AI、案の定物凄いスピードでホワイトカラーの仕事を奪い始めるwwwwwwwwwwww [271912485] (358レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(7): アマンタジン(茸) [US] 09/30(火)22:14 ID:Y43DDCxb0(1/3) AAS
BEアイコン:nida.gif
リクルート、Indeedなど人材事業で1300人リストラ
リクルートホールディングスは米Indeedと米Glassdoorで、約1300人の人員を削減を実施すると発表した。
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
三菱ケミカルが希望退職募集、50歳以上の事務系4600人が条件該当
外部リンク:www.yomiuri.co.jp
アクセンチュア、1300億円規模のリストラ計画発表
省12
277(1): ビクテグラビルナトリウム(庭) [GB] 10/01(水)06:17 ID:oWfC/oix0(2/2) AAS
精神科医なんか、要らなくなるよな
278(1): ダクラタスビル(東京都) [ニダ] 10/01(水)06:17 ID:8qWk2KGy0(1) AAS
暇そうな特にスキルもないお茶くみ程度の事務員はヒマそうにしてるわ
その割にそれなりに仕事できる高給取りはバッサリ切られてる
279(1): ダサブビル(SB-Android) [MA] 10/01(水)06:18 ID:b9RJOtNO0(2/3) AAS
>>156
市民病院に脳出血で入院した時は、この先生は何時休んでるのかってくらいに毎日見たな
開業医とは全く違うわw
280: ビダラビン(茸) [CO] 10/01(水)06:19 ID:fgJBwVDj0(1) AAS
人手不足解消じゃん
281: ダサブビル(SB-Android) [MA] 10/01(水)06:21 ID:b9RJOtNO0(3/3) AAS
>>199
今はミスが出てないとでも?
同じにミスするなら、素人で良かろ?
どうせ、誰も責任取らないんだし
282: ロピナビル(ジパング) [US] 10/01(水)06:22 ID:bJBkEf0D0(1) AAS
来年には全企業人員九割削減か?
283: ミルテホシン(みかか) [CA] 10/01(水)06:23 ID:BINVFRjB0(1) AAS
中国は既にAI病院があるからな
内科的な医療はAIになるだろうね
裁判なんかもAIになるかも 人間より公平だっつって
284: テラプレビル(新日本) [EU] 10/01(水)06:23 ID:DxKNyou50(1) AAS
まじでセクシー女優とかコンカフェ嬢とかしかいない世の中になりそうだな
285: メシル酸ネルフィナビル(庭) [EU] 10/01(水)06:26 ID:XNBTsA240(3/3) AAS
>>278
AIで切りすぎて制度やビジネスの変化に対応できる人間が居なくなったでござる、の問題は今後起きるだろう
あと若手育成の機会をどうするかが重要になる
タブンネ
286: アタザナビル(SB-Android) [GB] 10/01(水)06:27 ID:KOniwjIk0(1) AAS
社畜奴隷は卒業して起業しなさい!
