竹田恒泰「Lenovoなんか中華PCはバックドアがある賢い人は国産のPC使ってますNECとかね [271912485] (514レス)
上下前次1-新
1(17): ニトロスピラ(茸) [ニダ] 09/23(火)15:59 ID:3W/HWaMv0(1/4) AAS
BEアイコン:nida.gif
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
外部リンク:5ch.net
434: クロオコックス(東京都) [IR] 09/24(水)07:50 ID:KsFt1FlT0(1) AAS
>>432
実際仕込んでたじゃないですかヤダー
Androidスマホの中国製ファームウェアにバックドア、中国サーバーに情報を送信
外部リンク[html]:pc.watch.impress.co.jp
435: ヴィクティヴァリス(ジパング) [CL] 09/24(水)07:50 ID:6K9KNgyT0(1) AAS
国内でどれだけ作ってんだよ
436: ジオビブリオ(滋賀県) [ニダ] 09/24(水)07:52 ID:R7C26qZf0(1) AAS
PC98の頃で知識が止まってるんだろ
437: シネルギステス(ジパング) [JP] 09/24(水)07:54 ID:/nEY5Clx0(1/2) AAS
なんか工作員が入ってきてるけどCIAが昔にレノボのBIOSに仕掛けが入ってることを発見したんだよな。
438: スネアチエラ(SB-Android) [IN] 09/24(水)07:56 ID:G+utLxwM0(1) AAS
コスパでマウス一択
439: デロビブリオ(東京都) [CO] 09/24(水)07:56 ID:aKgf9hML0(1) AAS
やべえな評論家なのにNECと富士通が中華企業だということも知らなかったんだな
愛国者なら中国とずぶずぶのNECと富士通とパナソニックとトヨタは不買だろ
440: バークホルデリア(茸) [ヌコ] 09/24(水)07:58 ID:OhIEXnOe0(1) AAS
パソコンよりスマートテレビがやばい、OSの更新が3年くらいで止まる
441: デスルフォビブリオ(茨城県) [US] 09/24(水)08:00 ID:9cpOZLY+0(1) AAS
VAIOなら安全か?
442: デスルファルクルス(香川県) [US] 09/24(水)08:00 ID:yXsnhCcf0(1) AAS
俺のはソニーのVAIOだからセーフ
443: キロニエラ(やわらか銀行) [DE] 09/24(水)08:02 ID:RrjRojwN0(1) AAS
庶民のデータとか欲しがってねーし。
自作PC とかも変わらん。
だいたい今の国産も中身は一緒。
444: フソバクテリウム(ジパング) [GB] 09/24(水)08:03 ID:BdmCOuWD0(1) AAS
>>406
さすがよな
445: コリネバクテリウム(新潟県) [BR] 09/24(水)08:04 ID:mNrQ6b6g0(1) AAS
押し入れからPC-9801ひっぱりだして使えば安全だ
446: アシドバクテリウム(ジパング) [ヌコ] 09/24(水)08:06 ID:jzcCTnfn0(1) AAS
こうなると東芝のレグザが今はハイセンスのレグザなのも知らなそうだな
447: テルモゲマティスポラ(みかか) [FI] 09/24(水)08:16 ID:5sSvuipf0(1) AAS
台湾Asusのわい低みの剣舞
448: キネオスポリア(茸) [ニダ] 09/24(水)08:20 ID:NNy0zkLq0(1) AAS
>>44
> 心配ならアップルでも使っとけ
> まあ流石に大丈夫やろ
Made in China by Apple
449: キネオスポリア(茸) [IN] 09/24(水)08:27 ID:ssTMm5uF0(1) AAS
>>373
海底ケーブル
通信衛星
450: シネルギステス(ジパング) [JP] 09/24(水)08:29 ID:/nEY5Clx0(2/2) AAS
工作員の擁護がはちゃめちゃだな。
理系の人材はいないのかね。
451: デスルフレラ(ジパング) [ニダ] 09/24(水)08:39 ID:Q/Z4wItB0(2/2) AAS
