【動画】 石丸伸二さん 「参政党の”日本人ファースト”の先に何があるんだろう?」 [593349633] (560レス)
【動画】 石丸伸二さん 「参政党の”日本人ファースト”の先に何があるんだろう?」 [593349633] http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1757679826/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
508: ガニメデ(長崎県) [CA] [] 2025/09/13(土) 15:31:01.26 ID:mJ6/jduc0 ◆移民よりAIロボがいいのでは? →EUで一部みられる動き □「AIなら文句言わないし文化衝突もおきない」 ◆ドイツ 産業界の自動化投資ラッシュ FAZ(フランクフルター・アルゲマイネ)やDie Weltなどの独メディアでも 「AIロボット導入のほうが社会的摩擦が少なくてコスパがいい」という論調が増加中 「移民頼みの時代は終わり、これからは自動化時代」と発言が目立つのも2023年以降の大きな変化 ◆日本でもその流れがジワジワ 介護・運送・店舗レジ・案内・警備などにAIロボが拡大中 受け入れに慎重な日本だからこそ、「人手不足=AI化」で逃げ切る構想がある 政府も「AIロボ導入補助に力を入れる」流れがある ◆EUや日本を含む先進国は、「移民ではなくできればAIロボで回す未来」へと、"一部"空気が醸成されつつある http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1757679826/508
509: ガニメデ(長崎県) [CA] [] 2025/09/13(土) 15:47:16.12 ID:mJ6/jduc0 ◆各国で進むAIロボ戦略 ヒューマノイドから倉庫ロボ、介護ロボ、さらには生成 AI が“脳みそ”を担う時代まで、一気に実用段階へ突入! ドイツや日本を含む先進国は「人手不足=ロボ+AI」で凌ぐ作戦を本気で進めていて、 実機の量産工場・官民補助金・大規模実証――全部が 2023-25 年に一気に走り出した □Agility Robotics Digit オレゴン州に世界初のヒューマノイド専用工場「RoboFab」を開業、年 1 万体規模へ拡張予定 2024-25 年に GXO(物流大手)や Amazon 倉庫へ本格投入が始まった https://www.youtube.com/watch?v=q8IdbodRG14&ab_channel=AgilityRobotics □Tesla Optimus イーロン兄さんは「2030 年に年 100 万台量産」と豪語、2025 年末には自社工場に数千台導入すると宣言中 □Figure 01 スタートアップ Figure は「汎用労働ロボ」を掲げ、BMW 工場で実証を進行中。公式ページでも“global workforce”に投入すると明言 □Sanctuary AI Phoenix(7 th gen) 自由度の指と触覚センサーで人並みの細作業を実演、カナダの実店舗でレジ業務テストまで完了 □Apptronik Apollo CES 2025 で“人型フォークリフト”的デモを実施、ピッキング作業を実証し量産モデルへ移行中 □Boston Dynamics Atlas / Spot HMG(Hyundai)と提携し、次世代 Atlas(フル電動版)と Spot が車体検査ラインや品質監査で稼働開始 □Amazon は稼働ロボが 100 万台を突破。新型 Vulcan(触覚付きアーム)が“壊れやすい商品”のピッキングまで担当 同社のセンターでは併せて 8 種類の AI ロボット(Sparrow / Robin など)が協調稼働中 Hyundai-BD Stretch はパレット積み下ろしを自動化、車両工場でテスト中 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1757679826/509
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.027s