 2世のヤブ医者も多いし http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1762079782/102
103: ナトロアナエロビウス(茸) [AR] [] 2025/11/02(日) 23:22:01.12 ID:otI0nG0J0 歯医者増えすぎだろ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1762079782/103
104: シネルギステス(みょ) [US] [] 2025/11/02(日) 23:24:57.31 ID:kI9ib6TG0 病院→薬局の流れがめんどい 薬剤師いるんだし処方箋無しでも薬局で薬出せや http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1762079782/104
105: デロビブリオ(大阪府) [NL] [] 2025/11/02(日) 23:26:07.45 ID:xgGg5JCh0 AI活用しなさいよ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1762079782/105
106: リケッチア(熊本県) [US] [sage] 2025/11/02(日) 23:41:42.07 ID:KUgNhsqJ0 そらそうだろ 元々、この案は大きな病院からの要請が元になってるんだから 確か総裁になる前から問題視してたんだよね http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1762079782/106
107: クトノモナス(庭) [SE] [] 2025/11/03(月) 00:20:21.59 ID:gPWrn5Q10 >>13 医師からも普通に所得税を取ろうよ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1762079782/107
108: クトノモナス(庭) [SE] [] 2025/11/03(月) 00:22:14.00 ID:gPWrn5Q10 >>8 病院の場合はクリニックよりもベッド数や看護師の数など揃えておかないといけない条件があって定期的に検査もあるからその2つは別だよ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1762079782/108
109: メチロフィルス(茸) [JP] [] 2025/11/03(月) 00:24:06.71 ID:IaPVONsQ0 病院よりクリニックが普段は必要だよ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1762079782/109
110: クトノモナス(庭) [SE] [] 2025/11/03(月) 00:24:51.01 ID:gPWrn5Q10 行く人ほとんどいないために外国から大量に留学生を入れて定員を埋めている大学に多額の補助金を出すのをやめてその金で医学部を増やして さらに看護学校も増やして http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1762079782/110
111: エンテロバクター(愛知県) [US] [] 2025/11/03(月) 00:24:59.40 ID:JEy/GvAN0 マジで危機感持ったほうがいいよ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1762079782/111
112: クトノモナス(庭) [SE] [] 2025/11/03(月) 00:26:45.69 ID:gPWrn5Q10 入院患者に対する食事代の補助を増やして 今年から少し増えたけどあれでは足りないからもっと増やさないと入院患者に満足な食事を出せない http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1762079782/112
113: ジオビブリオ(ジパング) [KR] [] 2025/11/03(月) 00:33:00.82 ID:0Q0AfdiO0 うちの駅前の内科医はおじいちゃん先生で東大出てるの色々なところに貼って、いまだに過去の実績と駅前好立地で食べてます!的なクリニックがあるが、わりと患者がいる。 俺な二度と行かないが。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1762079782/113
114: クトノモナス(京都府) [JP] [sage] 2025/11/03(月) 01:04:01.38 ID:zhIWSWnR0 風邪、花粉、湿布、高血圧の薬を診察せず調剤薬局で買えるようにするだけで開業医の半分は死ぬ、税金浮きまくりや http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1762079782/114
115: アナエロリネア(北海道) [PT] [sage] 2025/11/03(月) 01:24:47.77 ID:yFFFhMbV0 >>6 外科医がコスパ悪い今の方式はおかしいからな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1762079782/115
116: アナエロリネア(北海道) [PT] [sage] 2025/11/03(月) 01:26:41.81 ID:yFFFhMbV0 >>90 急に増やすても教育体制追いつかないよ 定員増やすのには賛成だけど http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1762079782/116
117: スネアチエラ(茸) [TH] [sage] 2025/11/03(月) 01:43:27.08 ID:e1IRCVKn0 薬屋と器械屋に目を向けないかぎり保険診療の終焉は時間の問題だよ スポンサー批判できないから政治家もマスコミも無力だけど お前らは終わりまでスケープゴートの医者を叩き続けるんだろうな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1762079782/117