Appleは周りの会話勝手に盗聴解析してアドセンス出してるだよな
中華でもアメリカでもないものはないのか
452: フランキア(広島県) [US] 09/24(水)08:44 ID:rVLIDRWc0(1/4) AAS
>>433
ない
ソフトウェアはなにからなにまで国産ではない
なので、せめてマシなところのやつを使う
453(1): アシドバクテリウム(やわらか銀行) [IT] 09/24(水)08:45 ID:Fu/rBe280(1/2) AAS
今時、盗まれない方法なんてないだろ。ルータからでも盗まれる可能性ある。
OSSでも使うか、捨てとけ
454: アナエロプラズマ(ジパング) [GR] 09/24(水)08:46 ID:WuyTUzWL0(1) AAS
今は平時だから比較的おとなしいけど、戦時になると何するかわかったもんじゃない。
まともな人間なら、生殺与奪をキチガイ中共なんぞに与えたいとは思わんな。
455: ビフィドバクテリウム(東京都) [US] 09/24(水)08:47 ID:aRTSkHRE0(1) AAS
>>310
腐ってもIBM の血脈
456(1): イグナヴィバクテリウム(東京都) [CN] 09/24(水)08:50 ID:/b5jDAzU0(2/3) AAS
>>453
もう、ネットでアカウント作る時点で個人情報からクレカ情報まで筒抜けなのになw
強固なセキュリティーにするにはマイナンバーカードやクレカのタッチ決済みたいにICチップでの認証にしないとならないけど、それやると発狂する奴がいるのは何故かね?
457: ミクロモノスポラ(庭) [GB] 09/24(水)09:00 ID:WJCkM5dq0(1) AAS
TP-Linkとか使ってそう
458: テルモリトバクター(新日本) [ヌコ] 09/24(水)09:03 ID:8I3J2mQN0(1) AAS
国産がいいかは二の次な問題で
まず中国さんがクソすぎて初めから選択肢にない
459: パスツーレラ(やわらか銀行) [ニダ] 09/24(水)09:03 ID:OTne7Od00(1) AAS
国産で安いタブレット作ってくれねえかな
情報検索と電子書籍くらいで余計な機能はいらないんだよ
460: フソバクテリウム(庭) [CA] 09/24(水)09:09 ID:j0BXo0H80(1) AAS
>>38
パナソニックVIERAも中国メーカーが生産ね
461(1): アナエロリネア(やわらか銀行) [JP] 09/24(水)09:23 ID:g/4CHb6E0(1) AAS
LGとかハイセンスのテレビもやばいらしいな
数年でOSが保証切れてセキュリティ無しになるハックし放題
462: マイコプラズマ(みかか) [ニダ] 09/24(水)09:26 ID:Wh7uK23/0(1) AAS
一般レベルで気をつけてもしかたなくね?
国が中国大好きなんだから
463: デスルフォバクター(ジパング) [CN] 09/24(水)09:47 ID:imf7hHo40(1) AAS
>>363
トラックポイントとマウスの選択じゃなくて、併用するんだよ
細かい作業がマウスのほうがいいのは間違いない
ちょっとカーソル動かすのにマウスに手を移すよりトラックポイントで(タッチパッドに比べると)めっちゃ便利、
っていうのがトラックポイントのいいところ
464: ミクロモノスポラ(庭) [IT] 09/24(水)09:58 ID:6As1EXCQ0(1) AAS
NECが良いかはさておき国産を選んだ方が良いと
リードしていくのは正しいと思うよ
465: イグナヴィバクテリウム(東京都) [CN] 09/24(水)09:59 ID:/b5jDAzU0(3/3) AAS
>>461
LGはモニターは出来が良いな。
21インチを14年使ってるが未だに不具合無し。
ハイセンスは買って1年で常時点灯ドットが1個ある。
466: シュードモナス(東京都) [CN] 09/24(水)10:39 ID:2DdTv9mU0(1) AAS
富士通もレノボ傘下necもレノボ傘下
竹田も少しは調べろよw
国産pcは死に体
デルかhpかサーフェスしか無いんじゃない?
467: キロニエラ(庭) [US] 09/24(水)11:08 ID:Q7RPy0qg0(1) AAS
ジョーク?