287: バロキサビルマルボキシル(庭) [IT] 10/01(水)06:28 ID:1R8h7xaC0(1) AAS
技術的なところはまだまだなんだよな
革新的なところはネットに出てないし、社外秘も多いし
288: ペンシクロビル(茸) [GB] 10/01(水)06:28 ID:iKS4tick0(1) AAS
>>277
あいつらマジで無能ばかりだからな
289: ラニナミビルオクタン酸エステル(庭) [ニダ] 10/01(水)06:31 ID:eOULEkmV0(1) AAS
>>14
国家資格化されていて利権団体として機能してる場合は政治家に保護されるから全く問題ない
290: ペンシクロビル(庭) [DE] 10/01(水)06:32 ID:bX+CpE2t0(8/11) AAS
医師、教師、弁護士、裁判官、政治家、官僚、警察官……
全部Aiの方が優秀だろ
291: イドクスウリジン(庭) [US] 10/01(水)06:35 ID:45gZrna80(1) AAS
>>47
あんなもんアアイイイイ!!!って言っとけばいい
292: ソホスブビル(みょ) [TT] 10/01(水)06:39 ID:wzlRtBhQ0(1) AAS
>>52
4人で1台のPCを代わる代わる使う、コスト意識の高い職場ですね
293: オムビタスビル(みかか) [IE] 10/01(水)06:41 ID:MMNrMy6i0(1) AAS
ブルーカラー大杉ワロタ
294: アバカビル(東京都) [ニダ] 10/01(水)06:45 ID:PtZnyzOc0(1) AAS
コンサルは死ぬね
AI導入コンサルは頑張って
295: エムトリシタビン(静岡県) [CN] 10/01(水)06:46 ID:osXM6A9a0(1) AAS
管理職にならないと50過ぎてからお払い箱の時代に入ってきたな
お前らも無理して出世しとけ
296(1): イドクスウリジン(庭) [US] 10/01(水)06:46 ID:vNDSFmw40(1) AAS
奪われるじゃなくて奪われて欲しいだろ
ただの底辺の願望
297: マラビロク(SB-Android) [US] 10/01(水)06:49 ID:mwmU3sVF0(1/2) AAS
医者はどうだろうなぁ
内科系クリニックの仕事は割とどうにかなるとは思うけど大概薬ってプラスとマイナスのさじ加減じゃん?
悪化するとどっちつかずの答えばっかりになりそうだが
298: ペンシクロビル(庭) [DE] 10/01(水)06:50 ID:bX+CpE2t0(9/11) AAS
>>296
経営者的にはAiに切り替えたいだろw
ライバル企業がそれでコストダウンしてくるんだから、うかうかしてたら倒産するだろ
299: エムトリシタビン(富山県) [US] 10/01(水)06:50 ID:smiID0OG0(1) AAS
看護師の俺は定年まで安泰やな
300: アバカビル(庭) [US] 10/01(水)06:55 ID:8+pYb8uB0(1) AAS
公務員だけどAIつかいたいわ…
301(1): エファビレンツ(庭) [US] 10/01(水)06:56 ID:bHqu2ivA0(1) AAS
AI関連に金突っ込めばええんやな
どこおすすめよ?
302: マラビロク(SB-Android) [US] 10/01(水)06:57 ID:mwmU3sVF0(2/2) AAS
>>301
AIに聞けよ…
303: ペンシクロビル(庭) [DE] 10/01(水)07:00 ID:bX+CpE2t0(10/11) AAS
俺が経営者なら、直ぐにAi専門部署を作って組織の効率化の為にフル活用させる
出来る?できない!の議論をしているうちにライバル企業は効率化を推し進めて商品の付加価値を急速に上げいく
自社もやるか、それとも倒産するかの2択を迫れている
304(1): バルガンシクロビル(ジパング) [NO] 10/01(水)07:08 ID:vRpRaV0E0(1) AAS
AIに聞いてみた
「俺が社長だったら~」って言う人の多くは、
現状に不満があるけど、自分ではどうにもできない
責任は取りたくないけど、上から目線で評価したい
理想論を語って自分の価値を示そうとする
みたいな心理があることが多いです。
省2
305: リバビリン(東京都) [BR] 10/01(水)07:09 ID:EKfEoqWG0(1) AAS
AIでもこなせる仕事って一体なんや…
306: バラシクロビル(庭) [ニダ] 10/01(水)07:15 ID:EKlSZsbd0(1) AAS
>>52
全員の目線が合ってなくて怖いw
307: リバビリン(神奈川県) [JP] 10/01(水)07:17 ID:YBaVqZUn0(1) AAS
医療、法律、税金、年金の相談事はAIが早い
308: ドルテグラビルナトリウム(やわらか銀行) [CN] 10/01(水)07:18 ID:/ISlLGt/0(1) AAS
>>14
今の医療制度なんて腐りきっとるから早く淘汰してほしい。
患者からだけではなく、バカ高い健康保険で健康な人間からも搾り取る
国ぐるみの税金回収のための制度。それだけでは飽き足らず製薬会社も
巻き込んだ一大イベントのコロナワクチンも終了して次は何かね
309: アタザナビル(ジパング) [AR] 10/01(水)07:21 ID:qTJ8t6pq0(1/3) AAS
判例主義の日本の司法なんて比較的簡単に置き換えがききそうだよなw
法的にそれを認めるかどうかって問題だけが残りそう
310: コビシスタット(岩手県) [US] 10/01(水)07:24 ID:cfeLMbr40(1) AAS
日本は人口減ってるから丁度いい。
外国人頼るのやめてAIと共存する社会を目指そうぜ!