118: クテドノバクター(みょ) [ヌコ] [sage] 2025/11/03(月) 02:01:11.08 ID:35myZnHO0 開業医は夜間や救急やらない コロナ禍の時なんか一部の開業医だけ凄く頑張ってくれた 救急病院・コロナ禍頑張ってくれた開業医を政府は感謝の気持ち込めて支援すべき いざとなったら役に立つのはこの2つだけ 平均年収3000万円でも夜間や救急やらない開業医やコロナ禍で患者見なかった開業医は支援するべきではない 国・地方自治体に協力もしないのだから http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1762079782/118
119: アコレプラズマ(やわらか銀行) [ニダ] [sage] 2025/11/03(月) 02:57:50.98 ID:DWk5i12q0 >>64 いやそれは視点の違いであって実際なってるよ 診療所は大病院へ人が押し寄せるのを防ぐ防波堤なんだ 横をすり抜けていくやつ(救急搬送)や討ち漏らし(見逃し)はあっても、大部分を防げばそれで役目は果たしている その砦がどれだけ精巧で頑丈かは中の人によるってだけ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1762079782/119
120: フィンブリイモナス(滋賀県) [SE] [] 2025/11/03(月) 03:04:27.73 ID:JEm4pzN/0 開業医は儲かりすぎてるからな 年収3000万は余裕 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1762079782/120
121: ハロプラズマ(茸) [ニダ] [] 2025/11/03(月) 03:13:57.90 ID:RRiqHjy40 意地でもジェネリックしか処方しない開業医 ジェネリックは効かないと医師に言うと「他の病院に行け」って言われたから市民病院に行くと伝えて紹介状を書いて貰った まず町医者に行けって制度は面倒臭い http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1762079782/121
122: オセアノスピリルム(京都府) [ID] [sage] 2025/11/03(月) 03:24:13.62 ID:tsTPyYHX0 言ったらなんだが自民にこれを変えるのは無理だろ ズブズブすぎる http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1762079782/122
123: コリネバクテリウム(みかか) [MK] [sage] 2025/11/03(月) 04:15:03.35 ID:fuV8rCgw0 >>1 病床も検査機器もない開業医は要らないんだわ。 医師というリソースを無駄にしてる なんなら開業時に一定の病床と一定の検査機器設置を義務化してもいい 血液検査やレントゲンすらその場でできない開業医は要らない http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1762079782/123
124: クロロフレクサス(庭) [DE] [] 2025/11/03(月) 04:59:56.78 ID:FEEZPOmF0 sssp://img.5ch.net/ico/kita1.gif >>119 本当だよね 魚の骨が喉にひっかかった~!つって夜間や救急外来に行くのが>>118で、普通は昼間明るいうちに耳鼻科のドクターに「とってー」と頼んで、点数180点の三割 540円で済ませるんだよな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1762079782/124
125: クロロフレクサス(庭) [DE] [] 2025/11/03(月) 05:02:13.98 ID:FEEZPOmF0 sssp://img.5ch.net/ico/kita1.gif >>114 風邪に効く薬はないが? 抗ヒスタミン薬なら薬屋さんで買えば済む話 ボルタレンでもロキソニンでも揃ってるし、降圧剤はそうじゃないから処方薬にしてる さすがにそのレベルなん? >>121 別に調剤時に先発指定にするだけだけども… http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1762079782/125
126: クロロフレクサス(埼玉県) [US] [] 2025/11/03(月) 05:42:16.21 ID:o1XKT7300 >>114 高血圧以外は今でもドラッグストアで普通に買える(医療用と同じ成分のクセに異常に高いけど) 一般で買える薬の保険外しは真剣に議論されてる 医師会や患者団体は反対してるけど http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1762079782/126
127: エンテロバクター(庭) [US] [sage] 2025/11/03(月) 07:11:14.75 ID:3e3HU4iw0 >>114 診察した上じゃないと適切なクスリが出せないのでは? 俺皮膚が痒い時にドラッグストアで買った薬が全然効かず病院行ったが 診察した上でもらった薬ですぐ直ったぞ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1762079782/127
128: シネココックス(庭) [GB] [sage] 2025/11/03(月) 07:36:54.56 ID:Roc1Cro90 たらい回しにされる病人けが人の事を思うなら大病院一択だろ 僻地以外の開業医は自分がもうけることしか考えてない http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1762079782/128
129: ヘルペトシフォン(やわらか銀行) [CN] [sage] 2025/11/03(月) 08:28:57.90 ID:JhY6pCuW0 出勤途中に車にひかれて、血だらけになったんだが急いでたので連絡交換してそのまま出勤。 全員にすぐに近くの病院行けと言われて新宿西口の大学病院に血だらけで行ったんだが、 受付用紙に名前とか住所かいて4番窓口に出せと言われ、骨折してる指を固定しながら なんとか書いて20分位並んで出したら、紹介状無いと受け付けられないと言われ途方に 暮れていたら、隣の婆さんは湿布貰いに来ただけらしいのにスムーズに受付されていた。 結局1日連絡先を携帯で調べて救急やってる病院で診てもらって診断書書いてもらったけど 大学病院は役所以上に塩対応でビビった。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1762079782/129