468: ジアンゲラ(兵庫県) [JP] 09/24(水)11:10 ID:H9aI3Cb10(1) AAS
日本メーカーは、よくわからないソフトをデフォルトで入れるのやめろ
469: フランキア(広島県) [US] 09/24(水)11:16 ID:rVLIDRWc0(2/4) AAS
それはもう慣れた
Windowsによくわからない機能が増えるのも困りものだが、それもまあなんとかなる
ファームウェアが見えてる地雷なのはほんとにどうにもならん
470: デスルフォビブリオ(ジパング) [US] 09/24(水)11:22 ID:bg+o2GoU0(1) AAS
中国の国家情報法はいかなる組織及び国民も、国家情報活動を支持・援助・協力する義務を課してて情報取るのをあからさまに正当化してるからな
こんなん制定されちゃあ、そりゃ中華PCスマホなんかは特に避けるよ
471: ゲマティモナス(茸) [US] 09/24(水)12:08 ID:gtQdobn/0(1) AAS
NECのノートは糞しか出してないぞ、今も昔も
472: テルモミクロビウム(東京都) [ニダ] 09/24(水)12:16 ID:CcVRToOc0(1) AAS
尼の整備済みノートPCクソ安いけどヤバいかな?
473: フランキア(広島県) [US] 09/24(水)12:20 ID:rVLIDRWc0(3/4) AAS
ゲームみたいな、セキュリティどうでもいい用途ならLenovo系でもおっけー
メモリとストレージにきおつけろ
なんだかんだで、ここ見てるような奴は複数台持ちだろうから
最重要のところにLenovo入れてたら笑われるよってこと
474: カテヌリスポラ(ジパング) [US] 09/24(水)12:32 ID:gWRjIIEB0(1) AAS
でる HP は すぐ壊れるから大事なデータ使うなら ThinkPad が一番だね
475: プランクトミセス(茸) [CA] 09/24(水)12:33 ID:Eww+AMV50(1) AAS
そもそも企業がクラウド使っている時点でアウトでしょ
476: アキフェックス(大阪府) [RU] 09/24(水)12:40 ID:8S98UNwq0(1/9) AAS
そもそもPCの中身のパーツのほとんどは日本製部品
その部品を何処が組み立ててるかが大問題
よく中身は中華パーツだと言ってるが
その中華パーツを作る電子部品や素材は日本製
問題はそれらの部品を何処が取り付けててるかだ
中華メーカーが取り付けて出荷する場合はイカサマを仕掛けられる
477: アキフェックス(大阪府) [RU] 09/24(水)12:41 ID:8S98UNwq0(2/9) AAS
サムスンのSSDやHDDも中身は日本製パーツと素材で完成させられているw
478(1): プランクトミセス(茸) [BR] 09/24(水)12:42 ID:nMAe+NYj0(1) AAS
NECのタブレットとか全部Lenovoで同じの出てるもんな
ロゴ変えただけで一緒だよ
479: クラミジア(庭) [ニダ] 09/24(水)12:42 ID:fwnen8fc0(1) AAS
ちんこぱっどP1使ってる身からすると、他のメーカーなんて選択肢にもならねぇ…
480: アキフェックス(大阪府) [RU] 09/24(水)12:48 ID:8S98UNwq0(3/9) AAS
>>478
NECの仕様で検査確認して出荷する分には大丈夫
問題が起きたらNECがダメージを受けるからバカな真似はしない
ヤバいのは中華メーカーから中華が中華仕様で中華が検査確認しましたって代物を
中華メーカーから直で出て来たも物が激ヤバw
481: アシドバクテリウム(やわらか銀行) [IT] 09/24(水)12:48 ID:Fu/rBe280(2/2) AAS
>>456
もうクレカ作ってる時点でアウトなのにな…
482: オピツツス(茸) [CA] 09/24(水)12:48 ID:ltLlQo7J0(1) AAS
>>310
そりゃ遡るとIBMだからな
483: アキフェックス(大阪府) [RU] 09/24(水)12:53 ID:8S98UNwq0(4/9) AAS
何時の間にか、スマホもPCも車もバイクもエアコンも