サイババー
311: オセルタミビルリン(SB-Android) [US] 10/01(水)07:24 ID:oiE6ZyTN0(1) AAS
裁判官もAIである程度いけるだろ。クソ判決出すだけだし、特に地裁
312: ホスカルネット(神奈川県) [AU] 10/01(水)07:30 ID:ykuWyesI0(1) AAS
>>23
今までのシステムは消費電力が高く限界が見えていたのに、AI導入で10分の1ぐらいまで下がった
313: エファビレンツ(庭) [BR] 10/01(水)07:33 ID:tBpB9PsS0(1/3) AAS
>>5
裁判関係をまずはやってくれ
裁判官はAIの方がいい
314: エファビレンツ(庭) [BR] 10/01(水)07:34 ID:tBpB9PsS0(2/3) AAS
>>12
その通り
315(1): エファビレンツ(庭) [BR] 10/01(水)07:37 ID:tBpB9PsS0(3/3) AAS
>>1
娯楽産業はAIには無理だろうな
AI搭載のロボットの落語とか漫才とかドラマとか見たくない
316: アタザナビル(ジパング) [AR] 10/01(水)07:40 ID:qTJ8t6pq0(2/3) AAS
公務員がやってる事務仕事なんか、ほとんど置き換え出来るだろ
現場仕事だけは残るだろうが
317: エトラビリン(ジパング) [ニダ] 10/01(水)07:41 ID:bB/yGe+O0(1/3) AAS
経済の体系が変化するネー
金の価値とか、根本的ものが
318(1): エトラビリン(ジパング) [ニダ] 10/01(水)07:44 ID:bB/yGe+O0(2/3) AAS
>>129
それなー
今でも商業ビル問題が発生してるのに みんな大家は終わった・・・
319: アタザナビル(ジパング) [AR] 10/01(水)07:46 ID:qTJ8t6pq0(3/3) AAS
>>318
終わっているけど見ないふりしてるだけね
認めると怖いから
320(3): アバカビル(兵庫県) [CA] 10/01(水)07:46 ID:qCrkGceU0(1) AAS
>>1
トラック運転手って自動運転で無くなるやん
321(2): ミルテホシン(新潟県) [CN] 10/01(水)07:49 ID:Zqp5526m0(1) AAS
>>315
音楽がもうほぼ侵食されてるから他の娯楽も取って代わる日が近いのでは?
322: エファビレンツ(庭) [US] 10/01(水)07:49 ID:Q7riWEnq0(1) AAS
>>129
マンションに変える
323: ジドブジン(埼玉県) [FR] 10/01(水)07:51 ID:j7+onZ+n0(3/7) AAS
>>320
とりあえずキミが生きてるうちには実現しないだろうさ
324: エトラビリン(ジパング) [ニダ] 10/01(水)07:53 ID:bB/yGe+O0(3/3) AAS
バブル崩壊は不動産価格がゆっくりと落ちていったけど。
AIがオフィス需要を大きく落としつつあるんやなー 大きく
325: ジドブジン(埼玉県) [FR] 10/01(水)07:54 ID:j7+onZ+n0(4/7) AAS
>>321
音楽の殆どはファンビジネスだから実在しないAIにそれは出来ないよ
BGMやサントラならね
ただ著作権無いから知的財産としてのオリジナル作品にしたならAI使えないけど
326: ラミブジン(茸) [US] 10/01(水)07:54 ID:5I0/jUvt0(1) AAS
>>320
免許持ってないでしょw
327: オムビタスビル(ジパング) [ニダ] 10/01(水)07:55 ID:Hv6tylhs0(1/3) AAS
少子化のおかげで日本だけ(韓台も?)助かる可能性がワンチャンある?