130: アコレプラズマ(やわらか銀行) [ニダ] [sage] 2025/11/03(月) 17:06:06.38 ID:DWk5i12q0 >>129 手術で病棟全員出払っていることもあるし 誰か外来やっていても大学病院なんか予約ありの人でさえ予約時間から2~3時間待ちなのに初診かつ処置ありなんて診てたら破綻する 最初から救急外来行かないと無理だわ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1762079782/130
131: グリコミセス(茸) [US] [] 2025/11/04(火) 05:58:53.00 ID:594IKEkK0 >>1 看護師は大半がボランティアだよ 学費が高いからマイナス収支で結婚退職 今は総合病院のほとんどが大赤字 これから倒産ラッシュだよ 国がそういう政策してるから変えられない 大金はたいて看護師になった子供を集めては病院に送り込んで数年で消えていくの繰り返し 実際に2022年度の厚労省の調査では、看護師の離職率は過去最多の約12%に達している 病院の口コミを見たら誰でもわかる 看護師も一見すると給与が高いって感じるけど看護師になる前に親から高額な前払い金を徴収済み 夜勤で稼いでるだけだし夜勤しなきゃ給料も安い 3年もするとみんな身体壊して辞めていくから中途採用でもどんどん入ってくるし辞めていくの繰り返し 看護大学も上位高校のお嬢さんなら公立大学の看護科で4年間700万かかる (賢い子が看護師になっても旦那優秀だからそのうち退職子育てで学費の元を取れない 高額費用で看護師という称号を得るだけ) 私立大学の看護科ならざっくり四年で1000万 (適齢期で結婚したら莫大な教育搾取) 専門学校卒なら500万だけど大卒にもなれない 専門卒(コスパはいいけど大学生活は得られない) 看護大学では授業料以外に約150~200万円の費用が4年間で発生します。 父兄会費や保険料で計6万~15万円。 通学費はバス・電車利用で年間約18~20万円。 教科書は紙とデジタル両方で累計25~30万円。 実習では交通費・昼食代などで年間3万×3年=約9万円。 ナース服・シューズ・聴診器などで約3~6万円。 空きコマのカフェ代など私的費用も年間5~6万円。 模試代・ワクチン接種など諸経費を加え総額は約180万円前後です。 さらにパソコンタブレットや周辺機器も50万はかかるよ 私立大学に通って結婚退職する女も同様に教育搾取 「大卒の称号を得なきゃ、、、」という洗脳を排除するのは凡人には難しいので看護師になるために大学には入るけど莫大な教育搾取をされてる http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1762079782/131
132: グリコミセス(茸) [US] [] 2025/11/04(火) 05:59:20.02 ID:594IKEkK0 >>1 私立大学 看護科の学費が高額なのって学ぶためにものすごい数の高額な機器が並んでるからだろうね ベッドや心電図やらマネキンみたいなのやモニターも天井にたくさん付いてて あの医療機器って年々進化していくから買い換える費用が莫大 それらを払うのは看護科の学生の家族 患者や国民は高度な医療を受けても保険で安いのに看護師になる人がそういう高額機器の費用を払ってるようなもんじゃん 医者みたいに元が取れる給料なら払ってもプラスだけど夜勤やって寿命を縮めて結婚もできなくて高度な医療設備のお金まで支払わされて酷いシステム ちょい前までは公立の専門学校があって税金投入で学費も安かったからいいけどすべて廃校された 看護師の給料を下げるわけにいかなくて看護師になる前に前払いで強制徴収してお金を奪い取るシステムに変わった 大学を出て大きな病院に入っても5年以内で夜勤と日勤の不規則勤務と動きっぱなし労働に力尽きてで辞めちゃう人がほとんどだから大卒で看護師になってもタダ働きでサヨナラっていうシステム なんとか生き残って何十年と働いても65歳まで5年も伸びた定年まであと数年っていう60代で身体が動かなくなって辞めたら とんでもなく酷いこと酷いこと 退職金が一気に半分に減らされてポイ捨てという人生丸ごと罠でしたってオチまである 65歳まであと1年で腰がボロボロになって辞めたとしても退職金の半分 勤務20年分の血と涙の800万が引かれて茫然自失 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1762079782/132
133: グリコミセス(茸) [US] [] 2025/11/04(火) 06:02:18.30 ID:594IKEkK0 >>131 もうこのコピペあらゆる掲示板に貼りまくったわ 手遅れ ザマア http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1762079782/133
134: マイコプラズマ(茸) [TW] [] 2025/11/04(火) 06:05:36.48 ID:KOTNtQmW0 総合病院の産婦人科、小児科、外科とかもっと優遇するべき。 開業の美容外科とか、もういい加減にして欲しい http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1762079782/134
135: マイコプラズマ(茸) [TW] [] 2025/11/04(火) 06:07:44.88 ID:KOTNtQmW0 ほとんどの町医者は検査結果見てクスリ出してるだけだから AIに置き換えが可能。 Sysmexと富士フィルムやCanonと ソフトバンクあたりが本気出せば すぐにでもAIで大多数は置き換えできるだろ。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1762079782/135
136: マイコプラズマ(茸) [EC] [] 2025/11/04(火) 06:10:29.06 ID:ICht00DT0 日本医師会は反対するだろうけど ほとんどのクスリ配るだけの町医者の開業医はAIで置き換え可能だし 検査結果見て判断して下すなら 大多数の町記者より、AIの方が優秀だと思う http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1762079782/136