冷蔵庫も掃除機も船も飛行機もロケットも
それらを生産する製造設備も圧倒的シェアで日本製が使われている
世界各国は自力でそれらの部品、素材、設備を開発しようとしたら
大失敗して諦めていたwww
484: アキフェックス(大阪府) [RU] 09/24(水)12:55 ID:8S98UNwq0(5/9) AAS
もともと日本で完成品を生産する時は
日本は全て1から10まで自前で部品を作って生産設備を開発して生産していたwww
485(1): フランキア(広島県) [US] 09/24(水)12:57 ID:rVLIDRWc0(4/4) AAS
むしろ他(ハード部分)はいくら中国製でもいいから、ファームウェアだけは国産化してくれまいか
なお中国は広い、カネを積むからいいものを作れといったらいいものができるナメちゃいけない
486: アキフェックス(大阪府) [RU] 09/24(水)12:59 ID:8S98UNwq0(6/9) AAS
今の日本は一部のメーカー以外は部品と素材と生産設備を作って
他国に売って完成品を作らせて稼ぐ戦略にシフトしていた
生産設備も他国では自力で設備のメンテや増設するのに必要なパーツ等は
日本から取り寄せないと何も出来ない状態なのであるw
487: スフィンゴモナス(庭) [AU] 09/24(水)13:00 ID:EeVIKGAD0(1) AAS
>>2
知ってた
488: アキフェックス(大阪府) [RU] 09/24(水)13:04 ID:8S98UNwq0(7/9) AAS
>>485
2011年の東日本大震災の時は世界中が大ピンチに成って
本気で日本を心配していた
その理由が、地震で日本企業の大多数が麻痺して生産輸出が困難に陥っていたため
各国企業の製造工場が製品の生産が出来なく成ってパニックに成っていた
そのためまた何か起きて支障が出たら不味いので自国で開発しようとしたら
日本製のようなパーツ、素材、設備の開発に何十年の研究と努力が必要と解り諦めたそうだwww
489(1): アキフェックス(大阪府) [RU] 09/24(水)13:07 ID:8S98UNwq0(8/9) AAS
NASAの宇宙探査機やロケット等に東大阪の町工場で作られている「ボルト、ネジ」が使用されているのは有名w
490: キロニエラ(奈良県) [JP] 09/24(水)13:16 ID:Fpl7tR1C0(1) AAS
ぼくはジサカー
491: チオスリックス(ジパング) [CN] 09/24(水)13:25 ID:aO2qfElP0(1) AAS
もう無理なんよ
492: デスルファルクルス(庭) [ニダ] 09/24(水)15:06 ID:KSbMae5k0(1/2) AAS
>>223
百度はマジであかん・・(´・ω・`)
493(1): デスルファルクルス(庭) [ニダ] 09/24(水)15:08 ID:KSbMae5k0(2/2) AAS
>>489
wowowでドラマになったやつか?下町ロケットっていったかな
494: アキフェックス(大阪府) [RU] 09/24(水)16:01 ID:8S98UNwq0(9/9) AAS
>>493
名古屋では中小町工場でジェットロケットエンジンの開発もしているんだぜ
ジェットとロケットのハイブリッドエンジン
従来の使い捨てと違って、飛行場から簡単に何度でも宇宙に飛び立つ凄いエンジンの開発w
動画リンク[YouTube]
495: クリシオゲネス(愛知県) [BR] 09/24(水)16:51 ID:MkhpD3Sb0(1) AAS
NECの中身はlenovoでも別に中国政府に情報提供する義務はないからな
496: ネンジュモ(千葉県) [US] 09/24(水)17:06 ID:pQHioXtx0(1) AAS
PC-9801ユーザーだったからNECがキライになったよ
497(1): オセアノスピリルム(庭) [FR] 09/24(水)17:36 ID:eyos7YXP0(1) AAS
>>410
こっちです
画像リンク[png]:i.imgur.com
498: アナエロリネア(東京都) [US] 09/24(水)20:30 ID:GhpoDa8i0(1) AAS
>>1
これレノボから訴えられないのか竹田なんとかさん?