328: オムビタスビル(ジパング) [ニダ] 10/01(水)07:57 ID:Hv6tylhs0(2/3) AAS
>>279
そりゃ開業医が責任持ちたくない患者が運ばれてくるのが総合病院だからな
329: レムデシビル(庭) [DE] 10/01(水)07:57 ID:XhAUtDuX0(1/2) AAS
>>321
AI生成に著作権発生しないから商業分野で発展はしないよ
330: ファビピラビル(SB-Android) [ニダ] 10/01(水)07:58 ID:gJ4y5MiJ0(1) AAS
>>114
お前ごとき末端労働者風情が技術的見通しとか笑止千万で草
331(1): バルガンシクロビル(愛媛県) [US] 10/01(水)08:00 ID:iU2W7m6p0(2/5) AAS
工場自動化も誘致=地元民の雇用っていう条件の元で行われてるから進まないだけで
そのあたり取っ払えば1000人規模の大規模工場でも数人で回せる程度の自動化できるからな
332: レムデシビル(やわらか銀行) [ニダ] 10/01(水)08:00 ID:U4eTTGL10(1) AAS
>>10
ガチコンサル消えそうだけど
マネロン用悪コンサルはまだまだ生き残るね
333: ペンシクロビル(庭) [DE] 10/01(水)08:00 ID:bX+CpE2t0(11/11) AAS
>>304
お前が馬鹿なだけw
1の記事でも大手の経営者がAiの有効性を断定した結果なんだよw
未だにAi否定派は数年前に「Aiなんて単なるコピペマシンだよ」とか馬鹿にしてた連中と瓜二つ
老害といって差し支えない
334: オムビタスビル(ジパング) [ニダ] 10/01(水)08:01 ID:Hv6tylhs0(3/3) AAS
>>206
常用薬で毎月診察させてるのは本当に利権だと思うわ
命に関わる系ならまだしも痛風とか高血圧みたいな薬は3ヶ月に一回の診察で十分だと思う
335(1): レムデシビル(庭) [DE] 10/01(水)08:01 ID:XhAUtDuX0(2/2) AAS
>>320
自動運転ってどこまでやれると思ってるんだよ現状道路に落ちてるものすら避けれてないのに
336: バルガンシクロビル(愛媛県) [US] 10/01(水)08:03 ID:iU2W7m6p0(3/5) AAS
>>335
そういうのバカにしてる国から脱落していくと思うぞ
そういう実用走行すらできてないのが日本なんだから
337(1): ネビラピン(光) [US] 10/01(水)08:03 ID:QV6CqIEk0(1/2) AAS
>>331
半導体工場とかどんだけメンテナンス要員いると思ってるんだ?
338(1): バルガンシクロビル(愛媛県) [US] 10/01(水)08:05 ID:iU2W7m6p0(4/5) AAS
>>337
実際働いてたけどメンテナンス6人2チーム程度で回してたよ
どんだけなんて人数でもねぇよ
339(1): アマンタジン(SB-Android) [ニダ] 10/01(水)08:07 ID:GJzDdfGe0(1) AAS
音楽生成、画像生成はまあ確かに便利だな
BGMとかイラストのスライドとか大量に作れるし
コツを掴めば簡単に一定水準の物は吐き出すし
まあ逆に作り手としての楽しみはあんまりない
340: ペラミビル(東京都) [US] 10/01(水)08:08 ID:mRm/Ju6r0(1) AAS
公務員の仕事は代替可能っていうけどそもそもリストラができないから今いるやつは安泰だろ
341(1): イノシンプラノベクス(庭) [ニダ] 10/01(水)08:08 ID:I3FORVOi0(1) AAS
ちょっとした写真を撮るのにカメラマンを雇わなくなったように、ちょっとした翻訳を翻訳家に依頼しなくなったように、イラストや音楽やプログラムやHPを作成するのに外注することがなくなる
AIが仕事を奪うのはそういうところから
著作権とかで食っていける専門家は最後まで残る
342: ソリブジン(ジパング) [IR] 10/01(水)08:11 ID:zmA0uSsZ0(1/2) AAS