137: ラクトバチルス(庭) [DE] [sage] 2025/11/04(火) 06:25:57.65 ID:67Nsjfu90 >>135-136 それは自分独りでやればいいじゃんかw http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1762079782/137
138: フソバクテリウム(愛知県) [CN] [] 2025/11/04(火) 06:39:14.91 ID:yqVz74Et0 開業医は平均したらコロナで儲けたろ 内科を恨め http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1762079782/138
139: スネアチエラ(茸) [US] [sage] 2025/11/04(火) 06:55:04.12 ID:JDcX8mjW0 美容外科を別ジャンルにして医療と切り離せ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1762079782/139
140: セレノモナス(ジパング) [US] [sage] 2025/11/04(火) 10:52:09.88 ID:pJVvoVuO0 開業医が乱立してるのに どこも平日の朝と夕方しかやってない 中規模増やして24時間診療にして欲しい http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1762079782/140
141: スネアチエラ(庭) [ニダ] [sage] 2025/11/04(火) 11:47:05.86 ID:MiycTdIe0 >>140 24時間診療にしても診療報酬かわらんのよ、常態として営業してたら時間外加算が認められない てことで休日夜間にやっても生活犠牲にして人件費高くなってで大損する 自由診療なら特別料金とればいいが薄利多売の保険診療だと成り立たない http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1762079782/141
142: アコレプラズマ(茸) [US] [sage] 2025/11/04(火) 12:16:20.48 ID:ycXFFZWU0 >>140 最近は都会は19時までとか20時までとか増えてるよ 土曜午前は田舎でもどこもやってるだろ? 土日開けても平日開けても1日当たりの患者数変わらんので、利益も変わらない それなら日曜くらい休むよね、子供の相手とか色々家族サービスもしないといけないし、ってこと 利益増やしたいところは非常勤雇ってでも土日開けたりしているが、それはそれで急に休まれたり辞められたりで経営不安定になるので無理して儲けたいところくらいしか手を出さない http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1762079782/142
143: ジアンゲラ(茸) [ES] [] 2025/11/04(火) 16:45:26.32 ID:1gP3jzGb0 >>140 ぶっちゃけこれ 利用者からすれば医師の事情なんて関係ない 社会インフラなんだから無料で24時間365日やれよっていうのが本音 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1762079782/143
144: テルムス(兵庫県) [JP] [] 2025/11/04(火) 18:08:00.00 ID:EF69YDJI0 歯医者なんとかしろ! 減らせこのクソどもを http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1762079782/144
145: クロロフレクサス(ジパング) [US] [sage] 2025/11/04(火) 18:25:00.97 ID:K82a1ll80 >>6 もう始まってる ここ十年で近所の個人がやってる病院は3つ消えた 人口15万の街でだよ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1762079782/145
146: ヘルペトシフォン(やわらか銀行) [CN] [sage] 2025/11/04(火) 19:29:46.08 ID:5wBYj3lA0 歯医者って居る?体の一部分なんだから医師が見ればいいんじゃないの? 肛門科があるのに歯科だけ別とか絶対おかしい http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1762079782/146
147: ジオビブリオ(大阪府) [FR] [] 2025/11/05(水) 03:30:50.49 ID:pe1S78Pw0 開業医が栄えているのは日本だけで欧米では公立病院が主体。 そして欧米では勤務医の方が開業医より収入が多い。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1762079782/147
148: デスルファルクルス(庭) [ニダ] [] 2025/11/05(水) 03:58:29.51 ID:llH+CmKV0 勤務医の待遇改善に賛成 直美みたいなアホが出てきた以上しょうがない http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1762079782/148
149: アナエロリネア(東京都) [ニダ] [sage] 2025/11/05(水) 05:03:06.77 ID:ptb95mka0 ほとんど病院は赤字っていうけど、経費最大まで使ってわざと赤字にしてるだけ 税金も払わず贅沢ざんまい 医院には軽自動車でくるけど、家は豪邸で何台も外車持ち 医者は最大のタックスイーターだよ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1762079782/149
150: アナエロリネア(新日本) [BR] [] 2025/11/05(水) 06:04:43.00 ID:DXDZ6xX60 小児科医や産婦人科医なら大金持ちになっても良いと思う 24時間電話相談出来る小児科医とかボランティアレベル 産婦人科医も代わりが居ないから睡眠削って24時間対応するし http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1762079782/150
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.642s*