バックドアの存在を示せないクセにブランドイメージを失墜させるようなことを公に言ったら
名誉棄損はおろか偽計業務妨害に問われかねないだろ・・・
マジで証拠を見つけてから言って欲しい
499: バチルス(神奈川県) [US] 09/24(水)20:32 ID:X7PJSENG0(1) AAS
DEL使えよ、少しはマシだろ
500: デスルフロモナス(千葉県) [ヌコ] 09/24(水)20:32 ID:OiEwW4CV0(1) AAS
レノボ NEC 富士通 モトローラ
ハイセンス 東芝映像
美的集団 東芝白物
ホンハイ シャープ
買うとこないじゃん
501: クラミジア(ジパング) [NO] 09/24(水)20:44 ID:ovyBSIkA0(1) AAS
NECもFMVもうまく中華色を隠して成功していると思うわ
ThinkpadにはLenovoロゴがでかでかと付いててうざいが
502(1): フラボバクテリウム(庭) [RU] 09/24(水)22:01 ID:uy3XYeAv0(1) AAS
>>497
メモリ 4G はキッツイぞ…せめて 6G
503: ジオビブリオ(大阪府) [ニダ] 09/24(水)22:52 ID:9hcDOb3f0(1) AAS
>>2
これじゃ竹田アホじゃないですか
504: ネンジュモ(庭) [CN] 09/24(水)23:07 ID:GZ+wnnKO0(1) AAS
ヒューレット・パッカードのパソコンは中国製てすか?
505(2): オセアノスピリルム(庭) [FR] 09/25(木)07:33 ID:/Mt6SRB/0(1) AAS
>>502
そうなんですよねぇ⋯
506(1): クロロフレクサス(青森県) [US] 09/25(木)08:32 ID:ryBzK27W0(1/3) AAS
>>505
CPU はちょい落ちるけど予算が許すなら Lenovo Tab Plus 悪くないよ
メモリが 8G あるしストレージも 256G だから倍あるしなんせスピーカーがq 8個ついてるから音が全然違う
ただ本体スピーカー使用時に Atoms が切れないのとちょい重い
Lenovo 公式で買うならチャットでなんかお得なキャンペーン無いですか?って聞けばちょっと安くしてくれるよ
でも割引いてもらってもアマゾンで買った方が安いけどw
2chMate 0.8.10.191 dev/LENOVO/TB351FU/15/GR
507: クロロフレクサス(東京都) [ニダ] 09/25(木)08:34 ID:IIBNDTcp0(1) AAS
PCのマザーボードは台湾製や中国製がほとんど。
そこに仕込みを入れられたらアウト。
メモリやSSDも韓国製が多いので、そこに仕込みを
入れられたらアウト。
508(1): クロロフレクサス(青森県) [US] 09/25(木)08:44 ID:ryBzK27W0(2/3) AAS
>>505
追記
ちな今 ChMate と YouTube 起動してるだけで既にメモリ使用量 4G オーバーだから 4G は絶対やめた方がいい
ゲームとかしないなら自分の環境だとメモリ使用料が 6G 越す事が滅多に無いから 6G あればほとんどストレスないんじゃないかと
画像リンク[png]:i.imgur.com
509(1): オセアノスピリルム(みかか) [IN] 09/25(木)08:53 ID:kQix9jbu0(1) AAS
>>506
>>508
ありがとうございます、メモリでレドミを⋯となりかけてましたがちょっと考えます
510(1): アシドチオバチルス(みかか) [SA] 09/25(木)08:56 ID:6RxeB4b10(1) AAS
>>14
米沢モデルっていう高級モデルがある
511(1): ディクチオグロムス(庭) [JP] 09/25(木)09:11 ID:J2oKTFWO0(1) AAS
>>510
どこで作ろうが、設計が中共なら元も子もないな。
512: クロロフレクサス(青森県) [US] 09/25(木)09:28 ID:ryBzK27W0(3/3) AAS
>>509
あ、Lenovo Tab Plus の公式に初期導入 OS が Android 14 って書いてるけど自分のは初期 Android 15 が入ってた
それと純正のスリーブケースは画像見りゃわかるけど約4000円するのにただの袋だったので微妙w
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
513(1): エルシミクロビウム(茸) [ZA] 09/25(木)14:25 ID:9jmVk3mu0(1) AAS
>>511
thinkpadの設計は日本
514: ディクチオグロムス(庭) [US] 09/25(木)14:28 ID:TgW0lVN70(1) AAS
>>513
中共傘下なんだから同じことだよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.927s*