政治家をAIにすると火の鳥未来編になりそうで怖いw
343(1): エルビテグラビル(庭) [US] 10/01(水)08:11 ID:D5DM7hl80(1) AAS
公務員いらねえからさっさとクビにすればいい
344(1): ジドブジン(埼玉県) [FR] 10/01(水)08:12 ID:j7+onZ+n0(5/7) AAS
>>339
ただ生成されるフリー素材だからな
そのまんま他所で使われる(使い回しされる)可能性はあるけどw
345(1): ネビラピン(光) [US] 10/01(水)08:13 ID:QV6CqIEk0(2/2) AAS
>>338
俺も働いてたけど1000人規模なんだけどな
お前自分の周りしか見てないだろ
346: プロストラチン(庭) [ニダ] 10/01(水)08:15 ID:Kl0tSHmg0(1) AAS
こんなに削減できるAIによる業務って具体的になんだろうか。ホワイトカラーの表現だけじゃよくわからない。事務作業全般なら大中小企業問わずリストラ可能だから
347: ジドブジン(埼玉県) [FR] 10/01(水)08:15 ID:j7+onZ+n0(6/7) AAS
>>341
AI生成物には原則著作権無いからその音楽やイラストに知的財産権が欲しいなら代替にはならんけどね
348: ソリブジン(ジパング) [IR] 10/01(水)08:17 ID:zmA0uSsZ0(2/2) AAS
まあ生き残るのはAIを操るのが上手い奴なんだろうなあ
349(1): アマンタジン(北海道) [GB] 10/01(水)08:18 ID:MRqMIQE60(1) AAS
病院や公共機関の受付とか取られそう
350: バルガンシクロビル(愛媛県) [US] 10/01(水)08:25 ID:iU2W7m6p0(5/5) AAS
>>345
お前は一体何を見てるんだ…
1工場内であらゆる業種含めて従業員1000人超えるような半導体工場なんて数えるほどしかないのに
351: ジドブジン(埼玉県) [FR] 10/01(水)08:26 ID:j7+onZ+n0(7/7) AAS
>>349
受付は既にネット受付や受診カードの読み取りとかになってるっしょ
352(2): リバビリン(庭) [CH] 10/01(水)08:29 ID:WBbdj/cv0(1) AAS
万能ロボットが安く作られれば肉体労働職すらも奪われる。もう人間いらん時代
353: アマンタジン(庭) [ニダ] 10/01(水)08:32 ID:q9jbEsQ90(1) AAS
>>344
作業ツールとしては有用だな
音楽にせよイラストにせよ
アマチュアの俺にとっては自作で今のAI生成品と同レベルの物を作るのは結構な手間ヒマを要する
逆にそれが創作の楽しみでもあるんだが
趣味としての創作は生き残るかも知れんが、ビジネスとしての創作は厳しくなるだろうな
354: アバカビル(やわらか銀行) [ニダ] 10/01(水)08:35 ID:wIsn7jf+0(1/2) AAS
>>343
AIに訊いてみたら、最後まで雇用が守られる聖域だってさ。
つまり、雇用を奪うAIにとっての早々の敗北宣言wwwww
355: アバカビル(やわらか銀行) [ニダ] 10/01(水)08:36 ID:wIsn7jf+0(2/2) AAS
>>352
5chで度々見かける「ガンダムを作れば解決」みたいな
意見と同等の知性を感じるwww
356: ラルテグラビルカリウム(東京都) [ニダ] 10/01(水)08:37 ID:5jVQI/U90(1) AAS
>>199
スギ薬局かw
357: オセルタミビルリン(茸) [ニダ] 10/01(水)08:38 ID:95QSd2hL0(1) AAS
>>352
国が管理すれば国民が働かずに生きられる時代だけど企業が管理するなら貧富の格差がえげつなくなるな
というか、人類滅亡しそう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 1 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s